今日のお友達

プライベートレッスンのバニラちゃん


足元が不安定が苦手克服で
まずは台の上にジャンプ!ができるようになったので

難易度をあげてバランスボール
DSC_1211.jpg 
数回の誘導だけで
「これでいいんでしょ!」と得意顔


できることが増えるとワンちゃんも自信がもてるようになるんですよ




幼稚園のコアちゃんとお散歩
DSC_1216.jpg
シロツメクサが綺麗に咲いていました



関連記事

今日のお友達

またまたカメラがどこかへ行ってしまいましたΣ(´Д`lll)エエ!!

どこへ忘れたんだろう~

といことで、日曜日の写真がなく

火曜日ぱるCafeしつけ方教室の様子

プライベートレッスンのりおくん

座るの維持を始めました

飼い主さんが見えなくなっても動いても
指示された場所で留まります
DSC_1180.jpg
りおくんも後ろが気になるけど
飼い主さんが前に戻ってくるまで維持できました




カフェマットで待機

自宅でも練習してきてくれているので
マットを広げると得意げに伏せてます
DSC_1185.jpg

人がお茶している時は食事をしている時
ワンちゃんは足元で静かに過ごせていますか?


人も犬も外出を楽しむ為、また周囲の人への配慮としても
マナーをしっかり教えましょうね



関連記事

今日のお友達

幼稚園のマロンちゃん


クリッカートレーニング
IMG_0003_201804201949423eb.jpg
両前肢をターゲットの上に乗せます


自分で考えると楽しいね
関連記事

今日のお友達

今日のお友達は へそんちゃん と ウォルちゃん
IMG_0003 - コピー

嬉しいニュースはヘソンちゃんがお散歩上手にできるようになったこと



そしてウォルちゃんまだまだ我慢の練習です(^-^)/


仲良し姉妹で頑張ってます
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

ベーシッククラスのビーンちゃん

洋服を脱ぐのが嫌い!なので
ビーンちゃんがストレスなく洋服を脱げるように練習しました

犬に洋服を着せることに賛否ありますが
私個人としては洋服を着せることは反対しません

お洒落として、防寒として、日差しから守るものとして様々な役割もあります

ただ、洋服が汚れるから土の上でゴロゴロしてはいけない!とか
過剰な装飾や重ね着などは反対です


犬は洋服を着る必要はないわけですから
過剰なストレスが掛かるのなら洋服を着せるべきではありません


何度か練習してストレスなくできるようになりました

IMG_0007_20180418101827eff.jpg 


一番大切なのはワンちゃんが楽しいこと
飼い主さんと一緒にいて安心していられること


ワンちゃんが安心できるようにするにはどうすればいいか?
飼い主さんに学んでいただくのがしつけ方教室です

関連記事

今日のお友達

日曜もプライベートレッスンやってます(^-^)/



くぅちゃん。 
飼い主さんに食べ物は取らないよ!と伝える方法を実践いただき
良い関係が少しずつ築けています
IMG_0001_20180415211635c6d.jpg
カメラは怖いので
お父さんの後ろからご挨拶




関連記事

遊んできたよ~

お泊りのメイちゃんも一緒に


貸し切りドッグランで遊びました~


ラブラドールって・・・
IMG_0001_201804132036563f9.jpg 
そこに水があるから入る!! 

ひたすらグルグル回っているのです(^∇^)



ボール楽しいね
IMG_0013_20180413203658e0e.jpg




良い笑顔いただきました
IMG_0019_201804132036592ef.jpg





関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

ベーシッククラスはマロンちゃん


入学当時、お座りに苦戦しましたが
飼い主さんの努力の成果!

今日は「座って待つ」の練習を始めました
IMG_0001_20180410213120100.jpg
マンツーマンだったので、疑問に思っていることなども
ゆっくりお話することができました


グループレッスンは皆でワイワイ楽しいのが魅力

個人レッスンは皆さんの要望に合わせて丁寧に対応できるのが魅力です


明日は春の嵐だそうです・・







関連記事

ルフィがいっぱい

 日は仲くしてもらっている
香川のドッグトレーナーさんと昼食会

そしてルフィの生家でもあります


丸亀市で有名な魚料理屋さんで

私もE先生も去年仕事お疲れ様~ということで
少し奮発したランチを食べに行きましたよ

本日のお勧めは「ちぬ」
DSC_1146.jpg 
舟盛りついて2,000円は安い!!w(゚o゚)w

天ぷらやちぬ飯もついて大満足

ちぬって、鯛より匂いがキツイイメージがあって
今日、初めて食べました。 鯛みたいで美味しかったです

目の前が漁港なので新鮮だからでしょうね



お腹いっぱいの後は、犬話で持ちきり

ルフィー(右)のお母さんのランちゃん
IMG_20180407_062020_659.jpg
目元と鼻筋がそっくり!!


ルフィはここに来ると、自分の家のようにくつろいでます



姪っ子のニコちゃん
DSC_1153.jpg
そっくり!! ニコちゃんは只今ショードッグチャンピオンに向けて
頑張ってるんですよ





現在生後9カ月の女の子
ルフィーの姪っ子ちゃん絶賛飼い主さん募集中でーす
30226270_1812758285684672_6889756875751948288_n.jpg 

プロのトレーナーが育ててますのでトイレトレーニングバッチリ
人懐っこくて良い子でした

気になる方はUKドッグアカデミーまで
関連記事

今日のお友達

木曜日は幼稚園の日


大人し組のサラちゃんとマロンちゃん
DSC_1137.jpg 
適度な距離感でお互いを尊重




コアちゃんは日向ぼっこが好きみたい
DSC_1140.jpg




お泊りの諭吉とダウニー
仲良くなったかな?  ちょっとダウニー乱暴なんだよね・・
DSC_1141.jpg





個人レッスンはしし丸くん、クロエちゃん家族
IMG_0005_20180405193614dad.jpg
クロエちゃんが好き過ぎるしし丸くんですが
こうして横に並んで飼い主さんを注目できました


クロエちゃんも初マット!上手にできました



午後からは舞ちゃん
IMG_0009_20180405193616c0d.jpg
コアちゃんとはドッグラン友達ということで
コアちゃんに協力してもらっての

呼び戻し!

呼んでも来ない、逃げるのがお悩みの舞ちゃん


飼い主さんが「おいで」と言って
来たワンコには報酬が
IMG_0015_20180405193617190.jpg
コアちゃんだけずるい!私も参加するよ



「お母さ~ん」 
IMG_0021_20180405193619a7d.jpg
コアちゃんに良い刺激を貰って
舞ちゃん飼い主さんの元へどんどん行きます



マロンとコアちゃんでお散歩
IMG_0027_20180405193620e80.jpg
マロンちゃん良い匂いするのかな?



明日は香川のルフィのブリーダーさんの所へ遊びに行くので
母からルフィを預かりました
DSC_1143.jpg
ドアから離れません・・


月曜日、実家に帰る時に連れ帰る予定でしたが
土曜の朝一で迎えに来る!!と母

こんな姿みたら放っておけませんね

関連記事

今日のお友達

火曜日のぱるCafeしつけ方教室


ベーシッククラスはおさつくん
IMG_0002_20180404154728fcc.jpg 
カフェマットでの待機練習始めました。
まずは、マットに関心を持つところから



アドバンスクラスは

レオくんとポテトくん
せっかくなので個々の呼び戻し

名前を呼ばれていない子は待っていなくてはいけません

レオくんの全力疾走
IMG_0009_20180404154733275.jpg
耳がペッタンコなってて可愛い



ポテトくんは飛行犬(浮いてまーす)
IMG_0011_20180404154734693.jpg

2匹ともドッグランの匂い誘惑にも負けず飼い主さんの元へ一直線でした




午後からは今治でレッスン
玉川ダムの桜が綺麗でした
IMG_0003 (2)







水曜日の個人レッスン

むぎちゃん
IMG_0004_20180404154731082.jpg
初めてお座りができた!と飼い主さん大喜びしてくれました
ワンちゃんと一緒に出来る!喜びを味わうとワンちゃんも嬉しいんですよ



諭吉の触ってプリーズの顔
IMG_0019_20180404154736e47.jpg
関連記事

ワンワン運動会 補助犬ブース出展しました

いよいよ4月! 新しい年度の始まりです

いつもおせわになっている日本ケアドッグ協会主催の

ワンワン運動会に補助犬ブースで参加してきました

DSC_1117.jpg 


アジリティー(犬の障害物競争)や誰でも参加できる簡単な競技もあり
もっともっと多くの人にチャレンジしてもらいたいなと思いました


今のワンちゃんに困ってないから構わないのではなく

ワンちゃんと一緒に楽しむ!ことを是非、多くの飼い主さんに経験してもらいたいです

朝起きて、食器からご飯食べて、寝て、オモチャで遊んで、散歩して、ご飯食べて

不幸ではありませんが、もっと毎日楽しくさせてあげることは簡単です

新しい事を覚えたり、挑戦したり
それを飼い主さんと共同作業で行うなんて!! 

ワンコ達にとって最高の喜びなんですよ




関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR