今日のお友達

朝一はバニラちゃん

最近得意になったトンネルをくぐりました(*^_^*)
IMG_0002_2017113022303560f.jpg
以前はアンジーがいると遠慮してましたが、今日はどんどん入ります


たくさん出来ることが増えて成長中です




幼稚園は賑やかに

ホームセンターに行ったり
IMG_0009_20171130223037131.jpg
余裕のしし丸くん



みんなで「ハウス==」 競争
IMG_0023_201711302230388e3.jpg




初トンネルにへっぴり腰
IMG_0035_20171130223040e54.jpg




お転婆クロエちゃんも腰が引けてます
IMG_0036_20171130223041b19.jpg
先輩アンジーは得意気ですね



20分もすれば皆トンネル平気になりました
IMG_0051_201711302230439df.jpg


子犬は習得が速いです
関連記事

第5回お楽しみ運動会 その2

4種目目は「待て!」

ルールはシンプル

ご褒美はあげない! 体制チェンジはダメ!
タイムリミットは3分間



バニラちゃん家族で励ます
IMG_0224.jpg




チャーリーくん
IMG_0239.jpg
あと少しの所で動いちゃいました





ポテトくん3分クリア
IMG_0257.jpg




チョビくん お母さんの「頑張れ、頑張れ」声にこたえて3分クリアしました
IMG_0259.jpg


ココアちゃん、ミルクちゃん、レオくんなど多くのワンちゃんが3分間頑張りました(*^_^*)



後半戦はいよいよ恒例の椅子取りゲーム
IMG_0269.jpg




1回戦はほぼ日本犬対決
IMG_0276_20171126203643108.jpg



1等はチョビくん!!
IMG_0286.jpg
諭吉あと一歩おしかった




2回戦
IMG_0301.jpg




ポテトくんとココアくんの決勝
IMG_0318.jpg
ココアくんが1等



3回戦
IMG_0346.jpg


レオくんとモコちゃんの決勝は
IMG_0353.jpg



レオくんが1等でした
IMG_0356.jpg



最後の頂上決戦
IMG_0360.jpg


2017年運動会の椅子取りゲーム優勝はレオくん\(^o^)/
IMG_0376.jpg




最終種目は仮装借り物競走
IMG_0378.jpg



皆さん打ち解けた所で
IMG_0380.jpg



メガネ~  とか 水~ とか
IMG_0389.jpg



IMG_0401.jpg



IMG_0416.jpg

皆で協力して貸しあいっこ
IMG_0427.jpg



空ちゃんママ、マロンくんママ
IMG_0442.jpg
偶然にもチワワちゃん同士



アンジーが歩くだけで会場から「可愛い~」と声援が
IMG_0461.jpg



全ての競技が終わって集計です
IMG_0476.jpg
寛太君とコアちゃん 



ハナちゃんとロッキー君
IMG_0489.jpg




マイケルと見切れてますがビーンちゃん
IMG_0490.jpg



ドッグフォーライフのボストンガールズ
IMG_0502.jpg
モコちゃんとランちゃん




さくらちゃん
IMG_0505.jpg


マロンくん
IMG_0510.jpg


ななちゃん
IMG_0514.jpg



雨が降ってきたので全員の写真撮れませんでした( ノД`)


さて、優勝は1点差!!で黄色組みチームの優勝です

黄色組さん
IMG_0518.jpg
モコちゃん



ミルクちゃん、ココアくん
IMG_0520.jpg



バニラちゃん
IMG_0522.jpg



コアちゃん
IMG_0525.jpg



寛太くん
IMG_0526.jpg


アンジーちゃん
IMG_0529.jpg



「 ぱるちゃん賞 」は小さな身体でがんばったマルちゃん
IMG_0532.jpg



皆さんお疲れさまでした


全員で記念撮影
IMG_0539.jpg


音響や安全管理など来年に向けて課題もたくさんあった運動会でした
皆さんに楽しんでいただけるよう、また来年の運動会にむけレッスン楽しく頑張りましょうね
関連記事

第5回おたのしみ運動会  その1

この一週間天気予報とにらめっこの日々

なんとか「曇り」になってくれました


昨年は雨で中止だったので、2年ぶりの運動会です


恒例の準備運動

ラジオ体操が終わるまでワンちゃんは決まった姿勢で待機です
IMG_0001_20171126203325a8d.jpg
ロッキーちゃん、ハナちゃん一家のチームプレー




ランちゃん
IMG_0010_20171126203327d05.jpg
あと少し・・で動いてしまいました



飼い主さんをじっと見つめるポテトくん
IMG_0012_2017112620332889e.jpg
もちろん最後まで残りましたよ




2種目目はお玉リレー

寛太くん
IMG_0015_20171126203330367.jpg



オレオちゃんとお姉ちゃん
IMG_0020_201711262033335e3.jpg
落とさないように慎重に・・



小さなおさつくんも頑張ってくれました
IMG_0026_20171126203335b6f.jpg




素晴らしい歩きを見せたのはコアちゃん
IMG_0027_20171126203336fbe.jpg





空ちゃん
IMG_0031_20171126203502091.jpg
お母さんと頑張りました




諭吉
IMG_0036_20171126203503e02.jpg
後ろのカメラマンに徹する諭吉パパ




小さなまるちゃんも頑張りました
IMG_0037_20171126203504753.jpg




バニラちゃん
IMG_0045_20171126203505e02.jpg
今日はたくさんのワンコの中頑張りました




ココアくんはお姉ちゃんと安定した走り
IMG_0051_20171126203507051.jpg




ななちゃんも落ち着いて歩けました
IMG_0058_20171126203508683.jpg





ハナちゃんはお母さんが励ましながら
IMG_0062_20171126203510059.jpg




大きいワンコはボールが大好き
ミルクちゃん
IMG_0063_201711262035114d8.jpg




メイちゃんの嬉しそうな顔
IMG_0069_2017112620351353a.jpg




バルンくん、お兄ちゃんも一緒に頑張りました
IMG_0070_20171126203514d64.jpg



モコちゃん
IMG_0074.jpg
落ち着いて歩けました



マイケルくん
IMG_0079_201711262035170c2.jpg
ワンちゃんがたくさんいる中でがんばりました




サクラちゃん
IMG_0084.jpg
怖がりさんで2年前はうずくまっていたサクラちゃん。
いまでは飼い主さんと一緒なら尻尾も上がるようになりました


アンジーちゃん
IMG_0089_2017112620352016e.jpg
小さなアンジー、少しずつ確実にこなせました




ビーンちゃん
IMG_0095.jpg
初参加で大活躍してくれました





三種目目は障害物競争
IMG_0103.jpg



トンネルがダメだ~という子tが多かったです



IMG_0105.jpg



ハードル飛んだり

IMG_0117_20171126203542925.jpg




台に乗ったり

IMG_0123_20171126203544fc1.jpg




くじ引き個数のビスケットを食べます
IMG_0135.jpg


皆さんが焦らないでワンコのペースに合わせて冷静になれるように
ビスケットを最初に用意しましたが、あまり効果なし!


来年はもっと大きいビスケットにします(人間用)


IMG_0147.jpg





IMG_0157.jpg




メイちゃん、小さなトンネル上手にくぐします
IMG_0172.jpg






IMG_0185.jpg




マロンくんの見事なハードルジャンプ
IMG_0189.jpg




ビーンちゃん初めてのハードル上手に飛べました
IMG_0193.jpg





後半戦に続きます
関連記事

愛媛大学 学生さんより寄付金をいただきました


今月11、12日に開催された愛媛大学 学園祭
DSC_0679.jpg



バリアフリー推進室の支援ボランティア学生さん達
補助犬応援ブースを出展してくださいました
DSC_0690.jpg





前日の強風で土曜日はぶるぶる震えましたが
翌日の日曜日はポカポカ陽気

学生さん達も2日目は気合が入り
呼び込みの声も大きくなって素晴らしい成長ぶりでした


サブステージで介助犬、聴導犬についてお話する機会もいただきました
1510489387893.jpg





received_1097868403677877.jpeg




聴導犬はもちろん、愛媛大学に勤務している聴導犬ベルちゃんが登場
received_1097868563677861.jpeg
音源までパートナーさんを連れて行きます





バリアフリー推進室支援学生さん達は
愛媛大学に入学した障害者の学生さん達が不便なく授業が受けられるように
支援する活動をしています
IMG_0008_20171124202238d5c.jpg
今回の学祭では

「合理的配慮」についてのアンケートも行いました

合理的配慮に関しては後日改めてお話したいと思います





さて、そんな学生さん達の頑張りにより
募金や物品売り上げが

¥30,821も集まりましたヽ(≧∀≦)ノ


今日は学生さん達が頑張った育成募金の贈呈式
IMG_0002_20171124202235a53.jpg
皆さん、本当にありがとう



ご協力いただいた学生代表の皆さまと
IMG_0004_2017112420223694b.jpg


介助犬、聴導犬が一人前になるまでに最低2年、費用にして約300万円かかります
犬の購入代、医療費、食費、シャンプーやペットシーツはもちろん、
必要とする障害者との合同訓練を行うための交通費など(チャンプは東京まで行って訓練しています)


その費用は寄付で運営しています


皆さまの支援のお陰で補助犬達を育成することができます
介助犬、聴導犬育成ボランティアさん募集しています

お気軽に連絡ください






関連記事

大衆演劇 初観劇

大衆演劇ファンの友人に連れて行ってもらいました


奥道後の演劇


エントランスから段々垂れ幕がかかり、異次元の世界へ
DSC_0733.jpg



前半がお芝居、後半が踊りの2部構成
踊りは写真OKとのことで、座長さんが登場すると皆カメラをかまえ
おひねりを着物に付けるファンの皆さま
DSC_0735.jpg
着物に付けるおひねりは1万円なんだそうです\(◎o◎)/!




ショーが終わると皆さんがお見送りしてくれます
座長さんと写真撮ってもらいました
DSC_0742.jpg
馴れた手つきで、パパッと自撮り



温泉付きで1700円の演劇鑑賞で
入浴料が1000円だから、観劇代が700円? 団員さん達のお給料はどうなってるのかしら?
など、いらないことばかり考えてしまいました


関連記事

犬達は学ぶことが大好き

プライベートレッスンのりおくん

今まで台の上などに自分から上がったことがない!

「じゃあ、乗れるよ!って教えてあげよう」と言う事でレッスン開始


5分もしない内に自分からドンドン台にジャンプするようになりました
DSC_0727.jpg
得意げに乗ってるでしょワンちゃんの「できる!」芽を摘んでしまっていませんか?

少しの励ましと成功経験はワンちゃんの精神を成長させ
飼い主さんとの信頼関係も一層深まります



レッスン終了後に諭吉と追いかけっこ
DSC_0725.jpg





アポロとクリッカーしてると
ランちゃんが「わたしも~」と見ています
DSC_0729.jpg



ワンちゃん達は学ぶことが大好きです

困った行動を改善する為に始める飼い主さんが多いと思いますが
ワンちゃん達は飼い主さんと新しいことを学ぶことが大好きなんですよ
関連記事

今日のお友達

先週のしつけ方教室

小さなリンちゃん

元気いっぱい、コアお兄ちゃんと遊んでもらいました
IMG_0001 (2)




ぱるCafeしつけ方教室

シュナウザーちゃん集合

性別も一緒、年齢も近い女子2匹です

オレオちゃん
IMG_0005_20171119195336ced.jpg


ビーンちゃん
IMG_0004_20171119195335912.jpg



お座り頑張ってます





日曜日入門クラス
しし丸くん、おさつくん2匹とも元気いっぱい
飛び付かない!を練習しました


おおきくなった しし丸くん
DSC_0718.jpg


おさつくん
DSC_0719.jpg




松山市N様より
訓練犬達にタオルの寄付いただきました
DSC_0720.jpg
ありがとうございます





関連記事

聴導犬訓練生 チャンプ頑張ってます

ベル・シェリーと続き

ありがたいことにチャンプもご縁をいただき

3年連続で聴導犬育成に性を出しております

チャンプのパートナーさんは東京在住のため
月1の東京出張が始まり、皆さんにはご迷惑をおかけしております


シティボーイになるチャンプ


スーパーでお買い物練習
DSC_0705.jpg




DSC_0709.jpg




愛媛にはない地下鉄== 音がうるさいよ~
DSC_0714.jpg




都会のエスカレーターは長い
DSC_0715.jpg



パートナーさんと合同訓練頑張ってます!

応援よろしくお願いします
関連記事

チャリティキーホルダー作ろうの会

レジンキーホルダーをつくろうの会
12月2日(土)12時~15時30分


ボランティアさんの交流を兼ねて
みんなでワイワイ言いながらレジンキーホルダーを作りませんか?


ハンドメイドが好きな方、手先が器用な方大歓迎です


皆さまに作っていただいた作品は
介助犬、聴導犬の育成グッズとして販売します

IMG_0021_20171105213823ae8.jpg

上記時間内でお好きな時間だけで参加OKです

商品として販売いたしますので、小学生以下のお子様は参加は控えさせていただきます
関連記事

今日のお友達

幼稚園しし丸くん

くるくる回る台の上で
IMG_0003_20171110150154d5b.jpg
上手にバランスとって得意顔(^∇^)
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

今日は久しぶりチョビくんも参加してくれました


苦手なことや、少し頑張らないと達成できないことなど
飼い主さんの励ましでワンちゃんが達成すれば、自信につながります

足場が悪い上に乗れたチョビくん
IMG_0008_2017110715334260f.jpg



小さな椅子の上に座ったミルクちゃん
IMG_0001_20171107153341c7f.jpg




怖がりさんのあずきちゃんは、椅子に近づけただけでもOK
IMG_0011_2017110715334308a.jpg




飼い主さんの励ましに応えようと頑張る子達がとても愛おしいです
関連記事

イベントのお知らせ

11月11日(土) 12日(日)
愛媛大学学園祭に参加します


img001_2017110521332906d.jpg

バリアフリー推進室の皆さんと共同でブースを構えてますので
ぜひお越しください




レジンキーホルダーをつくろうの会
12月2日(土)10時~15時


ボランティアさんの交流を兼ねて
みんなでワイワイ言いながらレジンキーホルダーを作りませんか?


ハンドメイドが好きな方、手先が器用な方大歓迎です


皆さまに作っていただいた作品は
介助犬、聴導犬の育成グッズとして販売します

IMG_0021_20171105213823ae8.jpg

上記時間内でお好きな時間だけで参加OKです

商品として販売いたしますので、小学生以下のお子様は参加は控えさせていただきます






関連記事

今日のお友達

12日レッスンお休みの振り替え日でした

ベーシッククラスのシャロンちゃん
初めてのペットボトルに鼻ツン!
IMG_0003_20171103214810a23.jpg
お鼻をくっつけることに成功しました! 次は倒す練習です



入門クラスは新入生ニコちゃんとしし丸くん
怖い物克服やお散歩練習がんばりました
IMG_0008_20171103214812255.jpg
大きくなるしし丸くんは大人組と


犬が苦手なニコちゃんは
見学です
IMG_0014_201711032148125e8.jpg
少しずつ慣れていこうね
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は

足場の不安定な場所や、台に上がることをしなかったバニラちゃん

IMG_0001_20171102215100ccc.jpg
「 こんなに高いんですか~ 」

10分後


ピョン!
IMG_0007_201711022151012ba.jpg
「 簡単よ~ 」



ハードルも飛んで、台の上にも登れるようになりました
IMG_0009_2017110221510288b.jpg
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 


コツコツ頑張ってきた成果が色んな形で表れています



飼い主さんを何度か噛んでしまった小太郎くん

レッスン当初は目が三角 
表情がきつかったのですが

3回目の受講です
飼い主さんが自宅での接し方も変えていただき
お顔の表情もずいぶん柔らかくなりました
IMG_0013_20171102215104c66.jpg
最近は触る時もリラックスできる!と飼い主さん

引き続きレッスン頑張ります



幼稚園に新入生
クロエちゃん
IMG_0015_2017110221510729d.jpg
おじさん、おばさん達にご挨拶



網網の上も平気だよ
IMG_0035_20171102215109191.jpg



物怖じせず、なんでも挑戦できました
IMG_0040_20171102215111f42.jpg




個人レッスンまるちゃん
IMG_0041_20171102215112693.jpg
お母さんが宿題頑張ってくれてます
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR