物品寄付のお礼

東京都M様より


ペットシーツの寄付をいただきました
IMG_0005_20170630121004fed.jpg
補助犬達は室内で排泄させることは必須のため

当会でのトイレトレーニングにペットシーツは欠かせません


汚れたらすぐに取り替えてあげるので、消耗量も多く大変助かります


M様ありがとうございます


聴導犬訓練生チャンプより


あらっ? チャンプの後ろにいる子はだーれ?

関連記事

今日のお友達

木曜日は犬の幼稚園


ヤンチャ組さんと大人し組さんに分かれてご挨拶

写真はヤンチャ組さん達
IMG_0011_2017063012025106d.jpg





犬が苦手なはるちゃんもこんなに近くでお座りできるようになりました
IMG_0012_2017063012025227b.jpg




床に落ちた物を食べない!
IMG_0018_2017063012025377a.jpg
マロンくん「やった!」と飛び付かずに、我慢できました




モデルさん達
IMG_0035_201706301202552d7.jpg
笑顔のクロエちゃん



はるちゃんは台の上がブームです
IMG_0043_20170630120256140.jpg
自信いっぱいの顔してます


できること!を増やすことは自信をつけてあげること
環境変化に強いワンちゃんになります

関連記事

会報誌に投稿させていただきます

ご縁をいただき
動物病院に機械を販売している

株式会社オリジナル・エーの会報誌に
投稿させていただくことになりました
DSC_0116.jpg


四国内の沢山の動物病院に配布されるようです

獣医さん達に「犬のしつけ」の大切さを伝えていければとおもいます
関連記事

幼稚園 恒例の遠足行ってきたよ

木曜日は幼稚園の日


小さなアンジーと大きなアポロ
IMG_0002_201706222026242f7.jpg
一緒に並んでも怖がらなくなりました


犬が苦手なはるちゃんも
IMG_0012_20170622202627df1.jpg
お友達とも距離が短くなってます



アンジーのバランス芸
IMG_0018_2017062220262939f.jpg



他人の物は取らない練習
IMG_0034_201706222026322e6.jpg
オヤツを1匹にあげようとして、横から他の子が取りに来る!これはルール違反です
人間が教えてあげる必要があります



今日みんなで道後にフィールドトリップに行きました
IMG_0036_20170622202633a29.jpg
商店街も歩いてみたよ


犬の幼稚園は毎週木曜日開催中です


お気軽におといあわせください
関連記事

今日のお友達

怖がりさんのサフィールくんがトンネルをくぐれた瞬間
IMG_0001 - コピー
人間にとって何気ない事でも

犬達には大冒険  


感動
関連記事

犬の幼稚園 

木曜は犬の幼稚園と午前中にバニラちゃんの個人レッスン


怖がりさんのバニラちゃんが

なんと
トンネルをくぐれました \(^o^)/  
IMG_0005_201706161003196be.jpg



それも何回も\(^o^)/
IMG_0006_20170616100321605.jpg



アンジーも一緒にトンネルくぐり
IMG_0002_2017061610031891a.jpg



午前中に石手川公園へ
IMG_0012_20170616100322fc4.jpg
犬が苦手なはるちゃんも一緒に歩けたよ



ドッグランで呼び戻しの練習
IMG_0013_20170616100324421.jpg
マロンおいで~




クロエちゃんとテンちゃん
IMG_0017_20170616100325994.jpg
年も近いので仲良し



テンちゃん
IMG_0020_20170616100327cba.jpg



マロンとクロエ
IMG_0026_201706161003311eb.jpg



はるちゃん
IMG_0040_20170616100334ede.jpg



お昼は人が行きかうカフェのテラス席で
IMG_0059_20170616100339877.jpg



大興奮のテンちゃんは知育玩具で頭の体操
[広告] VPS



良い刺激に触れて変化に強いワンちゃんに育てます
関連記事

今日のお友達

今日は海風が冷たくて

とても涼しかった北条地区

ぱるCafeしつけ方教室

ポツン・ ・ ・
IMG_0001_20170613213218add.jpg





ポテトくんの目線の先には飼い主さんが出て行ったドア
IMG_0005_201706132132204bc.jpg
姿が見えなくても「待てる」のは飼い主さんを信頼している証拠です




今まで「右側」を歩いていたポテトくん

「左側」を歩く新しい学習もしています
IMG_0033_2017061321322168b.jpg


ワンちゃん達は 「右」  「左」 しっかり理解します
パターンで覚えるので「右側だ!」と決めてしまいます


色んなパターンがありなんだよ! と教えてあげるのはワンちゃんの良い刺激になるんですよ








関連記事

今日のお友達

今日のお友達

入門クラス

クロエちゃんと花ちゃん


飼い主さんが離れても
お座りして待てたクロエちゃん
IMG_0007_201706112223314bb.jpg
顔が笑ってる~




ハナちゃんも集中して取り組めました
IMG_0001_20170611222327f18.jpg



Ok-ONE動物病院 子犬クラス

プリンちゃんはお手入れ練習の回
IMG_0015_20170611222333448.jpg
レッスン終了後にパチリ!  リボンがチャームポイントです
関連記事

広島のイベントに参加しました

広島で手話と聴導犬の普及をしている

Y-SMILE さんに招待いただきイベントに参加してきました

IMG_0003_20170611222449381.jpg




補助犬は3種類(盲導犬・介助犬・聴導犬)を総称した呼び名です
そして身体障害者補助犬法によって、パートナーとレストランや病院などに同伴することが認められています
IMG_0022_20170611222334894.jpg


介助犬の大切な仕事「連絡手段を持ってきてもらう」
IMG_0062_20170611222339572.jpg
アポロ張り切りすぎ==


撮影会の一コマ・・
IMG_0081_2017061122234250e.jpg
アポロのフライングゲットは相変わらずです



広島は人口が多いですが、補助犬の普及はまだまだです。
愛媛、広島も含めた中四国は全国的にも遅れています

もっと頑張って普及活動に力を入れていきます
関連記事

環境訓練

犬の幼稚園

午前中はレッスン場 午後は野外で環境訓練です

今日はペットショップ


クロエちゃんとアンジーちゃん
IMG_0002_20170609124524fc8.jpg
ワンコの鳴き声や人が行きかう場所も平気だよ



うさぎさんとこんにちはしたよ
IMG_0004_201706091245257a3.jpg
ウサギに過剰反応しなかったね!エライ



大きな音がするオモチャ
IMG_0010_201706091245273b5.jpg
自分の身体より大きなオモチャですが怖くなかったよ



初めての環境が苦手なはるちゃんですが、落ち着いて過ごせました
IMG_0014_20170609124528ff3.jpg
少し緊張してますが、余裕もみえました


マロンちゃん
IMG_0018_20170609124637016.jpg
たくさんの誘惑がある中でお座りや待てできました



犬の幼稚園、生後2カ月以上のワンちゃん参加できます
興味のある方は連絡くださいね
関連記事

今日のお友達

火曜日ぱるCafeしつけ方教室


犬が苦手で吠える犬に指導するココアちゃん

飼い主さんの許可なく行動してはいけません!を教えています
IMG_0006_20170608204138181.jpg
今まで左側が当たり前だったので、右側を歩くことも教えます

自分が決めた当たり前ではなく、飼い主さんの指示を受け入れる第一歩



リードの引きが強いモモちゃん
IMG_0009_20170608204139d39.jpg
リードをひかないこと勉強中



午後からのプライベートレッスン
熊くん

精神的に大人になり匂い取りや勝手な行動が増えてきました
IMG_0010_201706082041414f0.jpg
「勝手にウロウロしてはだめよ!」 飼い主さんの気持ちはリードを伝って伝わります



先日、防災教室に参加してくれた空ちゃん
引き続きハウストレーニング
IMG_0006 (2)
前回は屋根なしでしたが、今日は屋根ありでも入れました



自分から入れるようになってきてます
[広告] VPS



関連記事

広島イベントに参加します

6月10日土曜日は株式会社Y-SMILEさんに招待いただき
IMG_0002_20170607143219bac.jpg
広島市のイベントに参加させていただきます



介助犬、聴導犬お仕事紹介は13時~、15時~です
IMG_0008_201706071432229a6.jpg

お待ちしてます


関連記事

ペットと一緒に防災教室 講師をしてきました

6月3日はドッグラン&カフェテリアKONGで

ワンちゃんと一緒に防災教室
ハウストレーニング講師をさせていただきました
IMG_0002_20170604201901614.jpg
主催者はペット防災士でLoveちゃん、Aceくんママの藤本さん




IMG_0001_201706042018590d9.jpg
実はKONGの中に入るのは初めて(゚∀゚) 広かったです~



ワンちゃん専用の避難グッズ
IMG_0004_2017060420190376d.jpg
リュックは女性だと15キロまでなんだそうです

アポロのフードが20キロ・・・   火事場の馬鹿力でいくか!!



藤本さんにより防災知識や○×クイズで知識を吸収
IMG_0013_20170604201905f06.jpg
賞味期限の切れた水って捨てないんだそうです。 飲料水以外に使えるからって!知らなかった



ワンちゃんと避難する時に必要なハウストレーニング

どうしてハウスにいれるのか?
ペットが嫌いな人に配慮するため、人がたくさんいるところで迷惑をかけないようにするため

それだけではありません

  
非日常のストレスたくさん環境下に置かれてた時、安心できる場所を提供してやるため
逃亡や事故予防をするため

ハウストレーニングはワンちゃんの安心と安全のために必要です

しかし突然「今日からハウスに入ってね」は通じません
そのため、少しずつ時間をかけてトレーニングをする必要があるのです
18948754_450614778649557_2128696729_o.jpg


初めての場所、未知の物を怖がるのは当然
18947004_450615125316189_1899661966_o.jpg
時間をかけて安心できる場所だと教えます


いつ来るかわからない南海トラフですが
事前準備をしっかり行う意識を持っていただくことが広がるよう活動していきます



参加していただいた皆様
藤本さんありがとうございました
関連記事

幼稚園 みんな成長中

毎週木曜日は犬の幼稚園の日

みんな、日々成長しています

犬が苦手なはるちゃんはマロンくんと並んでお座りできるようになりました\(^o^)/
IMG_0003_20170602224458d3a.jpg



台の上にもドンドン乗っちゃうよ~
IMG_0027_2017060222450141f.jpg



小さなアンジーも自信あるトンネル&はるちゃんの組み合わせなら
どんどんトンネル入ります
IMG_0032_201706022245039b5.jpg


午後からは環境訓練のため外出
車のスペアキーを無くしたので、車中待機をさせられないため
2班にわけていきました

1班はホームセンターへ

クロエちゃん余裕の笑顔
IMG_0045_201706022245091a0.jpg
マロンくんは緊張してます


2班は四国ならでは
お遍路さんのお寺へ
DSC_0071_20170602224458269.jpg
白装束のお遍路さんにこんにちは!したはるちゃんです
関連記事

物品寄付のお礼

ゴウダ玩具様より可愛い物品寄付をいただきました

IMG_0015_20170601100945474.jpg

ミラー付きケースです(*^_^*)

こんなに沢山.゚+.(・∀・)゚+.
IMG_0014_20170601100943447.jpg
イベントやバザーなどで使用させていただきます


ランちゃんパパ・ママありがとうございますo(^▽^)o



関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR