ラジオ収録

8月30日はぱるCafeしつけ方教室お休みをいただきまして・・

 

 

 

FM愛媛でラジオ収録でした(*゚ー゚*)

 

補助犬の事や介助犬、聴導犬の仕事について

普及に必要なことなどお話させていただきました

 

 

その収録には聴導犬訓練中のシェリーも参加

 

 

どうやって参加する?  ワンワン吠える?

 

いえいえ違います(*´σー`)

 

 

ラジオの収録中私の足元で静かに待機をすることが補助犬の仕事です

 

初めての環境で最初はソワソワしていましたが後半は足元でスヤスヤ寝てくれました

 

 

 

放送日は9月10日・17日

HPにアップされましたら改めてご紹介します

 

 

関連記事

今日のお友達

8月もいよいよ最終週となりましたね

 

最近5時に起きても少しうす暗く、19時前にはうっすら暗くなって

日が短くなっているのを実感します

 

まだまだ残暑が続きそうですが確実に秋がきているんですね~

 

 

私は、今年の夏でエアコン体質になってしまいました(*゚ー゚*)

どんどん室温を低くすることに慣れていくのが怖い・ ・ ・

 

 

 

今日のお友達

 

ベーシッククラス

 

 シャロンちゃん

 

クラスメイトが気になりながらも飼い主さんの声にも集中できました

 

 

 

 

リヴくん

「ついて」一緒にあるく練習です。 

大好きな猫がいても無視できるように教えます

 

 

 

入門クラス

 

オスワリ上手にできてます。 メイちゃん

おやつも取りにいかなくなったよ

 

 

 

 

モモちゃん

今日もバッチリ!!

入門クラスから進級テスト合格ですヾ(@^▽^@)ノ

 

 

 

 

ドナくん

伏せが上手にできたよ

怖がりさんのドナくんですが、少しずつ色々なことができるようになってます

 

 

 

 

午後からはOK-ONE動物病院しつけ教室

 

 

子犬クラスのポコちゃん

 

お散歩練習です

子犬はなんでも興味深々、怖い物もどんどんチャレンジして克服させてあげます

 

 

 

明日から専門学校の授業が始まります

そんな中、台風接近で明日は大雨みたい・・

 

 

久しぶりで大歓迎の雨ですが、通勤どうなることやら心配です

 

 

 

関連記事

可愛い

関連記事

人権研究会に参加しました

今日の仕事はこちら



聖カタリナ大学です



北条市民でしたが
今日初めて構内に入りました



人権教育研究大会に提言者として
参加させていただきました


大ホールのパイプオルガン素敵✨




手話通訳士もいました






分科会で補助犬使用者からみた
障害者差別を発表させていただきました



来場者の多くが介助犬、聴導犬を
初めて聞いた

補助犬法で補助犬は障害者と公共施設を利用できることを改めて知った

まだまだ認知度が低くく、知ってもらうことから始まりましたが参加者の皆さんが補助犬や補助犬法のことに関心を持ってもらう機会になりました
関連記事

みんなこうなるね

シェリーの開き




チャンプの開き





関連記事

今日のお友達

先週の木、金は連休をいただいて実家でのんびりしてきました

 

どこかに出かける=犬と一緒に

 

と考えてしまうので、この夏は難しい

 

エアコンの効いた涼しい部屋で待機が一番です

 

月曜日からのレッスン紹介です

 

 

 

南予から通ってくれています

チャチャちゃん

 

いつもお母さん宿題頑張ってくれてます

今回は飼い主さん曰く 初めて伏せ!ができましたo(^▽^)o

 

 

 

 

 

マットを敷くと大人しく伏せることもできるようになりました

毎日の生活でも少しずつ落ち着いた行動が増えてきているそうです

 

 

 

 

 

火曜日は ぱるCafeしつけ教室

 

素敵な笑顔 ひなたちゃん

 

 

 

ドッグランで他のワンちゃんにガウガウしてしまうそうなのですが

 

 

クラスメイトのコハルちゃんと仲良くできました

犬任せにしないで飼い主さんが介入していくことが大切です

 

 

 

呼び戻しが上手にできたコハルちゃん≧(´▽`)≦

 

 

 

 

 

 

プライベートレッスン

 

ベスくん

 環境にもなれて良い笑顔。 飛び付き改善中

あとは散歩始めのダッシュの改善頑張ります

 

 

 

水曜日

 

るるちゃん

今日は! なんと! 駐車場から吠えなかったよо(ж>▽<)y ☆

 

レッスン中の集中力もUPしてきました

この集中力素晴らしい

 

 

 

 

空くんはお母さんとコツコツ頑張ってくれてます

 伏せが上手にできました

 

 

 

どのこも 「 飼い主さんが変わればワンちゃんの行動が変わる 」を

証明してくれています。 

 

そして、諦めないでコツコツ頑張ってくれている飼い主さんの

努力があっての成果です(≧▽≦)

関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

 

 

ベーシッククラスのまるちゃん

 

呼び戻しの練習です。 テラス席の端から端までお父さんに向かってダッシュ==

 

 

 

アドバンスクラスのレオくんとランでお互い呼び戻しの練習をと思ったら

 

 

 

 

レオくんと少し走ったらエアコンの効いた室内へ(^∇^)

どこが涼しいかよく知ってます

 

 

アドバンスクラスのレオくん

飼い主さんが隠れて3分待ち! 3分ってとっても長く感じるんですよね~

 

 

 

 

さて、久しぶりの独り暮らし

今日の夕飯はカレイの煮つけにしたのですが

どーにも魚臭い(x_x;)

味付けが薄いのか、 魚が臭いのか(2カ月前に道の駅で半額だったのを冷凍)

 

頑張ったけど無理(/_;)/~~

 

 

 

ちょうどお土産にいただいた物があったので夕飯乗り切れました

 

 

 

たまに 「お料理するんですか?」 と聞かれますが

 

料理はします。 でも、料理は好きではないです

 

学生時代はお菓子作りは大好きでした~

 

 

さて、煮魚はまた再挑戦します

 

 

 

 

 

関連記事

わーーーーーー またやった

カメラ動物病院に忘れました~

 

 

しょっちゅう色々置いて帰ってごめんなさーい

 

 

ということで、今日のレッスンとは関係ない

 

サザエのスフィンクス伏せをどうぞ

 

 

関連記事

ウロウロしてます

今年の夏はウロウロ出歩いてます

 

 

今日の午後は友人お勧めの香川の果樹園へ

 

お目当てはマンゴーо(ж>▽<)y ☆

 

 

初めてマンゴーを食べたのは19歳の時シンガポールでしたが

黄桃だと思ってたら味が違った・・・ とい記憶

 

 

オーストラリアのW/H時代に

美味しくて安いマンゴーが沢山あったので大好きになりました

 

 

マンゴーパフェ

甘くておいしかった

 

 

 

 

 近くにひまわり畑があるということで寄り道

 

11時に松山IC出発してマンゴー食べに香川行って

15時には松山に戻って

 

 

なんともぜいたくな時間の使い方しました

 

関連記事

今日のお友達

お盆休みに入りましたがレッスンは通常通りです

 

毎朝オリンピックの情報を見るのが楽しみにTVを付けています

 

あとはレスリングと陸上かな~  楽しみです

 

 

可愛い浴衣できてくれた

 

ルビーちゃん

 横で座りましょう。 上手にできるようになりました

 

 

 怖がりさんのサフィールくんも

マットの上で伏せできたよ(^∇^)

 

 

 

 

 

バニラちゃんは夏休み中のお姉ちゃんも一緒に

 

4回目のレッスンで少しずつ場所に慣れてきてくれてます

これから沢山覚えていくことが増えますよ

 

 

 

今日は聴導犬候補犬のチャンプの去勢手術

アポロの散歩から帰ってくると ぷ ぷ ぷ な姿に

 「 シェリーどいてください 」

 

 

 手術部分が気持ち悪いのでしょう

この姿勢止まってました(ノ゚ο゚)ノt

 

 

 

 

 

今日からお泊りのコアちゃんとふまくん

 体格が同じで仲良し

 

 

 高校時代の友人が遊びにきてくれました

アポロで記念撮影してたらチャンプも登場(^∇^)

 

 

 

 みなさんよいお盆を~

 

関連記事

シーウォークしてみました

友人が帰省していたので年に2回のえひめ観光

 

えひめ出身の友人ですが、なぜか県外に引っ越してから

えひめに帰省する時は観光しています。

 

私もえひめの魅力再発見!みたいな感じです(^∇^)

 

 

 今回は御荘でシーウォークしてきました

 この日は透明度が悪かったようですが珊瑚も熱帯魚も綺麗でした

 

 ヘルメットは35キロもあるんですよ! もちろん水の中なので重たくありません

 

 

 朝早くいって昼食は「しらす館」と考えていたら

全然道が違う・・・    御荘から遠いので諦めて

 

 

 途中のレストランで

 「 びやびや鰹 」 のタタキ

 私は鰹独特の癖が好きではないのですが、これは臭くなくて美味しかったです

 

 

 

関連記事

今日のお友達

 

 

今日金曜日(;´Д`)ノ  

 

だーけーど

 

火曜日ぱるCafeしつけ教室

モモちゃん、横でのオスワリ苦手だったのですが

飼い主さん宿題頑張ってきてくれました。 バッチリ!!

 

 

 

 

マルちゃんも得意げにマット

「 ここで伏せるんだよね! 」 自信いっぱいです

 

 

ワンちゃんに自信を付けさせること、

自分の行動に自信を持たせること

 

犬の精神面での成長に不可欠です

 

リードで誘導したり、オヤツで誘導したりしないで

自発的に動くことが大切です

 

関連記事

今日のお友達

OK-ONE動物病院

 

子犬クラスは初参加のぽこちゃん

愛護団体里親会出身のワンちゃんです

 

 

ワンちゃんのしつけ教室=特別なお勉強の場所
と考えている飼い主さんがいまだに沢山いらっしゃいます

訓練(競技会やアジリティー)は特別なお勉強ですが

 

「躾」は私達も小さな頃から両親や周囲の大人達から日々の生活で教えられ身につけてきた誰もが学ばなければいけない社会のルール!

ワンちゃんも人間社会のルールを飼い主さんが教えてあげなければいけません。

その教え方を学ぶのが「しつけ方教室」です 

                              
「躾」は人間と犬が一緒に楽しく生活するために必要な人間のマナーを

ワンちゃんにおしえる事なので犬種・年齢問わず必要です

 

 

里親会出身のワンちゃんは怖がりさんが多いので
特に飼い主さんが正しい接し方を身につけていただくことで
必要以上によりよい愛犬ライフを送ることができます

 

 

レッスンでは特別難しい事を飼い主さんやワンちゃんに要求することはありません

うちの子もできるのかな?と不安な飼い主さん

 

どうぞお気軽にお問い合わせください

関連記事

寄付ありがとうございます

OK-ONE動物病院 プライベートレッスン

 

クリちゃん

お散歩が好きになったら、新たな課題が。 グリーチングの克服作戦です

 

 

 

OK-ONE動物病院に置いていただいている

「介助犬聴導犬 育成募金箱」

¥2,006貯まりました。  しつけ教室も補助犬の育成にもご協力いただいてます

いただきました寄付は介助犬、聴導犬の為に大切に使用させていただきます

 

 

介助犬、聴導犬の訓練には2年を要し、その育成費用は寄付金で賄われています

ドッグフォーライフの募金箱を置かせていただけるお店や企業を募集しております

 

皆様のご協力よろしくお願いいたします

 

関連記事

今年も行きました!四万十ラフティング

毎年恒例の四万十川ラフティングツアー開催しました

 

今年は「パグズ愛媛」さんと合同でワンコだらけ~ (^∇^)

毎年お世話になっているナチュラルグルーヴさん

 

 

 

着替えたら軽トラで移動です==

 

 

2年前台風で中止になった時のメンバー、チョコちゃん・花ちゃんも今年は参加してくれました

 

 

 

ガイドさんから注意事項を聞いて準備万端

 

 

 

 

いってきまーす(≧∇≦)

 

 

 

 第一の激流スポット

 みんな良い笑顔です(*^▽^*)

 

 

 

これも毎年恒例の大ジャンプ

3メートらしいのですが上からみると高いのです(・Θ・;)

 

 

 

 

ポテトくんパパ行った==

 

 

 

 ポテトくんママ頑張った==

 

 

 レオくんお姉ちゃんもジャンプ

 

 

 

チョコ花ちゃんお姉ちゃんもジャンプ==

 

 

毎年飛ばされるけど馴れなーい

ゲン担ぎのつもりで飛びました==

 

 

みんなが飛んだあと、サザエが飛び込み台目指して岩場を登り始めました

「 サザエは飛ばないよ 」 一緒に飛びたかったのかな?

 

 

 

流れの穏やかな所で皆で泳ぎます

花ちゃん飼い主さんの上で

 

 

 

??? レオくん!! その乗りこなしはなに?!

ガイドさんの上で忍者みたいなたたずまい

 

 

 

おぉぉぉ レオくん  見事なバランス芸

 

 

 

 

 

そしてカメラ目線! 今年の一番ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

 

クライマックスの激流スポット

 

 

 

 

 

みんな~ 落ちないようにね~

 

 

 

 

 ゴール!みんなで記念撮影

今年も事故なく楽しく終えることができました≧(´▽`)≦

 

 

 

 

皆さんまた来年

ユキちゃんより・ ・ ・

関連記事

今日のお友達

火曜日は ぱるCafeしつけ教室の日です(^∇^) 

 

この時期になると暑さの為、日中はワンちゃんいませんが午前中なら

スプリンクラーも回って水が好きな子は楽しめますよ

 

 

今日はたくさんのワンちゃんが参加してくれました

 

 入門クラスななちゃん

ハウストレーニングや落ち着いて振る舞うには飼い主さんがどうすればいいか

一緒に練習しました

 

 

ベーシッククラスはコハルちゃんとひなたちゃん参加してくれました・・が写真撮れず

 

 

 

アドバンスクラス

ポテトくん

 

 

 以前は匂いの誘惑に集中が切れることもありましたが

 今では外でもしっかり飼い主さんに集中できるようになってきました

 

 

今年は三町で初めての夏ですが、北条に比べると暑い!!

風が全然吹かないんですΣ(・ω・ノ)ノ! 

 

北条の前は砥部町だったので、これまた気温が少し低い?

 

 

エアコン嫌いな私ですが今年の夏はエアコン驚くほど付けてます

 風よ吹け~ ヽ(;´Д`)ノ

 

 

 

関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR