触って~

お預かり中のサラちゃん


触って~   触って~
7_201703292205111c3.jpg
関連記事

今日のお友達

日曜日のレッスン

写真撮る余裕なく・ ・ ・


アドバンスクラス

レオくんとポテトくんは課題を決めて飼い主さん自身で組み立ててもらいました
IMG_0002_20170326132254543.jpg



IMG_0004_20170326132255159.jpg



レッスン後の遊び時間
IMG_0005_20170326132257bf0.jpg
小型犬大好きなコアちゃんも参加~ すっごく楽しそう


お泊りのマリちゃん
IMG_0008_20170326132258107.jpg
くっつき虫
関連記事

やりたい仕事創造学校に講師として参加しました

愛媛大学の学生さん主体の

やりたい仕事創造学校


講師として参加させていただきました
IMG_0001_20170326131012c74.jpg



小学校高学年~中学生に

働くってなに? 仕事の楽しさ、どうして今の仕事をしているのか?
動物に携わる仕事をするために必要なことなどをお話させていただきました


子供達や学校の先生に向けて何度も言っていますが
動物業界へ就職を希望する人の中に 「 人と接するのが苦手だから 」という理由をよく聞きます。
また、保護者や学校の先生も人と接するのが苦手な子に動物業界を進める傾向があるように感じます


これは、まったくの間違い!!

そもそも、動物達は言葉が話せません
人間と会話する以上に想像力や観察力を働かせて動物達が何を伝えたいのか理解する能力が必要です
そして犬であれば、仕事として賃金をいただくのは飼い主さん(人)です
動物園の飼育員だと、飼育員同士が情報交換をしっかり行い担当動物の状態を把握する必要があります


自分の家で犬を飼うのと、他人様の犬を扱いお金をいただくのでは
必要な能力が全く異なることを理解して欲しいと思います


仕事の話をさせていただく時に必ず聞かれる
「どうして、この仕事をしているのですか? 」 という質問


「好きだから」 としか答えられませんが、
この好き!はものすんごく好きなのです



 

関連記事

ワンちゃんの幼稚園  

木曜日はワンちゃんの幼稚園開催中です

午前中は室内でお勉強した後、お外に遊びに行きました


たくさんの「良い」刺激を与えてあげることが犬の成長はかかせません



アンジーちゃん リードを付けてのお散歩にも挑戦
IMG_0013_20170325093719e77.jpg
自宅の庭や会員制ドッグランなどに連れて行ってもらっているので、土の上が大好き

高いところも怖がらずに上ります


アスファルトの上は、ちょっと固まりましたが歩けるようになりました
IMG_0014_2017032509372057b.jpg


リードのテンションが掛かると固まるのでアンジーのペースに合わせて
IMG_0015_201703250937228de.jpg
5メートルを15分かけて歩きます


犬になにか教える時に、私が最近感じることは・・


人間は待てない! ということ

ちょっと待ってあげると犬達の成長はまったく変わります



マロンくんはお散歩中にすれ違う人などに吠えてしまうとのお悩みもあり
IMG_0017_20170325093723fcd.jpg
部活をしている高校生達や、子供達の声が聞こえる公園の近くをあるきました

後ろの滑り台の音が怖い


今日から初登校のはるくん

自宅での吠えのご相談から幼稚園に参加

飼い主さんもお散歩に連れて行ってもらっていますが
外にあるもの全てが怖い様子
IMG_0026_20170325093726300.jpg
これから、怖い物を減らしていきましょう



お外を満喫しているのはお泊りのコアちゃん
IMG_0019_20170325093725768.jpg
ご機嫌.゚+.(・∀・)゚+.


関連記事

今日のお友達

今日はポカポカ良いお天気

玉川では桜祭りようの提灯が飾られていました


まだ、桜は咲いていませんが春はもうすぐですね


レッスン

るるちゃん
IMG_0002_20170322234901919.jpg
大好きなお父さんと (*^_^*) 

チャイムが鳴ったら吠える対策中です


マロンくん
IMG_0007_20170322234902864.jpg
お散歩練習も行ってきました。 可愛いマロンくんはすれ違う人にたくさん声を掛けてもらいましたよ



サフィールくん、ルビーちゃん

マットが上手になってきてます!サフィールくん
IMG_0016_20170322234904375.jpg
レッスン場で積極的に動けるようになってきました\(^o^)/



午後からはベスくん

自宅でのお悩みもずいぶん改善されてきたと嬉しい報告いただきました
IMG_0021_2017032223490508d.jpg
お母さんとトレーニングが嬉しい~ 笑顔のベスくんです
関連記事

お泊りのみんな

天気予報で夕方から雨だったので
早めのお散歩

ランちゃんとコアちゃん
DSC_000006_20170320214803400.jpg
菜の花トンネルが近くにあるので行ってきました


チャチャちゃん
f.jpg
居場所見つけた!!   カメラを向けると、必ず目線をくれるのです
関連記事

今日のお友達

午前中に今治でレッスン

幼稚園のアンジーも一緒にお出かけします


今治と言えば、いつもお世話になっている
野間馬さん達に社会化協力いただきました


ポカポカ陽気に馬さんも横になってお昼寝
IMG_20170316_131039.jpg
馬が横になって寝るの珍しいんですが、野間馬ハイランドではこの時期、たくさんの馬さんが寝るそうです



アンジーもお馬さんにご挨拶
gdDSC_000003




初めての土や草に物おじせず楽しめました
gDSC_000003




チャンプも馬さんにご挨拶しました
sDSC_000003
関連記事

今日のお友達

火曜日ぱるCafeしつけ方教室


プライベートレッスンは熊ちゃん

IMG_0001_20170314225802ab2.jpg
「 ついて 」一緒にあるく練習始めました

熊ちゃんの笑顔が可愛いですね~



生後6カ月齢をすぎ、多感期に入った熊ちゃん
これから、対犬との力関係なども意識するようになります
IMG_0004_201703142258040b1.jpg
1歳年上のチャンプと

「まって~」


お互いに心地よい距離感を学びます
IMG_0011_201703142258058fb.jpg

ワンちゃん同士で追いかけっこすることが仲良くすることではありません

お互い干渉しない、距離感を保つこともマナーの一つです
関連記事

今日のお友達

飼い主さんが大好き過ぎて離れたくないドナくん

ルーちゃんをトレーニング中はマットで待機だよ
IMG_0002 (2)
「カメラ目線ありがとう」


うちのシェリーにも作ってもらいました

ポテトくんママの犬用洋服「オイモ」
20161218232013869_20170313114322dea.jpg
松山でも買えますよ~


3月28日サニーマート衣山
2階駐車場に出展します
IMG_0003_20170313113745b27.jpg

ワンちゃん連れ(店内禁止!)OKです。 可愛いカッコイイ洋服たくさんあります
ぜひ、ワンコ達の環境練習兼ねて行きましょう!!
関連記事

今日のお友達

日曜日のお友達は・ ・ ・

写真撮れてなーい



午後からの個人レッスン風ちゃん

レッスンを受講された切っ掛けが診察時に獣医さんを噛もうとしたことでした
ストレスに弱いワンちゃんに人間都合を押し付けてしまうと、最終手段(噛む)を使う原因になってしまいます


風ちゃん目線に合わせる接し方に変えていただいたお陰で
安心できる環境を作ることができました

今では病院の診察もクリアし、家族皆さん風ちゃんとの生活を楽しんでくれています
IMG_0011_201703131137469ea.jpg
3.11を教訓にハウストレーニング

初めてのハウスですが、この通り。 自分から入ってます



ワンちゃんを変えるのは飼い主さん。 しつけは何歳からでも始められます
関連記事

菜の花祭り行ってきました

今日は午前中のレッスンがお休みになったので

見奈良の菜の花まつりを見に行きました

DSC_000ui003.jpg

一面黄色で綺麗でしたよ。  お花の匂い溢れる中、犬達とお散歩です
関連記事

しゃベル日本放送に紹介いただきました

しゃべる日本放送

「ワンダフルストーリー」

紹介いただきました

http://www.1242.com/lf/articles/39823/




関連記事

学生との縁は宝物です

3月10日は講師でいっている専門学校の卒業式でした
e.jpg
毎年、袴姿の生徒達の姿を見ると未来への希望が溢れていて
嬉しい限りです


そして2年間、自分の授業はどうだったのか?と反省したり
DSC_0000w03.jpg
生徒たちの演出に感動させられっぱなしです


そんな謝恩会に参加して家に戻ると
5年前、自分が2年間担任をさせてもらった生徒達の謝恩会映像を必ず見てしまいます


初めて教員としてガッツリ生徒達に関わった、とても濃い2年間
それまで学校の先生が昔の生徒の事を覚えているのが不思議でしたが、担任をした生徒達は本当に可愛くて
学校の先生の気持ちが少し理解できたように思います


今では24歳になった教え子達

結婚式に招待してくれたり、子供ができた!と会いに来てくれたり

訪ねてきてくれたり、どーでもいいLINEを突然送ってきたり


彼等の人生の瞬間に私を思い出してくれるのが本当にありがたいことだと思っています


そんな一人の生徒からお手紙が
DSC_000e002.jpg
卒業後勤めていた職場を離れ、新しいことにチャレンジする報告でした


新しい門出の生徒に私がしてあげられること
DSC_0010003.jpg
新しい職場、新しい人生のスタートを祝って
口紅を一本選らんでみました


学校で勤務している間だけでなく、こうして卒業して何年も経っても
彼等から与えてもらう喜びや感動は私の宝物です



関連記事

今日のお友達

木曜日は幼稚園の日


すっかりなれたアンジーちゃんは冒険いっぱいしてます
7.jpg
少し年上のマロンくんと初めまして



プライベートレッスンは

入門クラスに通ってくれていたティアラちゃん
tiara.jpg
飼い主さんと一緒にまた頑張ってくれてます

関連記事

携帯さがそ

介助犬の仕事デモ

アポロが携帯電話の名詞を理解している映像

「 携帯 」 と言われ

最初にいった場所にあった物をみて

「ちがう!」の反応しっかり出ています(*^_^*) 

[広告] VPS
関連記事

可愛くなりました

聴導犬候補生のシェリーとチャンプ


トリミング行って可愛くなりました
i.jpg
関連記事

大人な時間

チャンプ、シェリーは明日トリミングのため

母に預けて

今日はアポロとマリちゃん

大人二人と静かな夜を過ごしてます

関連記事

今日のお友達

今日の通常レッスンは写真を撮る余裕がなく・・


OK-ONE動物病院しつけ方教室

成犬クラスは柴犬コンビ

神経質な日本犬のお悩みで多いのが、屋外でも決まった場所でないと排泄しない!
その為、飼い主さんは台風の日も雨風に吹かれながら、排泄スポットまでワンちゃんを連れていかならず
精神的負担になってしまうことも!

家の近くで排泄スポットの作る方法など紹介しました
コアちゃん・陸ちゃんのツーショットです
IMG_0024_20170305233952310.jpg
関連記事

NPOまつり たくさんの来場ありがとうございました

初めて屋外でのNPOまつり


大街道で開催されたくさんの人に声をかけていただきました
IMG_20170304_131029.jpg



聴導犬ベルちゃんとパートナーさんも応援に来てくれましたよ
20170304202346.jpg
ベル・シェリー・チャンプ みんな血縁ですがそれぞれ個性があり可愛いです


チャリティー撮影会も大盛況
一番の人気者はアポロくんでした


撮影会に参加していただいた皆様、チャリティーグッズを購入いただいた皆様、募金いただいた皆様
ご協力ありがとうございました

この子たちの医療費や食費として大切にしようさせていただきます





大活躍したモデルさん達

グッスリ就寝中です
IMG_0003_201703042040366af.jpg


お疲れ様
IMG_0005_20170304204038561.jpg



介助犬とは手足の不自由な人を助ける犬
聴導犬とは耳の不自由な人を助ける犬

この子たちは障害者の人生にたくさんの笑顔を増やすことができる
すばらしい親友となります
関連記事

冒険大好き

幼稚園のアンジーちゃん

どんどん新しい事できるようになってます
アンジ

トンネルだってへっちゃらだよ


吸収がすごく早くて、とっても楽しい
関連記事

まつやまNPOまつりに参加します

3月4日(土)13時~16時


「まつやまNPOまつり」 (大街道アーケード)


補助犬とチャリティ撮影会します
補助犬と一緒に写真撮りませんか?

IMG_20170302_112916.jpg

モデルさんたちとお待ちしてます
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR