ワンコが繋いだ縁に感謝

よーやくのお天気で

よーやくの雑務に取りかかれます

                                                                                                                                                                                                                                                        

                                                                                                                                                                                                                                                          分かりにくいですが正面の木の部分

色が剥げて雨で痛んでたので

ペンキ塗り

梯子で届く場所だけでもね            

                                                                                                                           しめ飾りも飾りました

                                                                                                                         

  準備完了

                                                     

2016年最大の変化は

レッスン場を構えたことです

小さいレッスン場、運動場もありません(>_<)

でも人が時間を気にせず集まれる場所を作りたかった!

その思いを広げていきたいと思います

2016年も沢山のご縁をワンコ達が繋いでくれました

犬が与えてくれた、素晴らしい1年に

心から感謝します

皆様よいお年を~

blogはお休みしますが

facebookは明日も投稿してますので覗いてくださいね

                                                           

関連記事

今日のお友達

2016年最後のレッスンは

ルビーちゃんとサフィールくん

な・な・なんと!  サフィールくんがレッスン場でずいぶん馴れてくれました
IMG_0001_2016122922572860a.jpg
とにかく嬉しい(^v^)



お姉ちゃんのルビーちゃんも
飼い主さんが見えなくなるのが苦手でしたが
IMG_0004_20161229225730871.jpg
今日、一周クルっと回っても動かず待てるようになりました


成長が実感できる瞬間はなにものにも変えられない喜び



ご寄付をお願いしていた犬達も毛布

ぞくぞくと集まっています
IMG_0007_2016122922573271b.jpg
これから迎える候補犬達にも必要ですので引き続きご寄付をお願いします


合わせて洗濯用洗剤もたくさん寄付いただきました


今回毛布や洗剤をご寄付いただきました

岡田様、塩崎様、岡井様
阿部様、井門様、大内様、宮川様

ありがとうございます


「これボク使っていいの?」
IMG_0005_20161229225731970.jpg
関連記事

今日のお友達

OK-ONE動物病院 個人レッスン

メメちゃんはお散歩中に自転車に吠えてしまうので自転車練習

風が冷たい中、外を歩いていましたが中々自転車に遭遇せず・・
IMG_0003_20161228222937411.jpg
こんな可愛写真が撮れました(*^_^*)



夕方は新しいレッスン場で迎える初めてのお正月

素敵なしめ飾りでお迎えしたいのでフラワーレッスンに行ってきました
DSC_0000022.jpg
なかなか渋くて良いのができました



母はお正月アレンジメント
DSC_000002_2016122822304708a.jpg


フラワーアレンジメント大好きなので、また挑戦しようと思います
関連記事

今年最後のぱるCafe

2016年カウントダウンが始まりました

速いですねm9(゜д゜)っ  本当にビックリです


今年最後のぱるCafeしつけ教室

入門クラスは新入生
タロウくん、メチャメチャ小さいです。 おそらく推定生後2カ月半
IMG_0002_20161227220734b82.jpg
子犬のしつけ教室スタートは早いほど良いので、社会化を含めて取り組んでいきます

今日は傘や怖い物克服ヽ(´∀`)ノ



始めての場所
IMG_0011_20161227220736f80.jpg
嬉しそうに走る走る===



コアちゃんもお手伝いしてくれました
IMG_0006_201612272207357a3.jpg
すごくコアちゃんが気になるタロウくん

これから楽しみです


アドバンスクラスはレオくん
IMG_0015_20161227220738e69.jpg
2016年最後の写真は100%笑顔で



午後からは訪問レッスン


熊之助くん
IMG_0001 (2)
ヤンチャ盛りの甘えん坊



サザエはトリミングしてもらって可愛くなりました
IMG_0025_20161227220739f31.jpg
2日遅れのクリスマスプレゼント
関連記事

宮殿工場

今日は帰省した友人と一緒に

日本食研の宮殿工場見学にいってきましたヽ(´∀`)ノ
3_201612262130117d9.jpg

本当に宮殿です



お庭も手入れが行き届いてすてき
DSC_0000012.jpg


工場入口には立派なシャンデリアが(*゚Q゚*)
DSC_000003_20161226213013c8b.jpg


日本食研って焼き肉のタレのイメージですが
売り上げの殆どは業務用製品なんだそうで、私も知らないうちに日本食研製品を食べているようです



工場内は撮影禁止ですが、バンコさんの晩餐風景
DSC_0002002.jpg



お土産は焼き肉のタレとから揚げ粉
DSC_000002_201612262130121ab.jpg


宮殿工場だけでなく、本社もホテルみていで素敵でした~


今度はコカコーラ工場見学を計画中です
関連記事

ご褒美

ゴディバのチョコいただきました

この年末は書類作成の嵐

素敵なクリスマスプレゼントです

やっぱり美味しかった

関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

ベーシッククラス

飼い主さんから離れても声が届くかな~

シャロンちゃん
IMG_0002_20161225204529243.jpg 
少し離れてもオスワリや伏せが上手にできました



今日は大好きなパパと一緒に参加 レオくん
IMG_0005_20161225204530449.jpg 
ワンちゃんのしつけに家族の協力と理解があるのは心強いですね



リヴくん
IMG_0010_20161225204532bcc.jpg
少しずつ感情コントロール身についてます



入門クラス

2匹柴犬ちゃん

お手入れ

福太郎くん、リラックスしてます
IMG_0012_2016122520453348b.jpg
ブラッシングも大人しくできました


新入生のごん太くん
IMG_0017_2016122520454940d.jpg
ちょっと緊張しましたが歯磨きは僕好きだよ~

お手入れはワンちゃんのペースで
「好きにさせる!!」ことが最優先




アドバンスクラス


ポテトサンタさん(*^_^*)

食べ物を無視して飼い主さんの元へいけるかな
IMG_0018_20161225204551825.jpg 
「勝手に食べちゃダメなんだよね・・」
「でも気になるな・・」



「ママが呼んでる、行かなきゃ!」
IMG_0020_20161225204552576.jpg




我慢できたね((⊂(^ω^)⊃))
IMG_0021_201612252045536ff.jpg
この後ポテトくんは飼い主さんの許可の元、馬アキレスを美味しくいただきました



午後からはOK-ONE動物病院しつけ方教室



子犬クラスはココちゃん
お散歩中にすれ違う人や自転車に吠えてしまうご相談

散歩トレーニング行いました
匂いを嗅いでいるか、小走りしながらのお散歩だったので
飼い主さんの横を落ち着いて歩くことに気をつけて
IMG_0035_2016122520455507a.jpg
リードが「し」の字
落ち着いてお散歩できると吠えもなくなってきます



成犬クラスのレモンちゃんと交流
IMG_0048_20161225204607032.jpg




ココちゃん今日で子犬クラス卒業です(*^_^*)
IMG_0054_201612252046098a4.jpg 





今日はアポロをこの!前から気になっていた
犬洗いランドリー?でシャンプーしました

家で洗うと毛が家じゅうを舞うのと、自分がビショビショになるので
images_20161225204528fed.jpg 
結果は・・ これからは家でシャンプーします

まず、シャワーの温度が安定しない。 お湯がすぐ熱湯になるんです(*`へ´*)
そしてアポロがすごく嫌がる

ずっとキュンキュン鳴くのです。。




ワンちゃんの個性によって向いている向いていないがありますが
温度管理だけは重要です

入門クラスのごん太くんの飼い主さんから可愛い写真が届きました
IMG_8279.jpg

初めてのレッスン後でグッスリおねむのごん太くんです(=∀=)
関連記事

今日のお友達

今日は寒かったですね


祝日のレッスンは


ぱるCafe&Dogrunプライベートレッスンでした

チョッパーくん
IMG_0002_201612232223583bf.jpg



お母さんが大好きなルフィくん

少し離れてしまうとキュンキュン鳴いてしまうのですが


チョッパーくんをレッスン中も
IMG_0003_201612232224009dd.jpg
静かにマットで待つことができました




チャーリーくん
IMG_0009_20161223222401d3c.jpg
落ち着いて伏せて待てるかな


クララちゃん
IMG_0011_20161223222402280.jpg
指先の合図を減らします。 満面の笑顔



ぱるCafeしつけ方教室は来週27日火曜日が年内最終です

関連記事

今日のお友達

水曜日のしつけ方教室


バニラちゃん

お鼻タッチを練習中
IMG_0001_20161222221845296.jpg
「おいで」で来ないワンちゃん、捕まえにいってはますます逃げるばかり

自ら来ることを教えてあげます(゚∀゚)



マロンちゃん
飼い主さんが離れても待ってます(*’U`*)
IMG_0044_201612222219028b1.jpg



空ちゃん、どんどんレベルアップ
IMG_0053_201612222220034a9.jpg
飼い主さんが止まると空ちゃんも止まって座る!をお勉強



可愛いクリスマスプレゼントいただきました
IMG_0017_20161222222014937.jpg
今年のクリスマスも犬まみれ~で終わりそうですが、素敵なプレゼントにクリスマス気分いっぱいです
空ちゃんママありがとうございます
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

ベーシッククラスは賑やかに

あずきちゃん
IMG_0001_201612202253338d3.jpg
クラスに他のワンちゃんがいると「遊びたい!」気持ちが強かったですが
飼い主さんにしっかり集中できるようになってきました\(^o^)/



ココアちゃんの視線の先には・・・

誘惑役のわたし
IMG_0003_201612202253352c5.jpg
「行きたい!」と引っ張らないで、リードがたるんだ状態で歩く練習です


久しぶりのコハルちゃん
匂い取りに忙しくお散歩中に飼い主さんのことを気にしてくれませんでしたが
IMG_0004_20161220225337d83.jpg
練習後は飼い主さんを気にしながらお散歩できるようになりました




ぱるCafeしつけ方教室は27日まで開催していますo(^▽^)o



午後からは訪問レッスン

マルくん
訪問レッスン初日は常に大興奮状態でしたが

お散歩練習や、ハウストレーニング飼い主さん頑張ってくれています
IMG_0017_201612202253385e7.jpg
お顔がずいぶん穏やかに、


飼い主さんが変わればワンちゃんは変わる!を実感中
関連記事

家と同じように

お預かり中のひなたちゃん

甘えん坊タイム

関連記事

シェリーがお洒落ガールになりました

今日もレッスンの様子を写真に撮ろうとするも

カメラに電池入ってないよ( ̄▽ ̄;)

シェリーの洋服が完成しました

製作者はポテトくんママです

いつも、格好良い洋服着てるポテトくんにあやかり

シェリーもお洒落なガールに変身

販売もしていまーす。

興味のある方は紹介しますので是非~

関連記事

犬の幼稚園はじめました

毎週木曜日


犬の幼稚園始まりました



子供の幼稚園同様、

朝 通学して  

夕方、お迎え


お預かり中は基本的なマナーはもちろん
その子に必要な内容を組み込みます


幼稚園通園のマロンくん
IMG_0042_201612152116330d1.jpg
お散歩で一緒に並んであるく練習しました


犬が苦手なので、シェリーやアポロと一緒に過ごします
IMG_0052_20161215211634749.jpg
まだ、少し怖い・・ 


留守番が多いワンちゃん、飼い主さんが手を焼いてるワンちゃんお勧めです
参加条件は生後1歳未満ワンちゃんです

お問い合わせは

080-2021-1403
info@dogforlife.org

まで
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスンのるるちゃん


最近、車から降りる時も静か~  車内でも静か~

レッスン場でも静かに過ごせる時間が増えてきてます
IMG_0002_20161214225554e89.jpg
隣から犬の鳴き声が聞こえても飼い主さんに注目(*^_^*)



ルフィーちゃんとサフィールくんはクリスマスコスチュームで来てくれました
IMG_0004_2016121422555661b.jpg



こんな可愛いサンタさんが来たらプレゼントいらないな~
IMG_0010_201612142255587da.jpg


デザイン違いのニットのお洋服
IMG_0018_2016121422555917e.jpg




お預かりのひなたちゃん
IMG_0003_201612142255556dd.jpg
ベッドでくつろぎ中
関連記事

アポロ7歳おめでとう

2016年12月13日


アポロ7歳のお誕生日です



もうシニアに足突っ込みました


発癌率の高いゴールデンレトリバー


このまま元気に年を重ねてくれることを祈って

IMG_0004_20161214224803644.jpg

関連記事

今日のお友達

日曜日しつけ方教室


ベーシッククラスはシャロンちゃん

以前はドッグランで通行人に吠えていたのですが、最近は飼い主さんの指示によく反応し
戻ってくるようになったそうで嬉しい報告をいただきました

以前、地震が起きてから飼い主さんへの密着が強くなっているので
遠隔を練習しました
IMG_0003_2016121222044105a.jpg
この線から前に出てはいけません



この線の内側にいると良いのよね? 
IMG_0007_201612122204427fd.jpg
理解している顔です



飼い主さんにベッタリするワンちゃん、可愛いですが精神的に依存するのは
ワンちゃんの心が不健康になってしまいます。 年齢とともに自立していくことを教えます



入門クラス

アモちゃん

伏せの維持
IMG_0008_20161212220444400.jpg
飼い主さんの目を見ることが少なかったですが、練習の成果!
よく見るようになってきました



福太郎くんは初めての伏せ
IMG_0012_20161212220445565.jpg
上手にできたよ(*^_^*)



アドバンスクラス


レオくん
IMG_0014_20161212220447a07.jpg
安定のマット! バッチリだよ




OK-ONE動物病院
しつけ方教室


子犬クラス
メイちゃんは飛び付きの改善
IMG_0017_20161212220454fc3.jpg
飛び付きは飛び付かれた人が転ぶ危険性はもとより
ワンちゃんの興奮の現れです。
興奮をエスカレートさせないようにするには飛び付きを改善することは重要なんですよ



成犬クラス

お久しぶりのナイルちゃん

最近ナイルちゃんとのコミュニケーションがうまく取れていない様子

飼い主さんにナイルちゃんからのメッセージを伝え
人も犬も安心して生活できるようにアドバイスしました
IMG_0022_20161212220455095.jpg

尻尾ぶんぶんが満足の証かな?!



5月に買った新しいパソコン
windows10なので使い方が全く分からず放置状態です


いまも使い慣れてるwindows7でブログ書いてます


そろそろ、移行しないとな~と思うのですが
全く使い方が解らん!!  どうしてあんなに難しくするんだプンヾ(`・3・´)ノプン
関連記事

コンサートに行ってきました

金曜日は念願の

上原ひろみLive

UCCO-1167_iMr_extralarge.jpg 
踊るようにピアノを弾くのでも有名ですね


海外で活躍する彼女が日本に来るので是非いかねば!!と
高松まで行ってきました.゚+.(・∀・)゚+.


ほんとーに素晴らしかったです。 


超一流とはこのことか!!!と感じながら演奏を聴きました

自宅に帰ったのは深夜1時でしたが、大満足


最近、とても残念に感じているのは

愛媛県 「特に松山市」

コンサートが少ないこと。 

以前松山でコンサートをしてくれていた人達が香川県や高知県に流れていること


ひめぎんホールの音響の悪さは有名
市民会館は老朽化

だから仕方ない・・ というものではありません


芸術に関心を持つ、推進することは

県や県民の生活や意識全体に繋がると思うんですけどね


上原ひろみが松山でライブしてくれるような環境を作れないのがなんとも残念です
関連記事

物品寄付のお願い

今日は夕方5時に散歩にいくともう薄暗い


少しずつ冬が近づいてきています


寒い冬を温かく過ごせるように皆さんのお宅で使わなくなった毛布を
犬達にご寄付いただけませんか?

15319297_10210926286291215_3447454137575223146_n.jpg


ファンヒーター前を陣取るアポロに温かい毛布をお願いします

松山市内取りに伺います


よろしくお願いします(*^_^*)
関連記事

今日のお友達

今日のお友達


マロンちゃん
IMG_0004_20161207230220c7e.jpg
床に落ちた食べ物は勝手に食べてはいけません!  我慢して飼い主さんに許可を求めてます\(^o^)/



次のレッスンの空ちゃんとチワワちゃん同士
IMG_0009_2016120723022120c.jpg
お互いの飼い主さんからご褒美をもらってます




空ちゃんはマットの練習
IMG_0015_20161207230222f61.jpg
苦手だった「おいで」も得意になってきています



モモちゃんはチャイムでの吠えを改善中
[広告] VPS

チャイム音を認識できてきました
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室


ポテトくんはお店の看板犬

お客様のお見送りを教えています
[広告] VPS


可愛い\(//∇//)\  帰りたくなくなっちゃいますね~



お預かりのコアちゃん
IMG_0008 - コピー
ご機嫌です




きょう年賀状を購入しました。 まったく12月の実感がないわたし


クリスマスのイルミネーションみても実感がわかない、、   年賀状の準備してると年末!気分になるかな
関連記事

今日のお友達

最近、カメラを持ち忘れたり


韓国ドラマが面白くて続きが気になってDVDが見るのが止まらなかったり

で、ブログの更新がおろそかに


しばらくDVDは封印して通常業務にもどります(*ノ∪`*)



今週のしつけ方教室は

火曜日のぱるCafeはチョビくん
IMG_0002 (2)
サインをなくして「伏せ」 の練習

いつみてもベビーフェイスで可愛いのです




今日のしつけ方教室

ベーシッククラスのシャロンちゃんとリヴくん

想像してみよう!!  


ヒントを与えずにワンちゃん達が飼い主さんが求めているものをやってみる!
IMG_0002_20161204220021fdc.jpg




IMG_0004_20161204220022976.jpg



お題は 「 すわる 」  上手にできました


OK-ONE動物病院
レモンちゃん

車酔いが治らないとうことで、車酔い克服方法やシャンプーの相談などおこないました
IMG_0007_20161204220024fe0.jpg



車に酔うワンちゃんはたくさんいますが、その多くは精神面が原因です

車に乗る ⇒ 嫌な所に行く ⇒ 車に乗るのが嫌になる ⇒ 車に酔う

車に乗る ⇒ 気分が悪くなる ⇒ 車は気分が悪くなる場所になる

この連鎖を断ち切ってあげると車に乗ることが好きになります(゚∀゚)



お預かり中のコアちゃん
IMG_0012_2016120422003727e.jpg
ブームはロープを引きちぎる遊び



昨日はOK-ONE動物病院の忘年会でした
院長先生からのクリスマスプレゼントはお味噌

普通のお味噌ではなく麹が生きているので常温保存ができないんだそうです
IMG_0011_20161204220025e40.jpg
ティースプーン一杯の味噌をお湯で溶くだけで美味しくいただけます

一日7杯味噌スープを飲むと良いらしいのですが、それはできないので
朝晩2杯、続けて行きたいと思います
関連記事

NHKひめぽんに聴導犬訓練士として紹介されました

NHK松山で29日、30日



「えひめの若きリーダー」 クリックしてご覧いただけます

聴導犬訓練士として当会の活動と聴導犬の事が放送されました



「 若き 」 年齢上限ぎりぎりセーフ\(//∇//)\


約1週間の収録はディレクターさんが熱心に質問してくださり
私の伝えたいことが詰まった5分間の内容となっていました


補助犬ってどうして必要なのか?


人それぞれ考え方は違いますが

わたしは

補助犬は障害者が社会にでていく為に自信と勇気をもらえるそんな存在だと考えています


どうして勇気がいるのか? それはこの社会が多数派の人達で構成されたものだからです


音が聞こえて当たり前、手足が自由に動いて当たり前、目が見えて当たり前の社会で馴れている私たちは
当たり前ではない人達の事を想像することも難しい


そんな人達だらけの社会に飛びだす時、補助犬達がサポートすることで困難を和らげてくれます


補助犬と生活した障害者の社会参加

補助犬を育てるだけでなく、補助犬使用者が活躍しやすい社会を作ることも私たち育成協会の役割だと思います



補助犬の事もっと知りたい、介助犬や聴導犬について詳しくしりたい!方は
HPにお越しください。 質問などあれば遠慮なくご連絡くださいね
http://dogforlife.org/AssistanceDogs.html






関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR