これは何でしょう?

最近、訪問レッスン先で車を駐車する時、サイドミラーをバキッといわせる回数が増えました
その内もげる位、ぶつけそうです。

これはなんでしょう?







アポロのお腹に顔を置いてるルフィです。
可愛い
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は ヒメちゃん

チャイムが鳴ったら ハウス と オスワリ・マテを練習中

002_20130129225000.jpg
関連記事

やまと動物病院しつけ教室

毎週土曜日はやまと動物病院でしつけ教室を開催しています。

ベルちゃんとにゃーちゃんが参加してくれました。
毎週かかさずレッスンに来てくれているベルちゃんと飼い主さん
001_20130127183605.jpg
横について歩く練習中。 とっても上手ですね


にゃーちゃんもお家でアイコンタクトとオスワリの練習してきてくれました。 


プレイタイム中も中の良い にゃーちゃんとベルちゃん
003_20130127183606.jpg
ベルちゃんの視線の先にはにゃーちゃんの飼い主さん
人も大好き!!良い事です
関連記事

お人形?

お人形のようにポーズを決めているのは
Bebe.jpg
BeBeちゃんです


ベットの応用で飼い主さんが「お椅子」を教えています。

得意気な顔がまた可愛いです
関連記事

今日のお友達

ナビちゃん(左) 杏ちゃん(右)です
ナビ杏

本当にそっくりな可愛い親子

飼い主さんのお迎えは 「 オスワリして待つ 」ことをお勉強中です
関連記事

今日のお友達

ぱるCafe&Dogrun しつけ教室に新しいお友達が加わりました


オスワリが決まってる! ユキちゃん
DSC_0139_20130123000241.jpg
生後9か月なので ボディータッチやグルーミング、社会化などパピークラスの内容を組み合わせながら
レッスンを進めていきます。


他のわんちゃんが少し苦手だと伺っていましたが・・
DSC_0140.jpg
ルフィに積極的に挨拶するユキちゃんに飼い主さんもビックリ


遊びに上手に誘って
DSC_0142.jpg


沢山追いかけっこできました
DSC_0144.jpg


これからいっぱいお勉強していこうね
    

関連記事

今日は沢山のお友達

昨日の ぱるCafe&Dogurn の様子です。

アドバンスクラスでは、なんと 4頭の生徒さんが参加してくれました。


着々とトレーニング成果を上げているベリーくん
001_20130121233002.jpg
オスワリ上手です! 「待て」を頑張ってます


犬と遊ぶの大好きミミちゃん
003_20130121233003.jpg
先週はベリーちゃんが気になって仕方なかったのですが・・
今日は飼い主さんの指示に反応できてました。 苦手だったオスワリもできるようになってます



控え目なシェルナちゃん
004_20130121233004.jpg
飼い主さんの後ろから、そっと顔をのぞかせるシェルナちゃんでしたが、最近他のワンちゃんを
遊びに誘う仕草がチラホラ~    「 横に付いて 」 がとっても上手です



元気なモコちゃん
005_20130121233005.jpg
完璧なオスワリです! 飼い主さんをしっかり見つめるモコちゃん



パピー教室は ふうまくん・マルコちゃんが参加してくれました。

水をシェアしている2頭
008_20130121233006.jpg
ケンカしないで、仲良く飲める事はとっても大切なことですね



身体をしっかり触る練習中のマルコちゃん
010_20130121233021.jpg
「 もっと触ってよぉ~ 」とアピール中


ふうまくん
011_20130121233022.jpg
飼い主さんの懐へ、しっかり納まれました


ぱるのしつけ教室、頑張ってくれる飼い主さんとワンちゃん達に毎回元気をいただいております



夜・・・
私のベットの上で遊んでいるのは

アポロとマルちゃん
012_20130121233023.jpg
さすがに、6畳シングルベットの上にレトリバー2頭は犬密度濃すぎ
あっと言う間に気温も上がりました 

この写真撮影後にベットの上で!!運動会始まりました
関連記事

見つかりました

嬉しいお知らせが一つ
生徒さんのお宅で保護されていた迷い犬ちゃん

無事、飼い主さんのもとに帰ったそうです。
よかった、よかった(^-^)v
関連記事

ついに!

スマートフォンに変えました
DSCF8421.jpg


これで、ブログの更新や皆様からのメール対応も早くできる==
効率UPやぁ

と、喜んでいたのも一瞬


使い方が全然わかりませんlt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">


現在、もっとも困っているのが電話着信時に通話を押したつもりが切れてしまうことです。 
慣れるまで暫くご迷惑をおかけします

関連記事

ラブちゃん

おやおや、ラブちゃんは今から映画鑑賞だそうです
DSC_0139.jpg
なに見るのかな?




生徒さんが迷い犬を保護されています。 ご協力お願いします。

1月10日に 伊予市の伊予病院周辺で迷い犬を保護されました
性別は メス( 避妊手術していない )  年齢 推定4~5歳
首輪とワイヤーのリードが付いた状態だったそうです。

性格はとても人懐っこいワンちゃんのようです。
NEC_0474.jpg

NEC_0475.jpg

NEC_0476.jpg

心当たりのある方はご連絡ください。
Dog for Life Japan
トレーナー 砂田真希
愛媛県松山市北条辻1136-8
tel; 080-2021-1403
e-mail; info@dogforlife.org
URL; http://dogforlife.org
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ダフィくん
002_20130115223305.jpg
横に付いて歩く練習、上手になってます



伏せの練習中・・・

私が 「 おぉ 上手いねぇ~ 良い調子だねぇ~ 」と騒ぎ過ぎました
004_20130115223306.jpg
「 もう、気が散っちゃうよ 」 ごめんね



お預かり中のラブちゃん
DSC_0002.jpg
随分なれました。 腕枕して寝ています
関連記事

スリーショット

今日のベストショット
DVC00122.jpg

ルフィ・アポロ・ラブちゃん
関連記事

パピー教室 卒業おめでとう

日曜の朝は  ぱるCafe&Dogrun しつけ教室の日です

昨年の夏から受講してくれていた3頭のワンちゃんが卒業しました。

小太郎くん ポポちゃん
006_20130114002013.jpg
小太郎くん ポポちゃん家族は毎週今治から通ってくれていました。 今治からレッスンに通ってくださる生徒さん達 ありがたいです


しっぽちゃん
008_20130114002247.jpg
ブラッシングや耳掃除、飼い主さんが上手にしてくれているので大好きになってました



パピー教室参加初回のシッポちゃん
9月パピー教室 014

ポポちゃん
1021 002

最初はアイコンタクトを取るのも皆さん一苦労でしたが・・


オスワリが上手にできるようになったり
1217 032

シェルナ卒業1125 008


他のワンちゃんが近くにいても飼い主さんに意識を向けられるようになりました
006_20130114003346.jpg

ぽぽちゃん・小太郎くん・しっぽちゃん 卒業おめでとうございます



パピー教室3回目のふうまくん
オスワリ上手になりました
004_20130114002012.jpg
この調子で頑張れ



パピー教室から進級したお兄ちゃん・お姉ちゃん達もレッスン頑張ってますよ

ベリーちゃんは 「 伏せ 」が大成功
001_20130114002010.jpg


犬が大好きなミミちゃん。 他のワンちゃんが少し気になってしまいましたが、
上手にできることも増えてますよ
003_20130114002011.jpg
焦らず、少しずつ積み上げていきましょう!!




関連記事

今日のお友達

毎週土曜日の朝は 「やまと動物病院しつけ教室」です

新入生が2名加わり賑やかになりました。

5回目のふぅちゃんは流石!! 飼い主さんの前で上手にオスワリしてますね001_20130112213934.jpg


初めてのべるちゃん。 上手です
002_20130112213935.jpg



同じく初めての にゃーちゃん。 初対面のワンちゃんや人に囲まれてちょっと緊張していましたが
飼い主さんの合図に反応できるようになりました。
003_20130112213936.jpg



パピー教室の最後はプレイタイム
みんな上手に遊べるかな?

ご機嫌のにゃーちゃん
006_20130112213938.jpg


にゃーちゃんとベルちゃん良いお友達になれそうです
007_20130112213939.jpg



お預かり2日目のクランちゃんとピーチちゃん
014_20130112214017.jpg
リラックスしてます


今日からラブちゃんも加わりました。 
ラブちゃんと挨拶してます。ピーチちゃん
016_20130112214018.jpg


甘えん坊のクランちゃんとピーチちゃん
私横にくっついて就寝です
018_20130112214019.jpg



「うがーーー」 ラブちゃんどうしたの?
019_20130112214020.jpg


「まだ遊びたりないよ
020_20130112214021.jpg

関連記事

今日のお友達

クランちゃん・ピーチちゃんがお泊りにきています


2回目なので、玄関をはいるとススッとリビングのソファーの上に陣取るクランちゃん
042_20130111222951.jpg
ルフィと3匹並ぶと 茶色茶色してる


ピーチちゃんはルフィを遊びに誘います
056.jpg



お散歩の後は仲良くお昼寝
065.jpg


明日も楽しみです
関連記事

こたつむり

我が家のコタツで見られる光景です

これはなんでしょう?!
DVC00004.jpg

コタツに突入中のアポロでした


毎日、ひどい時は家にいる間中コタツの中にすっぽり入って寝ています
DVC00005.jpg
可愛いのですが・・ 人間は足が入れれず変な格好で座っております

コタツムリ アポロ!!
我が家の冬の風物詩となっております
関連記事

今日のお友達

ぱるCafe&Dogrun パピー教室で
お手入れの仕方をお勉強しました

歯ブラシにちょっと警戒中のナナちゃん
017_20130108183951.jpg


2分後・・・


「 もぉ~ 離さないわよ。 I Love 歯ブラシ 」
018_20130108183952.jpg


歯磨き以外にも、ナナちゃんの被毛にあったブラシの選び方やブラッシング・耳掃除の実践を行いました


最後にプレイタイム

ちょっと内弁慶のナナちゃんでしたがルフィの誘いにのってきました



プレイバウ(遊びに誘うポーズ)をとって==
025_20130108184020.jpg



遊びスタート
021.jpg



追いかけっこだ
019_20130108183954.jpg



関連記事

今年最初のしつけ教室

2013年最初のしつけ教室は

パピー教室から進級しましたベリーちゃん
002_20130106183320.jpg
自宅でもトレーニングを続けていただいた成果ですね。 オスワリ上手です
このオスワリを、何処でもできる(病院や他のワンちゃんがいる場所などなど)ようにレベルアップしていきます



パピー教室は2組の卒業生を紹介します

タルトくん
003_20130106183320.jpg
練習熱心な飼い主さんと毎回、すばらしい成長をみせてくれたタルトくん!


この写真は私のお気に入りです
シェルナ卒業1125 007



2組目は カリンちゃん
004_20130106183322.jpg
カリンちゃんをハンドリングしてくれたのは小学生のお姉ちゃんです。
私が小学生の頃、自分の犬をトレーニングするなんて想像もつきませんでした。 

最近は、ジュニアハンドラーさんを競技会などでもよく見かけます。
カリンちゃんのお姉ちゃんも素敵なジュニアハンドラーさんになってくれるでしょう


タルトくん・カリンちゃん 卒業おめでとうございます
関連記事

アポロとお出かけ その2

高輪山に向かう途中で 雪が降り始め

滞在時間3分のアポロ


目的地を平野部に移動です==
032.jpg



楽しそう~
034.jpg


何かにビックリ!? なになに?
035.jpg

ミカン畑の機械に驚いたのね
037.jpg


一緒に確認作業をしました。 「 怖くないですよ 」
038.jpg


機械を克服したら、またご機嫌に
040.jpg


今まで、行った事がない場所まで足を伸ばしました
041.jpg


綺麗な川にも降りられる道発見!!
043.jpg
春になったら泳ぎに連れてこよっと


2時間ほどゆっくりお散歩した後の大仕事
046.jpg
アポロの体中に付いた草の実を取る作業が大変です。


正式名所は知らないのですが、私の地元では
「ドロボウグサ」と呼んでいます。 どこにでも生えていて、簡単に種が洋服や犬の毛にくっついて
なかなか、取れないんですよね。 しかも、くっつくとチクチク痛い
047.jpg

アポロは 散歩の最後にドロボウグサの群生に飛びこんだので
全部取りきるまでに15分位かかりました。 でも、楽しかったから良しとしましょう
関連記事

アポロとお出かけ

去年の年末は雨が続いたので、我が家の犬達は家の中でコタツとファンヒーターの前に陣取り中

運動かてらに、アポロとお出かけすることにしました。

目的地は 「 高輪山 」 
044.jpg
途中から登山道で頂上まで登れるので、地元の幼稚園や小学校が遠足で訪れるスポットにもなっています




鉄塔があるところが山頂のゴールです
045.jpg



実は、高輪山計画は今日で3回目。 なぜかと言うと・・
1回目は、あまりの道の悪さ(道路は一本道ですが)に
「 これ、本当に幼稚園のバス通ったんかな? 間違い? 」と引き返し

2回目は春先に行くも、途中で雪が残っていて断念


今日は3回目の正直! 途中で挫折するもんか==
アポロと頂上に登るぞ~ と行きました!
018_20130103220404.jpg
こんな道が5キロ以上続きます・・・ まだ、ましな方かな?

やっぱり、不安になりつつも向かう事30分


雪が降り始めました
013_20130103220401.jpg



登山口まであと1キロ
014_20130103220402.jpg


雪→道路が凍結→運転は無理よ!!
016.jpg


今回も断念


もったいないのでアポロは記念撮影
アポロと雪


滞在時間3分。 ウキウキだったアポロとのお出かけはこの後どうなったでしょうか? 

明日へ続く・・・ 


関連記事

2013年 明けましておめでとうございます

皆さま明けましておめでとうございます
アポロ信念





「今年は 巳年 にょろ~ 僕の身体もヘビに負けないくらい長いよ~」
rufy.jpg


昨年の4月からDog for Life Japan をスタートし、2012年は本当に多くの出会いに恵まれました。
2013年も日々向上心を持って 犬と生活することの楽しさ・喜び・時には悔しさ、そして幸福感を感じていただけるように頑張ります。



今年もよろしくお願いいたします。
年始挨拶
「 ぼく達も よろしくお願いしますです。 」
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR