今日のお友達

今日で1月が終わります。 早いですね~

今年の椿さんは2月6日頃から・・ 春が来るのも早まりそうで嬉しいやら、
犬達がバテル季節がやってくるのか・・と嬉しくないやら複雑な心境です


ぱるCafeしつけ教室

ローズアキちゃん
002_201401312346257ed.jpg
野外でのレッスンも上手にできました。 飼い主さんに集中できてますね


他のワンちゃんが苦手なので、、ハウス越しに伏せに挑戦
003_201401312346273dd.jpg
少し緊張しながらも、伏せできました。 飼い主さんの指示を聞いていれば大丈夫!安心だ!と教えていくと
どこでもリラックスして過ごせるようになっていきます。

協力してくれたのはWinkくんでした。 Winkくんもハウスで静かに過ごすお勉強ができました。
関連記事

今日のお友達

今日で1月が終わります。 早いですね~

今年の椿さんは2月6日頃から・・ 春が来るのも早まりそうで嬉しいやら、
犬達がバテル季節がやってくるのか・・と嬉しくないやら複雑な心境です


ぱるCafeしつけ教室

ローズアキちゃん
002_201401312346257ed.jpg
野外でのレッスンも上手にできました。 飼い主さんに集中できてますね


他のワンちゃんが苦手なので、、ハウス越しに伏せに挑戦
003_201401312346273dd.jpg
少し緊張しながらも、伏せできました。 飼い主さんの指示を聞いていれば大丈夫!安心だ!と教えていくと
どこでもリラックスして過ごせるようになっていきます。

協力してくれたのはWinkくんでした。 Winkくんもハウスで静かに過ごすお勉強ができました。
関連記事

プチ観光

今日は八幡浜で仕事だったので、少し早めに行って「道の駅 みなっと」の石窯ピザを食べました。

チーズとろとろで美味しかったでが、大きくて全部食べきれませんでした


帰り道、カーナビがぐにゃぐにゃ道を指示してきたので
「私の方が分かってるもんね~」とカーナビを無視して高速道路に入ると

反対方向の西宇和まで行ってしまいました


そんなこんなで、ロングドライブな1日でした。

ガーン(|| ゜Д゜)と落ち込んでも可愛い寝顔で救われる
関連記事

今日のお友達

先週は人生初の膀胱炎を発症し週末はウイルス性腸炎を発症大変ご迷惑をおかけしましたがようやく両方とも症状が落ち着いてきました。

 
自慢にもなりませんが30歳を過ぎてからインフルエンザとウイルス性腸炎をほぼ毎年交互に発病していて・・・      これはやばい!と解るくらいになってしまいました。


皆さまもインフルエンザ・ウイルス性腸炎にはお気をつけくださいね


日曜日からの紹介です

004_20140129233319da3.jpg
パピー教室から進級したランちゃん。これから楽しくレッスンしていきましょう



プライベートレッスンから進級したモモちゃん
006_20140129233321ad2.jpg
他のワンちゃんが少し気になりましたがとても上手にできました。これから楽しみ



先輩ワンちゃんのふうまくんは流石です
007_201401292333238fb.jpg
沢山のワンちゃんがいる中でも飼い主さんにしっかり集中できました



パピー教室では
012_20140129233324b72.jpg
お散歩中に他のワンちゃんとすれ違う練習を行いました



013_201401292333262c3.jpg
かんなちゃん上手



馴れてきた海ちゃん
017_20140129233348457.jpg
犬も人も大好きです



プレイタイムでも嬉しい変化が
020_2014012923335088c.jpg
レオくんが追いかけっこしたり


カンナちゃんが追いかけっこしたり
023_20140129233351ecc.jpg


みるみる変化していくワンちゃん達をみると本当に驚かされます。それと同時に学習スピードの早さを再認識

皆さん!しっかり良い経験をさせてあげましょうね




火曜日のベーシッククラスは

絶好調のユキちゃん
026_201401292333538f5.jpg


ランの端から「ついて」で歩いてみました
028_20140129233354b63.jpg



初めての野外でのレッスン ごはんちゃん
030_20140129233407e39.jpg
これから飼い主さんと一緒に楽しくレッスンします



セナくん
033_20140129233408f2c.jpg
待ての練習中です まだまだヤンチャな男の子です


お預かりトレーニング中のWinkくん
DSC_0212_20140129233410bc9.jpg
お散歩が苦手ということでしたが


初めての橋も渡れたよ
DSC_0216.jpg


海にも行きました
DSC_0223.jpg



色んなところに出かけてたくさん経験しています




関連記事

TV撮影&放映日のお知らせ

訪問レッスンにお伺いしているモモちゃん
051.jpg


モモちゃんの大好きなお姉ちゃんは愛媛朝日テレビのアナウンサーをされており
愛媛朝日テレビ 「 LOVE chu! chu! 」の犬特集でモモちゃんのトレーニングを担当させていただきました


撮影は緊張するかな?と心配しましたが、普段のレッスンと同じ状況だったのでリラックスして行えました。
また、後半はアナウンサーさんがとっても上手にできるようになったので熱が入りすぎてカメラの存在忘れちゃうくらい
でした


001_20140125221356c9b.jpg
モモちゃんと飼い主の 吉井万結アナウンサー


放送日は  1月30日木曜日  

愛媛朝日テレビ 「 LOVE chu! chu! 」 深夜0時15分~0時55分 です。



もちろん録画はするのですが、TVに映っている自分をみるのは恥ずかしくてできそうにないので
皆さん感想をお聞かせください。 
関連記事

さらに大賑わい

ララちゃんモモちゃんとアポロ・ルフィ合計4匹で大賑わいの我が家ですが、またまた1匹新しいお友達が増えました

Winkくん
016_20140123231715367.jpg


食欲もムラがあるので
007_20140123231703b29.jpg
いらない・・と放れたら ララちゃんに食べられちゃいました


人が食べていると欲しくなるのは犬も人も同じ心理です
009_20140123231705948.jpg


Winkくんが加わり合計5匹の我が家はメチャメチャ大賑わい
040_201401232317185ac.jpg
こんなサーカスのような光景が見られます



ジャックラッセルテリアは身体は小さいですが、運動量や身体能力は大型犬並みに必要です。
そんなパワフル モモちゃんにはボール投げが日課になってます
002_20140123231701b64.jpg


ボールを人間が投げたら真っ直ぐ手元まで持ってくるように教えるとワンちゃんは人間と遊んでもらってるんだ!と実感することができます。 
003_20140123231702247.jpg
信頼関係を築く上でも大切なことなんですよ



骨を陣取ってドヤ顔
051.jpg


明日でララちゃんの社会化強化合宿とモモちゃんのお泊りが終わりそれぞれ家族の元へ帰ります。
ホッとする半面、静けさが寂しく感じるでしょうね
関連記事

大賑わい

今日ワンちゃんの御迎えで今治~奥道後ルートを通ると雪が残っていました
DSC_0211 (2)


大寒も過ぎたことだし少しずつ暖かくなぁれ~


今日からお泊りのモモちゃん
DSC_0213_20140122223751bf4.jpg
通りすがりの空き地でガス抜き 

走る==走る== こんなに走るのか?というくらい走ってました



先に我が家に馴染んでるララちゃんは当然先輩風吹かせます
012_20140122223752752.jpg
「 私と遊びなさいよぉ~ 」 モモちゃんはちょっと緊張気味ですが、この後ずーーーっと2匹で遊んでくれて人間は楽でした



楽しそうに遊んでいるとアポロも参加してくなるようで
020_20140122223755f4f.jpg
オモチャのロープを咥えて 「 さあ咬んで! 引っ張りっこしよう 」と待ってます



ひとしきり遊んで骨を齧じってます
019_20140122223753b4b.jpg
表情も豊かになってきて悪戯そうな顔してます
関連記事

今日のお友達

ソチオリンピックまであと17日! 楽しみな競技はフィギアスケートですね
私は未だに手すりがないと転んでしまうほどウインタースポーツが下手です



パピー教室 ののちゃん
002_2014012123445401e.jpg
物音で吠えてしまうので 「 しずかに 」を練習しました



ベーシッククラス

ユキちゃん
003_2014012123445602b.jpg
レッスン場所に早く行きたいユキちゃん! でも・・・ 引っ張ってはいけません



その調子
005_20140121234457da5.jpg
近くなればなるほど、行きたい!走りたい!気持ちが強くなりますが飼い主さんの横について歩けてます


アイコンタクトもバッチリとれました
009_20140121234458396.jpg



御勉強のあとはブレイクタイム
015_20140121234459cfa.jpg
平和主義のユキちゃんはララちゃんが気に入ったようです。 お互いプレイバウ(遊ぼうのサイン)をして
楽しそうに追いかけっこ




午後からのプライベートレッスンはマックくん
DSC_0231.jpg
伏せ・待ての練習中です。 自宅でも練習した成果ですね。 とおーく離れても動かず待つことができました



遊び疲れたララちゃんは アポロにベッタリ
DSC_0230.jpg
子犬にとって犬同士の温もりは安心感を得るためにも大切なんですよ。


関連記事

人馴れ強化合宿

初対面の人が苦手なララちゃん。  いまが一番大切な社会化期! 
これを逃してはいけないと強化合宿をしております



今日は講師で行っている専門学校の生徒達に協力してもらいました
018_201401202318340af.jpg
できるだけ多くの人に良い触られ方をしてもらい
人間の膝や触ってもらうことが好きになるようにします。 
犬にも良い経験ですが、生徒達も可愛い子犬と触れ合えるので自分の順番が来るのをウキウキしながら待っています。
関連記事

今日のお友達&ランちゃん卒業おめでとう

昨日UPしたと思ったらブログが消えてました

改めて日曜日のお友達紹介です


ベーシッククラス

マカロンくん
001_201401192258111e5.jpg
以前はヒールが少し自信がないようでしたが、最近では自信をもってヒールの指示で動けています!



ふうまくん
003_201401192258139bb.jpg
飼い主さんが動いても待て!してます


ベリーくん
005_201401192258153cc.jpg
後方に気配を感じると不安になりますが、飼い主さんが見えなくても待つんだよ



アンズちゃん
004_201401192258149e9.jpg
他のワンちゃんが苦手な中で一つずつ成功を増やしていきましょう


パピー教室
006_20140119225816cd0.jpg
アイコンタクトして待ってます! ランちゃん


新入生の海(うみ)ちゃん
007_20140119225825862.jpg
初めてでここまでできたら上出来です


かんなちゃん
008_201401192258262c8.jpg
待て!に挑戦中です


プレイタイムではお預かりトレーニング中のララちゃんも仲間入り
010_201401192258279bb.jpg
一番年下ですが一番活発に遊んでました。



今日でランちゃんが卒業しました
017_20140119225828840.jpg
初めてのレッスンの時は洋服を着せることも大変でしたが、今では可愛い洋服を着てレッスンに参加してくれてます。
ベーシッククラスに進級して、沢山のことを学んでいくのが楽しみです。




関連記事

今日のお友達

ひゃ~ 今日は寒かったです。 今晩から雪が降るみたいですね。 どうせ寒いなら雪降った方が楽しいですよね


寒い中やまと動物病院パピー教室たくさんのお友達が参加してくれまいた


姫ちゃんは流石ですね。 
001_20140118220318dca.jpg
お座りは上手になったのでしっかりアイコンタクトも取るように練習しました



犬太(けんた)くん
002_2014011822031901b.jpg
2回目のレッスンですが緊張がすこし取れてきました。 この調子


つんたくん
003_201401182203214cd.jpg
アイコンタクトが上手にできてました。 お座りとおいでの練習頑張りました


新入生のもこくん
004_2014011822032244b.jpg
沢山の飼い主さんに身体タッチされても平気でした。 


挨拶も上手にできてます
006_2014011822032432d.jpg



やまと動物病院パピー教室 毎週土曜日9時~ 賑やかに開催中です
関連記事

今日のお友達

天気予報をみたら明日から寒波だとか  やまと動物病院のしつけ教室は野外なので皆さま暖かくしてお越しくださいね。


今日のお友達は2014年初レッスン 
ローズ・アキちゃん
001_201401172234079bd.jpg
待ての練習やおいでを行いました。 誘惑があっても飼い主さんが呼べば戻れるように頑張ってます


今日からお預かりトレーニングのららちゃん

ちょっと人が苦手なので人馴れ強化合宿です
008_201401172234085a9.jpg
アポロの真似してナイラボーンを齧ってます。 


「1匹犬を飼って、もう1匹増やそう」と思いつく飼い主さんが大変多いですが、犬を複数頭飼うということは簡単なことではありません。 1匹でも楽しいし、多頭飼いでの楽しさもあります。
しかし、良く考えていただきたいのは、犬は群れをつくり良いことも悪いこともお互いが影響しあう動物なので先住犬が抱えている問題行動があれば後輩犬は真似をするということです。そして飼い主さんの悩みが更に大きくなってしまいます。
先住犬とストレスなく過ごせるようにマナーを教えてから後輩犬を迎えるのが、飼い主さんにとっても犬にとっても幸せに生活できることだと思います。


ララちゃんもアポロやルフィの人間好きを見て真似していくでしょう。
DSC_0212.jpg
夜・・・アポロの足に自分の前肢をくっつけて寝ています。 安心するんでしょうね。
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラス ユキちゃん
002_201401142242033a0.jpg
教室に来るとヤル気!いっぱいのユキちゃんです


ダッフィくん
003_201401142242051bf.jpg
離れていてもベッドに行けるようになってきたので、ベッドで待つ!練習スタートしました



訪問レッスンはセナくん
008_20140114224207482.jpg


人間が覆いかぶさって顔を触ってもリラックスできるように練習している時の写真です。
006_20140114224206118.jpg



関連記事

今日のお友達&マックくん卒業おめでとう

最近ブログの更新をさぼっております・・・ 

パソコンを打っていると指先が冷たくなるんですよねぇ。 
そして肝心のエアコンは私の背中に当たりますので手元は冷たいままなんです

こらこら言い訳はいけませんね。 皆さんの頑張りをしっかり紹介していきます


やまと動物病院パピー教室

新入生がぞくぞくと参加してくれています
017_201401131810250be.jpg
夢子ちゃん



そして、今回はやまと先生の協力もあり診察に馴れる練習も行いました。 が、、肝心の時にカメラの充電切れ

つんたくん、ララちゃん、姫ちゃん、小晴ちゃん、丸ちゃんと合計6匹の大所帯で行えました。




ぱるCafeしつけ教室
018_20140113181027396.jpg
飼い主さんが食事中など大人しく待てるように



019_20140113181028a40.jpg
新しいことに挑戦するのは人も犬もパワーが必要です。 
ワンちゃんの挑戦を飼い主さんが励まして一緒に成功することで信頼関係が深まります。
 

020_20140113181030db2.jpg
プライベートレッスンを受講していたアンズちゃん。 初めてのグループレッスンです。
犬が苦手なので、心配していましたが飼い主さんの声にも反応できました。 これから頑張りましょう


パピー教室

待てに挑戦
023_2014011318205943e.jpg
レオくん


021_201401131810319dd.jpg
かんなちゃん


024_20140113181042f8e.jpg
ののちゃん


待ての第一歩は同じ姿勢を保つことから


おいで
027_2014011<br>31810449e9.jpg
マックくん


028_201401131810451be.jpg
ランちゃん


飼い主さんの元へ行くことが楽しいんだよ!と教えていきます。



今日でマックくんが卒業しました
030_20140113181046cd0.jpg
おめでとうございます。 身体は大きいですがまだまだ子供。 
これから沢山のことを覚えていくのが楽しみです。




そして・・ 月曜日成人の日
041_20140113181050c50.jpg
今日からお泊りのラブちゃん。 定位置の運転席の後ろでくつろいでます。



この3連休は成人式でしたね。 私の成人式は人生で最高に太っていた時なので、写真の顔がパンパンでちっとも嬉しくなかった記憶しかありません
その後、痩せたらもう一度 振袖着て成人式の写真撮り直しや! と気合をいれていましたが
今にいたり、もう振袖が似合わない歳になってしまいました


ざーんーねーん
関連記事

2014年 今日のお友達&リックくん卒業おめでとう

もうすっかり正月気分も抜け、いつもの日常に戻りつつあります。 

まだ、正月気分なところは冬物セールにウキウキしてしまうことでしょうか
宝くじも見事に300円しか当たらずガッカリ です。 今度は当選数の多いミニを購入してみようかなぁ~ 


しつけ教室2014年も犬も人も楽しく!をモットーに頑張っていきますよ
002_20140108103956868.jpg
お散歩ですれ違う練習です。 



008_2014010810395962f.jpg
お散歩ですれ違う、気になるものを無視して飼い主さんと歩く練習



パピー教室
010_2014010810400045b.jpg
マックくんお座り上手になってます


011_2014010810400151b.jpg
レオくんも少しずつ環境に慣れてきました



リックくん今日でパピー教室卒業しました
012_20140108104002911.jpg
2か月前まで飼い主さんの声が届かないくらい緊張していたのが、今ではアイコンタクトやお座りの声に反応できるようになりました。 子犬の成長は本当に早いです
 
関連記事

アポロとお参り

皆さまお正月はのんびり過ごしていらっしゃいますか? ワンちゃんとグータラするのも、また楽しい   

今年から始まったという「熟田津 三社参り」に行ってきました。


アポロと一緒に行きたかったので、すこし混雑がひいた3日に御参りしました。

三津嚴島神社
IMG_0842.jpg



愛媛縣護國神社
IMG_0847.jpg




伊佐爾波神社
IMG_0849.jpg
道後温泉街にあり初めていきましたが綺麗な神社でした



各神社にある 「玉」を3つ集めます
IMG_0853.jpg
喜びの玉「奇魂」(伊佐爾波神社)、安らぎの玉「和魂」( 愛媛縣護國神社 )、繁栄の玉「幸魂」( 三津嚴島神社 )
神棚に祀るがよいそうですが、我が家には神棚がないので椿さんの御札の隣に



例年と違うことをしたので今年は良い年になるでしょう!!
IMG_0852.jpg

一緒に廻ったアポロも良い一年になりそうです
関連記事

明けましておめでとうございます

皆さまあけましておめでとうございます。 2014年もよろしくお願いいたします


お天気はなんとか良かったですが、強風のなかアポロと初詣に行ってきました。
new year



今年のお正月はチョコちゃん・ハナちゃんがお泊りに来てくれているので
4匹の犬達を過ごしています。
014_20140101174329d9c.jpg


そして、元旦からウォーキング三昧です! 正月太りを脱すべく犬達との散歩でよい運動になりました
050.jpg


2014年は「やならければいけない事!」 「やりたい事!」がたくさんあります。 
サラブレットのように恰好良く飛躍するのは、私のキャラではないので・・  
道産子のようにコツコツ確実に一歩ずつ前進していきたいと思います。 

そして、皆さまにもっと教室を楽しんでいただけるよう努めていきますのでよろしくお願いいたします
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR