第3回お楽しみワンワン運動会開催しました パート1

先週の天気予報では雨 2日前は降水確率50%でしたが・・・


やっぱり!! 晴れ女  曇り空でしたが雨が降ることなくワンワン運動会開催できました



2回に分けて紹介します


まずは恒例のチームメイト自己紹介
IMG_0023_20151129231010aac.jpg
「 よろしく~ 」




IMG_0024_20151129231011f0b.jpg
「一緒に頑張りましょう」





プログラム1番は ラジオ体操
IMG_0027_20151129231013f24.jpg
飼い主さんの準備運動の間、動いてはいけません





ワンちゃんが得意な方を指示して
IMG_0028_20151129231014f2e.jpg




飼い主さんが動いてるけど待んだよ
IMG_0029_201511292310165d5.jpg



IMG_0031_20151129231028b77.jpg



IMG_0033_20151129231029c74.jpg




ハナちゃん・ロッキーくんは素晴らしいチームワークで最後まで待てました
IMG_0037_20151129231031422.jpg




プログラム2
障害物競争
IMG_0046_20151129231032cd4.jpg
毎年ですがフープをまたぐのが怖いワンちゃん多いです・・  レッスンに取り入れよう!!



今年はハードルも高めを用意
IMG_0047_20151129231034da6.jpg
飼い主さんも一緒にジャンプ!!






くじ引きでビスケットの数が決めて人と犬が協力して食べるよ
IMG_0049_20151129231058736.jpg
モコちゃんやる気満々





IMG_0056_201511292311000f3.jpg




お玉でボールを運びます
IMG_0058.jpg
落とさないように頑張れ




お子さんも沢山参加してくれました
IMG_0061_201511292311035c5.jpg




IMG_0062_20151129231104ec3.jpg




IMG_0071_20151129231125d54.jpg




IMG_0072_201511292311279f3.jpg



怖がりさんのペコちゃん、サフィールくんも頑張ってハードル飛んだよ
IMG_0082_20151129231128b9c.jpg




IMG_0090.jpg



最年少のリクくん。 お散歩デビューしてすぐだったのでちょっと緊張
IMG_0091.jpg
飼い主さんが抱っこして完走できました




プログラム3

お玉運びリレー
IMG_0107.jpg
お玉のお水をこぼさないようにコップに移します





IMG_0118.jpg




IMG_0121.jpg





IMG_0123.jpg



チャーリーはコップに興味津々
IMG_0124.jpg



最高齢のハナちゃんも頑張ってくれました
IMG_0125.jpg




IMG_0128.jpg




IMG_0144.jpg


家でリハーサルした時は8回(一周)でいっぱいになったのですが、思ったより時間がかかり・・

それだけ皆さんこぼしていたということですね



IMG_0152.jpg


一等は黄色組さんです
IMG_0149.jpg




前半が終わり緑チームが優勢

休憩をはさんで後半戦です
関連記事

今日のお友達

今日のお友達はマロンちゃん

先住犬との関係や知らない人へ吠えてしまうので2回目のレッスンです

初回は怖くて緊張していましたが、順応が早く今日はリラックスしています

IMG_0003_20151128003647444.jpg
「おいで」で逃げないように練習しました
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

OK-ONE動物病院 メメちゃん
IMG_0001_20151126225928a0a.jpg
待ち合い室で静かにまてるようになってます




訪問レッスン

カルラちゃん
IMG_0006_201511262259306a4.jpg
まだ生後4カ月。 ワクチン終了後の初散歩は怖くて歩けませんでしたが・・
飼い主さん頑張ってくれてお散歩も怖がらずに歩けるようになってます



お預かりのヒナちゃん
IMG_0031_201511262259311fa.jpg
得意なポーズ



パピー教室の時はほかのワンちゃんが苦手でしたが
IMG_0043_20151126225933a91.jpg
ちょっと追いかけっこに参加してみたり、成長しています
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は
ランちゃん。 これでも生後4カ月 ニューファンドランドとバーニーズのミックスです。  


「おいで」の練習
IMG_0002_2015112423482402d.jpg
これから頑張りましょう




ベーシッククラス
チョビくんは飛びつかない!!
IMG_0004_201511242348258d2.jpg
「お母さん僕おりこうだよ」って言ってるみたいですね



ユキちゃん
IMG_0005_20151124234826f2e.jpg
フードボールに自由にアクション起こしてみましょう!やりました。  




OK-ONE動物病院個人レッスン

ダックス3匹、吠えのお悩みで取り組んでいただいてます

最近ご近所さんから「静かになった」と言われたそうで変化が現れています
IMG_0009_20151124234828725.jpg
待ち合い室でも吠えていたモモちゃん。 今日は静かにできました


関連記事

テレビ放送されました

11月22日21時54分愛媛県の広報番組 「 愛顔がイチバン 」で聴導犬が紹介されました


当協会の聴導犬ベルとパートナーさんの職場でのお仕事ぶりを紹介
IMG_0029_20151122223034670.jpg





IMG_0030_201511222230352b1.jpg




今では大学のチャイムも教えています
IMG_0034_20151122223050926.jpg




大学側は訓練課程からあたたかく受け入れてくれ、認定後も職場の皆様に可愛がってもらっているようです
IMG_0037_2015112222305259a.jpg



補助犬に聴導犬という種類の犬がいること
どのように耳の不自由な人を助けているのか
補助犬は公共施設での受け入れ義務があること
IMG_0038_20151122223053f93.jpg
これら大切な3つのポイントが分かり易く紹介されていました



見逃した方は来週もぎたてテレビの後か南海放送のHPから動画をチェックできますのでご覧ください



関連記事

今日のお友達&脳トレ選手権

ぱるCafeしつけ教室


レオくん
IMG_0002_20151122222645905.jpg
アイコンタクトばっちり!!  




シャロンちゃん
IMG_0004_20151122222646bad.jpg
マットの練習順調です




ポテトくん
IMG_0005_20151122222647c96.jpg
敷物に意識が向くようになったら、飼い主さんのヒントを減らしてます


諭吉くんとフルールちゃんの新入生組も頑張ってくれましたが写真が撮れず・・・


パピー教室ルーク君とナナちゃんはそれぞれの課題をおこないました




OK-ONE動物病院

子犬クラスは陸くん
グルーミング
IMG_0007_20151122222649d55.jpg
爪切りもワンちゃんに怖い、痛いを経験させてはいけません




成犬クラスは屋外でレッスンしました

ナポレオンくん
IMG_0008_20151122222650108.jpg
外でも飼い主さんに集中できたよ




コアちゃん
IMG_0009_201511222228100be.jpg
ペットホテルの帰りだったのでお疲れ気味。 石を拾わずお利口でした




皆でカートに乗って
IMG_0010_20151122222812f21.jpg




ワン子たちにご挨拶
IMG_0011_20151122222813745.jpg




ゴルちゃんが乗れるカートもありました
IMG_0012_2015112222281596d.jpg
飛び降りずに大人しく乗れたよ


ゴルちゃん
IMG_0016_2015112222282749f.jpg
ワンちゃんを無視して歩けたよ


ペットコーナーに「なでなで」を発見
IMG_0014_201511222228160e9.jpg
香り付きのパッケージはアポロがモデルです。 ダイキ重信店で販売してます



プライベートレッスンも引き続き野外で

ルビーちゃん
IMG_0018_20151122224220893.jpg
近くでワンちゃんが吠えてるけど・・  吠えちゃいけないから見ないでおこう




先日教えてもらった犬の脳トレーニング

さっそく我が家の犬達でやってみました


エントリーは
シェリー
IMG_0019_20151122222830eac.jpg


きなこ
IMG_0022_20151122222831121.jpg


ルフィ
IMG_0024_20151122223030e0f.jpg


アポロ
IMG_0027_20151122223032139.jpg


リアン
IMG_0026_2015112222303101e.jpg
もっとも脳を使って作業できたのはリアンちゃん



ちなみに思考停止していたのは一番若いシェリーでした   トレーニングの方法を変えて自分で考えられるようにしてあげないといけません、反省です


関連記事

明日、聴導犬ベルちゃん放送されます

いよいよ放送日明日になりました!




南海放送 

「県広報番組 愛顔がイチバン」
放送日:11月22日(日)21:54~22:00
再放送:11月22日(日)深夜0:50~0:55
内容:県内初!聴導犬誕生!



明石家さんまの特番の後ですよ
お見逃しなく!!!

関連記事

何時でもどこでも環境訓練

淡路SAにある大きな観覧車
IMG_0040_201511202155534ef.jpg
犬と一緒に乗れるんですよ




と言うことで乗ってきました
IMG_0002_20151120215537052.jpg




観覧車なんて10年以上振りです
IMG_0014_20151120215540f68.jpg
外からの風が窓から入るのが妙に生々しく・・人間の方が緊張



あら?  わたし高所恐怖症になったの? と思いながら頂上へ~






この方の辞書に 「 高い怖い 」の言葉はないみたいです
IMG_0022_20151120215541f21.jpg





シェリーはちょっと緊張気味
IMG_0025_20151120215543ea0.jpg




ワンコと色んな場所へ出掛けるだけでもGOOD!  普段と違う経験をするのは更にGOOD!!


犬は社交性の強い動物です。 新しい良い経験をたくさんさせてあげましょう
関連記事

アニマルセラピー活動

河原アイペットワールド専門学校で非常勤講師として
5年前から地元の施設に協力いただきアニマルセラピー活動を授業としておこなっています


同じ施設に毎月1回通うことで通所者と生徒が顔なじみになり、生徒達に変化を実感してもらうことが目的です


また、初対面の人と話すことができなかった生徒達も少しずつ会話が上手になっていくのを実感できる素晴らしい経験をさせてもらってます。


先週2年生は海外研修旅行でハワイに行ってきたので、

今日は「ハワイアンデイ」  髪飾りやアロハシャツを着てセラピー活動をおこないました
IMG_0005_20151118214122fcc.jpg



良い笑顔するんですよね~   
IMG_0055_20151118214123c6f.jpg


慣れてくると、1人1人みんな素敵な笑顔で会話していて胸がジーンとしてきます。

そればかりか、今日アロハシャツを着ていた生徒達。  てっきりハワイに行ったのかと思ったら
研修旅行には行っていないけど、セラピーの為に買ってきたと



感動して泣きそうでした



来月はクリスマスです。  セラピー活動は季節感も大切なので楽しみです
関連記事

今日のお友達

今日は終日雨でした

紅葉を見に行く暇もありませんが、雨が多いと葉っぱが散ってしまうのも残念・・

それにしても、この温さはなんなんでしょう?   冬が苦手な私としては、嬉しいような少し暑過ぎるような複雑です
気温的にはこれくらいで止まってくれると最高です



ぱるCafeベーシッククラス
賑やかでした


オスワリして飼い主さんが動いても付いていかないように


ポテトくん
IMG_0001_201511172300237f3.jpg
身体は一緒に行きたそうだけど、キチンと座ってます





横につけ
IMG_0004_20151117230025b32.jpg
チョビくん、上手になってきました。 アイコンタクトもバッチリだよ




パピークラスから進級したケイティちゃん
IMG_0008_201511172300263d6.jpg
ボーダーらしく素早い動きが得意です




皆で「飛びつき」を改善しましょうゲーム

人が前にくると座るを教えます
IMG_0009_2015111723002822a.jpg
ポテトくん上手にできました



ケイティも嬉しくてもオスワリしたよ
IMG_0011_20151117230029e90.jpg



初対面の人が苦手だったチョビくん
IMG_0015_20151117230102980.jpg
なんと初めて会ったケイティちゃんのママの前でオスワリできました





アドバンスクラス

誘惑に負けない「おいで」
IMG_0021_201511172301039bd.jpg
ご褒美ボックスを目の前に許可があるまで待っているユキちゃん




食器の中のクッキーを無視して飼い主さんの元へ行けたモコちゃん
IMG_0024_20151117230105f44.jpg

どんどん課題が難しくなっていきます。





午後からはプライベートレッスン

モコちゃん

レッスン終了後、雨なので室内で鬼ごっこ
IMG_0082_201511172301430b7.jpg




プードルは動きが早いので連写でもぶれてしまいます
IMG_0040_20151117230106a99.jpg



モコちゃんとシェリー
IMG_0050_20151117230107631.jpg
仲良くオスワリできました




モコちゃんパパが釣りにいったからとお魚をくれました

開けてびっくり!! 立派な鯛
DSC_0135.jpg

マグロやウニ、イクラは食べませんが回らないお寿司でも回るお寿司でも鯛の握りは外さないほど鯛が大好き


お刺身にして(母が)美味しく頂きました


あとは、鯛飯に粗煮に塩焼きに。   全部調理は母ですが・・・・・  楽しみです
関連記事

理想的

夕方の風景


グデーン

寝るもよし



ナイラボーンをかじるもよし




リアンちゃんもようやくダラダラ~





犬が人と同じ空間で大人しく過ごす。これこそ理想的

関連記事

今日のお友達

秋晴れの気持ちいい一日となりました


ぱるCafeしつけ教室

「許可」=「待つ」を練習中

許可をしっかり教えはじめて気が付いたことは、殆どのワンちゃんが 「 おりこう 」 とか 「えらい」とか
褒め言葉をもらうと=ご褒美を食べていい(その動作は終わった)と学習しています


褒め言葉は、それでいいんだよ!の意味であって動いていい、好きにしていい、ご褒美を食べても良い。とは異なります。
ワンちゃん達に正しく言葉の意味を伝えられる方法をこれからも続けていきたいとおもいます


水玉ドレスのランちゃん
IMG_0001_2015111518311740f.jpg
「 ヨシ 」の意味が解ってきています。 察しもいいから、目が合えばオスワリもできるよ


諭吉くん
IMG_0007_20151115183118e1c.jpg
まだまだ幼いので、解らなくなると吠えちゃいます。 考える柴犬になるよう頑張ってます



シャロンちゃん
IMG_0008_20151115183119c50.jpg
他のワンちゃんが苦手ですが随分吠えが減ってきました





OK-ONE動物病院しつけ教室

子犬クラスはお散歩&社会化
IMG_0012_20151115183121655.jpg
落ち葉に興味津々の陸くん

子犬の興味を生かしてあげると社交的な性格につながります



人の前でオスワリすると良い事あるよゲーム
IMG_0033_20151115183122067.jpg
セナちゃんもすぐ覚えました




成犬クラス

ナイルちゃん
IMG_0050_20151115183148533.jpg
飼い主さんが気になっている来客への吠えや最近苦手になった耳掃除など一緒におこないました

ワンちゃんも毎日経験し学習していきます。 子犬の頃はグルーミングが大好きでも、ある一瞬で嫌な経験をすれば嫌いになってしまいます。   今まで吠えなかったのに吠えるようにもなります。
そんな時に正しい対処法や接し方を行えば改善に向かったり、悪化を防ぐことが重要なので飼い主さんがその方法を身につけておくことがなによりも大切なのです。 



帰りにリアンちゃんと環境訓練で犬達のご褒美を買いにホームセンターへ
IMG_0057_2015111518315072d.jpg
リアンちゃんに気を取られて支払い済みのジャーキーをカートに残したまま帰宅した私


窓口に電話したら、どなたかが届けてくださっていました。 
海外だったら絶対に持って帰ってる。  日本人って素晴らしい
関連記事

今日のお友達

今日は一日雨でしたね  

毎日の寒暖差が激しいのでお腹がゆるくなる子、体調を崩す子もチラホラ出ています。 ワンちゃんも人間も身体がついていきません。 小さな変化を見落とさずに早め早めに対処してあげてくださいね


プライベートレッスン

3回目のリヴくん

真っ黒で恰好良いですよねスコッチテリアという犬種です
IMG_0003_201511142200253a7.jpg
「 許可 」をはっきりと!  意欲が強いのでトレーニングも大好きです



ののちゃん
IMG_0006_20151114220027dcb.jpg
小さくてチョコチョコ動くのを止める課題とマットの練習始めました

 
関連記事

冬支度

朝晩寒くなってきました

我が家もとうとうコタツを出しました 

コタツに入ると出られなくなるし、すぐ寝ちゃうし。  ダラダラしちゃうんですよね~



犬達もよく知ってます!  まで電機はいれていませんが中は充分温かいようです
IMG_0010_2015111321570997f.jpg
きなこ




IMG_0014_20151113215710119.jpg
ベリー


2匹ともずーっとコタツの中でぬくぬくと過ごしております
関連記事

今日のお友達

火曜日ぱるCafeしつけ教室


パピークラスはフルールちゃん

あんなに苦手だったお散歩も
IMG_0008_20151111225517b8d.jpg
怖がらずに行けるようになりました



階段もへっちゃらだよ
IMG_0013_20151111225518591.jpg



フルールちゃんパピークラス修了です
IMG_0034_2015111122552147c.jpg
とても小さかったフルールちゃん。 学習することが大好きですぐ覚えちゃいます




ベーシッククラスはチョビくん
お散歩練習をかねて、道の駅「ふわり」で練習
IMG_0040_20151111225523279.jpg
リアンちゃんもお手伝いしてくれました



現在、我が家にはトイプードルが3匹
IMG_0007_20151111225611f3a.jpg
見た目も違えば中身も個性があります。 その個性が可愛らしい
関連記事

羊のようです

金曜日から4日間お預かりしていたロク・チャーリー・クララはスタンダードプードル兄弟
IMG_0046_201511102252290af.jpg




遠くからみたら白馬かモコモコ羊のようです
IMG_0043_20151110225232883.jpg


ドックランに連れて行ってひとしきり走った後は私の周りをウロウロ
まるで羊に囲まれているようでした
[広告] VPS





お泊まりのきなこちゃん
就寝時にサークルの扉をしめてベッドをいれると
a href="http://dogforlife.blog.fc2.com/img/DSC_0117_201511102303216c9.jpg/" target="_blank">DSC_0117_201511102303216c9.jpg
このとおり。スタンバイです
関連記事

第6回えひめ福祉博&ライフサポートフェアに参加しました

11月7,8日としつけ教室はお休みをいただき


えひめ福祉博&ライフサポートフェアに 「 介助犬・聴導犬 」ブースで参加しました


お天気もなんとかもってくれてボランティアさんもたくさん集まってくださり賑やかなイベントとなりました
IMG_0004_201511082205411bf.jpg
皆様をアポロがお出迎え




聴導犬ベルとパートナーさんが応援にきてくれました
IMG_0010_2015110822025409b.jpg



子供が大好きなルフィは接客に大忙し
IMG_0028_2015110822025708e.jpg




初日は総勢7名ものボランティアさんがきてくださいました
IMG_0024_20151108220255a1c.jpg
みなさん共通して犬が大好き。 すぐ打ち解けられ犬達を連れて広報活動で会場を練り歩いたり頑張ってくれました


厚生労働省 塩崎大臣が来館
20151107175546_K7wg.jpg
今年愛媛県に聴導犬が誕生し補助犬3種類が全て揃ったことを報告できました



2日目

リアンちゃんも接客担当&社会化訓練で参加
IMG_0012_20151108220328213.jpg
耳のリボンが大好評



犬がいると皆さん自然と笑顔でお話できます
IMG_0023_20151108220329e5f.jpg



まだブカブカの聴導犬ケープを着けているのは聴導犬ベルの妹分です
次回、正式に紹介しますね
IMG_0031_201511082203314c5.jpg
社会化訓練をかねて会場を歩きました

来場者の殆どの人が
「 介助犬・聴導犬って初めて聞きました」    「 どんな仕事をするのですか? 」

まだまだ認知が低いですが、知ってもらうことから始まります。 


愛媛からドンドン補助犬を広めていきます!応援よろしくお願いします

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

モコちゃん
IMG_0012_201511062126503f7.jpg
マットの練習始めました
関連記事

今日のお友達

菊の展示会していたので記念撮影
IMG_0021_201511031806195a6.jpg
関連記事

吊り橋渡ったよ

今日は夕方から内子でレッスン

「 ある目的 」を果たすため早めに到着


道の駅からり

吊り橋です
高くて下が見えるから怖がるかな~と思っていたけど全然平気
IMG_0002_201511022237353de.jpg



色んな環境、色んな状況、音、足場。 街中が犬の社会化トレーニングです
IMG_0011_201511022237073de.jpg
なかなか写真を撮らないので、「はやく~」とクリーム



2人でツーショット
IMG_0013_2015110222370835c.jpg
関連記事

今日のお友達

11月に入りました。  早いですね~


お店のグッズコーナーは昨日からクリスマスに早変わりなんだか慌ただしい師走がもう始まっているみたいです

しつけ教室子犬の部は2組修了者

ぱるCafe
ヒナタちゃん
IMG_0007_20151101215305059.jpg
あんなに小さかったのに・・ いまでは一人前のお姉さんです





Ok-ONE動物病院
モコちゃん
IMG_0008_20151101215307951.jpg
いつもお姉ちゃんが一生懸命参加してくれました。 モコちゃんに教えることもとても上手です



パピー教室では犬の社会化とワンちゃんとの付き合い方(良い行動はそのまま伸ばして、覚えて欲しくない行動をどうやって減らすか)を学びます。 生後6カ月齢以降からワンちゃん達は精神的に成長し色々な行動をおこすようになります。 

今良い子でも、将来ずっと続く保証はありませんし、ワンちゃんは記憶と行動を常に上書きしながら学習する生き物です。
飼い主さんが良い状態で上書きしながら生活をおくり良い状態を保ってあげるには継続してレッスンを受講することが大切です 
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR