今日のお友達

今日のお友達はバロンくん

前回、訪問レッスンをして飼育環境を改善していただいて吠えが改善されてきました

今日から、飼い主さんの指示をしっかり教えるステップに入りました
IMG_0001_201505302139346db.jpg
飼い主さんと向き合えるレッスンの時間が大好き! 嬉しそうな顔してますね



横について歩くことを練習しました
IMG_0003_20150530213935a86.jpg



昼からは香川でトレーニングセミナー

お泊まりのランちゃんがお供です
rann.jpg
石鎚SAのドックランで、これから1時間半の長距離ドライブの前にひとっ走り



帰りは豊浜のSAで
DSC_0037.jpg
人ごみのなかもHeelできたよ
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はるるちゃん
IMG_0001_20150529233950026.jpg
ダックスは興奮して吠えてしまう子が多いです。 るるちゃんも然り


興奮をコントロールする技術を飼い主さんに身につけてもらいます


関連記事

犬を飼うということ

教室のワンちゃんの多くがペットショップで素敵な家族と出会い、レッスンに通ってくれています。
ワンちゃんを家族に迎えたことで、犬について興味をもっていただき
犬を幸せにするために、人間はどうすればいいのかな?と考えてくれるきっかけになれば幸いです

最近、犬達の悲しい事故が続いています。


今朝のニュースで知りました。 
プードルを叩いている動画をサイトに載せた少年達が書類送検された事件 

私は、怖くて悲しくてTV画面を見ることもできませんでした。

どうして、このような残酷なことがおきるのでしょう?
こういった事件が起こると 「 命ある動物の愛情 」や「犯人の摘発」を再発防止の為の議論としていますが、私は簡単に動物が買える環境にこそ問題があると思います。

このプードルの本来の飼い主さんも若い男性で恋人と別れたばかりだとか・・・
きっと寂しさを埋める為に犬を衝動買いしたのではないでしょうか?


動物福祉先進国とよばれる国々ではペットショップで犬猫の販売は行っていません。
衝動買いを防ぐためです

犬猫は感情があり成長します。躾もしなくてはいけません。そして15年程生きます。
そんな大変な犬を飼うということは、ある程度の覚悟と経済力、十分な事前勉強が必要なのです。
人間の為に必要なのではなく、その犬が幸せに生活できるために必要です。


現在、日本のペットショップではだれでもお金さえ払えばバックや野菜を買うように犬を買うことができます。 多くのペットショップ店員さんは売上ノルマがあるからか「散歩に行かなくていい」「世話は1日2時間で良い」などと嘘八百を並べて買わそうとします。


愛護センターに持ち込まれ殺処分される犬達、飼い主の管理不足で人を噛む犬達、虐待される犬達
を減らすには、誰でも買える環境から本当に一緒に生活したい!と望む人しか飼えない環境にすることが大切だと思います

関連記事

今日のお友達

最近facebookではやっている?3週間で美尻エクササイズ

昨日から始めました

美尻にもなりたいですが、それよりも筋力UPが目的です。 さて、3日坊主の私・・
来月にはヒップアップしているでしょうか


ぱるCafeしつけ教室
タロウ君とゾロ君

ハウストレーニングです
IMG_0004_201505262316381e0.jpg
後足がなかなか入らなかったゾロ君も後半は怖がることなくハウスに入れました



お手入れを好きにさせよう
IMG_0006_201505262315103b2.jpg
前肢のブラッシングが苦手なタロウ君ですが、やり方を変えるとブラシも大人しくさせてくれます



ゾロ君はお父さんのお膝のうえで
IMG_0005_20150526231508c8d.jpg


飼い主さんの「綺麗にしなくちゃ」義務感がワンちゃんをお手入れ嫌いにさせています。
まずは、ブラシを身体に当てること。耳の中にコットンが入ること。足の裏を触ることを好きにさせてあげましょう


ベーシッククラス

駐車場からレッスン会場に入るまで!リードを引張らないで歩くことを行いました


みんな、車を降りたら大興奮でレッスン会場に来られます。  喜んでくれるのは有りがたいですが、興奮しているのはよくないですね。  飼い主さんがワンちゃんの興奮をコントロールしていきます


ののちゃん
IMG_0007_20150526231511112.jpg
我慢「マテ」ができるようになってきました


チョビくん
IMG_0009_201505262315139d5.jpg
飼い主さんの元へ「真っ直ぐ」くるように



アドバンスクラス

ユキちゃん
きょうは暑かったですが、ばっちり頑張ってくれました
IMG_0011_201505262316021f6.jpg
コーナーも綺麗に回れるようになってきましたよ
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はルイくん
IMG_0002_2015052522105580d.jpg
「おいで」で飼い主さんの足元へしっかり来るように教えました
関連記事

今日のお友達

今日も良い天気でした。  風が少し冷たくてちょうどいい感じです


最近、間食が多くなってます。 昼食後のオヤツや夕食前のパフェ、夕食後のアイスクリーム
歯の矯正器具が着いていた時は、歯ブラシが面倒くさくて間食もなくなっていたのに・・・

このままでは腹周りが大変なことになります。 明日から間食0にするぞ!


ぱるCafeしつけ教室
お散歩ですれ違い
IMG_0016_201505242121528f5.jpg
レオ君もランちゃんも飼い主さんに集中できてます



上手にできたので

リードをはなした状態で
IMG_0026_20150524213602644.jpg

ワンちゃんは利口なのでリードが放れている事は理解しています。 
それでも、飼い主さんの傍にいることを選んだこれが大切です


パピー教室は沢山の新入生さんが来てくれましたがてんてこ舞いで写真をとれず・・



OK-ONE動物病院パピー教室

ないるちゃん
IMG_0029_20150524212245263.jpg
犬とのコミュニケーションはアイコンタクトから!   


先週の勉強会でおおくの収穫がありましたので、今日からグループレッスンの内容を少し変えました
以前はNGとしていたことが、ある日OKになったり、その逆があったりと今後もおこると思います。


犬のしつけ方法は約20年前までは、犬が指示に従わなかったり、咬んだり吠えたりすると全て「不服従だ!」として
力任せに人間のやり方を押しつけてきました。 犬との何万年という歴史の中で、この15年程でようやく
「 どうして指示に従わないのかな? 犬の意見を聞いてみよう 」 という考え方に変わってきたように思います

犬のトレーニング方法や考え方も新しい発見の連続です。  レッスン内容が変わったり、レッスン方法が変わることは今後も必ずでてきますが、それは進歩しているのだなぁ~と考えていただけるとありがたいです。

犬にも飼い主さんにもより良い方法!を日々思考中です 

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

アモちゃん
IMG_0008_20150523215414c78.jpg


ドックランで他のワンちゃんに吠えてしまうとのご相談からレッスンを始めました。


ワンちゃんが吠えるご相談は一番多いのですが「吠える」事だけ!を直すことはできません
毎日の飼い主さんとの生活の積み重ねでワンちゃんが吠えるようになっていますので、
毎日の接し方から改善していたかいます。


アモちゃんもお散歩練習を始めてから3カ月。 今では、リードの引きもなく上手にお散歩できるようになりました

そのリラックスした状態になったのでドックランに行ってみました
IMG_0001_20150523215412112.jpg
まだ、少し緊張していますが飼い主さんがアモちゃんの出すメッセージを読んでいけば
少しずつリラックスしてランで過ごせるようになります


帰りにペットショップにも行きましたがお利口に過ごせましたしつけは毎日の積み重ねです
関連記事

川遊び

お天気がよいので近くの河川敷へお散歩


新緑と青空のコントラストが綺麗
DSC_0034.jpg



川に入って「石を投げてください」
DSC_0038.jpg


石をキャッチするのが大好きなんです
DSC_0044.jpg


途中でコイを見つけて大興奮のアポロです
DSC_0048.jpg
コイの方が早くて見失っちゃいました・・



アポロはこの後、シャンプーが待っています



抹茶味のパンパン菓子いただきました
DSC_0049.jpg
パリパリ食べられちゃいますね
関連記事

コツコツと介助犬と聴導犬の普及活動頑張ってます

介護職や福祉関係者がみるサイト

「けあさぽ」
では、日本介助犬アカデミーが補助犬についての情報を定期的に紹介しています

そのなかに「今日の補助犬」コーナーがあり、1日1枚頑張っている補助犬達の姿が紹介されてます

今日からDog for Life Japanのわんこ達が10日間、紹介させていただくことになりました。


1日目は ベルちゃんです




これからも愛媛から普及活動頑張りますので応援よろしくお願いします
関連記事

今日のお友達

今日のグループレッスンは初顔合わせがたくさん


パピー教室は ゾロ君とタロウ君が初めまして
初めてのタロウ君に怖がっていたゾロ君、急遽レッスン内容を変更して仲良くなることを優先におこないました

30分後・・
仲良しになりお互いの存在に安心したところで


ゾロ君のオスワリ
IMG_0004_201505192258219b4.jpg


タロウ君はオスワリしてアイコンタクト
IMG_0007_201505192259186ed.jpg

2匹とも大きさも同じくらいになるので良い友達になれそうです


ベーシッククラスにも新入生

以前プライベートレッスンで頑張ってくれていたLOVEちゃんが仲間入り
IMG_0013_20150519225824cbc.jpg
カメラを向けると必ずカメラ目線になるLOVEちゃんです




アドバンスクラス

ユキちゃんはコーナーを綺麗に曲がる練習
IMG_0026_2015051922582522a.jpg
今日も集中してました



午後からはプライベートレッスン
ACEくん
IMG_0036.jpg
初対面のワンちゃんが苦手というお悩みなのでルフィと挨拶の練習をしました



あすは勉強のため兵庫に行ってきます!   新しい事を学べるのはワクワクします
みなさんに還元できるように頑張ってきますね
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は メメちゃん
IMG_0007_20150518225000cbe.jpg




他のワンちゃん吠えるので病院の待ち合い室で練習です。
お散歩中にすれ違うワンちゃんは上手に無視できるようになってきました
IMG_0006_2015051822495821f.jpg
ずいぶんリラックスして過ごせるようになってきました。  まだ100%ではないですが、吠えない!選択ができるようになったメメちゃん

「 おりこうさん 」と褒めると、とても嬉しそうな顔をしてくれます

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は


ドヤ顔のランちゃん
IMG_0004_20150517221738949.jpg
オスワリ・フセを言葉でしっかり理解できるように



手のヒントが少なくても伏せができるようになりました
IMG_0012_201505172217408d8.jpg
ののちゃん


お片づけを覚えてます
IMG_0022_201505172217412a4.jpg
レオくん


の3組でした。 
ワンちゃんの集中力があがってきているので、これからドンドン新しい事を吸収してくれそうです


パピー教室は

りぃきぃくん
苦手克服頑張りました

子犬の頃にストレス容量を大きくしてあげること! そして苦手を克服する達成感を経験させつことはワンちゃんの成長にかかせません
IMG_0029_201505172217436ac.jpg
カサカサ音がする足場も平気だよ



傘の下が怖いので腰が引けてたけど
IMG_0033_20150517221744039.jpg


飼い主さんの励ましで平気になりました
IMG_0039_20150517221801d0d.jpg



先週は他の犬が怖かったりぃきぃくんですが
IMG_0055_20150517221803d4b.jpg
今日はルフィと遊ぶこともできました


子犬の内にたくさん学ばせてあげることが、大人になってからのワンちゃんの行動に繋がります
だからこそ、パピー教室はとってもとっても重要なんですよ




Ok-ONE動物病院

入門クラス
IMG_0059_20150517221805ac5.jpg
ヒナちゃんは散歩で引張らないように



ゴルちゃんは呼び戻しの練習
IMG_0066_201505172228195ce.jpg



飼い主さんの指示で走ってきて前で座る
IMG_0072_2015051722180758b.jpg



トリの写真は病院の看板犬モモちゃんの120%スマイル
IMG_0077.jpg


明日から新しい1週間です。 頑張ろう
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は


ドヤ顔のランちゃん
IMG_0004_20150517221738949.jpg
オスワリ・フセを言葉でしっかり理解できるように



手のヒントが少なくても伏せができるようになりました
IMG_0012_201505172217408d8.jpg
ののちゃん


お片づけを覚えてます
IMG_0022_201505172217412a4.jpg
レオくん


の3組でした。 
ワンちゃんの集中力があがってきているので、これからドンドン新しい事を吸収してくれそうです


パピー教室は

りぃきぃくん
苦手克服頑張りました

子犬の頃にストレス容量を大きくしてあげること! そして苦手を克服する達成感を経験させつことはワンちゃんの成長にかかせません
IMG_0029_201505172217436ac.jpg
カサカサ音がする足場も平気だよ



傘の下が怖いので腰が引けてたけど
IMG_0033_20150517221744039.jpg


飼い主さんの励ましで平気になりました
IMG_0039_20150517221801d0d.jpg



先週は他の犬が怖かったりぃきぃくんですが
IMG_0055_20150517221803d4b.jpg
今日はルフィと遊ぶこともできました


子犬の内にたくさん学ばせてあげることが、大人になってからのワンちゃんの行動に繋がります
だからこそ、パピー教室はとってもとっても重要なんですよ




Ok-ONE動物病院

入門クラス
IMG_0059_20150517221805ac5.jpg
ヒナちゃんは散歩で引張らないように



ゴルちゃんは呼び戻しの練習
IMG_0066_201505172228195ce.jpg



飼い主さんの指示で走ってきて前で座る
IMG_0072_2015051722180758b.jpg



トリの写真は病院の看板犬モモちゃんの120%スマイル
IMG_0077.jpg


明日から新しい1週間です。 頑張ろう
関連記事

テンションあがる↑

ルフィのビスケット!  

DSC_0023.jpg

リアルに描かれてて嬉しいねー
関連記事

とっても可愛い目ざまし時計

聴導犬は耳の不自由な人に音を教えてくれる犬です。


音の多くは室内で鳴ることが殆どなので、実際に聴導犬が音を教えている姿を見る機会は公共の場所では
少ないと思います。


聴導犬のお仕事の中に目ざまし時計が鳴ったらパートナーさんを起こす!お仕事があるのですが、
どのように起こしてくれると思いますか?



聴導犬の個性によってやり方は様々ですが
一番多いのは身体の上にのって布団を引っかいて起こします
bIMG_0042.jpg



目覚ましが鳴ると
IMG_0006_20150513221647dfe.jpg
胸の上まで移動してきて


前肢でカリカリと引っかきます
IMG_0016_20150513221649b19.jpg
たまに、顔を引っかかれることがあり 「 いたーーい 」 と一撃で目を覚ますことができるのです




どんなに目覚めの悪い人でもこんなに可愛子ちゃんが起こしにきたら嬉しいですよね
bell5.jpg


関連記事

今日のお友達

昨日の天気予報では朝から雨だったのですが

レッスン途中からどしゃ降りの大雨が・・   でも ぱるCafeは室内なので、安心です
こうゆうとき、室内はありがたいなぁ~とつくづく思うのでした


ベーシッククラス

ののちゃんのお散歩! 飼い主さんと嬉しそうに見つめる姿が可愛い
IMG_0002_20150512233655052.jpg



リアンちゃんは飼い主さんへの集中力UPしてきました
IMG_0006_2015051223365619d.jpg
「ママ! 私、おすわり上手にできてるでしょ!」 背筋ピンと伸びてます


ヤンチャな盛りのチョビくん
IMG_0008_201505122336574db.jpg
他のワンちゃんに興味津々。 今は遊べないんだよ!も教えていきます



アドバンスクラス

ユキちゃん
IMG_0011_20150512233659aa6.jpg
八の字練習してきてくれました。 ヒントを減らして上手にできました



お土産にいただいた高級ポッキー
DSC_0017_2015051223520404d.jpg


レモン風味で美味しかったです
DSC_0018.jpg

明日からの高島屋全国うまいもの市にも初登場するみたいです。  買いに行こうかな~  
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

アロハシャツが決まってる

レオ君
IMG_0001_20150510214538978.jpg
飼い主さんが遠くにはなれても待て、頑張ってます





パピー教室は
正しいリードの持ち方とお散歩練習

ふう太くん
IMG_0002_2015051021453971e.jpg
嬉しくってピョンピョンしちゃいます


新入生のりっきぃくん
IMG_0003_2015051021454174d.jpg
最初、震えてましたがレッスン後半は少し緊張が取れてきました。 


午後からは・・  カメラを落として動かなくなったので

先ほど、外れかけの外枠をはめ込んだら、問題なく動くようになりました!

扱いが雑なので1年でボロボロですが、、頑張れ私のカメラ
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ぱるCafeプライベートレッスン

バロンくん
リードを通じてバロンちゃんに正解を伝えられるようにリードコントロールを行いました
IMG_0002_201505092152193fb.jpg



午後からはトミイワールドしつけ教室
4組のワンちゃんが参加してくれました
IMG_0004_20150509215221d12.jpg
苦手克服を飼い主さんとすることで、ワンちゃんがストレスに強くなり自信を持てるようになります


飼い主さんとの信頼関係も強まるんですよ
IMG_0005_20150509215222adb.jpg
ガサガサ音のするシートの下に顔をいれるのは大変な勇気がひつようです



リードを付けた状態での 挨拶方法も皆で行いました
IMG_0006_20150509215224e71.jpg


トミイワールド移転オープンとともに、月一で開催させていただいていたしつけ教室ですが、
改築工事後はフリースペースがなくなってしまうため、今日で最終日となりました。                        レッスンを受講いただいた飼い主様には、ぱるCafeしつけ教室や訪問レッスンで引き続き対応させていただきます




小さい頃から「コーラは骨が溶けるから」と言われ続け、炭酸飲料は得意ではない私が唯一好きなのがジンジャエール
以前から気になっていた

別格!!ジンジャエール見つけました
20150508_120042.jpg
メチャメチャ生姜 



お預かりのベリーくんはベルちゃんと同じブリーダーさんなので、二人でツーショット
DSC_0010_20150509215241d87.jpg
目元がそっくりです
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は
OK-ONE動物病院プライベートレッスンのメメちゃん
IMG_0004_20150508212218ced.jpg
待合室で静かに過ごせるように、車内で外に向かって吠えないように練習しました





病院の受付に登場した
福助くん
IMG_0006_201505082122190e9.jpg
羊毛フェルトでできてるんですよ

この羊毛フェルトがご縁でOK-ONE動物病院でしつけ教室をさせていただけるようになりました

とっても可愛いフェルト作品ですが、犬達には羊さんの匂いがするのでしょうか!興味が半端ないので
しつけ教室を開催するときは福助さんには避難していただことおもいます
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

シャロンちゃん(奥)とジュリアちゃん(手前)
IMG_0007_20150505172446580.jpg


物音などに対する吠えのお悩みでレッスンしています


まずはしっかり社交性を身につけることと、お散歩で精神的にも健康にしましょう!と
IMG_0002_201505051724448e4.jpg
お散歩にしっかり行ってもらってます



自転車や他のワンちゃんに吠えてしまうシャロンちゃん
IMG_0003_201505051724456f8.jpg
後半は少しずつ落ち着いて上手なお散歩になってきました


体重2キロ前後のチワワちゃんも、体重30キロを超えるシェパードも同じ犬です。 

小型犬を飼っている方で「 まぁいいか~ 」となってしまっている飼い主さんが多いですが
マナーを教えてあげることは、ワンちゃんがどこへ行ってもリラックスして過ごせるようにすることに繋がります。

小さなワンちゃんと生活している飼い主さん ぜひ、一緒にレッスンしましょう




関連記事

生徒の結婚式に出席しました

河原アイペットワールド専門学校常勤時代に2年間担任をしていた生徒が

5月3日に結婚式をあげ出席してきました


学生時代から付き合っており、旦那さんのことはよく話してくれていたので
二人の結婚が感慨深く、また私を結婚式に招待しようと!思い出してくれたことが本当に嬉しく
1年前から楽しみにしていました


可愛い花嫁さん
IMG_0002_201505042114344e6.jpg


笑顔によく似合う、向日葵の花がテーマの披露宴でした
4IMG_0034.jpg
会場には専門学校時代の友人達(教え子達)もきており、卒業後初めてあう顔もあり
プチ同窓会のようで、感動しっぱなしの1日でした


アヤちゃん結婚おめでとう!お幸せに




関連記事

しまなみ海道サイクリング

GW本番始まりました。  今日もお天気

帰省した友人と

しまなみ海道をレンタサイクリングしてきました


アラフォー世代は無理せず糸山公園~大島コース
DSC_0013.jpg



途中、友人の自転車がパンクするなどのハプニングあり
なんと、係の人が代わりの自転車に乗ってきて橋の上で交換するという・・・


大島の道の駅で 海鮮BBQ
DSC_0014_20150502215827814.jpg



生け簀の主みたい。 コブダイのコロちゃんはとっても人懐っこい
DSC_0017_20150502215829d37.jpg


人間に寄ってくるんですよね~ 
IMG_0145.jpg
白身魚が大好きな私。  刺身にしたら美味いそう~とおもってしまいました


行きは全体的に緩やかな下り坂で快適でしたが、帰りは緩やかな登りが続き
かなりハードでしたよ。

今回は時間がなくてバラ園に行けなかったので、次回はバラ園まで足を伸ばそうと思います
関連記事

羊毛フエルト展にいってきました

萬翠荘で開催されている

羊毛フエルト展に行ってきました

萬翠荘に行くのも初めてなので、入口からの手入れされているお庭にうっとり

建物もステンドグラスが綺麗で趣がありました

羊毛展は
どの子も、本物そっくりで見入っちゃいます
DSC_0007_20150501223143dee.jpg


可愛いプードルちゃん
DSC_0010_20150501223146acc.jpg


不器用で根気のないわたしは見る専門です
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR