砂田家の挑戦

食料難で昆虫食か!と言われている世の中

自分で食べる物は自分で調達する術を身につけたい!と
ずーっと気になっていた農業始めました

私が農業をするのに最大の弱点は
「カエルやトカゲが本当に苦手」なこと
でも農業に両生類は付き物です

やってみたいけどな~と躊躇していたら
松山市農業試験所で借りれるらしいのです
さっそく申し込みをして、なんと!月1の講習付き\(^o^)/
講習は週末で参加できないので、両親が受講

一番興味があるけど時間がなく任せっきりの私
一番興味がないけど時間はある母
興味も時間もあるけど一人で行くのが嫌な父

さて、砂田家の畑どうなるでしょう
DSC_1138.jpg
まだ、畝を作る前段階です
夏野菜とれるのか!!





今年も行ってきました

昨年はどうしてだか行けてない・・

毎年恒例のラハイナへ行ってきました
DSC_1050.jpg

観光コースはお決まりの昼前に倉敷美観地区に到着
DSC_1025_20230421201938f83.jpg
夜のBBQに備えて昼食は軽めに済ませます
季節のパフェ
ここは、ソフトクリームが乗っているので
ソフトクリーム好きの私と母にはドンピシャ!!なのです


15時過ぎに到着して夕飯まで体力消耗作戦

雨上がりでしたが、芝なので泥んこにはなりません
DSC_1033.jpg


傾斜があるので犬達は楽しそうです
DSC_1032_202304212019418ab.jpg


愛ちゃんも生後5ヶ月頃に来て以来
DSC_1035_2023042120194428c.jpg


いつも母と二手に分かれて、上と下で「おいで」と呼ぶ作戦
すぐバテてくれるのです
DSC_1037_2023042120194799f.jpg


夕飯のBBQ
DSC_1041.jpg
今年は母がモリモリ食べました\(^o^)/


ルフィのフードを忘れた!と言うことで
2匹の2日分を3匹で分けるために
ワンコメニューを頼んでね。と母に伝えたら
頼みすぎ――。フードいらないくらい豪華な夕飯になりました
DSC_1039.jpg



大喜びの愛ちゃんとニンジンを残すルフィ
DSC_1044.jpg



食後の自家製いちごアイスクリーム美味しかったです
DSC_1045.jpg

足元で待機を頑張りましょう
DSC_1047.jpg

夜中に目が覚めると母とルフィがいることが
嬉しくて真夜中にハイテンションになる愛ちゃん
そんな愛ちゃんが嫌で吠えるルフィ・・ 

皆の迷惑にならないようにリード握ったまま寝ました・・わたし
当然、寝れませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll) 

朝6時に「お腹空かないね~」と言いながらも
犬達をドッグランで走らせて、人は上下移動して・・
朝食時間にはお腹ペコペコ
DSC_1052.jpg
ここの米粉パンとミルクティがお気に入りです


帰りはまんのう公園とか良いな~と考えていたのですが
買い物好きの母のリクエストはアウトレットモール
ジーンズが6,600円で買えました


毎度のことですが、朝ごはん多くて昼食は抜き


帰りのSAドッグランで最後の息抜きして帰りました
DSC_1055.jpg


毎年、母と歴代犬達といっているラハイナ
最近はプライベートコテージの所もたくさんあるのですが
20年前、初めて犬連れ旅行で行った思い出の場所です
また来年も皆で来れますように


そして!!!なんとフレンチブルドッグのbooちゃんが
同じ宿に宿泊。 奇跡的な出会いに感謝


酒蔵開放day

Dog for Lifeの顧問をしてくれている首藤さんは
成龍酒造というお酒を作る会社をされています
DSC_1024.jpg

毎年、春と秋に新酒の試飲会や蔵開きを開催するのですが
私はお酒が飲めないので、お酒が好きなボランティアさんに
お付き合いいただいてます

今年の新酒も美味しかったようです
340947838_894681891617928_9062047781937588003_n.jpg




暖簾後ろにはエマちゃんの友達
DSC_1018.jpg
エマは何処でも人気者です



プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR