とっても可愛い目ざまし時計

聴導犬は耳の不自由な人に音を教えてくれる犬です。


音の多くは室内で鳴ることが殆どなので、実際に聴導犬が音を教えている姿を見る機会は公共の場所では
少ないと思います。


聴導犬のお仕事の中に目ざまし時計が鳴ったらパートナーさんを起こす!お仕事があるのですが、
どのように起こしてくれると思いますか?



聴導犬の個性によってやり方は様々ですが
一番多いのは身体の上にのって布団を引っかいて起こします
bIMG_0042.jpg



目覚ましが鳴ると
IMG_0006_20150513221647dfe.jpg
胸の上まで移動してきて


前肢でカリカリと引っかきます
IMG_0016_20150513221649b19.jpg
たまに、顔を引っかかれることがあり 「 いたーーい 」 と一撃で目を覚ますことができるのです




どんなに目覚めの悪い人でもこんなに可愛子ちゃんが起こしにきたら嬉しいですよね
bell5.jpg


関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR