ラジオ放送のお知らせ

少し遅くなりましたが
11月2日、9日、16日、23日、30日
南海放送ラジオで7時35分~10分間放送されます

「ユニバラえひめ」

ジュリと介助犬育成についてお話させていただきました

ゲストコメンテーターはTVでおなじみ
料理家の中村和憲さん
優しい人柄が溢れていました
75322632_2237791389660394_802936546779987968_n.jpg

ユニバラえひめは聞き逃しても
インターネットで聴けます!→ こちら

関連記事

紅茶の喫茶店

鷹ノ子駅の近くに
アンティークな喫茶店が
DSC_0504.jpg
いつも気になっていたんですが
紅茶が有名みたいで

紅茶好きとしては行かないわけにはいきません

店内はアンティーク家具で
紅茶もお手頃価格でたくさんの種類から選べます

一番感動したのは
銀のポットを自分で選べる
DSC_0503.jpg
私が選んだポットは1900年代の物だそうです

ミルクやシュガー入れもお洒落で
紅茶とビスケットがよく合いました
関連記事

ジュリちゃん介助犬のお仕事習得中

介助犬の大切な仕事の一つ
「スマホ」を持ってくるがあります
 
車椅子で転倒したり、留守番中に体調が悪くなったり
手元に電話がないと、助けを呼ぶことができません
 
「スマホ」という固有名詞を教えて
緊急の時にスマホをもってきてもらいます

関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

O次郎くんは新しいハウスにまだ入れないので
少しずつ練習
IMG_1199.jpg
左後ろ肢だけはまだ、入れたくない!と粘ってます



台の上に乗れるようになりました
IMG_1214.jpg



大きな豚さんのオモチャにこんにちは
IMG_1234.jpg


レモンちゃんは随分なれて
他のワンコ達と挨拶できるようになりました
IMG_1210.jpg


ハンナも怖くないよ
IMG_1212.jpg

犬達の集団にも合流できたよ
IMG_1243.jpg

ノーズワークも集中して取り組めました
IMG_1250.jpg


今週末運動会の練習をしたるるちゃん
得意顔
IMG_1231.jpg


コアちゃん12月2日6歳のお誕生日です
IMG_1229.jpg
4歳の時、お尻に悪性腫瘍が見つかり手術をしたコアちゃん
抗がん剤で毛が少なくなったりしましたが
こうして元気で食欲モリモリいてくれることが何よりの喜びです
これからも元気で可愛いコアちゃんでいてね
関連記事

今日のお友達

チョビくん障害物上手にできました

レッスン当初はオヤツ食べられない、吠えが止まない状態でしたが
飼い主さんがコツコツ頑張ってくれた成果が目に見えると感動しますね

障害物だけでなく、集中してレッスンできるようになってます



訪問レッスンのサクラちゃん
サクラちゃんの性格から
今日中にトンネルは難しいな~ との予測をうれしく裏切り

なんと!!1回目からトンネルくぐれました
IMG_1190.jpg


感動。゚(゚´Д`゚)゚。
IMG_1191.jpg

クリッカーやノーズワークなどコツコツ続けた成果ですね

今日は感動しっぱなしの一日でした
関連記事

今日のお友達

先週は名古屋イベント、そのままジュリの合同訓練と
一週間しつけ方教室はお休みとなりました

今日は久しぶりのレッスンです

ボンボンくんお誕生日おめでとう
IMG_1183.jpg
本当は10月だったのですが
11月がレッスン日がなかなか取れないため少し遅れてお祝
元気いっぱいのボンボンくん
シュナウザーのオフ会もお利口にできたんだそうです



ムーちゃんは運動会の練習
ハードルもピョン
IMG_1185.jpg

トンネルも大好きになりました
IMG_1187.jpg
運動会はバッチリ!!だね


昨日・今日とドッグカメラマン木村さんに来ていただき
スクールの希望者さん対象に撮影会がありました

昨日はお天気だったけど、今日は雨マーク
心配でしたが、30分雨待ちの時間をとって対応してくださり
無事参加者全員撮り終わる事ができました

仕上がりが楽しみです
関連記事

エマちゃんと名古屋旅 その3

講演は11時30分に会場入りということで
朝のうちに行動行動==


名古屋といえばモーニング
超朝型の私は、朝早くから開いている店が良い!!

7時30分からあいているお店にいきました
ホテルから徒歩5分
DSC_0438.jpg

な・な・なんと!! 日曜の開店同時ですでに満席

カウンター席に案内してもらい
このお店の小倉あんが美味しいそうなのですが
朝からアンコはちょっと大変なので
DSC_0435.jpg


シンプルなパンとカフェオレにしました
DSC_0434.jpg
このマグカップがでかい!!1.5杯分はありました


机には大きなガムシロップが(*゚Q゚*)
こんなに入れるんかい==
DSC_0436.jpg



名古屋城も行かなきゃダメでしょ!!
敷地内を外掘りがしっかり囲んであります
その為、敷地に入るのに入場料が必要です
DSC_0443.jpg
松山城より大きかった~ 人もたくさん
残念ながら天守閣は工事中のため入れませんでした




会場周辺へお散歩
名古屋タワー?
DSC_0449.jpg



今回の名古屋旅の目的
障害者福祉大会です
DSC_0447.jpg


名古屋市で補助犬3種類が揃ってイベントするのは初めてなんだとか
盲導犬(日本盲導犬協会) 聴導犬(ドッグフォーライフ) 介助犬(日本介助犬協会)
76177907_273419386912096_3225040012844204032_n.jpg


愛知県って人口も多いのに
聴導犬は0頭ということに驚き


可愛いエマちゃんは皆さんを虜にしつつ
お仕事もしっかり見せました
73031511_95217648516892z1_3389369945535021056_n.jpg
音が鳴ったらタッチ

音源に連れていく
75481855_547861995760561_4427732934211928064_n.jpg

エマを見て、聴導犬と生活してみたいな~と思ってくれる人が
増えるといいなと思います


さて、帰りは車です
なぜフェリーに乗らないかって?
残念ながらフェリーは整備運休なんです(。pω-。)
DSC_0001_BURST20191117153011410.jpg
508キロってすごいな!!と思いながら運転しましたが
実際、愛知から淡路島までは150キロくらいしかなくて

殆どが本州出てからの移動距離が長いということに気付いた瞬間でした

関連記事

エマちゃんと名古屋旅 その2

シンシアの丘に到着です
IMG_1159.jpg



敷地内に慰霊碑もあります
IMG_1160.jpg

この日の見学会の参加人数は約50名以上
それだけ沢山の人が集まるのも、収容できる施設があるのも羨ましい


見学会のデモンストレーションやお話は
訓練士さんではなく広報担当さんなんです
IMG_1144.jpg
訓練士以外のスタッフが介助犬のことをしっかり説明できるのも感動
犬を上手くコントロールしているのも感動


トレーニング室
IMG_1146.jpg


電動車いすもありました(^-^)
IMG_1147.jpg




ここで希望者さんも合同訓練するんだそうです
IMG_1150.jpg



25匹収容できる犬舎
IMG_1151.jpg



シンシアの丘のすごい所
介助犬を希望する障害者の宿泊施設があります
合同訓練の前半をこの施設で生活しながら行います
IMG_1154.jpg




様々な身体障害に対応できている部屋の家具
IMG_1156.jpg


この浴室は圧巻
IMG_1155.jpg



施設ができて10周年だそうです
IMG_1164.jpg



マスコット(名前忘れた)と
IMG_1163.jpg

ここまで立派な施設は必要ないけど
希望者さんが宿泊できたり、一緒に訓練できる小さな施設をつくれたらいいなと思います


夜は名古屋市で宿泊
奮発してひつまぶしを食べにいきました

おか富士さん
補助犬や障害のある方にとても親切なお店で
すごく快適に過ごせました
DSC_0427.jpg
10月に新店舗でオールバリアフリーのお店を開店されたんだそうです
誰にでも優しいお店が増えるのは本当に嬉しいですね


エマちゃんお利口に待てたよ
DSC_0426.jpg



お通しのきゅうりの漬物
お代り自由で食べすぎました
DSC_0001_BURST20191116190548082.jpg



お待ちかねのひつまぶし
美味しかった~ 
人生初 うなぎを「お腹いっぱいだ~ もう食べれん」と言うまで食べました
DSC_0001_BURST20191116192408271.jpg


お腹いっぱい食べて就寝
いよいよ 名古屋旅の本命
障害者福祉大会です

その3へつづく

関連記事

エマちゃんと名古屋旅

今年の秋は本当に色んな所から
お声掛けいただき、西に東に
補助犬イベントに参加させてもらってます
 
しつけ方教室の皆様にはレッスンの休みが多く
ご迷惑をおかけしますが
秋に集中しますのでご理解ください

さて、人生2回目の名古屋ですが
聴導犬デモ担当のためエマちゃんが同伴
車で行くのは大変なのでフェリーで行くことにしました


オレンジフェリーへは2年前に
社員さん対象の補助犬受入れ研修をやらせていただきました

今回は新しくなった船に乗船
本当に高級ホテルみたいで快適
DSC_0001_BURST20191116054638502.jpg



部屋も全て個室です
DSC_0001_BURST20191116054455983.jpg




エマちゃん良い子で過ごせました
DSC_0001_BURST20191115214310446.jpg



大阪南港に到着
DSC_0000_BURST20191116063543125.jpg
港周辺に公園があるので
朝のお散歩とご飯をすませて
いざ出発!!



土曜日は愛知県長久手市にある
日本介助犬協会シンシアの丘の見学会に参加しました
ちょっと時間があったので

まずは腹ごしらえの昼食
名古屋といえば!! 

味噌煮込みうどん・味噌カツ・ひつまぶし・あんこトースト・きしめんなど

大好きなきしめんをネットで探していきました
地元で有名とのことで、駐車場がいっぱい
店内もギュウギュウですが回転が速くすぐに座れました
DSC_0001_BURST20191116120200376.jpg



食べログでは地元の人は
みそ中華を頼むらしいのですが
私はみそきし
DSC_0001_BURST20191116114757719.jpg
きしころ・中華ころ・うどんころ
「ころ」は冷やしの意味なんだそうで、地元独特でおもしろいですね


みそきしきました!! 美味しかったです
DSC_0001_BURST20191116115036396.jpg


お次は愛知博のモリコロパークへ
IMG_1133.jpg

とにかくめちゃくちゃ広い
IMG_1135.jpg



広すぎて全部回れませんでした~
エマちゃんには最高の気分転換
IMG_1137.jpg


いよいよシンシアの丘見学会です
私はオープン時に訪問したので10年振りの再訪

その2へつづく

関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

O次郎くんはハウストレーニング
自分から入ってくれるまであともう少しです
IMG_1085.jpg


紅葉も綺麗になってきましたね
午後は道後公園でお散歩
IMG_1101.jpg
人とすれ違っても吠えなかってたよ



からくり時計横の足湯で休憩
IMG_1124.jpg


ノーズワークもやりました
IMG_1128.jpg

幼稚園盛りだくさんです
関連記事

今日のお友達

空ちゃんママからペットシーツ寄付いただきました
IMG_1062.jpg
ありがとうございます


今日のお昼はもらい物スペシャル
DSC_0422.jpg
パン屋芦屋の食パン(ふわふわ)
八幡浜のグランプリ取ったマーマレード
犬のタグがついた紅茶

あ~幸せ
関連記事

補助犬フレンドリー祭りに参加しました



11月10日は
岡山県で開催された
「補助犬フレンドリー祭り」に参加しました

なんと!!!岡山マラソンも同日開催で
交通規制あり~の、ホテルがなかなかとれない~ので苦労しました

当会は介助犬・聴導犬のお仕事紹介担当
77060454_410505629860598_4938453465383829504_n.jpg
ジュリエマは岡山駅の都会な建物にも臆せず過ごせました



73325258_707324959751462_5119192548262281216_n.jpg
大学生のボランティアさんも呼び込みしてくれて
沢山の来場者に恵まれました


岡山県には聴導犬がいないので
松山からベルとパートナーさんが参加してくれました
received_488028891798306.jpeg



上着を脱がしてくれるデモ
received_544050733055080.jpeg


岡山県で活躍している介助犬ダイキチくんにも会え
イベントも盛況で岡山の皆様に補助犬啓発ができたのではと思います


聴導犬ベルちゃんとパートナーさん
いつもありがとうございます

関連記事

若草福祉まつり2019に参加しました

昨年から参加させていただいてます
若草福祉まつり
DSC_0001_BURST20191109115400594.jpg



3階エレベーターホールにて
DSC_0001_BURST20191109111402888.jpg
子供は未来の補助犬サポーター
ジュリ、エマ、ハンナ。ワンコの素晴らしさも伝えられたのではないでしょうか

愛媛県らしい
みかん詰め放題^m^
DSC_0001_BURST20191109115334764.jpg
関連記事

散策いろいろ

介助犬候補生ジュリの合同訓練で
月に2回県外に出張です

せっかくの県外なので
そこにしかない美味しいお店に行こう!と色々調べています

夕飯を安くて美味しい老舗定食屋へ!!
ここのオムライスが有名らしくワクワクしていくと
74317732_10220214189242984_3963681423189082112_o.jpg
全席カウンターの店内は
シルバーヘアのサラリーマンでビッチリォ━━(#゚Д゚#)━━!!

これは無理!! 入れん!! 

諦めて以前行った駅近くの洋食屋さんにいくと定休日
なくなく駅ビルで夕食済ませました

翌朝は散歩を兼ねて
7時からあいてる喫茶店でモーニング
DSC_0001_BURST20191107080438081.jpg



店内も古くて素敵でした
DSC_0001_BURST20191107080142488.jpg


飲み物は珈琲と紅茶の2種類でしたが
サラダの野菜もシャキシャキで美味しかったし
大満足でした
DSC_0001_BURST20191107074911596.jpg

お酒が飲めないので
BALとか行けないのが寂しいです
関連記事

ほほえみフェスタ2019参加しました

身体障がい者福祉センターで開催された
ほほえみフェスタ2019に参加させていただきました

DSC_0406.jpg




事業団の職員さんもボランティアとして
当会のお手伝いをしてくださり
たくさんの方が足を止めてくださいました
DSC_0001_BURST20191104113633555.jpg

想像以上の人で写真を撮る余裕すらありませんでしたが
介助犬・聴導犬を知っていただく機会をいただきました

ボランティアの皆さん
お手伝いいただいた事業団の皆さん
ご来場いただいた皆様
ご協力ありがとうございました
関連記事

野村町に遊びにいきました

DSC_0000_BURST20191101105534144.jpg
エマのめちゃめちゃ楽しそうな姿からスタート


ポテトくんママがよく行ってて
良い場所だな~と思っていた
野村ファームのドッグランに行ってきました
DSC_0000_BURST20191101105537992.jpg


平日の午前中ということでか、お客は私たちだけ
お天気も良くて最高のラン日和でした


DSC_0398.jpg




会員制のドッグランのような設備はありませんが
入場料300円ですから  (今日は1匹100円でした(;゜0゜) )
綺麗に整備されているので気持ち良かったです
DSC_0403.jpg



野村ファームのレストラン
残念ながら10月で休館になったようです

アイスクリームは販売していたので
ミルクをチョイス
DSC_0001_BURST20191101114231169.jpg
さっぱりして美味しかったですよ



帰宅後・・ 
DSC_0001_BURST20191101162355436.jpg

犬孝行できました

関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR