2013年ありがとうございました

2013年もあと2時間程で終わりですね。

「笑ってはいけない」を笑いながら見る大晦日となりました


今年は8月に手術があり教室を1ヵ月お休みさせていただいたり、11月に初めての運動会を開催するなど、山あり谷ありで、改めて教室に来ていただける皆さまに支えられ、励まされた一年だったように思います。

007_20131231222248116.jpg
  

来年も、更に楽しワンちゃんとの生活を過ごしていただけるように精進してまいります。


1年間ありがとうございました

関連記事

もういくつ寝ると♪

1日早い年越し蕎麦を食べて



お泊まりのランちゃん、すっかりコタツっ子です


今日からお泊まりのチョコちゃん、ハナちゃん。

怖がりのハナちゃんにチョコちゃんが、大丈夫よ~と話しかけてます。


一旦サークルから出ると膝を占拠したハナちゃんでした
関連記事

掃除機なんか怖くないぞ

2013年最後のぱるCafeパピー教室では 「 掃除機を好きにさせよう作戦 」をおこないました 

しつけ教室をしていて掃除機に対して困った行動(噛み付く・吠える・追いかける・パニックになるなど)をするワンちゃんの多さに驚いています。

どうして掃除機なんでしょう?

1、動く
2、くねくねしている
3、大きな音がする

この3つの条件が重なり、掃除機に対して恐怖を感じているワンちゃんが多いようです。

掃除機は怖くないよ!と教えました
IMG_0776.jpg
どの子も、怖がることなく音が出た掃除機に近づくところまでできました



プレイタイム
IMG_0780.jpg
元気いっぱい走っているのはレオくん。 以前は、一人で皆の様子をうかがってましたが馴れてきてますね。
もうすぐ、一緒に追いかけっこできるようになれそうです


パピー教室の後は大急ぎで動物病院へ・・

一昨日からアポロの吐き気が続き、昨日病院で治療をうけたのですが、昨晩も5回戻したので再度診察にいきました。

原因は・・・  「牛のひづめ」 

食いしん坊なので全部食べちゃったことによる消化不良です
002_20131229182537f13.jpg
2日間、食べ物をとってないので1キロも痩せてました


少しずつ水分から取っていきましょうとのことで
4987035040019.jpg
今日はこれを飲んで様子見です。 今晩吐かなければ、明日からご飯再開
可哀想なことをしてしまいました


本犬はいたって元気いっぱい。
008_201312291825388f4.jpg

いつもと変わらず愛情いっぱいの態度で接してくれます。 

「 もう!!あんたのせいで僕、しんどいじゃないか!! 」と犬達は決して言いません。
だからこそ、私達飼い主の責任は大きいです

関連記事

今日のお友達

ひゃあ~ 今日は寒かったです。 石鎚山雪が積もってましたね

そんな寒い中 やまと動物病院パピー教室はたくさんのお友達が参加してくれました。
003_20131228222537438.jpg
小晴ちゃん「おいで」 苦手だったお座りが上手にできるようになりました! 飼い主さんの頑張りの賜物です



2回目の参加です
001_2013122822253378d.jpg
ララちゃん。 初回に比べるとずいぶん環境に慣れてきました。これからどんどん楽しくなりますよ~


新入生の犬太(ケンタ)くん
002_20131228222535827.jpg
チワワちゃんは怖がりさんが多いのですが、初めての場所でも飼い主さんの声にしっかり反応できました



新入生の豆くん
005_20131228222538fe5.jpg
お兄ちゃんが頑張って教えてます

3回目のレッスン姫ちゃん
008_201312282225097c4.jpg
レッスンでは3~4回目でワンちゃんの様子がガラリ!と変わる嬉しい変化がおこります。
今日は他のワンちゃんを遊びに誘ってみたり、嬉しそうにピョンピョン走る姿もでてきました



パピー教室を卒業したロッシくん
010_2013122822253956a.jpg
横について歩く練習頑張ってます!  アイコンタクトが取れてきました


やまと動物病院しつけ教室2013年のレッスンは終了しました。2014年は1月11日からスタートします!
皆さま、寒い中お疲れ様でした。


今日からお泊りのランちゃん

DSC_0201_20131228223157456.jpg

ヒーターの前がお気に入りです
関連記事

Merry Christmas

Merry Christmas 

今日は八幡浜市でレッスンでした

アポロの散歩がてら道の駅「みなっと」に行ったらクリスマスツリーが!!
サンタのコスチューム車にいれっぱなしにしておいて良かった
014_20131225231100424.jpg
Dog for Life Japan から皆さまへ メリークリスマス


020_20131225231101be4.jpg
グェ~ 苦しいです。 コスチュームがパツンパツンなのです・・
関連記事

可愛いのですよ

大好きな犬の洋服屋さん Dog CommueneのカスタムドッグTシャツが届きましたよ

001_2013122322005518b.jpg
洋服の色はもちろんですが、イラストの犬・犬の色・犬の洋服の色・文字も全て自分で決められます。



004_201312232200573fa.jpg
「 My name is Luffy 」 「 I'm good boy 」


005_20131223220100c02.jpg
オーダー時には秋だったのですが、最近太って洋服がピッタリのルフィ。 もう少しダイエットだ!!


006_20131223220101c3a.jpg
写真撮影中に草の先が鼻に当たって驚いてる!の図


[広告] VPS



関連記事

今日のお友達

昨日は少しミゾレが降りましたね  人間は寒いですが犬達は元気に走り回っています!


木曜日のレッスン

ダッフィくん
001_201312222312243fe.jpg
「 ベッド 」と「待て」頑張ってます


やまと動物病院パピー教室
参加の2匹ともお散歩が苦手なので、今回は課外授業でお散歩しました

003_201312222312256b3.jpg
「 小晴ちゃん 待って~ 」 姫ちゃん初めての場所でも歩けてるよ 


小晴ちゃん
005_201312222312265b5.jpg
少し嫌々ありましたが、大好きな飼い主さんに挟まれて安心


ぱるCafe

ベーシッククラス
010_20131222231228090.jpg
マカロンくんとりゅうくん。 お散歩ですれ違う時にお行儀よくしようね


パピー教室
012_201312222312331aa.jpg
初めての歯ブラシも平気でした! レオくん


013_20131222231235208.jpg
新入生のかんなちゃん。 まだ少し緊張して飼い主さんの後ろからご挨拶



リックくんがマックくんを遊びに誘う姿が見られました
014_201312222312363e0.jpg
3週間前は飼い主さんの傍から離れなかったのに大成長です。 幼犬期は本当に学習吸収が早いなぁと感動します。


昨日からお泊りのLalaちゃんとタルトくん
DSC_0186_20131222231222df1.jpg
2匹くっついて寝ています
関連記事

学校の授業

講師として専門学校で授業を担当させていただいており、3年前から継続して松山市のデイサービズに動物介在活動に伺っています。

同じ場所に定期的に訪問することで、生徒達も施設の利用者さんと顔馴染みになり犬を通じてどのような変化が起こっていくのかを実感することができます。
DSC_0182_20131218222334bce.jpg

もうすぐクリスマスが近いので犬達はクリスマスコスチュームで参加しました


DSC_0184.jpg


当初は緊張し会話が続かなかった生徒達も、おじいちゃんおばあちゃんと長話するようになり、20分たっても同じ所で話し込む姿も見られます。動物介在活動は犬と触れ合うことも大切ですが、犬を通して人と人が触れ合うことも大切なんですよね



お泊りの ののちゃん
DSC_0190_2013121822233676a.jpg
元気過ぎて写真がブレブレです
関連記事

月一の憂鬱

雨がシトシト降り始めました

まだ月に一度、矯正歯科に通院しています。 新しいワイヤーが入ると歯が締められてしばらく柔らかい物しか食べられなくなります。
あと一年程は治療が続きます。早く終わってほしい==

そして、針金で歯を思い通りに動かし綺麗に並べるというアイディアを考えた人の発想力に感心しながら毎回処置を受けるのでした
関連記事

週末のお友達

やまと動物病院パピー教室

小晴ちゃん
001_20131215225034c61.jpg
飼い主さん頑張って「お座り」成功


まるちゃん
003_20131215225035229.jpg
お座りが上手になったので「待て」の練習はじめました


新しいお友達もぞくぞくと仲間入りしています



ぱるCafeしつけ教室ベーシッククラス


ふうまくん
009_20131215225037d9f.jpg


マカロンくん
 
011_20131215225038663.jpg


写真を見るたびに、2匹とも上手になったなぁ~と感激なのでした


午後からプライベートレッスン

モモちゃん
013_201312152250399c1.jpg
アイコンタクトもバッチリだよ! 苦手なお座り待ても上手になってます!
先日、動物病院での健康診断で検査中に寝てしまうくらいのリラックスで「大人しいくできたよ」と看護師さんに褒めてもらったんだそうです。
パピー教室で身体タッチ頑張った成果ですね



むーたくん
015_201312152250487f2.jpg
初挑戦のHeel(横に付く)上手にできました


寒さも本格的になり周囲でもチラホラ体調を崩された方がいらっしゃいます。
ワンちゃんにとっても季節の変わり目、気温がグッと下がる時期は体調を崩しやすくなります。

体調管理に気を付けてくださいね。
関連記事

今日のお友達

写真のアップが上手くできず一日遅れとなりました。 
金曜日のお友達の紹介です!!


ぱるCafe しつけ教室

ローズアキちゃん
IMG_0619.jpg
初挑戦の「伏せ・待て」とっても上手にできました



午後からは

モモちゃん
IMG_0636.jpg



散歩中の拾い食いや真っ直ぐ歩くことも大変でしたが、、
momo.jpg
飼い主さんの頑張りの成果です!上手にお散歩できるようになってます


クリスマスが近いので洋服にも馴らしました
momorota.jpg
モモちゃんサンタクロースとお姉ちゃん犬のロッタちゃんトナカイです。 
時計屋さんの看板娘です





13日はアポロ4歳の誕生日でした。
DSC_0207_2013121422025161f.jpg
13日の金曜日で頭がいっぱいで母に言われるまで気づきませんでした
アポロには誕生日にプレゼント買ってないので・・・ 毎日が誕生日のようにプレゼントしてますからね


犬達が歳を重ねるたびにいつも感じることですが、歳月を重ねるたび犬が歳を取る事と比例して愛おしさが増していくのが本来犬と生活をする意味ではないでしょうか? もちろん、子犬は無条件に可愛いですが犬の15年の寿命の中で3カ月ほどしかありません。この無条件に可愛い時期に犬を買い、成長するにつれ飼い主さんの愛情が減り可哀想な生活を強いられている犬達をたくさん見てきています。

犬を飼うということは家族に人間が一人加わるのと同じくらいの金銭負担と、子供をもう一人育てる程の手間と労力をかける覚悟が必要だと私は思います。 

犬は私達が愛情をかけ手間をかけるほど、楽しい経験と人生を私達に与えてくれますものね。


さて、こんな恰好良いこと語っておきながら・・・
入浴中に1年しか着ていないNorth Faceのジャケットをアポロに破られました 見事な破りっぷりに笑うしかありません
IMG_0655.jpg
ポケットにドッグフードが残っていたようです・・・ アポロ4歳の誕生日は悪戯で幕をあけました
関連記事

要領がいいのです

新品のナイラボーンを必死にかじるアポロ


かじってみるも、大き過ぎて歯が立たなルフィはアポロがかじっている骨を取ろうとアポロが移動するのを待ってます。要領良い次男坊
関連記事

今日のお友達

ユキちゃん
001_20131210222613350.jpg
ポツン・ ・ と寂しそうですが、待ての練習中なのです



ダッフィくん
003_201312102226143f5.jpg
「 ベッド 」に待つ練習



動きたいけど=待つ ことはワンちゃんに我慢を教えることになり重要なのでレッスンでは必ず行います。



今日、ようやく加湿器を買いました 
ワンピースのチョッパーデザインのもかなり気になりましたが
41q90-sBqNL__SL500_AA300_.jpg

アロマオイルが使用できないので無難なフツ-のにしました。  これも可愛いなぁ






関連記事

今日のお友達

夕方から久しぶりの雨 明日は冷えそうなので湯たんぽを出しました。

電気毛布より優しい温もりの湯たんぽにはまっています。


今日のお友達は
011_201312092257461a9.jpg
チョコちゃん

新しい家族になったハナちゃんに釣られて吠えてしまうので、チャイムがなっても吠えないように練習中です。

018_201312092257477a2.jpg
ハナちゃん

姉妹です。 ハナちゃんは2か月前に今の飼い主さんが保護されてチョコちゃんの家族になりました。
とっても怖がりさんのため色んな物に吠えてしまうとのご相談でした。

ピンポーン → ハウス や トイレトレーニング頑張ってます 
関連記事

新入生いらっしゃい&狛子ちゃん卒業おめでとう

やまと動物病院パピー教室 新入生の紹介です
004_20131208231135b62.jpg
ララちゃん まだ生後3カ月ですが病院専用のドッグランなので伝染病感染の心配がありません。パピー教室の参加は月齢が早い方が好ましいので、病院管理下で行えるのはありがたいです。


コロコロの丸ちゃん
001_2013120823113442c.jpg
お散歩の練習 飼い主さんのズボンや足にジャレないで、まっすぐ歩くように教えました



ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラス
006_20131208231136782.jpg
アイコンタクトとりながら歩くことが、とっても上手になってます!ふうまくん


りゅうくん
007_20131208231138539.jpg
他のワンちゃんが近くにいても飼い主さんへの集中がしっかりできるようになってきました。



マカロンくん
008_20131208231140d03.jpg
レッスンの間、飼い主さんへの集中力が持続しています!


ベーシッククラスのワンちゃん達は、報酬の与え方も難しくしていきます



パピー教室は

狛子(コマコ)ちゃんが卒業しました
028_20131208231204b36.jpg
毎週、宇和島から高速道路を運転して通ってくださいました。狛子ちゃんおめでとうございます


レッスンの成果は
010_20131208231145ea6.jpg
アイコンタクトもバッチリ!


初めての挑戦  伏せも大成功です。
013_20131208231146741.jpg
飼い主さんへの甘噛みもレッスンで学んだことをご自宅で実践していただき、改善されたようです。
ワンちゃんは飼い主さんの手を追うことが面白いだけなのですが、それが甘噛みにつながり・・やがて強い力で歯を当てて来るようになります。 人間の手は歯を当てるのではなく、身体を触ってもらう気持ち良い物、ぺろぺろ舐めるものだよ!!と教えてあげます。


2回目のレッスン
014_20131208231147ec4.jpg
リックくんも少し馴れてきました


先週は飼い主さんの足元から離れませんでしたが
017_20131208231148c7d.jpg
今日は狛子ちゃんにご挨拶したり



追いかけっこに参加することができました
018_20131208231200a78.jpg


待て待て==
020_20131208231201395.jpg



コマちゃんの飛行犬
024_201312082312021ef.jpg





午後からはプライベートレッスン

ムータくん
035_201312082312082f0.jpg
ご自宅での練習成果 



他のワンちゃんが気になって吠えてしまうお悩みでしたが、アイコンタクトがしっかり取れるようになったので
飼い主さんの声が聞けるようになり、興奮が落ち着くまでの時間が短くなってきています! 
この調子です


オニューのカメラは画素数を上げているので編集しても写真が綺麗です。 ワンちゃんの良い笑顔が綺麗に撮れるので最高
関連記事

走る♪

レッスンの帰り道
重信川の河川敷をルフィと散歩



短い足を一生懸命動かす姿は可愛いです
関連記事

今日のお友達

カメラが大好きなんだそうで、ド!!アップのワンちゃんは
001_20131205114606dbd.jpg
ケンシロウ君


ケンシロウ君は愛護センターに持ち込まれたワンちゃんを愛護団体が引きだし、今の飼い主さんの家族となりました。

レッスン当初は大きな音に怖がりお散歩も大変だったようですが、今では飼い主さんと楽しくお散歩できるようになりました

今日は大好きなお散歩に行く前に落ち着いてリードやハーネスを付けられるように練習しましたよ
005_201312051146089de.jpg



自分からハーネスに首を入れることを教えちゃえば、お散歩前のやりとりもスムーズに進みます。
007_20131205114609307.jpg
頑張ったので沢山飼い主さんからほめてもらったケンシロウ君は、嬉しそうでした



どう育てるか!が飼い主さんとワンちゃんとの良い関係作りに繋がります
犬との信頼作りは一日にしてならず!です
関連記事

今日のお友達

火曜日はユキちゃんの日


この脚側バッチリですね
005_201312032221170fa.jpg
惚れ惚れしちゃいます



新しいことにも挑戦してます
006_201312032221180fb.jpg
飼い主さんは背中を向けた状態で「座れ・待て」
飼い主さんの動きに釣られて動いちゃうんですが、レッスン中にしっかり待てできるようになりました。



午後からは、モモちゃん・きぃちゃん、ルナちゃんのレッスンでしたがカメラをぱるに置き忘れるという大失態

また可愛い写真を撮って紹介しますね
関連記事

今日のお友達

ひゃ~ 12月になりました。  忘年会にクリスマスの準備・・

そして、年賀状作成とやることが山積みです 年賀状のネタを考えなければ!!

どんなのにしようかな~ 考えるのもまた楽しいですね。


しつけ教室ベーシッククラスはマカロンくん
001_201312012246301a9.jpg
横について歩く練習。アイコンタクトをしっかり取ってますどんどんレベルアップしていきますよぉ


パピー教室
002_201312012246321bb.jpg
コマちゃん 「 お座り 」上手になってきました


2クール目のランちゃんは流石ですね
003_2013120122463484c.jpg
待て!アイコンタクトもバッチリ


今日から2クール目にはいったののちゃん
004_2013120122463538f.jpg
ガラリ!と変わりました。 お父さんの足元にベッタリは卒業です。
お座りやおいでしっかり反応できるようになってきました嬉しい変化です


新入生はレオくん
005_201312012246369e6.jpg
初めてのたくさんのワンコに緊張気味です


ランちゃんの匂いを嗅いでいる
006_20131201224642d1b.jpg
リックくん


先週のレッスンで打ち解けたコマちゃんとののちゃんは大はしゃぎ
007_20131201224643688.jpg

これから楽しくレッスンしましょう



午後からは

海(うみ)ちゃん
011_20131201224644730.jpg
まだワクチン接種が終わっていないのでご自宅でのトイレトレーニングや甘噛み対策などおこないました。
前回のレッスンから飼い主さんの頑張りもあり、トイレは失敗もなく自らトレーの上でオシッコできるようになってました



プライベートレッスン

モモちゃん
019_20131201224645671.jpg
伏せ・待て頑張ってます。 待てる時間が長くなってきました


ロッシくん
021_20131201224647c25.jpg
お兄ちゃんと。 少しずつヒントを減らして言葉だけでできるように教えていきました


飼い主さんが頑張ってワンちゃんとともに「できた!!」と喜びを分かち合うことで信頼関係が深まっていきます。そんな、楽しい瞬間に立ち会えるのが嬉しいですね
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR