東予西中学校文化祭に行ってきました
今年の7月
東予西中学校3年生の福祉学習講師として伺い補助犬について講演をさせていただました
その福祉授業の発表として本日の文化祭で補助犬の紹介をさせていただきました
前回はアポロでしたが
今回は聴導犬訓練生のシェリー

遠い目をしてますが・ ・ ・
働く犬=大型犬!
というイメージが強い中、小型犬も働く犬として活躍することをみなさんに知っていただけました
シェリーはステージ上で聴導犬がどうやって音を教えるかデモをしたのですが
ステージ脇のお兄さん、お姉さんが気になってちょっと失敗しつつ・・
火災警報器はバッチリ!!でしたよ
その後、吹奏楽部の演奏を聴いたり

伝統芸能獅子舞を見たり

こんなに大きな獅子は初めて\(◎o◎)/!
補助犬の普及活動に子供達への教育はなによりも大切だと考えています
学校の授業で補助犬を学んでくれる子供達が増えて行くようこれからも活動を続けて行きます
東予西中学校3年生の福祉学習講師として伺い補助犬について講演をさせていただました
その福祉授業の発表として本日の文化祭で補助犬の紹介をさせていただきました
前回はアポロでしたが
今回は聴導犬訓練生のシェリー

遠い目をしてますが・ ・ ・
働く犬=大型犬!
というイメージが強い中、小型犬も働く犬として活躍することをみなさんに知っていただけました
シェリーはステージ上で聴導犬がどうやって音を教えるかデモをしたのですが
ステージ脇のお兄さん、お姉さんが気になってちょっと失敗しつつ・・
火災警報器はバッチリ!!でしたよ
その後、吹奏楽部の演奏を聴いたり

伝統芸能獅子舞を見たり

こんなに大きな獅子は初めて\(◎o◎)/!
補助犬の普及活動に子供達への教育はなによりも大切だと考えています
学校の授業で補助犬を学んでくれる子供達が増えて行くようこれからも活動を続けて行きます
- 関連記事
-
- 募金箱設置にご協力いただきました (2016/11/12)
- 東予西中学校文化祭に行ってきました (2016/11/06)
- えひめ福祉博2016 2日目 (2016/10/31)