匂いにつられました

毎週日曜日のパピー教室の後、 ドッグランのカフェでは

ちょうどランチタイム
良い匂いに誘われて、今日は ぱる にランチを食べにいきました
120730_123642.jpg


ボリューム満点で、唐揚げ(持って帰って夕飯に)とご飯は食べられませんでした。
パンが美味しいらしいのですが矯正歯科に行ったばかりで、今回は断念。

パスタがイカが柔らかくて特に美味しかったです!

ぱるのカフェメニューで、もう一つチョコレートパフェ気になってるんですよね~

今度、食べてみよ!


写真は今日の内容と全然関係ないですが
お散歩トレーニング頑張ってるムックくんと飼い主さんです
DSCF7269.jpg


関連記事

今日は花火大会

北条地区は花火大会でした

今年、花火初体験のルフィーのトレーニングも兼ねて
トリーツバックには大量のジャーキーを詰めて、いざ出陣・・・


最初の数発は驚いた様子でしたが、花火を見に来ている人達に触ってもらうことに夢中のルフィー


花より団子、ならぬ花火より人間! なのでした。


さて、今朝から始まったオリンピック
早起きして開会式を観たのは良いのですが、 いつも以上に早く眠たくなってしまいました。

柔道48㌔ 決勝戦まで、起きていられるか!! ガンバロー
関連記事

ルフィ洋服を買う

犬用の洋服もバーゲンやってました


最近の犬用の洋服は UV加工してあったり着用すると体温が下がったり機能も充実していて驚きます。

ルフィの戦利品は UV加工のTシャツです。
120726_170427.jpg
飼い主は 洋服の尻尾(星が付いている)のが可愛くてお気に入りですが
犬達は、気になって仕方ないようです。

この尻尾の寿命は短いでしょう


そして、最近のルフィは
120726_205405.jpg
へそ天でよく寝ます。 

アポロの真似してるのかもしれません
DSCF7261.jpg

関連記事

一週間 まとめてご紹介

1週間振りの更新です。 

7月上旬から夏季限定プランでスポーツクラブに通い始めました。 そこで、ヨガをメチャメチャ頑張り

翌日、腹筋が筋肉痛頑張りすぎた~と思ったら

急性胃腸炎で腹痛がしているだけでした 
お陰で一週間で1キロのダイエットに成功 ( でも、病気で痩せるのは辛いですね )

完全復活を果たしましたので、
先週のDog for Life の様子を一挙にお届けします


ぱるCafe&Dogrun の しつけ教室に参加してくれたのは

Tプードルのココアちゃん(ごめんなさい写真ありません)


ダフィーくん
DSCF7251.jpg
回を重ねることに、トレーニングモードにスイッチONできるようになりました。
「 オモチャを頂戴 」 や 「 ベット 」 など、新しい事もお勉強してます。
次回は、ダフィーくんのお姉ちゃんも一緒に参加してくれます



仲良し3兄弟 コハルちゃん、ソラくん、テンマくん

「 待て 」 が出来るようになってきた コハルちゃんとソラくん
可愛くカットもして お顔もバッチリなので集合写真にチャレンジ
DSCF7252.jpg
テンマく~ん、落ちついて==


まだまだ仔犬のテンマくん。嬉しくってジャンプしてしまいます
DSCF7253.jpg
しかーし、後ろを見てください。 ソラくん じぃーと待ててますよ
コハルちゃん 「 テンちゃん ちゃんとしてよ! 」て言ってるみたいですね。


テンマくんの強制退場後の2頭
DSCF7259.jpg
上手に オスワリ・マテできました



フォルテくんは レッスン最終日でした。
DSCF7263.jpg

飼い主さんがリードを持った状態で、上手にお散歩できるようにすることが課題でした。

結果は
子供達の間を大人しく歩いたり、 他のワンちゃんに吠えないで通り過ぎることができました 
とっても甘えん坊のフォルテくん。 レッスンに行くと撫でて~と体当たり。
一緒にトレーニングするのが楽しかったので、卒業は嬉しいですが、ちょっと寂しいです


グレートデンの スカイちゃん(写真なくてごめんなさい) 大型犬好きにはたまりません次回は必ず写真で紹介しますね



そして、ぱるCafe&Dogrunで 

あんずちゃんは、対犬の練習頑張りました。



パピー教室では・・・

皆さん上手になってきたので、どんどんレベルアップしていきます


横について歩く練習
ココアちゃんの集中力、どんどんアップしています。
DSCF7265.jpg


モコちゃんも随分落ち着いてきました。
DSCF7266.jpg


龍馬くんは 「 待て 」 が得意です。

元気一杯なモコちゃんとも上手に遊べてます
DSCF7267.jpg


DSCF7268.jpg



夏本番!! 愛媛県でも花火大会があちこちで開催されます。
花火大会の日は愛犬がもっとも迷子になる日でもあります。  犬にとって、花火の爆音は恐怖です。

いつも以上に、首輪や胴輪のサイズを確認してワンちゃんが迷子にならないように注意してあげましょう。


関連記事

今日は暑かった

愛媛県は本日最高気温 34度だったそうです。 どうりで暑いはずでした


パピー教室では 龍馬くん、マルちゃん、ベリーくんが練習頑張りました。

初めての 「伏せ」 の練習です。

わんちゃんにとって 伏せる行為は難しく緊張していると嫌がる行為なんですね。 

焦って無理やり押さえ込むと、わんちゃんには恐怖しか残りません。
少しずつ、お腹を床に着けていきます


ベリーくんと龍馬くん、大人しい性格同士気が合うみたいです。

ベリーくん日本代表のユニフォームが決まってます
DSCF7248.jpg


「十人十色」ということわざがあるように、わんちゃんの性格も「十匹十色」
気の合う子、合わない子がいて当然です。 パピー教室では犬同士が遊ぶことで、その子の性格も見極めていくことができますね。
DSCF7249.jpg


一方・・・ 遊び相手のモコちゃんがいなかった今日のマルちゃんは
ちょっと寂しそうに、人間にラブビーム送ってました


いよいよ梅雨明け?と思うくらい気温が上昇しましたね。
わんちゃんは、体温管理が非常に苦手で特に暑さは大敵です。 ドッグランで楽しそうに遊んでいても早め早めに休憩をはさんで、飼い主さんが体調管理をしてあげてくださいね。
関連記事

考えるのがまた楽しい

脚足行進(Heel)をアポロがもっと楽しんでできないものか?と考えある物を購入


これです!
DSCF7247.jpg

ボールにキツネの尻尾に見立てたぬいぐるみ付き&押すとキューキュー音がなりました。

テニスボールより楽しく遊べそうなので、さっそく投げてみると・・・

その場に座り込んで尻尾を引きちぎる事に熱中

持って来て一緒に遊んで~ 投げて~ と私のプランは撃沈。

でも、すっごく気に入ったみたいで隠しても探していました。
これから、この道具をいかに上手く使いこなすか!! 

アポロと知恵比べです


関連記事

パピー教室で水遊び

梅雨明け?と思うくらいの青空が広がった一日でした。

今日のパピー教室は趣向を変えて

「 夏  と言えば プール!! 」

プール開きをしました


初めてのプールに 何時もと違うワンちゃんの一面を発見できたのではないでしょうか?

さぁ、 トップバッターで飛び込んだのは モコちゃん
ちょっと躊躇しましたが、ボール目がけてプールにダイブしました
002_20120803223621.jpg




今日、一番楽しんだであろうマルちゃん
プールの中で、でんぐり返しも披露してくれましたよ(お鼻にお水が入ってビックリしてました)
004.jpg






プールの中のボールは私のよ!!とアピールしているマルちゃん
007.jpg


マルちゃんの気迫に、ちょっと控え目になったモコちゃん
でも、この二人結構仲良しです
020.jpg


初めてのプール体験 ベリーちゃん
嫌いじゃないみたい~
003.jpg


マイペースなココアちゃん。 プールに入って嬉しくなってお父さんの所へダッシュ==
009.jpg


最年少の龍馬くん、
お兄ちゃんお姉ちゃんのはしゃぎっぷりに、ちょっとお疲れです
015.jpg


 
マルちゃん「 遊ぼうよ== 」 
ココアちゃん「 おっ いくか? 」

023.jpg


ココアちゃん「 捕まえてみろ== 」
マルちゃん 「 待て== 」
024.jpg

今日は何時も以上に犬同士が遊び その喜びを全身で飼い主さん達に伝えている様子が見られました。

そして、ずぶ濡れになったワンちゃん達の猛烈体当たりを広い心で受け止めていただいた
飼い主の皆様、ご協力ありがとうございました



皆と遊べなかったルフィーは一人ホース遊びに没頭中
[広告] VPS



* わんちゃんの濡れた身体は、タオルでしっかり乾かしてあげましょう。  
関連記事

やまと動物病院しつけ教室

昨晩の雷と大雨は凄かったですね

大きな音に怖がって 寝不足のわんちゃん、飼い主さんも多いのではないでしょうか?

さて、6月15日に開院した

「 やまと動物病院 」 

ドッグランが併設されていて、患者さんを対象にしつけ教室をさせていただいています。

今日は、お友達第一号のソースちゃん
DSCF7222.jpg


まだ2カ月の赤ちゃんです。

トイレトレーニングや抱っこの仕方
将来食べ物を守らないようにする為の、食事の与え方などをお勉強しました。


犬の 「 躾 」 は皆さんの家にわんちゃんが来た瞬間から始まっています。
小さい頃に、しっかり躾の方法を 「 飼い主さん 」に覚えていただくことが
わんちゃんが大きくなった時の問題行動防止へと繋がります。

犬は最初の1年で 人間の約16年分成長します。 つまり、人間の1か月は犬にとって約1年分の濃度だと考えてください。 
まだ、早いかな?と モタモタしていると悪い習慣1年分の記憶がわんちゃんにしっかり刻まれてしまう訳です!


良い習慣は、もっと良い方向に。悪い習慣は一日でも早く改善していくことが大切です。 
関連記事

今日のお友達

コハルちゃん、ソラくん、テンマくんのレッスンです。

チャイムが鳴っても、大人しく座って待つ練習をしました。 

仔犬のテンマくんはオスワリの練習を頑張りました
DSCF7221.jpg
関連記事

今日のお友達

松山は、また雨です 今週も雨マークばっかりです・・・

今日のお友達は ラブちゃん
DSCF7217.jpg
ハウスの練習も順調に進み、新たな課題に挑戦中です


2人目はムックくん(写真なくてごめんなさい)
2回目のレッスンです。 宿題のアイコンタクトの強化と
「 オスワリ・ マテ 」をしてお客様をお迎えする練習を始めました。

初回に比べると、少し慣れてきたムックくん。これからどんどん覚えていきますよ~


今週末は晴れるといいなぁ~
関連記事

今日のお友達

松山は 大雨警報が出ていました。 
これだけ雨が降れば、今年の夏は水不足にならなくてすみそうです


ライチくん、スモモちゃんのレッスンです

浴衣姿で登場したスモモちゃんとライチくんの
可愛さにメロメロ~ 
DSCF7215.jpg

気を引き締めて・・

トイレトレーニングと来客への吠えのご相談でした。
まず、2頭にしっかり 「 トイレ 」を教えることがらスタートです。
そしてアイコンタクト(名前を読んだら飼い主の目を見る)事を練習しました。


スモモちゃんが可愛く撮れたのでサービスショットです
DSCF7213.jpg


関連記事

今日のお友達

松山は 大雨警報が出ていました。 
これだけ雨が降れば、今年の夏は水不足にならなくてすみそうです


ライチくん、スモモちゃんのレッスンです

浴衣姿で登場したスモモちゃんとライチくんの
可愛さにメロメロ~ 
DSCF7215.jpg

気を引き締めて・・

トイレトレーニングと来客への吠えのご相談でした。
まず、2頭にしっかり 「 トイレ 」を教えることがらスタートです。
そしてアイコンタクト(名前を読んだら飼い主の目を見る)事を練習しました。


スモモちゃんが可愛く撮れたのでサービスショットです
DSCF7213.jpg


関連記事

今日のお友達

フレンチブルの おむすびちゃん
DSCF7212.jpg

トイレトレーニングのご相談でした。
1歳になったばかりの おもすびちゃん。 これから沢山いろんなこと覚えていこうね
関連記事

大雨の中パピー教室

夕方から清々しい青空がでましたが

午前中はドシャ降り 

ぱるCafe&Dogrunでは、テラス席でしつけ教室開催できます。
今日は、雨が酷かったので広いスペースをお借りしました。

1週間ぶりのココアちゃんは絶好調
とても楽しそうに、尻尾フリフリお勉強できました。
そんな、ココアちゃんが楽しそうにする様子に感動



小さな龍馬くんはアイコンタクトがお母さんのターゲットで出来るようになりました。
トレーニングが楽しくなると集中力も継続していきます。この調子です。


元気いっぱいマルちゃん! アイコンタクト、オスワリが上手になってましたよ

わんちゃんが生き生き笑顔でいられるのは飼い主さんが上手にトレーニングできている証拠ですね


さて、プレイタイムでは

龍馬くんの後ろから、挨拶しているココアくん
DSCF7210.jpg

マルちゃんは「これぞレトリバー」シンクに落ちついてました
DSCF7209.jpg


来週は、社会化も兼ねて皆で水遊びを計画中です。

関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR