春休み犬連れ旅行

昨日から春休みをいただき犬連れ旅行に行ってきました

目指すは毎年お世話になっている岡山のペンション

その前に、、

岡山後楽園へ
初めていきましたが、岡山城が見えてとても綺麗
DSC_1111.jpg


後楽園はつつじが有名なんだそうですが
ちょうど桜が満開
とても綺麗でした
IMG_0003 (2)



今回の岡山旅行はガイドブックも買って下調べバッチリ!!
後楽園近くの古民家カフェにランチにいったら
まさかのお休み。 

適当にイタ飯屋さんに入ったら
一人で切り盛りしている所で
30分待たされるも、お味は美味しくて満足

予想以上に時間が掛かったので、
岡山城はいかずペンションへ

今回のメンバー
29572878_1293256547442156_4855689125115073654_n.jpg
ルフィ、ダウニー、アポロ


IMG_0037_20180329211249947.jpg
今年は違う場所に泊ってみようかな~とも思いましたが
補助犬給付事業後の恒例行儀なので

今年も良いご縁が繋がりますように~とゲン担ぎ
(私とってもゲン担ぎや神頼み気にするんです)


夕飯前にランでひとっ走り
IMG_0006 (2) 





傾斜があるので、自分でボールを転がすアポロ
IMG_0006_20180329211243d60.jpg





ダウニーが大きなボールをくわえて得意げ
IMG_0029_20180329211244ee2.jpg




夕飯は鴨鍋と牡蠣の食べ放題
私は貝を食べ過ぎると気分が悪くなるので
鯛のオリーブ焼きに変更
IMG_0040_201803292112506a6.jpg
お腹いっぱいです



アポロ達はドッグフードに山羊ミルクをかけて
IMG_0033_201803292112462ca.jpg




大喜びのワンコ達
IMG_0035_20180329211247da9.jpg



ヤンチャなダウニーはしばらくウロウロ、ワンワンありましたが
30分ほどで落ち着いてくれました
IMG_0045_201803292112529d4.jpg



スタッフのお兄さんに愛想を振るアポロ・・・
IMG_0046 (2)



お部屋でワンコも自由に過ごせます
IMG_0001_20180329211237dbc.jpg



ルフィお疲れ
DSC_1114.jpg


我が家の他にも10歳のダックスファミリーや14歳のラブラドールファミリーが
高齢のワンちゃんと旅行されている方が多くてビックリです



今朝の朝食
米粉パンなんです。とても美味しい
IMG_0046_20180329211255e6a.jpg 
母はここの牛乳が大好きで必ず飲んでます


少し慣れたのか、昨日より早く落ち着いてくれたダウニー
IMG_0048_20180329211343554.jpg


2日目は倉敷美観地区を散策しました

朝ごはん沢山食べたので
昼はフルーツパフェ
DSC_1115_20180329213322d8e.jpg 



美観地区のはずれに異様な光景が
IMG_0066_201803292113456e8.jpg



有名な骨董屋さんなんだそうです
IMG_0070_20180329211346dac.jpg



母のリクエストで倉敷アウトレットモールへ
私のナイキスニーカーが2,000円も安く販売されていてショック!!!

もう二度とエアマックス以外は買わない!と心に誓う


帰りの高速SAで
IMG_0076_20180329211348f5d.jpg




褒めてほしいので平均台から降りない人・・・
IMG_0090_201803292113493c3.jpg




平均台が得意になった人・・
IMG_0129.jpg



ここも桜が綺麗でした
IMG_0102.jpg



楽しかったね~
IMG_0121_20180329211352339.jpg
また来年も皆で行けますように


関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR