超合金ロボかっ!!

今日は朝から手術用の資料を取るとかで、3時間半の検査地獄

ただ、矯正歯科の先生も手術の執刀をしてくれるので、超完璧主義の先生なので(完璧主義すぎて私の矯正は手術なしでは完成しないんだと)綺麗な咬み合わせや術後の顔が今より不細工にならないようなので一安心。

入院中、頭から下は元気なのでウロウロしようと計画していたら
「 術後は感染症に気を付けないといけないから売店とかあんまりウロウロしないでよ 」と釘をさされました


さて、手術対応の矯正器具は益々ギラギラ装置がたくさん
私の口腔内は まさしく超合金ロボットのようです
関連記事

川遊びと宝塚

今日はレッスンの帰りに今年初の川遊びにアポロと行きました
002_20130730225433b85.jpg
何分でも川の中をチャプチャプ歩いてます


大好きな遊び
「 石投げ 」
010_20130730225344095.jpg
キャッチだ!!




夜は2か月前からチケット買った人生初の宝塚歌劇団の公演を観てきました
014_201307302253468b0.jpg
客席に降りて歌ったりサービス一杯、男役の人は遠目で見ると本当に男にしか見えないくらい上手
男役トップスターは顔がすごく小さくて、驚きました

関連記事

土曜は暑く、日曜は大雨でした・・

やまと動物病院パピー教室です


少し馴れてきました
003_20130729233127.jpg
ちょろちゃん。 隠れなくなってきたよ 



初めてのトンネルも2匹とも上手にできました
007_20130729233129.jpg
マロンちゃんは気に入ったみたいです



やまと動物病院しつけ教室は炎天下の為8月はお休みとなりますので、夏休み前のレッスンとなりました。
マロンちゃん、ちょろちゃんお疲れ様でした。



日曜日の大雨の中、頑張りました
009_20130729233130.jpg
ベーシッククラスの りゅうくん、マカロンくん、ふうまくん
「 待て 」上手にできてます



お天気がよければ、プール遊びをする予定だったのでレッスン後半はみんなで遊びました
012_20130729233131.jpg
マカロンくん、写真では静かに見守ってますが後半はイケイケで遊んでましたね


プール遊びは9月のお楽しみにとっておきましょう
関連記事

どうして?

有名なぬいぐるみメーカーの動物達のぬいぐるみ
DSC_0159.jpg
本物にすごく近付けていて完成度の高さに感動~  他にもウサギや豚もありましたがどれも可愛い



ぜったい犬もあるはず! 楽しみだな~とワクワクしながら見つけました!!




これは何犬?
DSC_0158_20130725220937.jpg
タグには犬種;チャウチャウと・・・


どーしても見えない。 頑張っても見えない
Chow_Chow_middle3.jpg
これがチャウチャウです。


他の犬種もこんな感じでした
どうして犬だけが、、、、  似てないのだ
関連記事

今日のお友達

本日の愛媛県38℃だとか・・・
エアコン嫌いな私ですが、さすがにエアコン付けてます。 アポロは10時過ぎから暑そうです。

今週は雨模様とのことでしたがお預けのようですね。

そんな、暑い中頑張ってくれました。 
小太郎くん
小太郎
待て!の練習中です。 「 ここは涼しいから動かないんだもんね~ 」
関連記事

プール開きです

今日、久しぶりのズボンを履いたらウエストがピッタリでした

血液を作るためだ!と食べすぎたか? はたまたスイカの食べ過ぎか?  どっち道、食べすぎです・・



ぱるCafeしつけ教室でもプール遊びをしました
010_20130723231633.jpg
ユキちゃん&ルフィは水が大好きコンビ




水鉄砲攻撃に大喜び
011_20130723231634.jpg



もちろん、真面目にトレーニングもしましたよ
002_20130723231631.jpg
横に付いて、バッチリアイコンタクト。 上手です。



可愛いイチゴちゃんは誰かな?


パピィちゃん
012_20130723231635.jpg
飼い主さんが離れても待て!頑張ってます。  ハウストレーニングも順調です

   
関連記事

お墓参り

お盆にお墓参りに行けないので、掃除も兼ねて一足早くお墓参りに行ってきました。お墓も綺麗になった後は、食事券をいただいていたので今治国際ホテルでちょっと豪華なランチを

伊勢えびスパゲッティ

美味しかったです。
関連記事

今日のお友達

土曜日はやまと動物病院パピー教室

暑いのでテント内でグルーミングを行いました。
001_20130721222233.jpg
マロンちゃん、オスワリ3連ちゃん成功



ダックス同士内緒話中
003_20130721222235.jpg




日曜日のぱるCafeしつけ教室
004_20130721222237.jpg
マカロンくん、りゅうくんの待て。 


ふうまくん
005_20130721222238.jpg
良い感じ



パピー教室では仲良し3人組
006_20130721222239.jpg
飼い主さん以外の人にも触ってもらい人を好きになるようにします



パピーちゃん達、初挑戦の「待て」
007_20130721222245.jpg
アイコンタクトもしっかりできてます。 モコちゃんの待てバッチリ



顔馴染みになり遊び方が大胆になってきた3人です
008_20130721222247.jpg
走り回り転げ回りドロドロですが、これでこそ!犬らしく遊ぶことを学んでいるんだと思います



今日で小梅ちゃんも完全帰宅しました
024_20130721222307.jpg



嬉しいことですが、我が家の2頭だけだと静かすぎてちょっと寂しいのでした。
関連記事

今日だけ特別?!

今日は朝から手術のための検査日でした。それと残りの自己血輸血用の採血も。400ml血液がなくなると、喉が渇いたりお腹が減ります。CTまで時間があったので本日2回目の朝食です。


血液をつくらなきゃ!を口実に今日は沢山食べてます(*^.^*)


アポロに好き好き攻撃中の小梅ちゃん



さて、スイカでも食べよ
関連記事

夏だね

今年2回目のスイカ

DSC_0155 (2)

夏だねぇ~ 


部長とスイカのツーショットに必死になっていたら小梅ちゃん(右下)がスイカに接近

私のみが美味しくいただきました。
関連記事

今日のお友達

7月も中旬に入り花火大会の季節が近づいてまいりました。

知っていますか?一年で犬が迷子になる件数がが多いのは夏なんです。その理由は「 花火 」

ワンちゃん達は花火が綺麗~ とか大きな音がするのは花火だからなんだ~ と理解できません。

いきなり聞いたこともない爆音が響き渡り怖さでパニックになって、ひたすら逃げようと走り回ります。

もちろんパニック状態なので自分がどこへ向かっているのか?なんて考えられません。

花火が終わり、我に帰った時には家から遠く離れてしまい戻れなくなってしまうのです。

花火のシーズンに向けて飼い主様に気を付けていただくのは



1、 外飼いのワンちゃんはリードや首輪が抜けないか柵の強度は十分か確認する

2、 室内飼いのワンちゃんも外へ出てしまわないように扉の開閉に気を付ける

3、 花火大会をワンちゃんと見学に行く予定の飼い主さんは首輪が抜けてしまわないようにサイズの確認

などです。 もちろん、大人のワンちゃんで今まで花火や雷が平気な子でも、あるひ突然苦手になってしまうこともありますので、平気なワンちゃんも花火トレーニングは継続して行っていきましょう。 


ぱるCafeパピー教室のお友達は
モコちゃん
DSCF9726.jpg
伏せが上手にできてます(^v^)


元気いっぱい遊んでます!!
DSCF9728.jpg



ベーシッククラスでは
素敵な笑顔でハウスに入っているのは
DSCF9729.jpg
ユキちゃん(^◇^) ハウスに自分から入るようにトレーニングしました。


レッスン終了後に少し遊びました
DSCF9731.jpg
「 このうちは渡さないわよぉ~ 」
「 なんでよ~ ちょっとみせてよ~ 」



5分後・ ・ ・

DSCF9732.jpg
「 うちわ飽きてきちゃったなぁ~ もうどうでもいいや 」


後ろから気配が・・
DSCF9733.jpg
シュタタタ== 「 これは私のだからね~ あげないよ 」


なんとも可愛いやり取りでした。


午後からはプライベートレッスンでニコラちゃんが頑張りました。
写真を撮る余裕がありませんでした。ごめんね~


訪問レッスンは
タルトくんも目線の先には お散歩中のワンちゃんが
DSCF9736.jpg
「 僕 オスワリして待てたよ 」


DSCF9740.jpg
お散歩も上手になってます。 笑顔が可愛いですね


ハウスが大好きになりました
DSCF9742.jpg
Lalaちゃん、 これでいいでしょ? の表情が可愛いですね




今日の夕方、我が家のルフィは
DSC_0156 (2)
顔を虫に刺されたようです。 鼻回りが腫れていました(;O;) 
外出していないのに、どこで刺されたんだい?



関連記事

小梅ちゃん合流

お預かりトレーニング中の小梅ちゃん。週末は自宅に戻って飼い主さんと過ごして今日戻ってきました。
お留守番も上手にできるようになって一安心。 もうすぐお預かりも終了です。

当たり前のように玄関からリビングへ・・

そして熱烈歓迎を受ける小梅ちゃん
DSC_0157_20130715220414.jpg





キャメロンはソファーの上から見学
DSC_0164_20130715220415.jpg
関連記事

今日のお友達

今週末は3連休、混んでいるのが嫌いな私はひっそり引きこもりです
なんでも、空いてる平日行動が大好きなのです。

ぱるCafeしつけ教室では
りゅうくん
001_20130714234835.jpg
オスワリして飼い主さんが離れても待てたよ


ふうまくん
003_20130714234837.jpg
行きたくって仕方ないけど一生懸命待っている様子が伝わってきます




ぱるのレッスンの帰り途に昨晩めちゃイケで宣伝していた
ヨメロンシューを購入
DSC_0167_20130714234837.jpg
すごいメロンメロンしてました



今日も一段と暑かったのでクーラーをつけてると・・

犬達も気持ちが良いのでしょう。

寝相が
DSC_0168_20130714234838.jpg
アポロ伸びすぎ~


DSC_0170_20130714234839.jpg
部長、頭が落ちすぎ~





キャメロンちゃんの夕食風景
DSC_0160_20130714234848.jpg
食器から頭を上げることなく完食。 お腹が空けばなんでも美味しい
関連記事

今日のお友達

やまと動物病院パピー教室のお友達は

チョロちゃん
チョロ
マンツーマンだったのでご自宅での過ごし方などもご指導させていただきました


小梅ちゃんがいなくて遊び相手募集中の部長くんの視線の先には
DSC_0160_20130713215904.jpg


キャメロンちゃん
DSC_0161_20130712215604.jpg



ちょうどよい場所に避難しています遊びたくなったら自分から降りてきます。
関連記事

夏の過ごし方

最近「 暑いですね 」が挨拶になってますね。 この暑さは応えます


ここまで暑いと日中は大人しく過ごすのが一番です。


涼しい午前中にちょっと散策遊び
DSC_0151_20130712215526.jpg


「 うりゃー 」
DSC_0154.jpg
ルフィがすりすりしているのは夏の風物詩「干からびたミミズ」



10時以降はおのおの好きな場所でお昼寝


部長くんは特等席を発見しました!
DSC_0158 (2)
玄関の石がひんやり気持ち良いんだよね~


就寝
DSC_0157_20130712215528.jpg


昨日からお預かりのキャメロンちゃんは
DSC_0159 (2)
私の腹の上か腹の横でお昼寝です
関連記事

今日のお友達

ベッドが上手にできていますBeBeちゃん
島作Bebe
カメラが大好きなんだそうです。 お散歩も飼い主さんと一緒ならどこでも行けるようになりました
関連記事

今日のお友達

今日も!暑かった  以前は夏が大好き冬が大嫌いだったのですが、この仕事を始めてから夏が大嫌い冬が大好き(まではいかないか・・)になりました。

犬達と安心して出かけられる気温が一番です


ぱるCafeパピー教室 モモちゃんがグルーミングを行いました
001_20130709225351.jpg
ブラッシングや爪切りを好きになるように練習しました


プレイタイムに年齢の近い小梅ちゃんと部長くんが登場しましたが
002_20130709225353.jpg
散策に夢中で遊んでくれませんでした


ベーシッククラスではユキちゃん頑張ってます
003_20130709225354.jpg
集中してオスワリするよ!



部長くんとご挨拶
005_20130709225356.jpg



最後に遊び始めた小梅ちゃんと部長くん
006_20130709225357.jpg
楽しそうだね 暑いので、すぐに終了です



今治へ訪問レッスンに行った帰りに
DSC_0150_20130709225420.jpg
造船工場とアポロ



夕日がとってもきれいでした
DSC_0153_20130709225421.jpg




明日もピーカンだな
関連記事

今日のお友達&ちょこちゃん卒業おめでとう

今日は暑かったですね 車のクーラー付けてても車内が暑かったです。
そんな猛暑日15時に犬をお散歩させている人を見かけました

ワンちゃんは私達人間より暑さに弱い動物です。しかも日中のアスファルトは熱したフライパンのように熱くなっています。 絶対絶対!!日中のお散歩は止めましょう


ぱるCafeしつけ教室の様子です

マカロンくんが参加してくれました
011_20130707223114.jpg
飼い主さんとアイコンタクトしながら歩きます



パピー教室はグルーミングを行いました

歯ブラシの練習
012_20130707223115.jpg
初参加のサオくんはお姉ちゃんと一緒に頑張りました


プリンくん
014_20130707223116.jpg
前歯をゴシゴシ上手です


モコちゃん
015_20130707223118.jpg
歯ブラシをしっかり掴んでます


ちょこちゃん
016_20130707223131.jpg
カメラ目線での歯ブラシです。決まってるね



小梅ちゃん
017_20130707223133.jpg
オスワリしたら飼い主さんの目をみましょう



ちょこちゃんパピー教室卒業しました
018_20130707223134.jpg
おめでとうございます。 
怖がりだったちょこちゃんが他のワンちゃんと遊んだりオスワリやフセも上手になりました。
飼い主さんが一生懸命通った成果が出ていますね

ワンちゃんが変わっていく姿を見るのはとっても楽しいですよ!



さて、昨日からお預かりのりゅうくん
006_20130707223113.jpg
私の心配をよそに初日からご飯もしっかり食べ


今日の夕方の散歩にて
030_20130707223154.jpg
夕焼けがとても綺麗でした。 

あしたも晴れだな
関連記事

新入生いらっしゃい

今日はとても変なお天気でした。 曇り空かと思えば日差しギラギラ。その後ドシャ降りなどなど 
迷いに迷いましたがやまと動物病院パピー教室ではプール開きも行いましたよ


その前にお勉強も忘れずに!!
001_20130706224747.jpg
ロッシくん横に付いて歩く練習。 飼い主さんがしっかりリードすることが大切ですね。


おまちかねのプール
003_20130706224748.jpg
ロッシくんはさすが、ラブラドール。気持ちよさそうに入っていました


お兄ちゃんと水鉄砲で遊びました
004_20130706224750.jpg


シャボン玉も飛ばしましたよ
005_20130706224751.jpg
シャボン玉待て~


新しいお友達のちょろちゃん
006_20130706224752.jpg
安全地帯へ避難中。  これから頑張ろうね
関連記事

犬の幼稚園

今日からお預かりトレーニングの部長くん。 一度ホテルでお預かりしたのでリラックスしています。
自分より大きなナイラボーンを独り占め
DSC_0150 (2)


小梅ちゃんと月齢も近く幼稚園のようです
DSC_0152 (2)


今日はお散歩中に障害物に遭遇
DSC_0153.jpg

頑張れ~
DSC_0155.jpg


たくさん遊んだ後は風が当る一番!!涼しい場所で寝てました
DSC_0156.jpg




今日は8月の手術に向け自己血輸血の為の採血に行ってきました。最近は、なるべく自分の血液を輸血するんですねぇ~  採血量はなんと!400ml 看護師さんに採血用の針が太いのに平気だったから痛みに強いのね!と言われました。
いつも、犬達の引っ掻き傷や頭突きに耐えているからかなぁ

自己血輸血の必要量は800ml。2週間後にもう一回血を抜かれます
関連記事

犬連れカフェ

スタバでお茶するお伴は小梅ちゃん
DSC_0152.jpg
大人しく待ってます
関連記事

おうちゃく者

どしゃ降りで散歩に行けない犬達は大騒ぎ

寝ながら遊ぶルフィ
DSC_0150.jpg
関連記事

今日のお友達

午後から急な雨にビックリ!!  雨が一番酷い時にアポロとドックランにいたので2人でびしょ濡れでした


ぱるCafeパピー教室の新入生です
モモちゃん
001_20130702185933.jpg
オスワリ・オイデの練習頑張りました


ベーシッククラスではユキちゃんが頑張りました!が、、私が必死だったので写真撮れていません飼い主さんが席を離れても待てました!



午後からはパピィちゃん
002_20130702185934.jpg
今日は他のワンちゃんが沢山きていましたが、気を取られることなく飼い主さんに集中していますね。
以前より吠える回数も減ってきました



お預かりトレーニング中の小梅ちゃん
003_20130702185935.jpg
ワクチン接種が終了したので本格的にお散歩始めました。 初めての場所も怖がることなく上手にお散歩できたのですが・・・


プランターの花が怖い
006_20130702185937.jpg


ちょっとずつ距離を縮めて
008_20130702185938.jpg


なんとか触ると揺れる花の近くまで来れるようになりました
012_20130702185946.jpg


社会化トレーニングまだまだ続きます
関連記事

新入生いらっしゃい。  ハナちゃん・レオンくん卒業おめでとう

今日から7月でした==  まだ、6月だと思ってた私・・  日が経つのは速いです


週末のしつけ教室の様子

やまと動物病院パピー教室

仔犬たちの社会化をかねて傘に馴らしていきました
201300630 002
マロンちゃん怖くないよ


ロッシくんは傘が「バサッ」と開いた音にも動じません
201300630 003


タロキチ君傘の下まで行けました
201300630 004



お散歩練習
201300630 005


まずは飼い主さんの横を歩くことから始めましょう
201300630 008



傘がある中でのプレイタイム
201300630 010
へっちゃらのようです


マロンちゃんは涼しくて安心できる場所を見つけたようです
201300630 011


来週こそは念願のプール遊びできるといいなぁ


日曜日ぱるCafe&Dogrunしつけ教室

飼い主さんの前にビシッと座っているのは
201300630 014
りゅうくん


プライベートレッスンから進級しました。マカロンくん
201300630 015


シェルナちゃんのヒールポジション。アイコンタクトも上手に取れました
201300630 018


パピー教室

ハナちゃんが卒業しました
ハナ
おめでとうございます


レオンくんが卒業しました
レオン
おめでとうございます



2頭のワンちゃんが卒業し寂しくなりますが新入生も加わりました

部長くん
201300630 039

最初は少し怖がってましたが
201300630 040
シェルナちゃんとシェルナちゃんのお姉ちゃんにご挨拶


トンネル遊びもしました
小梅ちゃんはトンネル大好きのようです
201300630 031


追いかけっこはいつ見ても楽しそうですね
201300630 034


卒業するハナちゃんと新入生の部長くん
201300630 035
ハナちゃんが激励しているのかな?



プライベートレッスンでも新入生が加わりました
ぽぽ
ポポくんです。 飼い主さんと一緒なら新しい場所でも安心して過ごせるように頑張ります
関連記事

金曜日のお友達

金曜日のお友達の紹介です


ニコラちゃん
201300630 001
伏せや車から店内に静かに入る練習をしました。 少しずつですが吠える回数が減ってきています。

この調子で頑張りましょう
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR