残念な夏の風物詩?

家事やDIYにまったく興味のない我が家の父が、なぜだか毎年こだわっているのが

朝顔のグリーンカーテン


これだけは、毎年かかさず種まきから1人でもくもくと育てております。

そんな父の作品はこれ
DSC_0076.jpg
カーテンになってない・・   クオリティはとても低いのです



アポロとローズの2ショット
IMG_0011_20150731223017279.jpg
お互い程良い距離感をとってます
関連記事

しつけ教室の様子

今日はOK-ONE動物病院のプライベートレッスン


レッスンを初めて半年経ちました

怖くて緊張していたサフィールちゃんが
IMG_0009_201507292216387dc.jpg
マットに伏せができました!  


伏せる姿勢は緊張状態や落ち着かない場所ではやりたがらない姿勢なのですが、
飼い主さんの指示で伏せをする=飼い主さんの指示を信頼している! になります。

これからが楽しみです。

お姉ちゃんのルビーちゃん
IMG_0012_20150729221046435.jpg
「ついて」を練習中。  真剣な眼差し



お泊まりのローズちゃん
IMG_0022_20150729221048167.jpg
コッカスパニエル達がよく着けているスヌード。 赤ちゃんみたいで可愛い

そして、私はローズちゃんのこの!舌ぺロな顔が大好きです


関連記事

しつけ教室の様子

今日はOK-ONE動物病院のプライベートレッスン


レッスンを初めて半年経ちました

怖くて緊張していたサフィールちゃんが
IMG_0009_201507292216387dc.jpg
マットに伏せができました!  


伏せる姿勢は緊張状態や落ち着かない場所ではやりたがらない姿勢なのですが、
飼い主さんの指示で伏せをする=飼い主さんの指示を信頼している! になります。

これからが楽しみです。

お姉ちゃんのルビーちゃん
IMG_0012_20150729221046435.jpg
「ついて」を練習中。  真剣な眼差し



お泊まりのローズちゃん
IMG_0022_20150729221048167.jpg
コッカスパニエル達がよく着けているスヌード。 赤ちゃんみたいで可愛い

そして、私はローズちゃんのこの!舌ぺロな顔が大好きです


関連記事

アポロだよ! 買ってね

いつもお世話になっている本田洋行さんの

「ウエット手袋なでなで」

アロマの香りの新商品がでました 



そしてパッケージは・ ・ ・
IMG_0079.jpg
アポロでございますハンサムなモデルですよ





愛媛県内のペットショップに陳列中です
IMG_0081.jpg
見かけたら買ってくださいね

関連記事

今日のお友達

今日はぱるCafeしつけ教室の日です


パピークラスは  マルちゃんがお手入れ練習
IMG_0007_20150728233133831.jpg
綺麗にする事よりもお手入れを好きにさせること!!が最優先




犬が苦手なマルちゃんですがルフィとなら仲良くできます
IMG_0024_201507282331354e8.jpg
お母さんから一緒にご褒美をもらいました



ベーシッククラス

ラブちゃん
IMG_0025_201507282331361d4.jpg
伏せ・マテしっかりと! いつも素敵な笑顔です




アドバンスクラスのユキちゃん
IMG_0028_20150728233137128.jpg
8の字。あと少しで完成
関連記事

今日のお友達

毎日暑い! そしてい~い天気

日焼け止めを塗っているにも関わらず、左手に時計の跡がついてしまいました
いかんいかん。 紫外線はお肌の老化の大敵です。  
昔、全然きにしないでいたら、ある日友人から 「腕にシミがいっぱいあるよ!」と言われて20年  
相変わらず長袖を着る努力はしませんが、最近の日差しは痛いので日焼け止めはしっかり塗らないといけませんね


今日のお友達は

レオ君と・ランちゃんが大人しく伏せをしています
IMG_0001_20150726221204b0d.jpg



こんなに犬密度の高い中で伏せ・マテ頑張りました
IMG_0004_20150726221206d32.jpg
コロちゃんは少しずつですが、飼い主さんの指示で動けるようになってます。  
プライベートレッスンから転入したバロンくん。 今日は初めてのお友達に興味津々



犬が苦手なシャロンちゃん
IMG_0007_20150726221207f6b.jpg
頑張ってました。  飼い主さんとアイコンタクトや呼び戻しできました





パピー教室では


諭吉君が修了です
IMG_0009_201507262212083fe.jpg
いつも元気でな諭吉君。 人懐っこい可愛い柴犬ちゃんとして成長中



リリちゃん修了しました
IMG_0020_20150726221210ab6.jpg
初回は新しい環境、知らない人が怖すぎて固まってましたが、ご褒美にも反応し沢山の人に触ってもらえるようになりました




OK-ONE動物病院

成犬クラス
IMG_0025_201507262212269fe.jpg
伏せ・マテ頑張っているのは コアちゃん




マットを進化させてます。ヒナちゃん
IMG_0030_20150726221227d2b.jpg



ソラくんはオイデで飼い主さんの元へ真っ直ぐくる練習です
IMG_0033_201507262212294b1.jpg




久しぶり、病院の看板犬モモちゃんのレッスン
IMG_0038_201507262212309f6.jpg
クレートを購入したのでハウスの練習です。 看護師さん達が自主練を頑張ってくれているので、覚えるのも早いです




夕方はプライベートレッスン

チャーリーとクララ


前半は待ての練習
IMG_0045_20150726221232fad.jpg


後半はドックランでの呼び戻しを行いました
IMG_0048_2015072622124952e.jpg





関連記事

夏は注意です!!

今日は北条地区で花火大会がありました


いよいよ夏本番、各地で花火大会が開催されます。 
人間にとっては綺麗な花火も犬達にとっては爆音が恐怖にしかならず
1年で一番迷子になったり、行方不明になったりする犬が多発してしまいます。



花火の音で驚きパニックになった犬は無我夢中で逃げ回るので
自分がどこから来たのか、どうやってきたのか? まったく記憶にありません。

花火が終わり、我に返ると知らない場所にきていて帰り方が分からず途方に暮れてしまいます。


そんな悲しい事故が起こらないように、首輪が緩んでないか、リードはしっかり止めてあるか? 迷子札はついているか?
など準備をしっかりしておきましょう!

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ハナちゃん
IMG_0001_20150724221656598.jpg
「まて」をする時は視線は飼い主さんへ!   誰から指示を出されているのか、ワンちゃんが理解していくようにします




はるちゃんの朝晩お散歩の風景

リードと首輪を準備するまでオスワリして待てるよ~
IMG_0001_201507242216583cc.jpg


ドアの前でも待ってます
IMG_0006_20150724221659162.jpg


グレーチングやマンホール苦手なワンちゃん多いですよね?

IMG_0024_20150724221701930.jpg
グレーチング大好き作戦成功中です




お散歩が終わったら
「手~ 手~」と言いながら足拭きして
IMG_0026_20150724221702b69.jpg
完了です



毎日の生活の積み重ねでワンちゃんの行動や性格が変わります。 落ち着かせて行動させつことが大切ですね

関連記事

今日のお友達

今日のお友達はキラちゃん

チャイムで吠えない練習の成果が少しずつ出て来ているようです
飼い主さんの頑張り次第でワンちゃんは変わります

飼い主さんが離れても安心して待てるように
IMG_0001_201507232310542a3.jpg
待ての練習中






ポツン・・・・
IMG_0003_201507232310553ae.jpg
寂しくても待てるのは人を信頼している証しでもあります
関連記事

今日のお友達

火曜日のお友達


ベーシッククラスはエースくん 
IMG_0004_20150722233137ff7.jpg

伏せ・マテ頑張ってます。 
ワンちゃんに吠えてしまうこともあるのですが、今日は頑張って殆ど吠えなかったよ




タロウ君
IMG_0006_2015072223313838f.jpg
エースくんが気になるけど、吠えずに我慢頑張ってます




アドバンスクラス

ユキちゃん
IMG_0010_201507222331406b1.jpg
飼い主さんが見えない中で、待て





今日はサザエのレッスン
IMG_0044_20150722233141372.jpg
楽しそうなお散歩。 
こうやって顔を見ながら人を気遣いながらのお散歩が目標です




関連記事

梅雨明け間近

今日も暑かったですね。

四国地方だけ梅雨明け宣言でていませんが、今年の夏はカラッと晴れてほしいてます。


気温が上がると、犬達も大変ですがクーラー大嫌いな私はギリギリまで我慢してもらいます。


犬の身体にとっても外気との温度差を最小限にすることと、体のリズムを崩さないためには夏を感じることは必要なんですよ。

犬は涼しい場所を見つける天才です。各々好きな場所でお昼寝


人の側が良いのは

チョコちゃん


ハナちゃん




少々の暑さより寝心地優先
ルフィ




暑いの苦手
アポロ




一番涼しい場所は譲らない
はるちゃん



関連記事

今日のお友達

明日は海の日ですね! そして、学校が夏休み


わたしも今年は憂鬱な入院も手術もないので、ウキウキな8月を久しぶりに迎えられます。


今日のお友達は


ランちゃん
IMG_0004_201507192157085b0.jpg
マットで待機です




プードルチーム

レオくんとベリーくん
IMG_0010_20150719215709d2d.jpg



パピークラスから進級しましたコロちゃん頑張りました
IMG_0013_201507192157109ab.jpg



パピークラスではお手入れを大好きにしよう!作戦 案の定、写真を撮れておりません



午後からはバロンくん
IMG_0017_20150719215711667.jpg
ハウスを教えたら、出てこなくなりました。  ハウスからご機嫌な顔してます




かえりに ぱるCafeスタッフの上野くんからラスクをいただきました
IMG_0019_20150719215713643.jpg
彼が作ったそうで、美味しかったです1袋100円。不定期にレジ横に登場
関連記事

障がい者へのおもてなし向上講習会で補助犬について講師をしてきました

みなさま台風は大丈夫でしたか?

わたしは15日水曜日の最終便で東京へ

翌日16日の最終便で松山へかえる予定でしたが、案の定欠航・・・

よく17日の朝一は飛んだのに、押さえていた昼の便は欠航・・・  

けっきょく松山に付いたのは17時でした 

レッスンが中止になってしまったみな様、ご迷惑をおかけしました


さて、そんな15日ですが

松山市社会福祉協議会さんからお声掛けをいただき

日本旅館協会愛媛県支部・日本旅館協会松山地区委員会主催の

「障がい者おもてなし向上講習会」 で補助犬の紹介をおこないました
IMG_0001_20150718220542450.jpg


2017年に愛媛県で国体・全国障害者スポーツ大会が開催されます。 その際に補助犬を同伴した人達が安心して宿泊していただけるよう。 また受け入れる宿泊施設の皆様も補助犬を事前にしっておくことで安心して受け入れていただけます



5月に北海道で盲導犬が宿泊拒否にあい卓球大会が中止になるといった残念な記事がでた直後だったので
愛媛県の旅館組合の皆様に補助犬について正しい知識を学んでいただく機会をいただけて本当に感謝です




まずは、いつもお世話になっている
愛媛盲ろう者友の会理事長 高橋信行さんから 盲ろう者について、と盲導犬についてお話があり
IMG_0005_20150718220408a58.jpg



介助犬・聴導犬について、補助犬が宿泊施設でどのように過ごすよう使用者が気を付けているかなど説明しました
IMG_0008_20150718220409d4b.jpg


施設側が一番心配なのは排泄だと思います。 補助犬は指示語で排泄をするように訓練していますので(家庭犬でも教えればできますよ)大人しく、訓練の行き届いた高橋さんの盲導犬フォリィを見て安心いただけたのではないでしょうか?



松山市はおもてなし日本一を掲げています。  障がい者へのおもてなも日本一にしていきたいです
関連記事

夏の風物詩

愛媛に台風直撃!


石鎚山が守ってくれるから大丈夫でしょうが散歩に行けないのが可哀想です。


夏の風物詩始まりました

暑くて涼しい場所にバラける犬達






特等席を陣取ったのは

子犬は遠慮知らず
関連記事

今日のお友達

台風11号が近付いてます。 四国に上陸 

訪問レッス以外のレッスンは皆さんの安全を第一に、大雨・暴風警報が発令された場合はお休みとなります。

昨年の夏も台風だらけでしたね(私は病室でしたが・・) 今年の夏はカラッと晴れて欲しいものです


ぱるCafeパピー教室

マルちゃんはお散歩が苦手だったのですが・・
IMG_0010_20150714232235f2d.jpg
上手に歩けるようになりました。  

お散歩はワンちゃんの身体・心の健康を保つ基本です。  これから沢山お散歩してください


ベーシッククラス

タロウちゃん
IMG_0011_20150714232236a0b.jpg
隣のチョビちゃんが気になって仕方ないけど・・  静かにできる時間が増えてきました




チョビちゃん
IMG_0014_20150714232237b46.jpg
ぼくもタロウ君が気になるけど・・  今は知らん顔するときだよね






お姉さん達は流石です
アドバンスクラス


ユキちゃんとモコちゃんはリードを着けてなくても飼い主さんと一緒に行動です
IMG_0029_201507142322393c1.jpg



2匹で待て
IMG_0033_20150714232240ce7.jpg
積極的なモコちゃん・ちょっと神経質なユキちゃん 待ての仕方に性格がでていて可愛いです

関連記事

今日のお友達

台風11号が近付いてます。 四国に上陸 

訪問レッス以外のレッスンは皆さんの安全を第一に、大雨・暴風警報が発令された場合はお休みとなります。

昨年の夏も台風だらけでしたね(私は病室でしたが・・) 今年の夏はカラッと晴れて欲しいものです


ぱるCafeパピー教室

マルちゃんはお散歩が苦手だったのですが・・
IMG_0010_20150714232235f2d.jpg
上手に歩けるようになりました。  

お散歩はワンちゃんの身体・心の健康を保つ基本です。  これから沢山お散歩してください


ベーシッククラス

タロウちゃん
IMG_0011_20150714232236a0b.jpg
隣のチョビちゃんが気になって仕方ないけど・・  静かにできる時間が増えてきました




チョビちゃん
IMG_0014_20150714232237b46.jpg
ぼくもタロウ君が気になるけど・・  今は知らん顔するときだよね






お姉さん達は流石です
アドバンスクラス


ユキちゃんとモコちゃんはリードを着けてなくても飼い主さんと一緒に行動です
IMG_0029_201507142322393c1.jpg



2匹で待て
IMG_0033_20150714232240ce7.jpg
積極的なモコちゃん・ちょっと神経質なユキちゃん 待ての仕方に性格がでていて可愛いです

関連記事

大暴れ

今夜のはるちゃん


へっへっへっ
IMG_0098.jpg
アポロくんが骨齧ってる。 私ももってるもんね~



かーじかーじ
IMG_0100.jpg


ひゃっほーい
IMG_0112.jpg


楽しそうにかじってます
関連記事

大暴れ

今夜のはるちゃん


へっへっへっ
IMG_0098.jpg
アポロくんが骨齧ってる。 私ももってるもんね~



かーじかーじ
IMG_0100.jpg


ひゃっほーい
IMG_0112.jpg


楽しそうにかじってます
関連記事

今日のお友達

最近レッスンの様子が撮影できていませんが、皆さんがっばってます。 そんな皆さんを必死こいて対応させていただいてます


パピー教室ですが、以前は「卒業」と締めくくってましたが。  
卒業という言葉より本当は進級とか次のステップという言葉が適しているので修了になりました。


パピークラスを修了したのは
ころちゃん
IMG_0004_20150712225321320.jpg
オスワリや待て上手になったよ



マロンちゃん
IMG_0008_20150712225322287.jpg
お散歩できるようになってきました。 怖がりさんの克服頑張ろうね

お疲れさまでした


OK-ONE動物病院の成犬クラスもパピーから進級したナイルちゃんが参加してくれました
IMG_0025_20150712225323993.jpg
ソラちゃんが気になったけど頑張ってよ。 伏せ・マテに挑戦



3回目のソラちゃん
IMG_0027_201507122253251b4.jpg
だいぶ環境になれて飼い主さんに集中できるようになりました




プライベートレッスン

ロクくん
orlife.blog.fc2.com/img/IMG_0087_201507122253265a2.jpg/" target="_blank">IMG_0087_201507122253265a2.jpg
今日は飼い主さんとマンツーマン。  一匹だけだと驚くほどの集中力と飼い主さんとのコミュニケーションを発揮
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はバロンくん

IMG_0004_2015071122040011e.jpg

待て!をしている時のキラキラした目。  だってお母さんを独り占めできるもんね~
関連記事

夏だ!! ワンコと水遊びだ!!

台風に泣かされた去年・・

今年もやります!!  


四万十川ラフティングツアーのご案内です

日時; 8月2日(日曜日) 9時30分スタートの現地集合

場所; 高知県四万十町   松山ICから約3時間

参加費用; 大人7500円  子供5500円 ( 小学生5000円 )  犬0円
         *幼稚園以下のお子様は参加できません

参加条件; Dog for Life Japanレッスンを1クール以上受講いただいたワンちゃんと飼い主さん
        ワンちゃん1匹につき1人ついてください
        ワンちゃんのライフジャケットをご用意ください


参加希望の飼い主様は 7月19日までに電話かメールでご連絡ください

去年の楽しい様子はこちらから
0017_original_201506082343593bc.jpg


関連記事

介助犬・聴導犬勉強会をおこないました

今日は松山市障害福祉課の職員さんを対象に

「 補助犬勉強会 」をさせていただきました

松山市議会議員 太田幸伸さんが市役所職員さんに提案してくださり、開催できることとなりました


水曜日はノー残業ディだったのですが30名程の職員さん、仕事終了後に残ってくださっての勉強会です
IMG_0006_20150708223904395.jpg


やはり盲導犬は知っているけど介助犬・聴導犬はみたことがないかたが殆ど。

そうですよね。 介助犬は四国に1頭(愛媛県)、聴導犬は0頭なのですから




ベルちゃんが、どうやって音を教えるのかデモをしました
IMG_0017_20150708223906ac8.jpg




勉強会終了後、犬が好きな職員さん達にご挨拶するベルちゃん
IMG_0022_20150708223907d5c.jpg


補助犬はしっかりとした訓練を受けていますが、特別な犬ではありません。 人が大好きな人懐っこい子ばかりです。
その為、仕事中に声をかけられたり、触られたりすると嬉しくなり仕事に集中できなくなってしまいますので
静かにそっと見守ってくださいね



皆さんのご協力で補助犬が住みよい社会になります。よろしくお願いします 


関連記事

今日のお友達

今日のパピー教室は

怖いもの克服で傘と掃除機をおこないました


まるちゃん、どんどん進むよ
IMG_0004_20150707234954c20.jpg


諭吉くん
IMG_0008_20150707234955e14.jpg
傘が覆いかぶさってくるのは苦手みたいです。 勇気を振り絞って



ベーシッククラスはチョビちゃんとタロウくん
お散歩練習を屋外でがんばりました



アドバンスクラス
ユキちゃんの「ついて」
IMG_0029_2015070723495799d.jpg
この垂直に見上げる姿がけなげで大好きです
関連記事

今日のお友達

なんとか雨がもちました~

夕方は高島屋のビアガーデンに参加したのですが、後半でポツポツ雨 

お酒があまり飲めない私は食べるのが楽しみで、昔はビアガーデンの食べ物は不味くて食べられなかったけど、なかなか美味しかったです


ぱるCafeベーシッククラスは

プライベートレッスンから転入したシャロンちゃんが仲間入り
IMG_0007_20150705234319a18.jpg
他のワンちゃんに吠えるお悩みもありましたが、飼い主さんに集中することが多くいい感じ




レオくんの可愛らしい表情
IMG_0001_20150705234317a7f.jpg
お母さんの横についてるんだけど・・

「 んん? カメラが気になるなぁ~ 」




カッコよく撮ってね
IMG_0006_201507052343185bc.jpg
バッチリカメラ目線です



パピー教室

ポテトちゃん
IMG_0011_20150705234321e12.jpg
オスワリ・マテ挑戦中



はるちゃんもオスワリを飼い主さんと一緒に練習しました
IMG_0015_2015070523432229f.jpg



これからの季節、傘をさしている人や傘が怖くないと教えます
IMG_0031_201507052344081ec.jpg
コロちゃん、ちょっと怖いので後足が伸びてます





OK-ONE動物病院
IMG_0045_201507052344108b5.jpg
ひなちゃん、コアちゃん、ゴルちゃん並んで伏せ



ルビーちゃんは人が止まると一緒に止まって座る
IMG_0061_20150705234411845.jpg
しっかりアイコンタクトできました
関連記事

雨の日だってへっちゃら

今日は昼前から雨が降り始めましたが


レトリバー達は水が大好き 

雨もへっちゃらです
IMG_0010_20150704215921481.jpg
おいでーー



走ってくる姿が可愛い
IMG_0016_201507042159237fb.jpg



アポロが大好きなはるちゃん
IMG_0023_2015070421592401d.jpg
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

キラちゃん


ベットの遠隔練習
IMG_0006_20150702230924a02.jpg
ここかな?



これであってるよね?
IMG_0007_2015070223092525e.jpg


?マークから確信に変わり自信が持てるとワンちゃんの動きがよくなります。 キラちゃんも最後は自信たっぷりのベットでした



夕焼けが綺麗
IMG_0032_20150702230926cfa.jpg
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR