テレビ放送のお知らせ

NHK松山でドッグフォーライフの活動

聴導犬のことが紹介されます

NHK

11月29日水曜日

18時10分~19時 ひめぽん

11月30日水曜日

7時45分~8時   おはようえひめ

ぜひ、ご覧ください

関連記事

今日は残念、運動会中止

今日のお楽しみ運動会は

雨のため中止になりました。

大事な時には雨が降らない❗私の強力晴れ運でも

ダメでした。

貴重な休息をいただいた、と思って

ダラダラ~

どこまでダラダラする気ですか?

明日から張り切ろ🎵

関連記事

明日の運動会

明日のお楽しみ運動会

天気予報雨になってます

朝、雨が降っていれば中止です。

明日の7時30分までにblogでご案内します

関連記事

広島初の補助犬イベント!!

広島市で手話と聴導犬の普及活動をしている株式会社Y-SMILEさんとご縁をいただき

広島県で初!となる補助犬イベントがイオンモール祇園店で開催されました



せっかく広島に来たのだから~ と先ずはコストコで買い物(ノω`*)ノ
IMG_20161124_180226.jpg
大きなカートがひしめき合っている店内で小さな聴導犬達の安全確保はなかなか緊張しました




動く歩道
IMG_20161124_194823.jpg
聴導犬ベルちゃんは余裕です



買い物の後はお約束の広島焼きもいただきまして・ ・ ・



いよいよイベントです



主催のY-SMILE山口さんの挨拶で始ります
IMG_0003_20161124195344464.jpg
手話通訳士さんも配置していただき聴覚障害者への配慮もバッチリ


イベントは2回。 50席用意した席は綺麗に埋まり
最後まで殆ど席を立つ人がおらず、熱心にメモを取ってくれる人もいて感激しました
IMG_0016_201611241953474dc.jpg



補助犬には(盲導犬・介助犬・聴導犬)の3種類がいること

補助犬マークが貼ってなくても法律によって補助犬と同伴できること
「補助犬を理解している、補助犬法を会社や社員が知っている」という意味のマークなのだと
お話させていただきました
IMG_0013_2016112419534685b.jpg



アポロはフライグゲットの姿勢で待機(´∀`σ)σ
IMG_0018_201611241954003f4.jpg



介助犬のお仕事紹介とデモンストレーション
その1
IMG_0026_20161124195402c40.jpg
携帯電話を選んで持ってくるのですが、、  速く取りに行きたくてうずうずしているアポロ 




3つのアイテムの中から携帯電話を持ってきてもらいました
IMG_0027_20161124195403615.jpg
電話の固有名詞を教えることで、転倒した時など家の中から「電話」を探してもってきてもらえます
そうすることで緊急連絡手段の確保ができ、肢体不自由者が安心して外出や留守番ができるんです


介助犬のお仕事その2
靴下を脱がしてもらう
IMG_0029_20161124195404764.jpg
履かせることはできませんが、脱がせることは得意な犬達
自分たちでできることが増える!ここに介助犬の意味があると考えています



介助犬のお仕事その3
バランスを支えてもらう
IMG_0030_20161124195405857.jpg
少し手を置きたい時にバランスを支えてもらいます。 犬に負担にならないように手を置く場所は十分に配慮します





聴導犬の紹介

小さなシェリーの登場にみなさん目が♡♡♡です
IMG_0034_201611241954200e5.jpg


働く犬=大きな犬のイメージが強いため
犬種もサイズも様々な聴導犬は特にイメージが定着しにくいと思います


日本での登録頭数ナンバーワンのトイプードルが聴導犬として活躍していることを
たくさんの方に知っていただき、働く犬のイメージを広げていただければと思います



聴導犬の仕事その1
目ざまし時計で起こす
IMG_0041_20161124195422781.jpg
身体を引っかいて起こしてくれます。 もちろん、起きるまで続けてくれるので寝坊する心配なし(*^_^*)





背後から自転車のベルがなると教えてくれます
IMG_0043_2016112419542383c.jpg
聴覚障害者と自転車の接触事故も多いんですよ





スペシャルゲスト

愛媛県の聴導犬ベルとパートナーの太田さんが参加してくれました
IMG_0052_2016112419542457c.jpg
聴導犬と生活を始めて周囲の人とのコミュニケーションが円滑になったことなどをお話してくれました


アポロもベルも素敵な笑顔ですね
IMG_0059_20161124195426e72.jpg



イベント終わりに集合写真
IMG_0061_201611241954344b6.jpg
広島イベントを企画してくださったY-SMILEの山口夫妻
ドッグフォーライフ広島支部のボランティア藤本さん
太田さんと聴導犬ベルちゃん


補助犬と使用者、障害者が住みやすくなるために、互いに声を掛けあえる社会になれるよう
普及活動をこれからもがんばっていきます



関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

モモちゃん
momo_0005.jpg
怖がりさんでチャイムや来客への吠えのご相談でした

お散歩に行ったり接し方にルールを決めてもらいながら
宿題頑張ってくれてる成果成果! 来客に吠えなかったそうです


飼い主さんの努力でワンちゃんの行動は変わります
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は
マロン君
IMG_0009_201611162315479d0.jpg
初めてのハードルに挑戦  上手に飛べました



お泊り中のベリーちゃん
IMG_0015_2016111623154820c.jpg
シェリー、チャンプと同じブリーダーさん。目元が似てる

関連記事

今日のお友達

今日は良いお天気で気持ち良かったですね

日曜日レッスン
ベーシッククラス


シャロンちゃんとリヴくん、お散歩練習をしました
IMG_0002_201611132153477a9.jpg
2匹ともワンちゃんとのすれ違いが苦手でしたが仲良く並んで歩くことができました\(^o^)/



入門クラス
アモちゃん
IMG_0005_20161113215349f6f.jpg
名前を呼ばなくても飼い主さんを見ること、人に合わせてl行動することを行いました
宿題バッチリ頑張ってくれてます


アドバンスクラスのポテトくん

フリーシェイピングであることを教えてます(*^_^*)
IMG_0009_20161113215350fd6.jpg
考えている顔、良い顔してます



OK-ONE動物病院しつけ方教室

子犬クラス

お散歩中の吠えを改善
IMG_0011_201611132153519e2.jpg
グレーチングも歩けるようになりました



成犬クラス

コアちゃん
IMG_0015_20161113215352c8f.jpg
人が止まると犬も止まる、飼い主さんがいつ止まるかな?と気にしながらのお散歩です



ゴルちゃん
IMG_0017_20161113215412bd4.jpg
周りにワンちゃんがいてもオスワリしてマテました


小さい子たちは屋外での呼び戻し練習
レモンちゃん
IMG_0020_2016111321541407a.jpg

セナちゃん
IMG_0021_2016111321541516d.jpg


室内と屋外では誘惑が多くてワンちゃんが集中しにくくなりますが
少しずつ飼い主さんのペースで動けるようにしていきます
関連記事

募金箱設置にご協力いただきました

山越にある

CARTA BREADさん
DSC_000004.jpg



介助犬・聴導犬育成募金箱をおいていただいてます
DSC_0000503_20161112231821f98.jpg




ちょこのコッペパンとかアンチョビが乗ったパンも美味しい~
DSC_000002.jpg



私の一番お気にいりは黒豆とクリームチーズのベーグル
DSC_000003.jpg
意外な組み合わせですがメチャメチャ美味しいくて必ず購入しています


そしてCARTA BREADの職人さんはモコちゃんママのお兄さん
モコちゃんママにも会えますよ~

関連記事

今日のお友達

火曜日はぱるCafeしつけ方教室

個人レッスンを受講していたココアちゃんとミルクちゃん
グループレッスンに編入

積極的なミルクちゃんと控えめなココアちゃん
IMG_0001_20161109230340410.jpg
飼い主さんが誰を触るのか、順番を決めるのは飼い主さんだよ!と2匹に教えます


サザエのレッスンはドライブスルーとペットショップ
IMG_0003_201611092303417ae.jpg
満足したのか帰宅後はみずからベッドへ




水曜日

バニラちゃんはマットが上手にできてます
IMG_0004_20161109230343049.jpg
それを応用して



フープの中に座ることもできました.゚+.(・∀・)゚+.
IMG_0005_20161109230344f87.jpg
簡単そうにみえますが、見たことない物に接近するのはとても勇気のいることなんですよ




サフィールちゃんも凄い進歩

今まで怖くてご褒美を食べられなかったけど
IMG_0009_20161109230346acc.jpg

今日はたくさん食べることができました\(^o^)/
貴重な一歩です



関連記事

広島で補助犬イベントやります

秋は福祉イベントや犬のイベントが沢山ありレッスンがお休みになることが多く
みな様にはご迷惑をおかけしています


今度は広島です
聴導犬普及活動をされている株式会社Y-SMILE主催で広島初の補助犬イベントが開催されます
aaaapocher.jpg




11月23日(水) 広島イオン祇園店 スマイルコート(安佐南区祇園3丁目2-1)
時間 : 13時30分
      15時30分

2回講演です。
 

手話通訳士さんも付きます。 入場無料なのでお誘いあわせの上おこしくださいませ

お問い合わせ、詳細はこちらまで


 
関連記事

東予西中学校文化祭に行ってきました

今年の7月

東予西中学校3年生の福祉学習講師として伺い補助犬について講演をさせていただました

その福祉授業の発表として本日の文化祭で補助犬の紹介をさせていただきました


前回はアポロでしたが

今回は聴導犬訓練生のシェリー
IMG_0006_20161106185541e39.jpg
遠い目をしてますが・ ・ ・



働く犬=大型犬!
というイメージが強い中、小型犬も働く犬として活躍することをみなさんに知っていただけました


シェリーはステージ上で聴導犬がどうやって音を教えるかデモをしたのですが
ステージ脇のお兄さん、お姉さんが気になってちょっと失敗しつつ・・

火災警報器はバッチリ!!でしたよ



その後、吹奏楽部の演奏を聴いたり
IMG_0013_201611061855436a5.jpg



伝統芸能獅子舞を見たり
IMG_0022_20161106185544bae.jpg
こんなに大きな獅子は初めて\(◎o◎)/!


補助犬の普及活動に子供達への教育はなによりも大切だと考えています
学校の授業で補助犬を学んでくれる子供達が増えて行くようこれからも活動を続けて行きます

関連記事

シェリー頑張ってます

聴導犬に必要な動作のなかに

エスカレーターの乗り降りがあります

ギザギザの動く階段は犬達には怖いもの

シェリーも回数を重ねて馴れてきました

関連記事

今日のお友達

水曜日の朝はとても静かに始まりました\(^o^)/


るるちゃんが落ち着いてきています
IMG_0002_201611032128561d0.jpg
レッスン場でも殆ど吠えなくなりました



マロンちゃん
IMG_0004_201611032128577bf.jpg
マット上手になってます。 いつも尻尾ふりふり楽しそうです(*^_^*)



文化の日木曜日は
今週末の振り替え

ベーシッククラスはシャロンちゃん
IMG_0001_20161103212858a39.jpg
隣にリヴくんがいても飼い主さんに集中してます




リヴくんは紫色を学習中
IMG_0005_2016110321285958f.jpg



アドバンスクラスは小さなお客様が・ ・ ・
IMG_0020_20161103212902fe8.jpg
ポテトくんとレオくんの間にいるのは!!
レオくんママ作の羊毛フエルトで作ったレオくん(´∀`*)

そっくり~ 可愛いですね




OK-ONE動物病院しつけ方教室

子犬クラスはお手入れの練習
IMG_0042_20161103212915316.jpg
ここちゃん、ブラッシング上手できたよ


その後、掃除機好きになろう作戦

メイちゃん
IMG_0047_201611032129160fe.jpg
恐る恐る近付けたよ



掃除機が苦手なここちゃん
IMG_0048_201611032129176b8.jpg
距離が近づいてきました



成犬クラスはレモンちゃん
IMG_0064_201611032129197c4.jpg
お散歩練習。 リード引っ張らないのは理想の散歩(^∇^)




レッスン後のショット
IMG_0075.jpg
お疲れさまでした
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR