今日のお友達

個別クラス

むぎちゃん

伏せの維持ができるようになりました
IMG_0006 (2)



ウォルちゃんは飼い主さんにしっかり注目
IMG_0001_20190301213310999.jpg



離れてもバッチリ待つことができます
IMG_0003_2019030121331376f.jpg
一生懸命な視線が可愛いです



訪問レッスンのさくらちゃん
2月で10歳になりました
IMG_0004_201903012133156f6.jpg
レッスンを始めてから外出先での過度な怯えが軽減したり
ハウスに入れるようになったり
お留守番ができるようになったり

小さな変化を積み重ねています

初めてのケーキですが躊躇なく食べてくれました
IMG_0006_20190301213318bc6.jpg

これからも可愛いサクラちゃんでいてね
関連記事

今日のお友達

日曜日の午後はOK-ONE動物病院しつけ方教室

子犬クラスはお手入れを好きにさせよう

ブラシを見ると逃げてしまう
あんずちゃん
IMG_0001_201902262114391e3.jpg 

ブラシを噛んでくるクッキーちゃん
IMG_0002_20190226211442f03.jpg

2匹ともブラシが最初から嫌い!だったのではなく
飼い主さんの「綺麗にしなきゃ」「お手入れしなきゃ」義務感が
ワンちゃんに伝わらず、嫌いにさせてしまってます

ブラシ中は大人しくすることを教えてあげれば
ブラッシングが大好きになりますよ

成犬クラスは
ノワちゃん
IMG_0005_20190226211446a45.jpg



ヴィヴィちゃん
IMG_0003_20190226211444961.jpg

伏せやお座りを「言葉」でできるように練習しました



火曜日ぱるCafeしつけ方教室
入門クラスの 福ちゃんとO次郎くん

お散歩で引っ張らないで歩く練習しました
IMG_0001 (2)



O次郎くんはワンコに吠えなかったら「いいこ」と褒めることも
IMG_0002 (2)
関連記事

研修に行ってきました

念願の「補助犬訓練士研修会」に参加してきました

その前に前泊して東京で生活している聴導犬チャンプと使用者さんの
フォーローアップ
DSC_0000_BURST20190218150646519.jpg 


すっかり東京生活にも慣れ
使用者さんと良いチームワークが築けてきました


DSC_0215_201902242133235ee.jpg 
元気で活躍している姿を見られて一安心です

さて翌日から研修スタート

埼玉県にある国立障害者リハビリテーションセンターです


とにかく広い!
DSC_0001_BURST20190219093751356.jpg 


日常生活のQOLを向上させる様々な道具
DSC_0002_BURST20190219092649456.jpg 




就労支援も行っています
DSC_0001_BURST20190219094217044.jpg 






DSC_0001_BURST20190219094416552.jpg 



車椅子の人、白杖の人などすれ違えるように
廊下が広くとられています
DSC_0001_BURST20190219094746243.jpg 




敷地内の講演には車椅子リハビリ用の道路が
線路を想定したり、傾斜があったり、舗装されていなかったり
DSC_0001_BURST20190219094936632.jpg 
日常生活が送れるよう様々な工夫がしてあります



講義は4日間
とにかく講師が豪華です
現在の補助犬業界を築きあげ第一線で活躍している先生達や
動物行動学者の水越美奈先生の講義など

ワクワクしっぱなしの毎日でした



研修終了後は地元愛媛の友人が神奈川に住んでいるので
新大久保でチーズダッカルビ
DSC_0001_BURST20190222185044316.jpg 
初めて食べました。美味しかったです

セットのチヂミやのりまき
DSC_0001_BURST20190222185156961.jpg 
駅を降りてから人混みで動けないという!!さすが東京です




そして、もう一カ所
オーストラリアのワーホリ時代の友人がパン屋さんを開店させたので会いに行きました
DSC_0001_BURST20190222142100846.jpg 


フランスで修行した友人のパンはどれも美味しかったです
DSC_0001_BURST20190222142158069.jpg 



最終日は横浜で介助犬、聴導犬協会で働いていた時に知り合った
ドッグトレーナーさんと愛犬のタルタくん
1550957345011.jpg 
タルタくんは11歳。子犬の頃から知っているのでとっても嬉し再会でした



修了証いただきました(^-^)/
_20190223_210720.jpg 

とにかく充実した1週間でした

皆様にはレッスン予約が取りにくくご迷惑おかけしました


関連記事

聴導犬チャンプがテレビに出演しました

皆さん観ていただけましたか?

2月24日テレビ朝日
「サンデーLIVE!」内 
松岡修造さんのコーナー「TOKYO応援宣言!」
で補助犬が紹介されました


聴導犬は当会卒業のチャンプとパートナーさんが出演

熱い!修造さんの前で音を教えるチャンプ
20190224211250.jpg




放送日の5日前にフォローアップで再会していたのですが
TVで頑張っている様子をみると改めてウルウル感動でした
DSC_0001_BURST20190224065528617.jpg 

2020年東京オリンピック・パラリンピックには
海外からたくさんの人が日本にきます
その中には障がい者や補助犬を連れた人もo(^▽^)o


来日した補助犬や補助犬使用者が楽しく過ごせるよう
日本社会の障害者理解、補助犬理解が加速する今、頑張りどころです



関連記事

テレビ放送のお知らせ

補助犬がテレ朝で特集されます!


2月24日(日)テレビ朝日「サンデーLIVE!」内
6:30~『TOKYO応援宣言!』是非ご覧下さい!

松岡修造さんのコーナーで補助犬が紹介されます聴導犬チャンプと使用者さんも出演

ぜひご覧ください
関連記事

今日のお友達

土曜日のぱるCafeしつけ教室

プライベートクラスのクララちゃん
IMG_0001 (2) 


お母さん大好き♡
離れちゃうと不安で吠えるので
「待っていれば戻ってくるからね」を教えました

IMG_0002 (2)
まだ扉が閉まると後追いしてしまいますが
少しずつ距離を伸ばし信頼度を高めていきます


日曜日のベーシッククラス

マルちゃん1歳のお誕生日おめでとう\(^o^)/
IMG_0001_20190217212532301.jpg
始めてみるな!!


食べていいですか?
IMG_0002_20190217212535fda.jpg



お父さんの記念撮影も上手にできました
IMG_0004_20190217212537be9.jpg
あっという間に食べちゃいました

レッスンをスタートした当初は
怖くて椅子の下から出てこられなかったまるちゃん

家族以外の人や犬も怖くて隠れていたまるちゃん

今では椅子の下かたら出てきて
レッスン頑張ってくれてます


スイッチONの大興奮が落ち着くのが1歳からの課題だね



午後からのドッグダンスクラス

ポテトくん
IMG_0005_201902172125386b6.jpg




レオくん
IMG_0006_20190217212540431.jpg



楽しくやってます



ドッグダンスは偶数月の日曜日14時30分~
どなたでも参加できます

関連記事

今日のお友達

プライベートレッスンのバニラちゃん
ノーズワークを始めて3カ月経ちました

どんどん「探す」ことが楽しくなっているようです
IMG_0004_20190214210926a3a.jpg 
落ち着いて探せてます





幼稚園のサニーちゃん
大きさの変わらないお姉さんエマとご挨拶
IMG_0014_20190214210928909.jpg



小さなるるちゃんは掃除機がちょっと苦手
IMG_0040_20190214210929eea.jpg
他のワンコが平気だと「あれ?大丈夫なんだ」とワンちゃんが気づくこともできます




サニーちゃんはジュリちゃんが大好き
ワンプロしてました
IMG_0044_20190214210931bdb.jpg



プライベートレッスンのまるちゃん
IMG_0053_2019021421093397a.jpg
くるりんと回る!上手にできました



体格が近いるるちゃんと
2匹とも小柄で元気なワンコは苦手

お互い付かず離れず良い関係でした
IMG_0064_20190214210934b8d.jpg
関連記事

今年も行ってきました 椿祭り

今年の椿さんは月曜から水曜

初日の祝日と最終日は絶対混むので
間の火曜日に行ってきました

例年通り裏通りから屋台のある参道を通り
本堂でお参り
お札を買って撤収

DSC_0010_BURST20190212165534853.jpg

滞在時間20分
エマちゃんの環境訓練になりました



関連記事

祝日のお楽しみ

昨日はずっと楽しみにしていた
コロッケのお笑いライブに母と行ってきました
DSC_0207_20190212202703a39.jpg 


笑った笑った^m^

一番好きだったのは谷村新司のものまねでした
関連記事

今日のお友達

先週は風邪で喉がガラガラ
ほとんど声が出ず
レッスンをお休みさせていただくなど
皆さまにはご迷惑をおかけしました


木曜日からレッスン再開
幼稚園はるるちゃんとサニーちゃん コアちゃん
DSC_0001_BURST20190207121726094.jpg



3回目で慣れてきたるるちゃん
行動が大胆になってきました
DSC_0000_BURST20190207143521166.jpg



サニーちゃんはトンネル大好きになったよ
DSC_0002_BURST20190207142340646.jpg





関連記事

寄付のお礼

全国から書き損じ葉書の寄付届いています

千葉県 山藤様
愛媛県 株式会社K's カーゴ
    空手道 拳道会 愛媛支部様

ありがとうございました。 
通信費として使用させていただきます
DSC_0002_BURST20190127182249105.jpg 

ご家庭に眠っている書き損じ葉書・カモメール・古い切手など
介助犬、聴導犬育成費用の通信費として寄付いただけませんか?

送付先:
790-0914
愛媛県松山市三町3丁目3-26
ドッグフォーライフジャパン

お待ちしています

関連記事

今日のお友達

小さなるるちゃんが大きなコットンボールを運びます
IMG_0016_20190131214901752.jpg 




IMG_0017_20190131214902665.jpg




IMG_0018_20190131214904e8f.jpg

手元まで持ってきてくれました
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR