念願の「補助犬訓練士研修会」に参加してきました
その前に前泊して東京で生活している聴導犬チャンプと使用者さんの
フォーローアップ
すっかり東京生活にも慣れ
使用者さんと良いチームワークが築けてきました
元気で活躍している姿を見られて一安心です
さて翌日から研修スタート
埼玉県にある国立障害者リハビリテーションセンターです
とにかく広い!
日常生活のQOLを向上させる様々な道具
就労支援も行っています
車椅子の人、白杖の人などすれ違えるように
廊下が広くとられています
敷地内の講演には車椅子リハビリ用の道路が
線路を想定したり、傾斜があったり、舗装されていなかったり
日常生活が送れるよう様々な工夫がしてあります
講義は4日間
とにかく講師が豪華です
現在の補助犬業界を築きあげ第一線で活躍している先生達や
動物行動学者の水越美奈先生の講義など
ワクワクしっぱなしの毎日でした
研修終了後は地元愛媛の友人が神奈川に住んでいるので
新大久保でチーズダッカルビ
初めて食べました。美味しかったです
セットのチヂミやのりまき
駅を降りてから人混みで動けないという!!さすが東京です
そして、もう一カ所
オーストラリアのワーホリ時代の友人がパン屋さんを開店させたので会いに行きました
フランスで修行した友人のパンはどれも美味しかったです
最終日は横浜で介助犬、聴導犬協会で働いていた時に知り合った
ドッグトレーナーさんと愛犬のタルタくん
タルタくんは11歳。子犬の頃から知っているのでとっても嬉し再会でした
修了証いただきました(^-^)/
とにかく充実した1週間でした
皆様にはレッスン予約が取りにくくご迷惑おかけしました
- 関連記事
-