仕事初め

HPのTOPICSに記載しておりますが
10月1日より 

介助犬・聴導犬の育成・貸与・普及活動を始めました。

今日は、介助犬・聴導犬育成協会として初めてのお仕事です

下伊台小学校の総合学習授業に講師として伺いました。
対象は5年生  
授業の司会進行や挨拶など全部生徒達が行ってくれて、あまりのしっかり振りに感心しました。

下伊台小学校20121031 002


まだまだ、私の準備不足でアポロのケープを作成しておらずデモンストレーションをお見せできなかったのですが
動画や体験を織り交ぜて、あっという間の60分でした。
下伊台小学校20121031 006


最後の質問タイムでも驚くほど沢山の生徒さんが挙手してくれて
時間が足りず全員の質問に答える事ができなかったのが残念です


補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の普及には、まず知ってもらうことから始まります。
Dog for Life Japanの普及活動の初めの一歩・・・

すばらしいものとなりました
関連記事

今日のお友達

ぱるCafe&Dogrun パピー教室としつけ教室の様子です

パピー教室はナナちゃんが参加してくれました。 
物覚えの早さにビックリ!! これからが楽しみです。

プレイタイムは追いかけっこ
1030 014
「 やるかっ 」
「 のったっ 」



1030 015
「 ヤッホー 」
「 待て待てー 」




1030 016
ダフィ 「 僕も入れてよー 」



1030 017
「 わーい 」


ちょっと遊んだ後は
お兄ちゃんのダフィくんはレッスンです
1030 023
横について歩く練習。 上手になってきました


出来なかった事が出来るようになっていくのは本当にうれしいですね






関連記事

今日のお友達

午前中は雨の予報でしたが、お天気も持ちこたえてくれてトレーニング日和となりました

日曜の朝は ぱるCafe&Dogrunのパピー教室です


9月からスタートされた生徒さん達
2クール目に入った方も多く、難易度UPしております


すばらしい 「 オスワリ・マテ 」をしているのはタルトくん
1028 001
 



格好良く決まっているのは しっぽちゃん
1028 003
アイコンタクト・オスワリ・マテ 3つも上手にできるようになってきました



シェルナちゃんのアイコンタクトはぴか一なのですが
写真は上手に撮れませんでした
1028 004
でも、飼い主さんと楽しくトレーニングできれば花マルです



お預かり中のラブちゃんもラストスパート
らぶ 001 (2)
部屋でもリラックスして過ごせるようになりました



トイレトレーニングも頑張ってます
らぶ 002



関連記事

遊ぶ柴犬

お預かり中のラブちゃん

遊びぶの大好き とってもアクティブです
らぶ1 003


大きなアポロを怖がる犬が多いのですが・・・
ラブちゃんはアポロがお気に入りのようです


アポロの耳をかむラブちゃんとナイラボーンを噛み続けるアポロ
らぶ1 012
「 私と遊びなさいよー 」  
「 ガリゴリガリゴリ・・・・・・・」


らぶ1 013
「 きーーーー  追いかけっこしようよ 
「 ガリゴリガリゴリ・・・・・・」


やり取りが可愛いですね
関連記事

しつけ教室の様子と今日のお友達

朝晩、寒くなってきました。 

今日の日中はかなり気温が上がり、犬達の寒暖差の管理を充分に気を付けなければいけませんね。

ぱるCafe&Dogrun しつけ教室の様子をお届けします。

今日は少し難易度をあげたレッスンだったので、皆様悪戦苦闘されていました。

1021 001


2回目レッスンのポポちゃん
1021 002
オスワリ上手にできました



トレーニング上手のタルト君パパには、特別課題を・・
「 待て 」をしたまま離れてみよう!!

1021 003
成功してますね



遊びの時間も楽しそうです
1021 004
タルトくん → ポポちゃん → 小太郎くん



シェルナちゃんもお友達と走る姿をたくさんみかけるようになりました
1021 007



写真がありませんが、ミントちゃん・ミミちゃんもレッスンに参加してくれました。
少しずつ成長している姿が励みになってます。



パピー教室のあとは

マルちゃんのトレーニングも兼ねてお散歩に行ってきました
1021 016
ロングリードをつけて・・・   「 おいで 」で嬉しそうに来るマルちゃんの顔に癒されます


夜はお預かり中のラブちゃんが、トイレを成功させ大喜び&大甘え
1021 024
ドアップなのは、膝の上から放れないから・・


ラブちゃんの新しい姿!! とっても遊びが大好きだ発見しました。
お預かりしないと分からない一面を発見すると嬉しくなります。
1021 031
恒例になりつつある ルフイと追いかけっこ



ちょっと怖いアポロには・・・
安全なソファの上から プレイバウ(遊びに誘うポーズ)
1021 039





関連記事

やまと動物病院しつけ教室

土曜日は やまと動物病院 のしつけ教室です

3組の生徒さんが参加してくれました


尻尾を触る練習
やまと1020 003
飼い主さんが抱っこしているのはご自分のワンちゃんではありません。
飼い主さん以外の人に触られてワンちゃんが良い印象を持つように
していくことが大切です

お散歩の練習
やまと1020 005
上手に歩けました。



最近ミニチュアダックスが少なくなってきたのかなぁと感じていましたが
ダックス率上がってきました!!  

我が家のルフイもミニチュアダックスなので
「ダックスが好きなんですね」とよく言われるのですが
犬は純血種も雑種も全て好きです。
犬種特有の可愛さもあるし、その子の個性もまた様々で
犬の世界は知れば知るほど奥が深くて新しい発見が楽しいものです。


皆さんは犬種図鑑を見たことがありますか?
犬種の名前の由来や、本来の犬の仕事などを知ることができれば、ご自分のワンちゃんへの理解がもっと深まりますよ。秋の夜長にお勧めです。


関連記事

ラブちゃん

お預かりトレーニング中のラブちゃん

朝晩の食事も残さず食べています
らぶ 001


トイレトレーでのオシッコも成功しました。あまりの嬉しさに号泣


 
関連記事

今日のお友達

ぱるCafe&Dogrun しつけ教室を行いました


ダフィくん、沢山スキルアップしています。  

ダフィくんからアイコンタクトを取ってくるように、ルアーや指のターゲットもなくす事に成功

お散歩で横に付いて歩く練習も頑張っています。
001_20121016222631.jpg

人間が遠く離れても「動かないで待つ!!」新しい課題も増えました。 成長しているダフィくんです



そして、本日からお預かりトレーニングのラブちゃん
訪問レッスンも長く受講していただいているので、ラブちゃんとは仲良しですが・・・

繊細な柴犬のラブちゃん。 初めてのお泊りに緊張するかな?と慣れるまでかなりの期間を要する覚悟を決めてのお預かりでした。

が、、


我が家に到着後1時間で「サークルから出たい!!」アピール

3時間後には、膝の上を占領してリラックス
ラブ 006



ルフィを遊びに誘ったり
ラブ 005


まだ少し緊張感は残っていますが、早くなじんでくれそうです

 


関連記事

好きなフレーバーは?

年中アイスクリームを食べるくらいアイス大好き
ハーゲンダッツも美味しいですが31のコテコテフレーバーが最近好きです

お気に入りはチョコレートなので・・

チョコレートラズベリーなんとかかんとか と アップルパイシナモン とかいう奴
DVC00002.jpg


馬肥ゆる秋 腹回りにアイス分の弛みが
関連記事

ぱる「パピー教室」の様子

松山市のお祭りが終わり静かな日が戻りました。 この静けさが少し寂しいです

ぱるCafe&Dogrunパピー教室の様子をお届けします
今日は新入生2組です
ボディタッチや抱っこの仕方、アイコンタクトを行いました。

抱っこの仕方を習った事がある方は殆どいないと思います。間違ったアプローチや抱き方をするとワンちゃんが逃げたり、嫌がったりする原因になります。 正しく抱っこをマスターするだけで、ワンちゃんが抱かれるのが好きになりますよ。 また、正しい抱っこは飼い主さんにも安全です。 


新入生一人目ナナちゃん(右)
003_20121009182946.jpg

初めての他の犬にちょっと緊張していましたが・・・
そこは仔犬==

あっと言う間に慣れて走り回っていました
005_20121009182952.jpg
「ルフィなにしてるの?私も匂ってみよ」



新入生2人目ミントちゃん、走るの早くてダックス’sは追いつけてませんでした
006_20121009182956.jpg





関連記事

上手にできました

ぱるCafe&Dogrunパピー教室の様子をお届けします

タルトくんとシェルナちゃんが頑張りました


シェル奈
ちょっと緊張気味のシェルナちゃん


生後4カ月コンビ、アイコンタクトやオスワリをどんどん学習していきます
003_20121007182954.jpg
タルトくん集中してますね





怖がりさんだったシェルナちゃん
004_20121007182958.jpg
素晴らしいアイコンタクトとオスワリです


関連記事

やまと動物病院しつけ教室

今週末、愛媛県松山市周辺は秋祭りです。 愛媛県はすごく盛大な秋祭りが多くてこの時期はとても賑やかです

やまと動物病院しつけ教室の様子をお届けします

初めてのレッスンは、身体を触る事を好きになる練習からです
ボディータッチ2
嫌がらなかったら「イイコ イイコ」としっかり褒めます
とっても元気なアリアちゃん。上手にできました


やまと ボディータッチ1
モモコちゃんも大人しくできてますね


その他、正しい抱っこの仕方など練習した後はプレイタイムです。
プレイタイム
お預かり中のマロンくんも参加

「遊ぼう==」
追いかけっこ

「待て待て==」
追いかけっこ2
楽しそうに遊んでます。 2匹は良い友達になりそうです


午後からは私の住んでいる地区の4年に一度の
地区統一かき比べがあるので見に行きました。
DSCF7690.jpg

御神輿ではなくダンジリです。 ダンジリの中心部に鐘と太鼓があって物凄く大きな音が鳴り響きます
DSCF7691.jpg


夜になると提灯がついて綺麗です
DSCF7695.jpg


アポロは仔犬の頃からダンジリを見に行ったり、ダンジリを担いでいる人達に触ってもらっているので
お祭り大好き!
DSCF7698.jpg


月曜日まで賑やかなお祭りが続きます
関連記事

甘えん坊

お預かりトレーニング中のマロンくん
我が家に慣れてきてくれました。

朝晩の生活のペースも定まり、朝は元気に! 夜は大人しく寝る! ことができるようになってきました

特に夕食後、大人しく振る舞ってほしい時にはナイラボーンが大活躍します。
マロンくんも暇な時に齧るようになってきました
049.jpg


犬達はみんな甘えん坊
身体の一部を人間にくっつけて眠る姿が可愛いですよね
052.jpg
私の手に寄り添って眠るマロンくん。 可愛いので起こしたくなくて手がしびれました



昨日はドッグランでルフィと大運動会
026.jpg


カメラを向けると近づいてきます。 可愛いショットが撮れました
055.jpg
関連記事

マロンくん

お預かりトレーニング中のマロンくん


少しずつトイレが上手にできるようになってきました
マロン 001


ダックス同士気が合うようです
マロン 006


満面の笑み
マロン 013


関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR