椿さんに行ってきました

昨日が雨だったので最終日の今日

椿さんに行ってきました  


混雑を避けるため朝早く家を出て昼前には到着

参道の屋台に目もくれずストレートに御参りして御札買って帰る

所要時間15分

DSC_0006_201502272224114db.jpg

今年も一年、健康で仕事を頑張れますように

関連記事

病院で補助犬の受け入れ講習がありました

ベルが記念撮影しているのは
IMG_0005_201502262252209be.jpg
四国がんセンターです



来月から介助犬使用者さんが介助犬と一緒に出勤されるため
スタッフの皆さまを対象とした講習会をさせていただきました


障がい者就労に積極的に取り組んでいるがんセンター。  
補助犬同伴出勤は初めてだそうですが、皆さま協力的で本当に感激です


補助犬使用者さんの中には、補助犬と同伴出勤を拒否されたり、
同伴しないことを前提として採用するなど差別がなくなりません。 

その理由として多いのは

前例がないから。 受け入れたことがないからどうしたらよいか分からない。 
補助犬が職場にいると他の社員の気が散りそう。  

 など・・・ 補助犬の事を知らない為に拒否をする症例ばかりです






補助犬を職場に受け入れるために、会社側が準備する特別な物はありません。

四国がんセンターのように 「 まずは補助犬について知ろう 」としてくださる企業が増えることを祈るばかりです





関連記事

今日のお友達

火曜日は ぱるCafeしつけ教室


パピークラス
チョビちゃんは随分慣れてきました
IMG_0006_20150225232706252.jpg
ルフィと遊びたいけど・・・  乗ってきてくれない



大好きな飼い主さんにくっついて
IMG_0011_20150225232708cde.jpg




ベーシッククラス

セナくん
IMG_0020_20150225232709a7a.jpg
しっかりアイコンタクト こんな瞳で見つめられると可愛さ倍増です




アドバンスクラス
IMG_0026_20150225232711fa3.jpg
ユキちゃんのお座りは背筋がピンとしてるのです
関連記事

しつけ理論セミナー

月曜日は月一回恒例の

OK-ONE動物病院 スタッフさん対象のしつけ理論セミナーでした


今回のテーマは


「 カーミングシグナル 」 


カーミングシグナルとは犬達が使う言葉です


皆さんがよく見るのは

あくび

ワンちゃんがあくびをするのは、眠たいときだけではありません。  少し不安で緊張をほぐしたい時などにも使います

代表的なカーミングシグナルを紹介した後は

チームに分かれて犬後の解析
DSC_0006_20150225231710a79.jpg
独創的な院長先生の発想



写真をみながら犬の会話を想像します
DSC_0007.jpg
いまどんな気持ち? 何が怖いのかな?  犬と接する時に想像力はとても大切です。  



セミナー中モモちゃんは
DSC_0009.jpg
全身を使ってたくさんお喋りしてました




午後からは
訪問レッスン

ベガちゃん
IMG_0005_20150225231714b2f.jpg
待ての練習頑張ってます


関連記事

今日のお友達

今月は散歩強化月間なので・・

散歩練習をしたのは

レオくん
IMG_0001_20150222231640ae7.jpg
理想のお散歩 飼い主さんを気にかけながら~ リードが弛んで歩けると良いですね



パピー教室

菜々ちゃんとエブリン
IMG_0003_20150222231642609.jpg
「ジッとしなさい」 エブリンはもう20キロ超えちゃいました


パピーちゃん達もお散歩練習
IMG_0006_201502222316431b1.jpg
外が怖かった菜々ちゃん。 楽しそうにお散歩できました





OK-ONE動物病院

パピー教室はハウストレーニング
IMG_0014_20150222231646549.jpg
ゆめちゃん


IMG_0009_20150222231754d56.jpg
ポポちゃんはすっぽり中に入ってます


マロンちゃん少しずつ積極性がでてきました
IMG_0015_20150222231659d3f.jpg


プライベートレッスン

サフィールちゃん
IMG_0022_20150222231701bc2.jpg
お散歩が怖くて、全く動けなかったサフィールちゃん!ここまで落ち着いて散歩ができるようになりました

飼い主さんの頑張りの成果です
関連記事

今日のお友達

サザエが一泊お泊りにきています

当たり前のようにベッドで骨をかじり
DSC_09050.jpg


当たり前のようにアポロとプロレスしております
DSC_0051.jpg




いまはグッスリ眠ってます
関連記事

アニマルセラピー活動

今日は月に一度アポロと訪問している動物介在活動の日でした


4年間、通っていると最近、子供達にも大きな変化が見られるようになりました。

当初、アポロが怖くて別室で過ごしていた子供達も

今では一緒の部屋で過ごしたり、尻尾やお尻などをソッと触れるようになりました


今日は初めての試みで 塗り絵をしました
apolodai.jpg
できたら一緒に撮影。  近くが怖い子は後ろのソファで




色んなアポロに囲まれて
DSC_0046.jpg


今回は時間の都合でお散歩に行けなかったので、来月は皆とアポロのお散歩です
関連記事

今日のお友達

今日は昼過ぎにみぞれが降りました

やはり、もう一回寒波はくるのかぁ~  はやく椿さん終わって温かくなってほしいな


午前中はお天気がよかったのでお散歩練習を中心に行いました

パピー教室

チョビくん
IMG_0007_20150217232520b6f.jpg
飼い主さんの方を向いくと、飼い主さんが「おりこう」と笑顔でほめてくれる。 嬉しそうです



リアンちゃん
IMG_0013_201502172325238e4.jpg
元気いっぱいのリアンちゃんは、まず人が止まったらお座りすることろから練習です



今日でリアンちゃんが卒業です
IMG_0010_201502172325228fc.jpg
お座り・待て上手にできるようになったよ



ベーシッククラス
IMG_0020_20150217232524b11.jpg
セナくんは飼い主さんが離れても、見えなくなっても「待つ」



アドバンスクラス
ユキちゃんもお散歩練習
IMG_0024_20150217232526446.jpg
おっ流石だね



行進中の伏せ
IMG_0043_201502172325520ea.jpg
今日はとても上手にできました




午後からは
サザエのレッスン
DSC_0006.jpg
人見知りだったサザエさん。 初対面の人への警戒吠えも随分減りました



この下は、汚い写真(私の背中)が載ってます

要注意!!
















サザエの飼い主さんは腕の良い整体師さん

私の10年以上患っている肩こりを診ていただきました
整体にいったり、接骨院、背骨矯正と10年前から色んな所にかかっていましたが、対処療法でしかなく
ある程度期間がたつと、症状が酷くなります

サザエの飼い主さんは、私の身体のどこが原因か見極めてくださいました
1424181235561.jpg
こんなに、背中全体の色が変わる人は珍しいんだそうです。 つまり重症

いまは痛いですが、よくなる為の痛みなので全然平気です


きっと、今の私に必要な人とのご縁なんな。と犬がつなぐ人との縁に改めて感謝です
関連記事

今日のお友達

愛媛マラソンから1週間経ちました。  今年の椿さんは2月末です。

いつもより遅いので、まだ寒くなおるのか? とこのまま温かくなればいいのになぁと思うのでした


ぱるCafeしつけ教室

今日は 「ワンちゃんをドキドキ・ワクワクさせよう」をテーマにしました
IMG_0005_201502152227246da.jpg
モコちゃん



ワンちゃん達は飼い主さんに褒めてもらえるかな~とワクワクしています。 

そのワクワク感を大切にして楽しく教えます




IMG_0011_20150215222725143.jpg
ランちゃん


IMG_0014_201502152229225e9.jpg
レオくんは背筋ピーンとしてますね



パピー教室はお手入れ
IMG_0015_20150215222728ecc.jpg
菜々ちゃん歯磨き頑張れ



怖がりさんのモップくん すごい進歩です
IMG_0024_20150215222730b4f.jpg
ルフィの後を追ったり、少しはしゃいでみたり。  遊べるようになってきました



菜々ちゃんも尻尾が上がって調子UP
IMG_0031_2015021522274528c.jpg



OK-ONE動物病院

パピー教室

毎回お兄ちゃんが一緒に参加してくれてます
IMG_0034_2015021522274676e.jpg
レオくんは首輪を持ってもお座りしている練習です



IMG_0050_20150215222751635.jpg
飼い主さんの方に無理に引き寄せるのではなく、ワンちゃんからくるように教えます


2匹の新入生
IMG_0039_20150215222749ed2.jpg
おいで~ で走るマロンちゃん



ちょっと病院が怖かったね
IMG_0038_201502152227486ad.jpg
ポポちゃん

これからの成長が楽しみです




入門クラスは

外の公園でお散歩練習

落ち葉や枝、走り回る子供達にサッカーボールと誘惑がたくさんある中で、飼い主さんに注目して歩けました
IMG_0066.jpg
ひなちゃんはお姉ちゃんが頑張ってくれました



大和くんも落ち着いてます
IMG_0068.jpg



お散歩のお悩みはとても多いので、これからどんどんお散歩練習をしていきたい!と思うのは
私が花粉症知らずだからでしょうね


花粉症の飼い主様、レッスン時にはマスク着用を忘れずに
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は コハクくん

お散歩中に石や木の枝を食べることが多いということで、お散歩練習しました
IMG_0002_2015021500161705a.jpg
犬に合わせる散歩ではなく、飼い主さんのお散歩!と意識をかえて




上手にお散歩できるようになりました
IMG_0003_20150215001619615.jpg



お散歩後の足ふきも自分から手を出すように教えます
IMG_0005_2015021500162033b.jpg



「触ろうとすると噛んできて困ってます」とご相談があり、始めたコハクくんのレッスン

人の手を安心させることや、飼い主さんの接し方を変えて、今では抱っこも上手にさせてくれます。
お顔も随分穏やかになりました

飼い主さんがワンちゃんの行動を理解してあげることができるとお互い良い関係になり、ワンちゃんとの生活も今以上に楽しいものになりますよ
関連記事

今日のお友達

キラちゃんのレッスンでした


レッスン大好きなキラちゃん
ついての練習ですが、尻尾がくるくる回ってます
[広告] VPS





飼い主さんと一緒に物事に取り組むこと。  頑張ったら誉めてもらえること。 犬達も嬉しいです。

関連記事

今日のお友達

火曜日はぱるCafeしつけ教室の日

パピー教室はチョビちゃん

怖がりさんですが2回目で場所にもなれ尻尾がフリフリしてきました
IMG_0003_20150211222941eb3.jpg
きなこちゃんと元気に遊んでます



ベーシッククラスはセナくん
IMG_0014_20150211222942c50.jpg
手のサインがなくなるまで、あと少し。 持ってこいも上手になってます




ユキちゃん
IMG_0025_20150211222943c21.jpg
今日はフワッとすることが多かったので、ポイントを絞って練習しました。
レッスン大好きなユキちゃん、飼い主さんにたくさん褒めてもらえるものね 




肩こりが酷いわたし
今日初めて針をしました
IMG_0014_20150211222945314.jpg
このピップエレキバンみたいなのに小さな針がついています。 全然痛くないんです。
肩こりが改善されるのか楽しみです
関連記事

今日のお友達

お預かりトレーニングが終了し飼い主さんの元へ帰ったきなこちゃん
IMG_0020_20150209234132c07.jpg


今回はホテル預かりでお泊りです。  お家でも上手にトイレができていると報告をうけ
ホッと一安心です。
IMG_0007_20150209234131f67.jpg
最近のブームは こたつ
関連記事

今日のお友達

今日は愛媛マラソンで北条地区はほぼ全面通行止めのため

ぱるCafeしつけ教室はお休みでした。


午後からOk-ONE動物病院のしつけ教室の為、自宅をでましたが三津浜までグルーッと回って東温市まで。
道路の渋滞を心配していましたが、車での外出を控えている人が多かったようですごく空いてました


そんなOK-ONE動物病院パピー教室

お散歩練習をしました
IMG_0003_20150208224441b71.jpg
飼い主さんの前に出ないように


ゆめちゃんは段差が苦手なので
IMG_0001_20150208224439f04.jpg
段差を克服していきます


元気いっぱいレオくん
IMG_0006_20150208224442d63.jpg
人が止まったら犬も止まります


今日でラッキーくんがパピー教室卒業です
IMG_0016_20150208224533713.jpg
生後3カ月から熱心に通っていただきました。 とっても小さかったラッキーくん人が大好きな元気いっぱい素直な子に育ってくれてます



入門クラスもお散歩練習
IMG_0026_20150208224500491.jpg
コアちゃん飼い主さんの方を向いてお散歩できました。 誘導の仕方をステップアップしました



ゴルちゃん
IMG_0021_201502082244450ce.jpg
他のワンちゃんが気になるゴルちゃん。まずは飼い主さんに集中します



プライベートレッスンは

ルビーちゃん
IMG_0029_20150208224503a2e.jpg
ずいぶん、吠えが少なくなってきたので「待て」の強化始めました。


怖がりさんのサフィールちゃん
IMG_0032_2015020822464898b.jpg
お膝に乗るにはお座りしてからだよ



今日は昼過ぎから雨と風が強くてビックリ。 愛媛マラソンのランナーさん達もずぶ濡れになって身体が冷えたと思います
皆さまお疲れ様でした
関連記事

今日のサザエさん

サザエの環境トレーニングでショッピングセンターに行ってきました

IMG_0013_20150206222527663.jpg



金魚には興味なかったけど
IMG_0007_2015020622252338d.jpg



バケツが少し怖かったようです
IMG_0002_20150206222522ad1.jpg



関連記事

アニマルセラピー活動で発表会

河原アイペットワールド専門学校でしつけインストラクター学科2年生
の授業でアニマルセラピー活動を行っています。  

毎月、同じ施設に訪問することで生徒達にも利用者さんたちにも顔見知りになっていただき交流をより深めていくことを
大切にするため、松山市内のグループホームで4年前からお世話になっています。

2年生前期でアニマルセラピーについて、セラピー活動を行う時の犬のストレス管理や危機管理などを学んだ生徒達が後期から実際に施設に訪問し犬達をとおして動物介在活動を行っております


生徒達は来月で卒業です。 今月で最後の訪問なのでドックダンス発表会をさせていただきました
IMG_0004_20150204230627e96.jpg
音楽に合わせて身体を揺らしている方や



IMG_0014_20150204230628595.jpg
一緒に手拍子してくれたり



最後にお礼の言葉をいただきました
IMG_0019_2015020423063008d.jpg


アニマルセラピー活動とは犬を通じた人と人とのコミュニケーションです。 10月頃は何を話せばよいかわからず、犬を触ってもらうだけだった学生達も、今ではお喋りが弾み過ぎて「 集合~ 」の掛け声も聞こえないほど。

犬達に支えてもらいながら、生徒達も成長させてもらいました

関連記事

今日のお友達

ぱるCafe
パピー教室に新入生です

チョビくん
IMG_0001_20150203234846b47.jpg
初対面の人が怖いと伺っていましたが10分もすれば尻尾フリフリ

最後は楽しそうにランで走れるまでになりました



リアンちゃん
IMG_0002_20150203234847328.jpg
お座り・待て頑張ってます




ベーシッククラス

お散歩ですれ違う練習
IMG_0004_20150203234849ef8.jpg
モコちゃん、よく集中力が持続するようになってきてます




飼い主さんが止まると座る
IMG_0006_20150203234850330.jpg
セナくんも隣が気になるけど良い感じ!  そして、何気にカメラ目線のモコちゃん




ビビちゃん
IMG_0012_20150203234852e3a.jpg
いつもワクワク感いっぱいでレッスンしてます。  「 ママ、私できてるよね?」 の顔がいいですね



アドバンスクラス

ユキちゃん
IMG_0022_2015020323491472f.jpg
お耳が立つほど軽快な脚側



八の字に挑戦中です
IMG_0039_20150203234916d36.jpg



午後からは

訪問レッスン

ベガくん
IMG_0064_20150203234917b3f.jpg
1ヵ月前はずっと吠えてましたが、今日はレッスンの間一回も吠えませんでした

お散歩も上手になってます。飼い主さん頑張ってくれてます



スカイツリーのお土産いただきました
IMG_0065_20150203234919a8b.jpg
なんでも限定チョコなんだそうでソラカラちゃんの模様もあります



アポロは・・  写真係。  私・・食べる係。
IMG_0072.jpg
もったいないので1個ずついただきます
関連記事

第3回補助犬チャリティーライブ

2月1日第3回補助犬チャリティーライブの前に

介助犬アルファと聴導犬ハイジ、聴導犬見習いのベルと愛媛観光にタオル美術館に行ってきました
IMG_0031_20150202225138dcc.jpg


いよいよチャリティーライブの様子を・・・


デジカメで撮ったたくさんの画像は


せっかちの私がPCにインストール中に削除をおしたもんだから、、、

全部消えてなくなりましたとさ
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラス

ベリーくん 
IMG_0002_20150202225113ba7.jpg
おいでの練習です



大好きなパパに「おいで」と声がかかると
IMG_0006_201502022251140db.jpg
ビューン 


ピタッ
IMG_0008_2015020222511615e.jpg
大変よくできました




レオくん
IMG_0011_2015020222511738a.jpg
飼い主さんが離れていくのがちょっと不安・・



「 おいで 」声で
IMG_0016_2015020222511935d.jpg
ビューン


2匹とも真っ直ぐ全力疾走で飼い主さんの元へ走っていけました



カリブくんも交じって3匹でお座り、伏せ
IMG_0021_201502022251327d9.jpg
良い経験をさせて終わる!ことが大切です。 


パピー教室は

掃除機大好き作戦
IMG_0024_2015020222513447a.jpg
モップくんも頑張ったよ。 クイックルワイパーも同じ方法でならしていってね



エブリンはより難しく
IMG_0026_201502022251358c3.jpg
掃除機の上に足をかけました。 ちょっと怖いけどできたよ!!



新入生の菜々ちゃん
IMG_0029_20150202225137c16.jpg
初めてのお外に緊張気味でしたが、すぐ慣れるでしょう

子犬は本当に成長が早いです
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR