しつけ教室の様子

今日で2月も終わりかぁ~ と思ったら閏年であした1日あります


この4年に一度の貴重な一日は確定申告完了に当てようと今から燃えております


日曜午後は OK-ONE動物病院しつけ教室

成犬クラスは3匹の柴犬ちゃんと2匹の大型犬と、なんとも賑やかになりました

今日の課題は 「 許可 」 

ナイルちゃん
IMG_0001_20160228224812c8d.jpg
飼い主さんとアイコンタクトが取れたら伏せした報酬がもらえます



約半年振り。大和君おかえりなさい
IMG_0004_20160228224813d9f.jpg
久しぶりでしたが、以前のレッスンをしっかり覚えてくれています




ゴルちゃん
IMG_0014_201602282248166cb.jpg
飼い主さんが後ろに回っても伏せして待てたよ



陸くん
IMG_0009_2016022822481440c.jpg

子犬クラスから進級しました。 60分と長時間のレッスンですが、すばらしい集中力で頑張ってくれました



コアちゃん
IMG_0020_20160228224817f95.jpg
飼い主さんかの許可を待っています。 しっかり視線もあってGood
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

サクラちゃん
IMG_0001_2016022722425655c.jpg
元気いっぱい! トイレの練習やお散歩頑張ってます



昨日はケンシロウくんと2年ぶりの再会
飼い主さんが物品の寄付をしてくださったので、取りに&会いに行ってきました
IMG_0029_20160227224325f42.jpg
すっごいイケメン 幸せに生活している姿を見られることが何よりの喜びです



お泊りの諭吉はチャンプと大騒ぎ
[広告] VPS


関連記事

今日のお友達

椿さんが終わったのになかなか暖かくなりません  早く暖かくなってほしいです


OK-ONE動物病院プライベートレッスン

メメちゃんは他のワンちゃんが苦手ですが、適度な距離と人が介入することで安心させてあげることができます
IMG_0001_20160224231844219.jpg
レッスン後半ではルフィと一緒にお散歩できるようになりました



訪問レッスン

るるちゃんとセブンくん
IMG_0022_201602242318468c2.jpg
るるちゃんのお洋服。  スカート部分が羽毛なんです

お姫様みたい
関連記事

# 今日のお友達

今日はOK-ONE動物病院 プライベートレッスン

メメちゃんは他のワンちゃんが苦手で吠えついてしまいます
関連記事

今日のお友達

仕事が終わってから、いつも使っているブレスレットの石の組み替えに行ってきました

ブレスレット用の石を並べた後に、ビビビッときたのが
th.jpg
「ヘマタイト」

持つ人の意思の力を強め、勝負強さを発揮する助けとなる効果があるそうで
ここぞ!という時に握って効果を発揮することもあるんだそうです。  私も手に握るとパワーがギンギンでてきます

これで引越しも乗り切るぞ



ぱるCafeしつけ教室

ベーシッククラスは賑やかに開催

チョビくんはクラスメイト達が気になるけど
IMG_0002_201602232335205ec.jpg
「 お母さん、あいさつに行ってもいい?」と飼い主さんに聞いてますね



恐怖を克服作戦では


ポテト君 プラスティックのかごに両前肢が置けるようになりました
IMG_0004_201602232335221a9.jpg



Loveちゃんは椅子の金属部分に前肢を置けました
IMG_0009_201602232335220e3.jpg


パピークラスから進級したコハルちゃん
IMG_0014_2016022323353927c.jpg
もうちょっとで伏せができるよ




フルールちゃんはヒントをなくして伏せができるように頑張りました
IMG_0011_201602232335246de.jpg





アドバンスクラス
ユキちゃん
IMG_0021_20160223233658819.jpg
ユキちゃんの集中力は素晴らしいんです
関連記事

今日のお友達

今日はぱるCafeしつけ教室の日です


椿さんが終わり、河津桜や梅の花が咲いてきていますが、まだまだ寒いですね


ベーシッククラスは沢山のお友達は参加してくれました


久しぶり ののちゃん
IMG_0001_201602212210085ac.jpg
ヒールワークがとても上手になってきています。 いつもの甘えん坊さんは健在




シャロンちゃん
IMG_0006_20160221221009616.jpg
飼い主さんによく集中できるようになってきました。 




ランちゃん
IMG_0007_20160221221011f04.jpg
お隣さんが気になったけど、飼い主さんの声に反応できました




パピークラスは

モモちゃん
IMG_0015_20160221221012742.jpg
基本動作 「 おすわり 」を正しく教えました。 

「おすわり」 とはお尻を床につける動作です。 

おすわりしたら、すぐ伏せ、勝手に立つ、お手するなど
流れ作業のように動作をしているワンちゃんは「おすわり」を正しく理解できていません。


言葉と動作を正確に一致させて教えてあげることが大切です



午後からは

OK-ONE動物病院

子犬クラスは新入生の ピノコちゃん
ご家族で参加してくれました。 子供とワンちゃんと距離や接し方を重点的に学んでいただきました

なぜなら、子供が犬に咬まれる事故がもっとも多いからです。 
IMG_0017_2016022122101436c.jpg
ピノコちゃんのハウス練習。 小さなお子さんも教えられます





成犬クラスはコアちゃん

「 お母さん、取りにいってもいい? 」と飼い主さんに許可を求める練習
IMG_0021_20160221221028966.jpg



視線の先には骨があったのでした
IMG_0027_20160221221029712.jpg
コアちゃん取りに行かなかったよ




病院の看板犬モモちゃんのプライベートレッスン

最近、看板犬らしく院内をうろうろしているモモちゃん
人が来ると台に手をかけるので、それを直しましょう! ということで
IMG_0033_20160221221031eae.jpg
台に手をかけることを教えました


どうして、台に手をかけちゃいけないのに、、 手をかけること教えるの???


これが作戦です
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

コハルちゃんはお散歩練習
IMG_0002_20160217001144201.jpg
グレーチングやマンホールも平気になるように練習しました



パピー教室修了です
IMG_0006_20160217001146941.jpg
オスワリしてポーズ




ユキちゃんは立っての練習
IMG_0010_20160217001147e5d.jpg
きらきらした眼差しがたまりません




最近伊勢神宮にお参りに行った方から 
「 おかげ犬 」グッズいただきます
IMG_0037_20160217001149b9f.jpg
自分の代わりに犬にお伊勢詣りをお願いするんだそうです。  弘法大師も案内役をする白い犬のお話があります
犬が大切な役割を担っているのがとてもうれしいです



「 アポロくん こんにちは! 」
IMG_0045_20160217001150510.jpg
関連記事

椿さん

毎年恒例の 椿さん行ってきました

IMG_0002_20160216001530e6e.jpg
今年はいつもより、一つ大きいサイズのお札にしました



2年間雨だったけど、今日は雨が止んでいたので寒いですが人は多かったです
IMG_0005_20160216001532f1a.jpg





母が洋服を縫ってくれました
IMG_0013_20160216001533140.jpg
三人揃って
関連記事

歯磨き

先月からサザエの歯磨き練習を始めました


歯磨きはブラッシングなどと同じくらい大切なお手入れです。


しかし歯ブラシを無理やり口に入れてもワンちゃんは嫌がって嫌いになってしまいます。なぜなら歯磨きの必要性を理解できないからです。  



飼い主さんが無理やり押さえつけると益々嫌いになるだけでなく、手を咬んでしまうケースもありますimg src="http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2008-01-27/213897.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">


「 やらなくちゃ! 」 よりも先に 「歯ブラシを好きにさせる、嫌じゃない」ことを教えることが大切です


動物病院で美味しい味(チキンやモルト)の歯磨き粉を販売してますので、ワンちゃんが口に歯ブラシを入れやすい環境を作って少しずつ始めましょう
IMG_0003 - コピー




歯石除去などのお口の中のケアーは医療行為です。 獣医さんに相談して適切な処置をしてもらいましょう 


関連記事

今日のお友達

なかなかの強風でしたが、たくさんの飼い主さんとワンちゃんがしつけ教室に参加してくれました


パピー教室はコハルちゃん
お手入れの練習です
IMG_0005_20160209233338970.jpg
飼い主さんがレッスンを受講するまで!と自己流でブラッシングしないでいてくれたので、
コハルちゃんお手入れに良い印象を持たせることができました

たったの5分程度の練習でブラシを大人しくさせてくれるようになってきてます


グルーミングは人間のエゴを押し付けて悲惨な結果(お手入れが嫌い)になる代表的な行為です。
子犬のころからよい印象を持たせる、カットが必要なワンちゃんは最初からプロのトリマーさんにお任せするなどして
良い印象をもたせてあげることが大切ですよ





ベーシッククラス
IMG_0014_20160209233332d18.jpg
チョビくん、おいで! 先週、飼い主さんとドッグランで練習した成果か、とても上手にできました



オスワリしてアイコンタクト
IMG_0019_20160209233333095.jpg
ばっちり!!のポテトくん



お預かりトレーニング後、自宅で飼い主さん上手に引き継いでくれてます
IMG_0021_20160209233335ecb.jpg
リアンちゃん



今日「伏せ」が成功しました あずきちゃん
IMG_0023_20160209233336bfa.jpg
飼い主さんコツコツ頑張ってくれました。 できるようになると嬉しいですね




アドバンスクラス

ユキちゃんは言葉の意味を再確認
IMG_0027_201602092334187d4.jpg
八の字くぐり




午後からはプライベートレッスン

ランちゃん
IMG_0029_20160209233419b49.jpg
体は大きくても中身は子供。  飛び付きを直す練習頑張りました



もうすぐ椿さん。 はやく温かくなる日が待ち遠しい
関連記事

今日のお友達

今日は ぱるCafeしつけ教室は愛媛マラソンの為、お休みでした


私が走る? のではありません。  ぱるの場所がマラソンコース上にあるため車の乗り入れが終日できないのです


午後からのOK-ONE動物病院しつけ教室

私の自宅から東温市まで山を越える近道があるのですが、その近道へ行くためにはマラソンコースを横断しなくてはならず
わずか20メートル分の道路を横断できないために、外回りからグルーーーーーーーーーっと回って東温市に移動します


近道のありがたさを感じます~

さて、OK-ONE動物病院子犬クラス

IMG_0004_20160207223753ccf.jpg
陸くん


IMG_0013_20160207223755ff7.jpg
プリンちゃん


修了しました 飼い主さん毎週頑張ってくれました
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

モモちゃん
IMG_0007_20160206223702218.jpg
嬉しくってピョンピョン動いてしまいますが、マットで待機です




リヴくんは犬に反応するので運動場で練習しました
IMG_0009_201602062237043c3.jpg
飼い主さんが止まったら「座る」上手にできました



明日は愛媛マラソンです。 この北条地区はマラソンコースのためランナーの応援に沿道に行くこともあるのですが
先頭ランナーの走るスピードに毎回驚いてしまいます。

トライアスロンにはとても興味があるけど、マラソンはなるべくやりたくない… と矛盾してますね。

今年はなにかスポーツを始めたいなと思います
関連記事

きょうのお友達

今日は ぱるCafeしつけ教室の日


ベーシッククラス

チョビくんはぱるスタッフさんがお掃除しているのを伏せして待つ
IMG_0001_20160202234405892.jpg
ドアを拭くたびにガタガタと音がしましたが、頑張って待てました



ポテトくんは伏せの練習
IMG_0006_201602022344073b6.jpg
飼い主さんの指差しがなくても伏せができるようになりました




アドバンスクラスのユキちゃん
IMG_0011_20160202234408ea9.jpg
「ついて」の強化中!  やる気いっなぱいです




パピー教室を卒業して個人レッスンに編入のランちゃん
IMG_0038_20160202234410b60.jpg
レッスン終了後、ボールで遊びました。 仕草はまだまだ子犬です
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR