来年のカレンダー

012_20121128223642.jpg
2013年のミニチュアダックスフントのカレンダーです


6月のひと際可愛いこの写真のワンちゃんは・・
011.jpg


我が家のルフィなんです
あ~親バカ 

関連記事

シェルナちゃん卒業おめでとう

ぱるCafe&Dogrunパピー教室に通っていたシェルナちゃん

卒業しました
シェルナ卒業1125 019
おめでとうございます

タイミングよくトリミングして可愛いリボンも付いていたので別ショットもどうぞ
シェルナ卒業1125 017
「 オスワリ・マテ 」 上手にできてます

最近ではレッスン中に積極的に他の犬にアピールしたり、お手本役としてパピー教室を盛り上げてくれました



そんな、シェルナちゃんとツートップで頑張ってくれている

タルトくん
シェルナ卒業1125 007
お父さんの練習成果がすばらしい。 楽しそうなヒール(横についてあるく)です



カリンちゃんとお姉ちゃんも頑張ってます
シェルナ卒業1125 006



シッポちゃんはフリスビーも練習中なんです! 飼い主さんとワンちゃんが一緒に楽しむ!
素敵です
シェルナ卒業1125 008
 
関連記事

月一の楽しみ

毎月1回我が家の犬達の楽しみは

DVC00001.jpg
フィラリア予防薬の投薬日

ジャーキーになっているので、美味しいんでしょうね。 
人間のお薬も美味しく作ってほしいものです
関連記事

今日のお友達

ぱるCafe&Doguruしつけ教室様子です

ダフィくんのレッスンです

オスワリや横に付いて歩く練習も順調なダフィくん

ちょっと楽しい事も教えてみましょうと言う事で


バーン(銃で撃ったらコロリと倒れる)とターンを教えています


たった1週間でゴロンとお腹を見せられるように!
ダフィ 001ブログ
飼い主さんの練習の賜物です


バーン
ダフィ 002ブログ
完成までもう少し 
焦らず楽しく~


ターンも上手になってました
ダフィ 003ブログ


クルっと
ダフィブログ
できた!!


沢山の事をどんどん覚えているダフィくん
飼い主さんのお話によると

吠えた時に「お口シー」の指示で吠えなくなることを覚え
吠えないで飼い主さんに何か伝えたい時はどうすればよいか?と考えた結果

後ろ肢を蹴って音を出し飼い主さんを呼ぶ事を覚えたんだそうです。
すごい頭脳派ですね。 

そして、そのダフィくんのアイディアを認めて伸ばしてあげた飼い主さんもブラボーです 
関連記事

パピー教室の様子

土曜日は大雨  日曜日はポカポカ良いお天気でした。

ぱるCafe&Dogrunのパピー教室の様子です。

今日は 「 伏せ 」を練習しました

日曜日参加は初めてのナナちゃん
最年少さん頑張れ~
002_20121119225736.jpg



成功の瞬間が撮れました!!カリンちゃん
003_20121119225759.jpg




犬に近寄る練習では
犬に興味津々なポポちゃんですが、飼い主さんに上手に集中できました
005_20121119225831.jpg


タルトくん・シェルナちゃん・小太郎くん
006_20121119225835.jpg



プレイタイムは大はしゃぎの図
010_20121119230145.jpg




関連記事

甘えんBoy

さて、これはなんでしょう?
らぶ 002 (2)



正解は
らぶ 003
私の足に前肢をからめて寝るアポロでした


ベタベタべったり 甘えん坊です
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はBebeちゃんです。

とっても可愛い豹の着ぐるみ洋服着てました

お散歩練習中です
001_20121114174446.jpg


「そっちは嫌! 行かない! 」と座り込む事が減ってきました
004_20121114174451.jpg


Bebeちゃんの飼い主様が手作りのピアスをプレゼントしてくださいました
010_20121114174455.jpg
冬らしく雪の結晶がお洒落して出かけなければ

そしてワンピース好きを公表してからワンピースグッズをいただく機会が増えました
012_20121114174459.jpg
なかなか勿体なくて封を開けられないのですが

大事に使い&頂きます。ありがとうございました。 






関連記事

今日のお友達

今日はとても変なお天気でした。
急に曇って雷がなったり、大雨が降ったり

雷がなった時は、「 雷パーティーをしましょう

お友達の紹介です

いつもレッスン頑張ってくれています。マルちゃん


車の乗り降りが苦手だったのですが・・・
005_20121113170313.jpg


自分で降りられるようになりました
006_20121113170318.jpg
「 うんしょ うんしょ もうちょっとだぁ~ 」


大成功
007_20121113170323.jpg
「 やったね 」



得意そうな顔が可愛いです
008_20121113170327.jpg
「 わたしできたよ。 エッヘン!! 」


続いて 

あんずちゃん
あんず
大好きな お父さん・お母さんに触ってもらうには・・

「 お座りして待つ!! 」 お勉強中です


ぱるCafe&Dogrun アドバンスクラスにも新しいお友達が
003_20121113170338.jpg
パピー教室から進級した モコちゃん
表情がお姉さんになってる


同じくアドバンスクラスのダフィくんは初対面のモコちゃんに少し吠えていましたが
しばらくすると・・・
004_20121113170348.jpg
飼い主さんの呼びかけに反応し「オスワリ・伏せ」ができるまでに

レッスンの賜物です。感激==


関連記事

パピー教室新入生

日曜日はあいにくのお天気でしたが

ぱるCafe&Dogrun パピー教室は室内で開催しました。
先週から参加してくれている マルコちゃん
001_20121112223613.jpg


シェルティのシェルナちゃんと牧羊犬コンビでのパピー教室でした。
オスワリや基本動作の練習中 ノリノリだったシェルナちゃんでしたが
いざ、プレイタイムとなると、お母さんお姉ちゃんの元へ。 

恥ずかしがり屋のシェルナちゃんに戻ってしまいました
003_20121112223850.jpg
関連記事

緊張~ JKC訓練競技会

徳島県で開催されたJKC(ジャパンケネルクラブ)
訓練競技会にアポロと出場しました

7時受付スタートだったので、朝4時出発です==
競技会に出場されている皆さんは、この早朝出発が恒例で本当に頭が下がります。

さて、、、

人生初の訓練競技会出場は・・・

ホロ苦いスタートとなりました
アポロは良くやってくれましたが、私の無駄な動きが多かったです。
しかしこうやって、人に評価や指導をいただいたり、上手な人の訓練を見る事は
すばらしい勉強になります。

もっともっと精進しなければ
身も心も引き締まりました。

競技会以外の楽しみもありました。
香川在住のトレーナーさんがルフィの実家です。 久々の再会ということで
お母さん犬の蘭ちゃんを連れて来てくださいました。
001_20121110221020.jpg
目元が似てる



「 お母さんご褒美もらってます。 僕も欲しいです。」
004_20121110221023.jpg
 

最後にアポロと石鎚SAで
005_20121110221028.jpg


気を引き締めて明日からもっと頑張りますよ
関連記事

犬のセミナーのお知らせ

11月23日(金曜日/祝日)に セミナーが開催されます

犬と猫のセミナー 「犬って、どう見ているの?どう考えているの?」

日時 平成24年11月23日(金) 13:30~16:30 (受付13:00~)

場所 松山市ほうじょうふるさと館(文化の森公園)
 * ぱるCafe&Dogrunの真正面の建物です

参加費 1人様 3,000円

内容 第一部 下村拓哉さん 「イギリスと日本の犬に対する考え方の違いは?」
  第二部 田坂博志さん 「実践!飼い主のそばに居たくなる犬の心理」
  第三部 ディスカッション

愛媛や四国で犬のトレーニングなどのセミナーはめったに開催されないので
新しい知識を知ることができて楽しいですよ               この機会に参加してみてください。


ご質問お問い合わせは

Dog for Life Japan
トレーナー 砂田真希
愛媛県松山市北条辻1136-8
tel; 080-2021-1403
e-mail; info@dogforlife.org
URL;http://dogforlife.org

または
NPO法人 日本ケアドッグ協会
関連記事

今日の事件&お友達

朝一は元気で悪戯したり遊んだり騒々しいアポロ・ルフィですが今朝はとても静か


静かな居間に 「 ポリポリ 」 

何の音?


やられました
らぶ2 002
携帯電話の充電部分をアポロが破壊して、破壊され転がったパーツをルフィが楽しそうに噛んでました。


はい!!床に携帯を置いた私が悪いんですね。犬に罪はありません


幸いにも置き型の充電器を購入すれば充電できるので、注文しました。
充電器代600円で済んで良かったです  

室内で犬を飼う時は

1;噛まれて困る物は犬の届くところに置かない
2;ごみ箱は蓋付きにする
3;靴は下駄箱に入れる

人間側も注意してやならいといけませんね


朝からドタバタしてしましましたが
今日のお友達です。

舌をペロッと出した可愛い写真が撮れました。
ムックくん
ムック1
お散歩や「待て」の練習頑張ってます。 



お泊り中のラブちゃんは
らぶ 004
「 遊びなさいよーー 」攻撃中

らぶ 007
前肢を器用に使って、ちょっとちょっとしてます


ソファの上でお昼寝
らぶ 008


関連記事

授業でアニマルセラピー

河原アイペットワールド専門学校で非常勤講師としてアニマルセラピーを生徒達に教えています。

その授業の一環で、 ぱるCafe&Dogrunに協力していただき地元幼稚園の園児を対象に
触れ合い体験をさせていただきました。

子供への教育は非常に重要で、犬が怖い大人の多くが幼少期に犬に咬まれた経験のある人です。
子供達に犬が可愛いと思ってもらうことも大切ですが、正しい触り方や抱っこの仕方を学んでもらう事で
犬に噛まれたり追いかけられる子供が少しでも減ってくれればと思います。


2年生が園児達に挨拶
アニマルセラピー 002
「 おうちで犬飼っている人? 」 
「 犬にかまれた事がある人? 」 

咬まれた事がある園児が思ったより多くてビックリしました。 今日からは、どうやって触ればワンちゃんが嫌がらないか勉強したから大丈夫でしょう


学生達が園児達一人一人に触り方を教えていきます
アニマルセラピー 008
 

怖くて触れなかった子も少しずつ触れるようになってきました
アニマルセラピー 010


ラブラドールも参加。 大きな犬は目線が近い為、怖がる子供が多いですが皆、触る事ができました
アニマルセラピー 020


抱っこにも挑戦
ワンちゃんが安心できる抱き方を学んでもらいました
アニマルセラピー 023


お天気があいにくの雨で残念でしたが、アイペットの生徒達にも素晴らしい経験となりました。
生徒達の楽しそうな顔と園児達の犬を触れた時・抱っこ出来た時の嬉しそうな顔がなんとも幸せな気持ちにさせてくれました。

ぱるCafe&Dogrun・あい幼稚園の皆様 ご協力ありがとうございました。




関連記事

ぱるCafe&Dogrunしつけ教室

11月に入り朝晩は少し寒いくらいです。 犬達には過ごしやすい季節となりました

寒いのが苦手な私には憂鬱な季節が始まります


ぱるCafe&Dogrun しつけ教室の様子をお届けします。

一番バッターは パピークラスからアドバンスクラスに進級しました

ミミちゃん
1104 004
遊びが多いパピークラスとは違い
みっちりレッスンをしていくアドバンスクラス。 

飼い主さんへの集中力持続が最初の課題のミミちゃん
今日のレッスンで随分アイコンタクトが取れるようになってきました


パピー教室では

ヒールポジションの宿題バッチリ!
さっそうと歩くのはタルトくん
1104 005


シェルナちゃんもヒールポジションでのオスワリにレベルアップ
1104 007



ポポちゃん小太郎くん兄弟も飼い主さんの近くでオスワリ成功
1104 006



プレイタイムでは・・
初対面のしっぽちゃんとポポちゃんでしたが
仲良くできました!!
1104 008


タルトくんシェルナちゃん は内緒話してるみたいですね
1104 010

新しいお友達の カリンちゃん
1104 011



また賑やかになります
関連記事

やまと動物病院しつけ教室

やまと動物病院のしつけ教室の様子です

アリアちゃん飼い主さんの近くで「オスワリ」の練習中
アリア 002


俊足のアリアちゃんとルフィの追いかけっこです
アリア 003


アリアちゃんは1対1で遊ぶのが好きみたいです
アリア 004


毎週土曜日に開催しているやまと動物病院しつけ教室ですが11月10日(土曜日)はJKC競技会の為
お休みとなります。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

BeBeちゃんです
bebe 013
ハウスが上手になってきました。 
「お散歩」や 「待て」も頑張ってます

レッスンが大好き! キラキラ笑顔でお勉強してます



関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR