今日のお友達

今日は急にポッカリお休みになったので

写真の整理と文書作成に性を出してます==


映画 「 沈黙 」が観たいのですが、事務作業していると上映時間過ぎてしまいました
DVD出るの待とう・ ・ ・



日曜日のレッスン

ベーシッククラス

カフェマットで待機の練習です


シャロンちゃん
IMG_0001_20170227141142c5f.jpg
自信満々のドヤ顔です
でも、シャロンちゃん身体が乗ってませんよ(゚∀゚)



入門クラスから進級したマロンくん
IMG_0002_201702271411446c8.jpg
初めてのカフェマット。 これから新しこと覚えていこうね



入門クラス

ワンちゃん達に挑戦と成功体験をさせよう!ということで台の上にジャンプ

タローくん
IMG_0003_20170227141010b1f.jpg
飼い主さんの励ましのお陰でできたよ\(^o^)/



ココロちゃんは余裕
IMG_0009_20170227141012efc.jpg
「 わたし平気なのよ 」


「 ここにいるとお母さんが偉いねって褒めてくれるから降りたくないの 
IMG_0013_20170227141013742.jpg





ごん太くん
IMG_0019_20170227141015b99.jpg
慎重派のごん太くんも最後に思い切ってジャンプ! 皆で喜びます



子犬期に成功体験をたくさんさせてあげると、ワンちゃんは自分に自信が持てるようになります
飼い主さんの励ましで怖い物を克服すると、飼い主さんへの信頼感も深まって来るんですよ


OK-ONE動物病院

子犬クラスの新入生は生後3か月のジャイコブくん
IMG_0022_20170227141016a01.jpg



カメラに興味深々
IMG_0024_20170227141018347.jpg


これなんだ~
IMG_0025_201702271410197b1.jpg


成犬クラスのレモンちゃん
IMG_0027_20170227141021a31.jpg
オスワリして飼い主さんが離れても動いちゃダメだよ



夕方は個人レッスン
アモちゃんは床に落ちているクッキーを無視して歩く練習
IMG_0038_2017022714102264e.jpg
飼い主さんが頑張ってくれました



お預かりのコアちゃんと仲良しプードルズ
IMG_0043_201702271410240c9.jpg
関連記事

3月4日大街道でイベント出展します

3月4日(土曜日)

NPO交流会が13時~16時まで大街道(労研饅頭辺)で開催されます

DSC_000002_20170226234826616.jpg



ドッグフォーライフジャパンも補助犬ブース出展します

補助犬達とチャリティー撮影会!  補助犬ぬり絵など用意しておまちしております

関連記事

セミナー 1回目 終了しました

「犬好きのためのセミナー」

1回目、ありがたく満員で終了しました

犬が誕生するまでの過程や

回りの状況で犬達が態度や行動を変化させる理由など

もっとも基礎となる犬の知識を学んでいただきました。

皆さんがワンちゃんと接するときに

より愛しさが増してくれたら嬉しいです。

関連記事

幼稚園 可愛い新入生

木曜日の幼稚園

今日は新入生のアンジーちゃん


ドッグフォーライフの幼稚園は病気の感染予防をしっかり行っておりますので
ワクチン接種が完了していなくても参加できます


アンジーちゃんの初日は
探索と遊び
angi.jpg
大きなオモチャをよいしょ!よいしょ!



私は応援
angi1.jpg
自分で運びました。 

怖い気持ち<好奇心

生後4カ月までが犬にとってもっとも大切な時期です
良い経験をたくさんさせてあげると、順応性のあるワンちゃんに成長します
関連記事

国際ソロプチミスト松山 例会で聴導犬を紹介させていただきました

国際ソロプチミスト松山
の例会に招待いただき

「聴導犬」について紹介させていただきました

会員の皆様から未使用テレホンカードや寄付金も育成資金としていただきました
松山ソロプチミスト



介助犬、聴導犬はまだ認知度が低くコツコツと草の根運動で広げていくしかありませんが
愛媛県から補助犬普及を推進していきます

そして松山市は「おもてなしの町、日本一」というキャッチコピーを掲げているので
 「 補助犬と障害者に優しい街 日本一 」 目指して頑張ります



関連記事

働くワンちゃん学校説明会 満員ありがとうございます

13時働くワンちゃん学校見学会を開催しました


一般の皆様に「介助犬・聴導犬」の仕事内容や補助犬について理解していただきました


写真をお願いしていたのですが、撮れておらず


今日の見学会はたくさんの方に来ていただき、おかげ様で大盛況となりました


次回は4月16日13時開催です
関連記事

今日のお友達

今日のお友達

ベーシッククラスはシャロンちゃん
IMG_0006_20170219222944288.jpg


どうです!このドヤ顔
IMG_0009_20170219222945d76.jpg
「わたしハウスできてるよ」




入門クラスはお散歩練習
IMG_0013_201702192229476dc.jpg
グレーチングが苦手なタローくんと福太郎くん
足を乗せる練習から


みんなで歩きます
先頭はココロちゃん
IMG_0018_201702192229488e7.jpg
元気に歩いてます


アドバンスクラスはレオくんとポテトくんが参加してくれましたが
写真を撮っておらず



午後からは風ちゃん
IMG_0020_201702192229492ca.jpg
お母さんに付いて玄関外まで出てしまうということで
「待て」で止まることを練習しました

怖がりさんの風ちゃん。 レッスンを続けてくれて少しずつ良い変化が出てきています

関連記事

ドアップ

可愛いので大事にとっておいた写真


バニラちゃん

私のカメラにちょっとびっくりしたので

馴らしを兼ねてドアップ撮影練習


美味しご褒美くれるのね
IMG_0005_20170217210314472.jpg



クンクン
IMG_0006_20170217210316a2d.jpg



いただきまーす
IMG_0007_20170217210317a1a.jpg




可愛いねぇ~



さて、アポロをトイレに連れて行って「あぶない刑事」観よう
関連記事

今日のお友達

今日はぱるCafeしつけ方教室の日


入門クラス

熊ちゃんとタローくんのお散歩練習
wDSC_000002

リードを引っ張ったら人間はついていかないよ!を子犬の頃から教えていけば
人が転ぶくらい引っ張るワンちゃんにはなりません



ベーシッククラス

ミルクちゃん、ココアくん
えDSC_000001



諭吉くんはチャンプが大好き
qDSC_000012
関連記事

補助犬のいる風景が当たり前の社会に

ブログに書きたいこと山ほど溜まっております


順番に紹介しますね


まずは!

松山市民映画 「ことばのおくりもの」

に聴導犬ベルとパートナー太田さんが出演しています

補助犬を連れている人が当たり前の社会になる、そんな素敵な場面となっています

YouTubeで観れます
https://www.youtube.com/watch?v=AEi2bq_FIbE&t=2599s


関連記事

ラジオに出演しました

本日2月10日

南海放送ラジオ 


「友近ママの魔法の引き出し」 ようこそママルーム


出演させていただきました

IMG_20170210_193111.jpg
アポロも足元で出演(待機)しましたよ

友近ママに上手にリードしていただき生放送なんとか無事終わりました

介助犬、聴導犬や犬のことをたくさんの人に知っていただく機会が
増えていくことは本当にありがたいです


そして明日11日はイベント参加
DSC_0000801.jpg
三番町の松山市男女共同参画推進センターで行われます

今回はスタンプラリーで豪華な景品もあるようなので、是非皆様お越しくださいね
関連記事

今日のお友達

今週末は雪が降りそう


風邪がはやっています。 私も引きましたが皆さんもお身体に気を付けてくださいね



プレイベートレッスン


ランちゃん

嬉しいと飛び付いてしまうのでグッと我慢
IMG_0014_2017020922385004d.jpg
飼い主さんをよく見るようになってきました



お泊りの

ホタルちゃん 部長くん
IMG_0001_20170209224203369.jpg
仲良く就寝

関連記事

ラジオ出演のお知らせ

2月10日金曜日南海放送ラジオ

「 友近ママの魔法の引き出し 」

19時~21時 ( 出演は20時頃 )

インストラクター砂田が出演します

生放送なのでドキドキですが、介助犬聴導犬の事や
犬のしつけの事などお話させていただきます


皆さん聴いてくださいね

関連記事

今日のお友達

日曜日のレッスン日誌でーす



ベーシッククラスはアモちゃん

床に落ちたオヤツを無視できるかな?
IMG_0002_20170207213737948.jpg
何度も反復練習して自分の欲求にブレーキをかけられるように教えます




入門クラス

こころちゃん
IMG_0004_20170207213738236.jpg
「おいで」で自分から来るように練習しました
カメラ目線もバッチリ!



ごん太くん
IMG_0008_2017020721374076b.jpg
飼い主さんとのアイコンタクトを練習中です
今日は、とっても集中してレッスンできました



アドバンスクラス

ポテトくんのヒールウォークバッチリ!!
IMG_0010_20170207213741dea.jpg




レオくんもバッチリ
IMG_0017_20170207213743e95.jpg
上手にできてます





午後からは
OK-ONE動物病院しつけ教室
1月は病院入口の工事の為、お休みが多かったので2月からは通常通りです


成犬クラス

コアちゃん
IMG_0028_20170207213744d9e.jpg
苦手だった人が背後に立つこともできるようになりました



レモンちゃんはお姉ちゃんもお勉強のお手伝い
IMG_0031_201702072137469dc.jpg
力を使わないトレーニングなので、小さなお子様でもワンちゃんに教えることができます




レッスン最後のプレイタイムは苦手な掃除機登場の中
IMG_0041_201702072137475b0.jpg
皆で遊びましたよ






関連記事

いつもの定位置

お泊まりのマリちゃん

いつもの定位置

モモちゃんも

関連記事

ぱるCafeしつけ教室

土曜日はぱるCafeしつけ教室プライベートレッスンでした


朝一はチャーリーくんとクララちゃん
IMG_0001_201702052235288db.jpg
座った子だけご褒美がもらえます




クララちゃん、オスワリしないともらえないよ~
IMG_0006_20170205223529599.jpg



クララちゃんも考えて正解を出しました
IMG_0009_20170205223531eff.jpg


指示を出すのも大切ですが、犬達が自分で考えて答えを導き出すのはもっと大切です





午後からは

ルフィくんチョッパ^-くん

マット待機
IMG_0012_20170205223532b6a.jpg


ルフィくんはなかなか動けません
IMG_0014_20170205223534f37.jpg

あともう少しで敷物に意識がいきそうです





関連記事

募金箱設置にご協力いただきました

久しぶりのブログ更新でーす


鼻水大サービス中ですが、身体は元気になってきてます





「鍼灸ここわ」 さんに介助犬、聴導犬育成募金箱に協力いただきました
2_20170202104341104.jpg



美容針もやっていてお顔のリフトアップもできるんだそうです
ここわさんの詳しい情報はこちら




サボテンの隣に育成募金箱さんが
DSC_000002_20170202104343b59.jpg


募金箱の設置にご協力いただける店舗様、会社を募集しています
詳しくは 080-2021-1403     info@dogforlife.org 砂田までご連絡ください



関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR