2匹のるるちゃん

今日は るるちゃんDay

ダックスのるるちゃんは 他の犬が苦手で仲良くできないので
我が家の犬達と過ごしてみることに・・
IMG_0001_20150930220411fc7.jpg
ルフィと挨拶も上手に済ませ


まだ緊張していたので

御中元でいただき、毎回自分が食べようと間違えてた
犬用マドレーヌを
IMG_0015_20150930220412a45.jpg
最近は犬用の贈答品やお土産などがたくさんあるそうです。  そんなの見つけたら買ってしまいますね




緊張していたるるちゃんも
IMG_0020_201509302204134d1.jpg
これなら食べられるよ!



アポロ・ルフィと急接近しても大丈夫
IMG_0027_201509302204154cb.jpg





午後からはトイプードルのるるちゃん
DSC_0098.jpg
トラックの音が苦手なのでお散歩へ。  人が止まるときちんとオスワリできるんだよ
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラスは 

チョビくんと諭吉くんの日本犬コンビ

お散歩練習をがんばりました

諭吉くんの後ろ姿 
IMG_0005_201509292320006a1.jpg
首輪が締まらない、リードが少し弛んだ理想のお散歩目指して頑張ってます




2週間振りのユキちゃんは頭が整理され動きがスムーズになってます
IMG_0010_201509292320040c5.jpg
飼い主さんの姿勢が変わってもコマンドの意味を理解してるかな? と試したら見事!! 左足にピッタリついてくれました
どんな姿勢でも、Heelで左側で座れることは「言葉の意味」を理解していないとできないことです。 とても感動できな瞬間




午後からはサザエのレッスン
IMG_0014_201509292320051c7.jpg
看板犬のサザエはスタッフの皆さんにも可愛がってもらって幸せです。 お散歩練習を兼ねてお散歩
鳥に興味を持つようになってきたので、無視する練習が必要です
関連記事

今日のお友達

シルバーウィークが終わり毎日が始まりました。  連休も特に変わらず仕事をしていましたがパソコンを開けるのをお休みしていたらあれよあれよと、ものすごい量の事務作業が山積みに

卓上作業は苦手です 


今日はプードルDayでした

朝一はモモちゃん
IMG_0003_201509290014075bc.jpg
グレーチングが苦手だったのですが、 励まして「ジャンプ」を繰り返すと平気で飛べるようになりました



飼い主さんをチラッと気にかけながらのお散歩もできてます
IMG_0008_20150929001408e10.jpg
そしてそして、今までスマホをもってお散歩していた飼い主さん。 今日からお散歩時はスマホは自宅へ置いていただくようにしました。 

ワンちゃん達がスマホ(携帯)やパソコンが嫌いです。 なぜなら、飼い主さんがそっちに集中しちゃうから
 

お散歩中にスマホで通話したり閲覧していた飼い主さん! ワンちゃんは皆さんの顔を見上げてガッカリしてますよ


ワンちゃんと会話をしながらお散歩を楽しんでください。 



お次はチャチャちゃん
飼い主さんに「抱っこして~」とジャンプするので、 知らん顔してチャチャちゃんが自分で考えて行動させてみました
IMG_0012_20150929001409152.jpg
「 どうしたら抱っこしてくれるかな?  座ってみよう 」 の瞬間です




私が 「凄いね~ 偉いね~ 」と背後から叫んだのでビックリ!!させてしまうくらい、よく考えました
IMG_0015_2015092900141110f.jpg

もちろんこの後、飼い主さんに抱っこしてもらって大満足なチャチャちゃんです
関連記事

パピー教室修了おめでとう

ぱるCafeパピー教室

まるちゃん
IMG_0004_2015092900073172f.jpg




OK-ONE動物病院 子犬クラス
ナポレオンちゃん
IMG_0016_20150929000733131.jpg


ともに同じ月齢で同じ柴犬の男の子。  パピー教室修了しました


似ている所もあり、似てない所もあり。  柴犬とひとくくりにしても十人十色です。
個性があるのが面白い。  
関連記事

月曜日のお友達

20日にお休みをいただいたので21日月曜日に振り替えレッスン



レオ君は飼い主さんの足をターゲットに指示語を正確に教えるステップ
IMG_0001_2015092222243871a.jpg



はるちゃん
IMG_0003_20150922222439e24.jpg
ついつい人がはるちゃんに合わせてしまうので、犬から人へ合わせるように意識しました


シャロンちゃん
IMG_0004_20150922222441a3a.jpg
おいで!は寄り道なしだよ



ポテトくん
IMG_0005_2015092222244260b.jpg
オスワリ・待て練習中です




パピークラスは苦手克服
IMG_0007_20150922222444c47.jpg
タイムリーに傘が怖い小豆ちゃん。 少しずつ慣れていこうね



新入生のモコくんも頑張りました
IMG_0008_20150922222557354.jpg



今日で小豆ちゃんパピークラス修了です
IMG_0016_2015092222245870f.jpg
犬猫里親会が出身のワンちゃんは怖がりな子が多いですが、幼少期からしっかり社会化や苦手克服トレーニングをすることで
ストレスに強くなりますよ

関連記事

トレーニングセミナーに行ってきました

今年のシルバーウィークの土日はお休みをいただき前から行きたかったトレーナーさんのセミナーに参加してきました


犬連れセミナーだったのでアポロも一緒です。  兵庫県まで往復ドライブは堪える・・  ので
行きは東予港からフェリーで
IMG_0001_2015092123024921a.jpg


より理論的で犬目線にたったトレーニング法を学んできました。 皆さんに少しずつ還元していくのが楽しみです


そして、一晩友人宅に泊めてもらい。募金箱を置いていただいている ふるかわ整骨院の院長にもご挨拶
IMG_0002_20150921230252a02.jpg



アポロも記念撮影
IMG_0001_20150921230251eb8.jpg



補助犬シールも貼ってくれてます。  伊丹空港の近くです
IMG_0003_20150921230254645.jpg

たくさんの人に支えていただき改めて感謝です
関連記事

レッスンの帰り道

最近、曇り空が多い愛媛県

レッスンの帰りに綺麗な夕焼け
IMG_0002_201509172235426e9.jpg
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ハナちゃん

オスワリして待て=我慢を頑張って学習中
IMG_0003_201509112224582cb.jpg




カメラ目線
IMG_0005_201509112225005fc.jpg
「 可愛く撮ってね




午前中は市内で行われた 「 サリー体験会 」に行ってきました

12016129_1017047554993524_828465745_o.jpg
10種類くらいある中から自分の好きな色や柄を選んで着せてくれます

髪の毛もセットしてくれたので気分はウキウキです




ポーズ指導も受けながら写真撮影
12005842_1017047418326871_699203362_o.jpg

特別な洋服を着ると気持ちが晴れやかになりますね
関連記事

聴導犬贈呈式が行われました

平成27年度身体障害者補助犬事業にて委託されておりました聴導犬ベルの贈呈式が
9月1日愛媛県中予地方局にて行われました
bell_201509020027057cb.jpg

聴導犬は8月1日現在、日本全国で61頭しか登録されておらず、全国的にも補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)が全て揃っている県も少ないのが現状です。


ベルは愛媛県で第一号の聴導犬となり、中四国でも1頭のみ。 補助犬全てが揃っているのも愛媛県だけ!(平成27年度8月1日)となっています


そんな実働数が少ない聴導犬の育成に関われた事を大変光栄に思います


そして約1年間、仕事終わりや休日に合同訓練を行ってきたベルのパートナーさん。  

本当に頑張ってくれましたIMG_0034_20150902001910872.jpg
「 ベルちゃんカメラ目線ですね 」 


せっかく可愛い女の子なんだから、可愛いヘアスタイルにしようと今のヘアスタイルに変えて大正解

とっても女の子っぽく可愛い




中予地方局課長から贈呈書
IMG_0050_20150902001919f1c.jpg



ベルのパートナーさんからお礼の言葉
IMG_0062_20150902001921274.jpg
補助犬とハンドラーは一つのチームです。 新米チームはお互いの呼吸が合わず苦労することもあります。
しかし、お互い熟練していく毎に言葉では言い表せないチームプレーや奇跡をたくさんおこしてくれます。

ベルちゃんとパートナーさん。これからがスタートです。 たくさんの人に愛されて素晴らしいチームになることでしょう



補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)はハーネスやケープを着用している時はお仕事中です
お仕事中の補助犬を見かけた時は 「 見つめない・声をかけない・触らない 」この3つの約束を守ってくださいね
関連記事

モコちゃんと三味線

今日までお泊まりだったモコちゃん

私の三味線の練習にもお付き合い

ちょうど1年前から津軽三味線を始めました 
もともと音楽は聴くのも演奏するのも好きなので、子共のころからエレクトーン、中高は吹奏楽部、20代はピアノと色々やってきました

どうして津軽三味線かといいますと・・   恰好良いからです わたくし、見た目から入ります



三味線のビィンビィンという音にびっくりしてベットの下へ避難
IMG_0001_201509092229014cf.jpg




5分後・・
IMG_0003_20150909222808836.jpg
前肢が少しでてきました



10分後
IMG_0014 (2)
頭が出て来てウトウトし始めました



三味線をチェック
IMG_0011 (2)
クンクンこれはなんだ? 



20分後にはハウスですやすや眠ってしまいました
IMG_0031_20150909222813b55.jpg
関連記事

モコちゃんと三味線

今日までお泊まりだったモコちゃん

私の三味線の練習にもお付き合い

ちょうど1年前から津軽三味線を始めました 
もともと音楽は聴くのも演奏するのも好きなので、子共のころからエレクトーン、中高は吹奏楽部、20代はピアノと色々やってきました

どうして津軽三味線かといいますと・・   恰好良いからです わたくし、見た目から入ります



三味線のビィンビィンという音にびっくりしてベットの下へ避難
IMG_0001_201509092229014cf.jpg




5分後・・
IMG_0003_20150909222808836.jpg
前肢が少しでてきました



10分後
IMG_0014 (2)
頭が出て来てウトウトし始めました



三味線をチェック
IMG_0011 (2)
クンクンこれはなんだ? 



20分後にはハウスですやすや眠ってしまいました
IMG_0031_20150909222813b55.jpg
関連記事

今日のお友達

今日はぱるCafeしつけ教室

にぎやかにおこないました

夏休み明けのリアンちゃん
IMG_0011_201509082210427ca.jpg
夏休み中に伏せができるようになってました! 飼い主さん頑張ってくれました



ラブちゃん
IMG_0023_201509082210475a2.jpg
今日は犬密度高かったですが吠えなかったよ




パピー教室から進級した

諭吉くんはお泊まりからのレッスン
IMG_0016_20150908221045982.jpg
後ろで伏せを頑張っているのはポテトくん



チョビちゃんは100%スマイルで伏せ待てしてます
IMG_0014_2015090822104422c.jpg



アドバンスクラスは

ユキちゃん
yuki.jpg
やっぱりこの笑顔は最高です
関連記事

にぎやかです

お預かりにワンちゃんが沢山


一時間でも先に居る子が先輩風ふかすんですよね~ 
IMG_0007_20150907231932cdb.jpg
2日前先輩の子犬の諭吉くんが今日から来た大人のモコちゃんに先輩風ふかしてるところ

関連記事

今日のお友達

今日は朝から雨が降ったりやんだりの一日でしたね

私の周辺ではこの夏に映画を観たよ~ という声をよく聞きます。
最近、とんと映画にいってません。 3Dは観たことがないくらいです。 

ジュラシックワールドは行ってみたいのですが、なかなか時間がとれません


ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラス
IMG_0009_201509062302400fb.jpg
できる男は背中で語ってます! レオくん


シャロンちゃん
IMG_0016_2015090623024192d.jpg
他のワンちゃんが周りにいても飼い主さんの声に反応するようになってきてます



初めてのお友達キャンディーちゃん
IMG_0021_20150906230243840.jpg
とてもフレンドリーなチワワちゃんでした



パピー教室は

お子さん達からご褒美をもらいます
IMG_0027_201509062302466f5.jpg


子供達もご褒美をあげるのが上手になりました
IMG_0024_20150906230244320.jpg



文化の森公園で生ライブをしていたので皆で見学にいきました
IMG_0032_201509062302579a5.jpg
スピーカーから流れるドラムやベースの「ドンドン」という音。 犬達は怖いので、馴らしていきます



オスワリとアイコンタクト
IMG_0037_20150906230258dcd.jpg
ケイティちゃん


まるちゃんはお姉ちゃんが頑張ってます
IMG_0040_201509062303007c3.jpg



新入生のサクラちゃん
IMG_0044_2015090623030180f.jpg



ひなたちゃんも上手にできました
IMG_0046_20150906230303b22.jpg



今日ではるちゃんが修了です
IMG_0053_2015090623031732c.jpg
いつも熱心に通ってくれた大好きなお姉ちゃんと笑顔で





OK-ONE動物病院

子犬クラスは散歩練習
IMG_0062_2015090623031963a.jpg
モコちゃん上手になってきました



ペコちゃんも飼い主さんが頑張ってくれてます
IMG_0066_201509062303201bc.jpg



成犬クラス

お散歩のレベルアップ

散歩時のすれ違い
IMG_0067.jpg
お互いを無視できるように


コアちゃんは苦手だったハウスに自分から入って出てこないという嬉しいハプニングあり
IMG_0088.jpg



プライベートレッスン

チャーリーとクララ兄弟
IMG_0098_20150906230332bcc.jpg
伏せ・待て頑張ってます



クララは飼い主さんの目をしっかり見てますね
IMG_0101_20150906230334636.jpg


飼い主さん次第でワンちゃんは変わります。 みなさん頑張ってくれてます 
関連記事

今日のお友達

朝はチョビくんのお散歩練習

車通りも多く自転車の多さにビックリ
DSC_0072_2015090522165953a.jpg
ジョギング中の人などに驚かないようにお散歩頑張りました



午後はダックスDAY


マロンちゃんとハナちゃん 初めまして
IMG_0003_20150905221154d30.jpg
2匹とも他のワンちゃんが得意ではないのですが、相性がいいようで仲良くできました



ハナちゃんはチャイムがなったらハウスに入るための練習
IMG_0004_2015090522115648a.jpg




お泊まりの諭吉くん
IMG_0012_20150905221157522.jpg


ナイラボーンがお気に入り
IMG_0018_20150905221159393.jpg
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

コウガくん
IMG_0004_20150904225810076.jpg
まだまだパピーちゃんなのでお散歩や、ハウスの練習頑張ってます。 

今日はこの写真のあと、シャンプーのレッスンしました



今日からお泊まりの諭吉くん
IMG_0012_20150904225853462.jpg
我が家の犬達に驚きながらもご飯はしっかり食べる! ヨシ大丈夫だ
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は 夏休み明けのキラちゃん
IMG_0004_2015090322253626c.jpg
「チャイムが鳴ったらベットに伏せる」宿題頑張ってくれてます。 静かに過ごせるようになってるようです




専門学校で授業の日はお気に入りのJA会館の食堂へ
DSC_0068.jpg
国産の食材を使い、お値段もお手頃で美味しいのでお気に入りです
関連記事

今日のお友達

今日の午前中は大雨でビックリしました

まだ南予は大雨警報がでているので少し心配です


ぱるCafeパピー教室は小豆ちゃん

呼び戻しをしっかり!を課題にして
IMG_0007_20150902001904ce3.jpg
小豆ちゃんが走ると飼い主さんが逃げるをくり返し






離れたら呼ぶ
IMG_0021_20150902001905671.jpg
人が逃げると犬は追いかけてきます。  たくさんの楽しい「おいで」を教えます





アドバンスクラス

ユキちゃん
IMG_0026_2015090200190784b.jpg
角を直角に曲がる練習



飼い主さんから離れて待て・・・  なのですが

ユキちゃんの寂しそうな顔
IMG_0033_20150902001908017.jpg
実はこの時、野外では大雨と雷が
外の音が少し怖いけど、頑張って待てできました
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR