オレンジフェリー 補助犬受け入れ研修の講師をさせていただきました

先月の座学につづき

今日はオレンジフェリー社員さん対象に
補助犬受け入れ研修の講師をさせていただきました
IMG_0015_20180217204621250.jpg 



今回は実践編!!ということで
聴導犬ベルとパートナーの太田さんも講師として参加いただきました
IMG_0003_201802172046199ef.jpg
昨年から当会の活動を取材している
アイテレビさんも同行




客室担当の皆さんへ
補助犬使用者さんの持ち物披露
IMG_0021_201802172046234cb.jpg
細かい部分は皆さん違いがありますが

補助犬達の食器や排泄を処理するための物
太田さんは出張が多いため
一人で宿泊した際に、聴導犬を安全に管理するための折りたたみクレートなど、、


補助犬使用者さん達は自分のパートナーを
安全に且つ周囲に迷惑をかけないように様々な気配りをしていることを
実感いただけました



IMG_0033_201802172046255f1.jpg






客室での過ごし方

今回は皆さまに見ていただけるよう大部屋で行いましたが
ベッドや個室などでも、靴を脱ぐ場所であれば足を拭いたり
IMG_0062_2018021720462928f.jpg
小型の聴導犬の場合、布団で一緒に就寝することもありますが
犬用敷物を持参し、その上に就寝させます


せっかくなので起こすデモを
[広告] VPS




食事の様子

食事中は足元で待機します
IMG_0071_20180217204726019.jpg




オレンジフェリーの皆様に
補助犬の仕事内容や法律など理解いただき
受け入れることは特別な準備や設備は必要ないこと

社員の皆様にこれから安心して補助犬を受け入れていただけるようになったと思います

今までは補助犬を受け入れて欲しい!側でお話する機会が多かったですが
正しく知らないからこそ、不安や心配が多く躊躇してしまう企業に
安心して補助犬を受け入れてもらえるように活動を広げていきたいと思います



今日のTV取材の様子も含めて
当会の活動が放送されます

2月20日火曜日
夕方6時15分 
アイテレビ Nスタ

ご覧ください
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR