今日のお友達

カメラ復帰しましたのでレッスン風景をお届けします

ベーシッククラスは

レオくん  ランちゃん   ののちゃん
IMG_0003.jpg
ワンちゃん同士の距離がとても近い中で練習です


犬と遊ぶのが一番楽し~いではなく、飼い主さんと一緒にいることが一番楽し~いならなくてはいけません




パピー教室
IMG_0008.jpg
足の間からお顔をのぞかせているダイゴロウくん



「おいで」の練習のためでした
IMG_0009.jpg



大きいですが、まだ子犬です
ジンくん
IMG_0006_201411302217434ca.jpg
呼び戻しは飼い主さんの元へしっかり戻る



遊びの時間はモモちゃんも参加
IMG_0011.jpg
ダイジロウくんはモモちゃんを遊びに誘いたいんだけど・・・ 



モモちゃんが、今は遊びたくないとサインを出しているので
IMG_0012.jpg
そっと離れたダイジロウくん。モモちゃんのサインを上手によんで尊重できました



ドックランに来ている飼い主さんの中に

「 うちの子は他の犬と遊ばない。 他の犬と一緒に走り回って欲しい 」とおっしゃいますが

ワンちゃんも十人十色。  活動的に走るのが好きな子もいれば1人で匂い取りを楽しむ子もいます。
初対面の子に緊張し、慣れるまでに時間が必用な子もいます。

走りまわることだけが遊びではありません。 その子に合わせた楽しみ方をしていれば私は構わないと思います



OK-ONE動物病院

入門クラスは4組

パピー教室を卒業した 大和くん  ひなちゃん  コアちゃんの柴犬さん
IMG_0016_20141130221805e6b.jpg


プライベートレッスンを卒業した ゴルくん
IMG_0017.jpg


みんな初めての本格的グループレッスンだったので大騒ぎでしたが、
飼い主さんに注目する!課題は全員上手くできました
関連記事

今日のお友達

OK-ONE動物病院 プライベートレッスン

サフィールちゃん と ルビーちゃん
IMG_0001_201411292242546ba.jpg
興奮から歯を当ててしまうので、飼い主さんがワンちゃんの興奮をコントロールすることを行っています
関連記事

犬が運ぶ幸せ

昨日は午前中に伊予市でレッスンの後、社会化と来年の年賀状ネタを入手すべく
ペットパラダイスへ
DSC_0428.jpg
アポロと仲良しだからか、大きな犬の置物に尻尾を振って行くアキちゃん







午後からは丹原町で訪問レッスン。 2時間以上かかるだろう・・・と余裕をもっていたら桜三里のルートを通ると近い

予定より2時間も早く着いたので・・・西山興隆寺が紅葉が有名ということでアポロの散歩がてら寄り道してきました
apolo.jpg



赤や黄色の落ち葉の絨毯で綺麗でしたよ
IMG_0002.jpg
アキちゃんも紅葉狩を楽しみました



初めていきましたが石段が続き息切れ状態に
IMG_0015.jpg




段差の緩やかな所はアキちゃんも階段に挑戦
IMG_0016.jpg

お寺にはお遍路さんや紅葉狩の人達がたくさんきていました。 ご年配の方や杖をついて急な石段を登る人もいらっしゃいました。

犬と一緒に出かけると、綺麗な景色を共有できる楽しみもありますが

私がもっとも喜びを感じるのは、周囲の人達にも影響をあたえていることです。

皆さんアキちゃんが階段に挑戦する姿をみて 「 おっ頑張れ! 」と声をかけてくれたり

本堂の最後の急な場所で休憩している方がアポロを触って 「 さぁ あとひと踏ん張り 」と気分転換をされたり

病気や暗い話をしていた人達の会話が犬の話になったり


犬がいることで明るい雰囲気に変わる瞬間が何よりも幸せです
apolo1.jpg



世間には犬が好きな人ばかりではありません。 犬が苦手な人、怖い人もいらっしゃいます。 
リードを装着するのは当然ですが、周囲の人へ充分配慮しなくてはいけません。

マナーを身に着ける( 無駄吠えしない、リードを引っ張らない、飼い主の指示を聞く ) た上でワンちゃんとのお出かけを楽しみましょう。













関連記事

素敵なレストランに行ってきました

友人が私の快気祝い( 顎の手術が8月でようやくおわったので)というとで素敵なレストランへ連れて行ってくれました。

久万高原町にある 「 こもれび 」 です
20141124_225209.jpg
この建物、全てオーナー家族の手作りなんだそうです


窓の外は綺麗な紅葉
20141124_225119.jpg


店内には暖炉が
20141124_225131.jpg
心地よい温かさ


食事もメインを4種類から選べるなどもりだくさん
20141124_225150.jpg
ハンバーグにしました。 自家製パンも美味しかったです



デザート全部載せ
20141124_225158.jpg
ひや~ 幸せ~


食事は5分もかからない私が、なんと!!40分以上もかけていただきました。 
冬は閉店するそうなので今のうちに是非行ってみてください。 お勧めです



3連休のベルはお泊りトレーニング
太田さん会議中
職場の会議に参加中。  

関連記事

紅葉狩り

今治レッスンの帰り道、いつも気になっている看板 

「 歌仙の滝 」 に行ってきました

もちろんアポロも一緒です
20141122_214447.jpg


駐車場からも近くて行きやすい場所にあります
20141122_214438.jpg



700メートル先に霧合の滝もあると看板が

アポロと山道をあるいて
20141122_214416.jpg
こちらの方がダイナミック



アポロも滝を眺めているのかな? クンクン空気を匂ってました
20141122_214406.jpg


紅葉も綺麗に色づいてました
apolokeaf.jpg


犬と一緒に出かけることを大変そう・・・と躊躇される方が多いですが

すこし長い道のりでも犬と一緒なら楽しく歩くことができるし、あっという間に着いちゃいます。

これからどんどん涼しくなってきますので、皆さま是非ワンちゃんとお出かけしてみてください
関連記事

ブサかわLove

すやすやお昼寝のアキちゃん

鼻ペチャ可愛い♡



犬用ジャーキー作りました




オーブンから良い匂い



アポロが味見




手作りジャーキー簡単で、美味しくできますよ
関連記事

しつけ教室体験会定員に達しました

12月6日今治市 TOMMY WORLDで開催します「 しつけ教室体験会」 お陰さまで定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。 ありがとうございます 

サザエが看板犬を務める今治市のトリミングサロンでしつけ教室体験会を開催させていただきます

12月6日土曜日 13時~14時
場所; TOMMY WORLD 今治市東鳥生町4丁目1-46
参加費;2500円

10653733_361423877364139_2349379250255362468_n.jpg


しつけ教室に興味があるけど、どんなことするの?  家のワンちゃんでも大丈夫? と不安な飼い主さま
ご参加お待ちしております
関連記事

フィールドトリップ…

横浜在職時代からフィールドトリップでよく訪れたスポーツ用品店。

大きなヌイグルミが置いてあるので、よい練習になります。


ベルもヘラジカさんと記念撮影





お預かりトレーニングのアキちゃん。
トイレトレーニング順調です

ペキニーズらしい頑固さが出てきました
関連記事

カメラ修理中

運動会も無事終わり調子の悪かったカメラを修理にだしました。

まだ1年しか使っていませんが、乱雑に扱うので痛みが早いです

とうぶん、皆さんのレッスン風景は携帯で撮影になるのですがメモリーカードをPCが読み込まないので
しばらく文章のみのブログでお楽しみください。


聴導犬トレーニング中のベルちゃん
今日の夕飯はお蕎麦屋さんに行きました
DSC_0358.jpg

「 写真を!」と思いついた時には完食してました。


スーパーマーケットにて
DSC_0362.jpg


お仕事中の補助犬をみかけたら温かく見守ってください。

皆さまのご協力お願いいたします
関連記事

第2回お楽しみ運動会  その2

休憩の後は

4種目代表選手による

「 早食い競争 」

誰が早いかな?
IMG_3791.jpg
サザエも頑張れ~ 


「 はい! 終わった 」
IMG_3793.jpg
モコちゃん早い



2回戦
IMG_3795.jpg
ラブラドールのマルちゃんが一番でした。  ラブラドールの食欲は天下一品ですからね



5種目  毎回白熱します 「 椅子取りゲーム 」


1組目
IMG_3799.jpg
チョコちゃん頑張れ~



みなさん素早いです
IMG_3802.jpg



1組目の決勝は昨年に続き ユキちゃんと去年のチャンピオン ミユちゃんが同じ回に
IMG_3810.jpg
今年は少しの差でユキちゃんの勝利



2組目
IMG_3819.jpg
お預かりトレーニングから卒業したサザエ頑張ってます


決勝戦はTプードルのレオくん・ベリーくんとSプードルのサザエ
プードル対決
IMG_3821.jpg
勝者はレオくん! お姉ちゃん頑張ってる


3組目
IMG_3823.jpg


マリーちゃんが一位です
IMG_3834.jpg



最後に頂上戦
IMG_3837.jpg
ユキちゃん・ レオくん・  マリーちゃん


マリーちゃんが3位でした



今年のチャンピオンは
IMG_3838.jpg



ユキちゃんです
IMG_3839.jpg


最後の種目
「 仮装借り物競走 」

IMG_3846.jpg
仮装して


紙を引いて何を借りるのかな?
IMG_3849.jpg


貸して~  チーム内で貸しあいっこです
IMG_3866.jpg



「 ジャケット!! 」
IMG_3884.jpg
子供達の動きが早い



巻き返しを狙う赤組さん抜群のチームワーク
IMG_3909.jpg



みんなで協力しながら
IMG_3923.jpg



クララちゃんと嬉しくって飛んでるロクくん
IMG_3948.jpg



結果発表です
IMG_3962.jpg
赤組さんの追い上げ届かず

優勝は青組さんです

今年の青組さん
IMG_3975.jpg
ランちゃん


IMG_3985.jpg
ユキちゃん


IMG_3991.jpg
レオくん


IMG_3993.jpg
ふうまくん

IMG_3996.jpg
はなちゃん

IMG_3997.jpg
カリブくん  リックくん


優勝おめでとうございます!




そして ぱるCafeスタッフ中川くんが選ぶ
「 ぱるちゃん賞 」は
IMG_4008.jpg


ハナちゃん
IMG_4011.jpg
おめでとうございます



みんなで集合写真
集合写真


今年も事故なく無事に開催することができました。 ご協力いただいた皆様に感謝いたします。

来年こそは誰かに司会を譲って、皆さんの素敵な笑顔をたくさん写真に取れるようにカメラ隊に専念したいなぁ
と思うのでした
関連記事

第2回お楽しみ運動会開催しました  その1

青空に恵まれ
10407959_459526227522018_7852365613436639043_n.jpg

「 第2回お楽しみ運動会 」

ぱるCafe&Dogrunで開催いたしました

たくさん写真を撮ったので2回に分けて紹介します

今回のテーマは 「 飼い主さん同士の親睦 」 です。 

とういことで、まずはチームないでの自己紹介から
IMG_3720.jpg
大きい子、小さい子入り乱れてのチーム構成です



こんにちは~
IMG_3721.jpg



初めて会う飼い主さん達(ワンちゃん)も多くいらっしゃいます
IMG_3723.jpg



最初の競技は

「 準備運動 」

犬達はすでに準備万端! 人の準備運動です。
体操している間はワンちゃん達は待機!  できるかな~
IMG_3724.jpg
ポツポツと脱落していく中、ユキちゃん・アイちゃん


あともうちょっとで終わる・・  残念モコちゃん
IMG_3725.jpg
後ろでゴールデンのゴルくん頑張って継続中


最後まで残ったのは
IMG_3728.jpg
ミユちゃん




IMG_3729_20141116221427fb1.jpg
ユキちゃん  

皆さんから自然と拍手がおこりました




第2種目

「 障害物競争 」

フープの中でお座り

IMG_3732.jpg



ハードル飛び
IMG_3740.jpg



ココロちゃん怖がらずに飛べました
IMG_3741.jpg



大和くん走れ~
IMG_3743.jpg



ふうまくん馴れてますね
IMG_3752.jpg


初めてハードルを飛ぶ こあくん と ピー太くん
IMG_3754.jpg
エイッ!って飛んでます



ハナちゃんをアイちゃんが追います==
IMG_3748.jpg



ベリーくん走ってます
IMG_3744.jpg




みなさん苦戦してました

ボールすくい
IMG_3736.jpg
カリブくん



大福くん落ち着いてる
IMG_3738.jpg



マリーちゃん
IMG_3739.jpg
ボールが簡単に落ちてしまうんですよね。 慎重に・・



ワンちゃんに吠えられてちょっと怖かったハナちゃん
IMG_3761.jpg
お父さんと一緒だから大丈夫


最高齢のハナちゃん頑張れ~
IMG_3751.jpg



ロクくん
IMG_3757.jpg
大型犬達はボールが欲しくてみなさん苦戦されてました



ゴルくんはレトリバーらしくボールが欲しい
IMG_3759.jpg




ゴール==
IMG_3733.jpg
一等はだれかな?



3種目目
「 お玉すくいゲーム 」
IMG_3762_20141116223739e38.jpg
お水が気になるローズちゃん



ワンちゃん達、ちょうど喉が渇いたみたいでお水に興味深々でした
IMG_3763.jpg
アメリちゃん   ユキちゃん    モコちゃん



くんくん 大福くん
IMG_3769.jpg



アイちゃんは遠くにいてね
IMG_3778.jpg



ペットボトルが気になる?コアちゃん
IMG_3782.jpg



ピー太くん、初めての犬だらけの環境も平気
IMG_3783.jpg


ランちゃんはお父さんのお玉からお水いただよ!
IMG_3785.jpg


ののちゃん
IMG_3787.jpg
倒しちゃいけないから離れておくね~



運動会まだまだ続きます


後半へつづく


関連記事

今日のお友達

久しぶりのレッスン

ヒメちゃん

お座り・待ての練習ですが・・・
IMG_3716.jpg
横で私が大きな音を鳴らしています。 音が苦手なヒメちゃん、少しずつ怖い音も克服していきましょう




お預かりトレーニングのアキちゃん

この愛くるしさでどこへいってもアイドルです
IMG_3719.jpg
お座り。 はじめの一歩
関連記事

小学校で授業をおこないました

ことしも伊台小学校で

「 補助犬について 」総合学習授業の講師をさせていただきました

毎年呼んでいただき今年で3回目になります。

昨年はアポロが介助犬のデモンストレーションを行い

今年は聴導犬候補犬のベルが聴導犬のデモンストレーションを行いました。

なんと!!  カメラを持参するのを忘れてしまい映像はありませんが子供達に補助犬について正しく知ってもらう機会となっています。


お仕事中の補助犬を見かけたら

3つの約束を守ってくださいね

1、じーっと見つめない
2、触らない
3、声をかけない( 口笛や拍手 )



皆さまのご協力よろしくお願いいたします


そして午後からは今治で訪問レッスン

ルパンくん
IMG_3714_20141113221702bf9.jpg
お散歩の時はご飯の時、ずいぶん吠えなくなりました。 飼い主さんコツコツ頑張ってくれてます
関連記事

ホームセンターでトレーニング

ホームセンターで聴導犬のトレーニングです

IMG_3704.jpg



少しずつ公共機関での訓練を行っていますが、とても温かく受け入れていただいております
IMG_37088.jpg


介助犬・聴導犬は表記されたケープ・盲導犬は白いハーネスを付けているときはお仕事中です。
見かけた時は温かく見守ってください
関連記事

すっきりしない気持ち

今朝はちょっと気持ちが落ち込むことがありました


昨日アポロとお気に入りの河川敷を散歩していると山の上から犬の鳴き声が・・
鳴き方に不安を覚えアポロを車に乗せた後、狭い農道を歩くと白っぽい犬がいました。



しかし、その時の時刻は6時30分を回り街灯もなにもなく辺りは真っ暗。 
闇の中に白く動く物が見える程度しか状況がわからず、動き回っているようなので
心配ながらも家に帰り


今朝もう一度現場に行くと犬の姿はありませんでしたが
近くの木にワイヤーリードが巻きつき切れていたので確かにここだ!と確信しました。


しっかり見ていませんが、
庭に係留していたのが外れ木に引っ掛かりグルグル巻きになり家に戻れなくなっていたのかもしれません、 、、



でも飼い主が故意に捨てたのかも?と思うようなリードの状態でした。 

人気のない所に犬を係留し遺棄するなんて餓死しろと言っているのも同然。 
こんな酷い事をする人がいぬのかと考えると朝から憂鬱な気分になりました


犬の遺棄は100万円以下の罰金が課せられる犯罪です。 

それ以上に、人間しか頼ることができない犬達を酷い目にあわす人は犬を飼わないでいただきたいと切に願います。


そんな暗い気持ちで過ごした1日でしたが今治での仕事帰りに
友人の出産祝いを買いにコンテックスへ行きました。  
20141108_214514.jpg
今治タオル大好きです。 肌触りが良いですよね。




疲れが吹っ飛んでしまう可愛さ
アキちゃん
IMG_3669.jpg


眠っているのは
IMG_3695.jpg


アポロの上です
IMG_3685.jpg



アキちゃんの可愛さで明日の充電完了です

関連記事

第2回お楽しみ運動会 参加者集まれ~

昨年から始まりました 「 お楽しみ運動会 」 今年の開催日が決まりました。

去年のようすは  こちら


日時; 11月16日 ( 日曜日 )  9時30分開場  10時スタート  11時30分終了予定
     * 小雨決行 雨天中止

場所; ぱるCafe & Dogrun 松山市中西外1028-4

参加費用; 1匹1,000円   2匹目;800円

参加要項; Dog for Life Japanしつけ教室を受講中及び1セット以上受講いただいた飼い主様とワンちゃん
        
       多頭参加の場合は事故防止のため、1匹につき1人がリードをお持ちください

       ウンチ袋・飲み水を持参ください

       運動会終了後のドックラン使用は別途料金がかかります

       
今年は株式会社 本田洋行さんが後援として皆さんに素敵な参加賞も用意しています

参加申し込みは11月3日までに電話(080-2021-1403) かメール(info@dogforlife.org)でご連絡ください

 
       
     
関連記事

大型犬あるある!

ゴールデンレトリーバーのアポロとMダックスのルフィの あるある風景


小さなルフィがベッドを独占して
DSC_0349.jpg



大きなアポロはベッドを断念して床で寝る
DSC_0351.jpg


の光景


気の優しい大型犬は小さい子に譲ってばっかりです
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はキラちゃん

待てって言われてるから我慢だ~
IMG_3659.jpg
飼い主さんを追いたいけど動いちゃいけないので首だけ動かしてます



お預かりのアキちゃん
DSC_0357.jpg
ルフィと追いかけっこしてました
関連記事

今日のお友達

お姫様みたいな るるちゃん

IMG_3655.jpg
お兄ちゃんのセブンくんと

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ミルクちゃん
あっちにこっちに行く散歩をまっすぐ歩く散歩にしていきます
IMG_3621.jpg
次回どう変化しているか楽しみです



プレイタイムでも積極的
IMG_3631.jpg
「 やるかっ 」 「 おっいくよ 」



プロレスの始まり
IMG_3633.jpg




トンネルも怖がることなく大好きなようです
IMG_3637.jpg



ベーシッククラス
セナくん
IMG_3643.jpg
飼い主さんが見えなくても伏せして待てたよ
今日は隣のランで走っているワンちゃんがいましたが、引っ張らずに歩くことができました


アドバンスクラス

ユキちゃん
IMG_3652.jpg
飼い主さんが背中を向けていても 「 指示を守る 」 


関連記事

今日のお友達

せっかくの三連休ですがあいにくのお天気

いま外は強風が吹いてます。 明日の朝は冷えそうです。 皆さん温かくしてお過ごしください


今日のお友達は

ぱるCafeベーシッククラス
レオくん  ののちゃん  ランちゃんが参加しました

IMG_3559.jpg
お散歩練習。   人が止まると犬は座る



IMG_3561.jpg
待っている間もお座り




カフェで大人しく待機する練習もしました
IMG_3567.jpg
短時間から少しずつ時間を延ばしていきましょうね



パピークラス

ミルクちゃん
IMG_3579.jpg
アイコンタクトの練習です


教室に慣れたハッピーくんは元気いっぱい
IMG_3583.jpg
お座りとアイコンタクト





ミルクちゃんもお座り
IMG_3585.jpg
とても小さいので飼い主さんの姿勢が大変ですが上手にできてます


OK-ONE動物病院

パピークラス
ひなちゃん
IMG_3599.jpg
お座りと待てに挑戦。 今日は伏せも練習しました


本日でひなちゃんパピークラス卒業です
IMG_3605.jpg
元気いっぱいのひなちゃん。 入門クラスへ進級します



入門クラスのコアちゃん
IMG_3607.jpg
飼い主さんが動いても座って待つ!頑張ってます




ぱるCafeアドバンスクラス
りゅうくん
IMG_3612.jpg
お散歩練習にスラロームっぽくしてみました



16日に開催される運動会の申し込み締め切り明日までとなっております。
皆さまのご参加お待ちしております
関連記事

介助犬・聴導犬ケープを寄付いただきました

私が介助犬の訓練を学んだBergin Univercity of Canines Studies で共に学んだ友人から
寄付をいただきケープを作りました。 

彼女達は卒業後それぞれアメリカと千葉で犬に関わる仕事をしていて
遠いアメリカで出逢いこうやって犬を通じて繋がり、お互いに犬の素晴らしさを広める仕事についている事が励みになっています。



聴導犬用
bell_20141101223258d07.jpg



介助犬用
IMG_3091_20141101223448b76.jpg




ホームセンターでトレーニング中
DSC_0346.jpg

床が滑ったり、照明で床が光ったりするのを怖がることも多いため、公共施設でのトレーニングはとても大切です

鉾山さん、打越さんありがとうございます

鉾山さんが活躍しているヒューマニン財団は少年院の更生プログラムに犬のトレーニングを取り入れています。




介助犬、聴導犬は必要としている人に無償で提供します。 その為、育成費用は寄付金で賄われています。
介助犬・聴導犬育成募金箱の設置にもご協力ください
DSC_0270_20141101224210891.jpg

皆さまのご理解・支援よろしくお願いいたします。
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR