梅雨の合間に

天気予報では今週末は曇りだったのに・・・  雨なんて
今年は 梅雨らしく雨が多くて犬にも退屈な日が続きます


梅雨の合間に フォルテくんのレッスンを行いました。

フォルテくんは 「 クリっカー 」 と言うワンちゃんが動作を正解すると音がなる道具を使ってトレーニングをしています。 

クリッカーの仕組みが分かってきたフォルテくん

正解!と音が鳴った時の

やったの顔がなんとも可愛いです。
関連記事

今日のお友達

コハルちゃん・ソラくん・テンマくんのレッスンです
DSCF7204.jpg


玄関のチャイムを鳴らすと 「 ワンワン 」という声も数回
静かに待てる事ができるようになってきた、コハルちゃんとソラくんに感動
飼い主さんの練習成果の賜物です。


久々のお天気だったのでお散歩の練習をしました。
ソラくんは大好きなコハルちゃんから、離れてお散歩できるように。 
コハルちゃんは交差点や信号待ちの時は、飼い主さんの横でお行儀よく待てるように。
テンマくんは、まっすぐ歩けるように練習しました。

念願の3ショットももうすぐ撮れそうです


最近、寒暖差が激しく体調を崩してしまうワンちゃんが沢山います。
特に湿気と暑さは犬には大敵です。 

あれ、おかしいな?と感じたら早めに動物病院へ行きましょう。
関連記事

アポロとお出かけ

私にとって、最高の気分転換は美容院に行くことです

20歳前半は髪形を変えるスピードが半端なく、お隣さんに「双子ですか?」と勘違いされるほど
カラーリングしたり、ヘアスタイルを変えたりしてました。 

最近はスタイリストさんに任せっきりなので突拍子もない髪形にはなっていませんが
4月から自営業になり久々に自分の好きな髪形にできるので封印していたチャレンジ精神にちょっと火が着き始めてます。

さて、そんな美容院へはアポロも一緒に同行します
DSCF7190.jpg

基本的にペット同伴可!ではありません。 
私の仕事を理解してくれていて、アポロの社会化の為に協力してもらっています


美容院で髪を切っている間は
DSCF7200.jpg
足元で待機です



カラーリング中やパーマ中はもちろん、来店して椅子に座る前からアポロにべた惚れのスタイリストさん
特設アニマルセラピーです。犬をを触って笑顔になる事は素敵な事ですね
アポロも嬉しいようで、ひどい時は10分位「触って!」とおねだりを止めません。
DSCF7194.jpg


今日の様子を紹介するから写真の話をすると
一緒に写真撮りたい!と言うので記念に一枚
DSCF7197.jpg
BRANCHの 藤原くんとアポロ

BRANCHのアポロ出没頻度は平日の月一回。
見かけた人はラッキーかな?


関連記事

パピー教室満席ありがとうございます。

朝から雨ばかりで憂鬱でしたね


日曜日の朝は ぱるCafe&Dogrunで「パピー教室」です。
毎回のことですが、写真を撮る余裕がない今日この頃です。
新しいお友達龍馬くんが加わりました。

アイコンタクト・オスワリ・マテ・ハウスの練習をしましたよ!!

今日は、ぱるで犬の洋服イベントがあり、
雨の為レッスン会場の真横に他のワンちゃん達が沢山きていました。
そんな誘惑いっぱいのレッスンでしたが、どの子も飼い主さんに集中して勉強する事が出来ました

本日はどのような方法でワンちゃんをトレーニングするのか簡単にご説明しますね。

Dog for Life Japan  では

「 犬を叱りません 」 

理由は、  

人間は叱っていますが、犬には叱られている理由が伝わっていないからです。
また、大声を出したり追いかけたり、押さえつけたりする行為を犬は叱られていると理解できません。

犬と生活していると 「 コラ!!」とついつい叱ってしまう事があります。

皆さんが、叱ってわんちゃんの 行動は改善されてますか? 
その時は止める。 は、叱られている意味は分かっていません。
ただ、飼い主さんが怖い顔をしているから様子見をしているだけなんですね。

では、どうやってトレーニングするか

「 犬が成功するように導き、飼い主と一緒に達成し褒める 」 


犬は、人間社会で人間と共同生活をする訳ですが
人間社会のルールを最初から身につけている犬はいません。 
ましてや言語も人間のように習得しません。

犬は人間がどんな行為をして欲しいのか、
どんな行為をして欲しくないのかも分かりません。

人間が犬にして欲しい行為
( トイレトレーで排泄・ 飛び付かない・吠えない・引っ張らない)
を経験させてやらなければ犬はその行為を学ぶ事はできません。

この導き方をレッスンで飼い主さんに習得していただき、 ワンちゃんと一緒に「オスワリ・マテ」などを
経験し、一緒に達成した喜びを分かち合いながらレッスンしていきます。

飼い主さんに100%の自信を持って 

「 僕の事 大好きやろ~ 」 と飛び込んでくる信頼関係を築いていけますよ。



長くなりましたか
5月からスタートしているぱるCafe&Dogrunの「パピー教室」に参加いただく飼い主様も増え
皆様、一生懸命レッスンを続けていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます

これ以上の人数は、納得のいくレッスンを提供することができませんので
新規参加希望者は9月スタートからとさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

また、新規申し込みが3組以上集まった場合は、日時を変更しての開催も検討しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
関連記事

今日のお友達

台風一過ですね。朝から快晴


今日のお友達はダフィーくん
DSCF7183.jpg

始めてのレッスン時と比べるとお顔が穏やかになりました。 
飼い主さんに、たくさん褒めてもらえて信頼関係が築けている証拠ですね


2組目のお友達はフォルテくん
DSCF7188.jpg

お散歩中のアイコンタクトやお散歩中のオスワリ・マテを練習しました。 
フォルテくんが苦手な物と散歩中遭遇した時、飼い主さんがマテをさせることでわんちゃんがパニックにならないようにしていきます。


僕Down上手にできてるよ~自慢げなフォルテくん
DSCF7184.jpg

こんなフォルテくんの可愛い妹弟が素敵な家族を募集しています。
20120615_2510337.jpg
詳しくは Doggy Smileさんまで
関連記事

今日のお友達と雨の日のアポロ

先日、アポロにレインコートを買い
さっそく雨が降ったのでレインコートを着せよう!!とわくわく通勤しました

120621_165155.jpg
可愛い
さて、学校に近づくにつれある事実が判明

傘持ってくるの忘れた
アポロのレインコートしか頭になくて自分の傘をもってきていませんでした・・・

しっかりしてそうに見えますが、結構ボケることが多いんですよ


さて、そんな珍事件も終わり
午後からのレッスンは  コハルちゃん ソラくん テンマくん 
今日はテンマくんの写真を紹介します
DSCF7182.jpg

飼い主さんの練習の成果でアイコンタクトやオスワリを覚え、来客中の吠えが少しずつ改善されてきています 
まだまだ、やんちゃ盛りのテンマくんはアイコンタクトと飛び付かない練習をしました。

一番年長のコハルちゃん。 トレーニング大好きになってますよぉ。 今後が楽しみです
関連記事

今日のお友達&アポロ梅雨支度

愛媛県は台風圏内ですが、ちっとも風もなく雲の隙間から青空も見えてます。
もう、通り過ぎてるのでしょうか?


今日のお友達はムックちゃん
DSCF7174.jpg
我ながら可愛く撮れてる
お散歩中に他のワンちゃんに吠えてしまうご相談でした。 初回は飼い主さんにお散歩の方法をお伝えしました。
ワンちゃん任せの散歩ではなく、飼い主さんと一緒にお散歩する事を教えていきます



台風が上陸するという事で、 午後からエミフルへ行ってきました。
お目当ては 「 PET PARADAISE  」 
お手頃価格で可愛い犬の洋服が沢山あります
偶然、お値打ち品を発見!!
アポロのレインコートが半額になってました
DSCF7175.jpg

2年間学校へ通勤する時、駐車場から学校まで雨の日はずぶ濡れだったアポロ。
これからは可愛いレインコートを着て登校させられます。
DSCF7179.jpg
関連記事

ぱるCafe&Dogrunパピー教室

ぱるCafe&Dogrun パピー教室の様子をお届けします

今日は、専門学校講師時代の教え子、中矢さんがお手伝いに来てくれましたので写真を撮る余裕ができました。
パピー教室 012


アイコンタクトばっちり!!のゆきち君
パピー教室 005
オスワリも上手になってます


とっても元気なマルちゃんの「おいで」
パピー教室 001

勢い余ってお母さんの手に突進してるよ
パピー教室 002


ココアちゃんのオスワリ。毎回お姉ちゃん達も一生懸命参加してくれてます。
パピー教室 003


皆さんこのワンちゃんちょっと変わってませんか? 
中矢さんの愛犬 チャイニーズクレイステットドッグのマルモちゃんです。
パピー教室 006
もともと、体毛が少ないというか、殆ど生えていない犬種です。 

外見が少し変わってますが、パピー教室のみんなは気にせず遊ぶことができました。
犬種によって、ボディーランゲージも少しずつ異なります。沢山の犬種と触れ合いボディーランゲージを仔犬達は覚えていくことで、無駄な喧嘩が少なくなるんですよ。


さて、お預かり中のクランちゃんとピーチちゃん
散歩の前は玄関でオスワリ、待てをして待ってます。
パピー教室 017



関連記事

雨の一日

愛媛県は終日雨の一日でした。
こんな日は犬達も暇です。

ぐー すぴー 寝てます
ちょっとずつお互いの身体が触れるように寝てるのが可愛いです
120616_123959.jpg

クランは特等席のソファーの上
120616_124014.jpg


眠りに落ちる前のピーチ
120616_104959_01.jpg


梅雨がやってきました
関連記事

大雨の前に

月に一度の矯正歯科の診察日は朝から憂鬱です 

歯を綺麗に並べる為のワイヤーを一本一本の歯にくっついている器具と針金で固定していくのですが
私の口から沢山の針金が飛び出しているみたいで 「 口の中、機械工場か」と思ってしまいます。

今日は、治療が次の工程へ進み上の歯1本を少し後ろに下げたいと、ゴムで下の歯と繋げました。
痛くはないんですが上下がゴムで繋がっているので大きな口が開けられません
何時も大きな口をあけて あくびをしている私には少しおしとやかになれて丁度良いかもです

さて、夕方から大雨という予報だったので少し早目にレッスンに伺いました。
アメリカンコッカスパニエルのフォルテくん

トレーニングが大好きで、毎回大歓迎してくれます
60分を休憩しながらトレーニングしますが、毎回すばらしい集中力です!!

フォルテくんのレッスン中に隣では可愛いアメコカBabyちゃん達が初シャンプーしてましたよ。

明日のお天気が心配です
関連記事

今日のお友達&クラン・ピーチの毎日追いかけっこ

最初のお友達は2回目のレッスン ダフィーちゃん 

1週間で「降りて」が上手にできるようになりました。飼い主さんがコツコツ練習した成果ですね!
嫌なことをすると怒ってしまうダフィーちゃん、飼い主さんとの絆をもっと深めるために
基本トレーニングも並行して行っていきます。

まずは、アイコンタクト!! 名前を呼ばれたら目をみる。 
シンプルですが、わんちゃんとのコミュニケーションに欠かせません
信頼関係を深めながら、「我慢!!」も教えていきます。


2人目のお友達は ラブちゃん
20120609 001

毎回、尻尾ふりふり大歓迎で迎えてくれます。 
嫌いだった「 ハウス 」が出来るようになってきたので、次のステップへ進みます。


3人目は初めてのお友達  コハルちゃん、ソラくん、テンマくん
今日はソラくんの相談で伺いました
20120609 002

新しい家族テンマくんが加わったことで、大好きなお母さんお姉ちゃんにもっと構ってほしくて
ソラくんが思いついた行動はトイレをわざと失敗することでした
飼い主さんが、トイレを失敗するより成功したらもっと構ってもらえるよ!とソラくんに教えてあげるだけでも随分変わってきます。 

犬達は頭脳派でどうすれば飼い主さんにもっと構ってもらえるか色々考えるんですね
それが、人間にとって困った行動になることもよくあります。 

一方的に叱るのではなく、どうしてそのような行動をとるのか? 
わんちゃんの声を聞いてあげることが大切ですね!


さて、お預かり中のクランちゃん ピーチちゃんも順調にトレーニングが進んでいます
ピーチちゃんは自らトイレに行けるようになりました
20120609 003


クランちゃんもトイレトレーの上で成功中です

ちょとはみ出してるよ== ( でも本人は上手にできてるつもりです )
20120609 004

ご飯も完食まで1分もかかりません
20120609 013

毎朝恒例行事となりつつある
ルフィーと追いかけっこ
20120609 008

とっても楽しそうです








関連記事

クラン&ピーチ

トイレトレーニングでお預かり中の

クランちゃんとピーチちゃん

環境にも慣れ、毎日ご飯もペロリと食べています。
我が家では、犬達に大人しくして欲しい為にナイラボーンを与えていて

クランちゃんピーチちゃんもガジガジ仲間に加わりました

ガジガジ、いつもの特等席で一心不乱に齧るクランちゃん
くらん 002


あっ写真!!僕も撮ってとピーチちゃん
くらん 004


ピーチちゃんも定位置でガジガジ
くらん 006


アポロもガジガジ
くらん 008


ルフィーはアポロ用の特大ナイラボーンを齧ります。自分と同じ長さあるんじゃないの?
120528_195700_05.jpg


徐々に、我が家の犬達とも仲良くなっているクランちゃんとピーチちゃんです。
ピーチちゃんのトイレトレーニング順調です。横について歩くお散歩頑張って練習してます
くらん 010

お散歩がとっても上手なクランちゃんはトイレトレーニング奮闘中!!

兄弟のようにずっと一緒に育った2頭ですが、それぞれ性格が異なり得意不得意も違います。
それぞれの個性に合わせてトレーニングしていきます。

関連記事

ぱるCafe&Dogrun しつけ教室&パピー教室

今日は、朝からあんずちゃんがレッスンに来てくれました

もの凄いブレブレ写真撮り直した写真も保存できておらずごめんなさい

120610_095938.jpg

こつこつレッスンを続けている あんずちゃん。
毎回少しずつステップアップしています。  

今日は、あんずちゃんが自分で考えて行動できるように飼い主さんにヒントを減らしていく方法を勉強しました。
ドッグランは魅力的な音や匂いで溢れていますが、飼い主さんの言葉に集中できるようになってきています!

この調子で頑張りましょう


パピー教室も5回目となり、新しいお友達ベリーちゃんも参加してくれました。
必死過ぎて写真撮れていません~ ごめんなさい

アイコンタクト・オスワリ・伏せ・おいで の練習をしました。
わんちゃんが、喜んで自ら「 やりたい!! 」と感じてオスワリや伏せ、おいでをするように導いてやります。


午後からは、以前からどうしても行きたかった

鼓童のコンサートへ行ってきました

和太鼓だけでなく横笛なども演奏され、すっごく素敵でした。 特に ふんどし姿が  というのは置いといて・・・

人間より大きな和太鼓が登場するのですが、音が内臓まで響きましたよ。
やっぱり、音楽は最高ですね。 

素晴らしいひと時でした。 今度は 松山に来てほしいなぁ
関連記事

セラピー活動に行ってきました

月に一度のセラピー訪問の日です。

今日は、お天気も涼しく丁度よかったので皆でアポロとお散歩です

犬が怖い子供達も、お散歩で一緒にリードを握り歩くことが自信になるようです。 
今日は参加者全員がアポロとお散歩できた!という大成果をあげられました


午後からは、柴犬のラブちゃんのレッスンに伺いました。

毎回、尻尾フリフリ迎えてくれるフレンドリーなラブちゃん。 

ご飯の時間を利用して「ハウス」が大好きになるよう練習中です!! 
明日からトイレトレーニングもスタート!! 


頑張れ
関連記事

困った時の専門家

見る人が見れば、わかる素人さ満載のDog for Life JapanのHPは私のお手製です


先日、HPを更新しようと色々いじっていたら一枚の写真が全てのページにビッシリ貼りついてしまいました。
HP作成ソフトの攻略本にも、インターネットの知恵袋にも、どうやって直せばいいか載ってない。

一人で悪戦苦闘するうちに、他の箇所までおかしくなっていく始末


どうにもいかなくなって、パソコンの先生に来ていただきました。
直りました~ と言いますか・・ 

私がいじりすぎて、どうにもこうにも修正出来ない状態で直すというより、新しく複製品を作るという方法です
簡単にいえばネット上のグチャグチャニなる前のHPを使うという素人では思いつかない手法で解決できました。
結果、もとに戻りました(ばんざーい
やっぱり、専門家に来てもらって正解です。

犬の問題行動でも同じですが、ワンちゃんの困った行動を飼い主さんが一生懸命、本やネットで調べて自己対応している内に、どんどん深刻化していくケースが多くあります。 困ったら、すぐ専門家に相談していただき早期対応することが問題の早期解決にもつながります。

犬を家族に迎えたら「しつけ教室」に通うことが当たり前になるように私達トレーナーはもっと努力しなければいけませんね


さて、昨日からトイレトレーニングでお預かりの

クランちゃん
お預かり1日目とは思えない肝っ玉振り!! イビキをかいてお昼寝中
クラン


ピーチちゃん
人の身体に触れていると落ちつくようです。足と背中をくっつけてお昼寝中
ピーチ

ピーチちゃん、おトイレ成功中です!! クランちゃんも室内でのトイレ成功しましたよ~ 
頑張ります


関連記事

今日のお友達

今日は沢山のお友達がレッスンを受講していただきました。

トップバッターは ダフィーくん
しつけ教室 001

お尻を触ると唸ったり、時には噛んだりするお悩みでした。 まず、ダフィーちゃんが唸る原因を突き止め改善することで信頼関係を築く大きな一歩を踏み出せました


2番目のお友達は 

ハンサムなクウタくん
しつけ教室 008


乙女なクルミちゃん
しつけ教室 009

吠えるお悩みでのレッスンです。 ワンちゃんが2頭いるとお互いが同調し吠える行動も増加してしまいます。
1頭ずつ地道に練習あるのみです


3番目のお友達は 龍馬くん
しつけ教室 014

お家にきて約10日目の龍馬くん。 子犬を家族に迎えて初めてのレッスンです。
トイレも上手にでき吠えることも少なく優等生の龍馬くん。
ワクチン接種がまだの為、今日は自宅でルフィーと沢山遊びました

初めてのお兄ちゃんダックスに最初はちょっと怖がるも、ルフィーの「遊ぼう!」の誘いに最後は、追いかけっこやプロレスごっこしてましたよ。 また、遊びましょう


4番目のお友達は
3回目のレッスン  フォルテくん
しつけ教室 017
お散歩の練習をしました。 トレーニングが大好きなフォルテくん。 目をキラキラさせて満面の笑みでオスワリしてます
レッスンの後は・・・

フォルテくんの飼い主さんはプロのトリマーさんでありブリーダーさんです。
アメリカンコッカスパニエルの赤ちゃんが産まれているので会わせていただきました。
しつけ教室 020

可愛い~   可愛い過ぎる==
しつけ教室 021


しつけ教室 048


なんて可愛いんでしょ
しつけ教室 053

被毛も豊かで、ゴージャスなコッカスパニエルになるそうです。
こ~んな可愛いBabyちゃん達を家族に迎えたい方は  Doggy Smile さんへご連絡ください。

関連記事

今日のお友達

今日は沢山のお友達がレッスンを受講していただきました。

トップバッターは ダフィーくん
しつけ教室 001

お尻を触ると唸ったり、時には噛んだりするお悩みでした。 まず、ダフィーちゃんが唸る原因を突き止め改善することで信頼関係を築く大きな一歩を踏み出せました


2番目のお友達は 

ハンサムなクウタくん
しつけ教室 008


乙女なクルミちゃん
しつけ教室 009

吠えるお悩みでのレッスンです。 ワンちゃんが2頭いるとお互いが同調し吠える行動も増加してしまいます。
1頭ずつ地道に練習あるのみです


3番目のお友達は 龍馬くん
しつけ教室 014

お家にきて約10日目の龍馬くん。 子犬を家族に迎えて初めてのレッスンです。
トイレも上手にでき吠えることも少なく優等生の龍馬くん。
ワクチン接種がまだの為、今日は自宅でルフィーと沢山遊びました

初めてのお兄ちゃんダックスに最初はちょっと怖がるも、ルフィーの「遊ぼう!」の誘いに最後は、追いかけっこやプロレスごっこしてましたよ。 また、遊びましょう


4番目のお友達は
3回目のレッスン  フォルテくん
しつけ教室 017
お散歩の練習をしました。 トレーニングが大好きなフォルテくん。 目をキラキラさせて満面の笑みでオスワリしてます
レッスンの後は・・・

フォルテくんの飼い主さんはプロのトリマーさんでありブリーダーさんです。
アメリカンコッカスパニエルの赤ちゃんが産まれているので会わせていただきました。
しつけ教室 020

可愛い~   可愛い過ぎる==
しつけ教室 021


しつけ教室 048


なんて可愛いんでしょ
しつけ教室 053

被毛も豊かで、ゴージャスなコッカスパニエルになるそうです。
こ~んな可愛いBabyちゃん達を家族に迎えたい方は  Doggy Smile さんへご連絡ください。

関連記事

予防接種

アポロの狂犬病予防接種に行ってきました。

昨年から松山市は注射済書を可愛いデザインにリニューアル
DSCF7074.jpg

従来のものより小さくなってるし、これなら小型犬の首輪につけてもOKですよね 
欲を言って装着率を上げたいなら、首輪と繋ぐリング付きにしてくれると良いですよね。

そんなアポロには
DSCF7079.jpg
可愛い迷子札を付けています。

家の子に限って!!とあなどってはいけません。
いつ、ワンちゃんが何かの拍子で迷子になるか分かりません。

ワンちゃんが万が一迷子になった時、飼い主が分かるように迷子札や狂犬病接種票を首輪に装着しておくことが確実な再会に繋がります。


現在、アポロは首輪が2個。ハーネス1個を気分や用途によって付け替えています。迷子札は1個。
マイクロチップの挿入を真剣に考える今日この頃です 
関連記事

予防接種

アポロの狂犬病予防接種に行ってきました。

昨年から松山市は注射済書を可愛いデザインにリニューアル
DSCF7074.jpg

従来のものより小さくなってるし、これなら小型犬の首輪につけてもOKですよね 
欲を言って装着率を上げたいなら、首輪と繋ぐリング付きにしてくれると良いですよね。

そんなアポロには
DSCF7079.jpg
可愛い迷子札を付けています。

家の子に限って!!とあなどってはいけません。
いつ、ワンちゃんが何かの拍子で迷子になるか分かりません。

ワンちゃんが万が一迷子になった時、飼い主が分かるように迷子札や狂犬病接種票を首輪に装着しておくことが確実な再会に繋がります。


現在、アポロは首輪が2個。ハーネス1個を気分や用途によって付け替えています。迷子札は1個。
マイクロチップの挿入を真剣に考える今日この頃です 
関連記事

ぱるCafe&Dog run パピー教室

朝は雨がシトシト  午前中はどんより曇り空でしたがワンちゃん連れには絶好のお天気

ぱるCafe&Dogrunのパピー教室の様子をお伝えします

今日のテーマは 「 グルーミング 」
ワンちゃんの毛の長さに合わせたブラシの紹介や爪切り、耳掃除
そして、歯磨きの練習をしました

大切なのは、ワンちゃんが「ブラッシングや爪切りを嫌いにさせないこと!!」


ゆきち君、前歯もみがくぞ~
DSCF7070.jpg


モコちゃん上手~ まるで自分で磨いてるみたいな前肢が可愛いですね
DSCF7071.jpg



新入生のラブラドールのマルちゃんです
DSCF7072.jpg


ココアちゃんも小さいお口に、小さな歯ブラシで上手に歯磨きできました



歯磨きが初めてのワンちゃん達ですが、歯ブラシで歯をゴシゴシしても 「 もっと歯磨きするよ~ 」
大好きになってくれたようです。


その後のプレイタイムは 

遊びたいけど・・・どうしたらいいか分からないマルちゃんでしたが、最後は皆と仲良く遊べるようになりました。 小さなココアちゃんは人間大好きそれぞれの個性を発揮しながら、円満な犬関係を作っていきます


ぱるCafe&Dogrunパピー教室、興味のあるかたはお気軽にお問い合わせください
関連記事

ぱるCafe&Dog run パピー教室

朝は雨がシトシト  午前中はどんより曇り空でしたがワンちゃん連れには絶好のお天気

ぱるCafe&Dogrunのパピー教室の様子をお伝えします

今日のテーマは 「 グルーミング 」
ワンちゃんの毛の長さに合わせたブラシの紹介や爪切り、耳掃除
そして、歯磨きの練習をしました

大切なのは、ワンちゃんが「ブラッシングや爪切りを嫌いにさせないこと!!」


ゆきち君、前歯もみがくぞ~
DSCF7070.jpg


モコちゃん上手~ まるで自分で磨いてるみたいな前肢が可愛いですね
DSCF7071.jpg



新入生のラブラドールのマルちゃんです
DSCF7072.jpg


ココアちゃんも小さいお口に、小さな歯ブラシで上手に歯磨きできました



歯磨きが初めてのワンちゃん達ですが、歯ブラシで歯をゴシゴシしても 「 もっと歯磨きするよ~ 」
大好きになってくれたようです。


その後のプレイタイムは 

遊びたいけど・・・どうしたらいいか分からないマルちゃんでしたが、最後は皆と仲良く遊べるようになりました。 小さなココアちゃんは人間大好きそれぞれの個性を発揮しながら、円満な犬関係を作っていきます


ぱるCafe&Dogrunパピー教室、興味のあるかたはお気軽にお問い合わせください
関連記事

ベリーちゃん その2

お預かりトレーニング中のベリーちゃん
berry (2)

明日でレッスン最終日です!!

トイレは失敗することなく自らトイレシーツに行けるようになりました

食事も朝晩きれいに完食です
120601_180817.jpg


しっかり、食べて・遊んで・運動して・寝て
berry3 (2)

苦手だった 一人でネンネもできるようになってきました


成長したベリーちゃんと飼い主さんとの再会、楽しみです
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR