2019年ありがとうございました

2019年ありがとうございました
先日、友人からクリスマスカードを届き
「今年はどんな1年だった」と聞かれると

やはりアポロが亡くなったことが一番の変化だと思います

でも、ジュリちゃんに素敵なご縁が繋がり
ハンナちゃんが新しい仲間に加わり
ワンコの縁にも恵まれました
a.jpg

イベントでは多方面からお声掛けいただき
今までで一番忙しく充実した一年でした
まだまだ私の未熟さで、ご迷惑をかけてしまい
改めて自分の襟元を正して取り組む心構えを気づかせてもらえました

運動会ではレオくんママやランちゃんパパ、ママがお手伝いいただき
初めてカメラマンとして皆さんを応援できて本当に嬉しかったです

来年もワンコと皆さんがもっと楽しく、豊かに毎日を送れるよう
私もたくさん新しい学びを取り入れていこうと思います


そんな私の大晦日は帰省した友人と
双海にある米ぬか酵素まるでデトックス風呂
received_1320972011437729.jpeg
20分で汗だくになる予定なのに、全く汗かかず・・・・
新陳代謝悪過ぎ~ です

さて、こんばんは紅白歌合戦の氷川きよしが
限界突破サバイバーを歌うそうです。楽しみ~
関連記事

寄付のお礼

まだまだクリスマスプレゼントが届いています

松山市 菅様
DSC_0562.jpg


東京都 松本様
DSC_0560.jpg

いつもありがとうございます
関連記事

寄付のお礼

まだまだクリスマスプレゼントいただいてます

埼玉県小澤様
訓練犬達への御褒美ありがとうございます
DSC_0559.jpg


松山市 松田様よりペットシーツありがとうございました

関連記事

今日のお友達

2019年最後のレッスン

ベーシッククラスのアンジーちゃん
クリッカーで椅子の下を通過する
IMG_1914.jpg


たたたた==
IMG_1915.jpg
嬉しそうに椅子の下にいくのが可愛い



入門クラスは
久しぶりのリンちゃん
IMG_1919.jpg
初挑戦の伏せ
上手にできました


アナキスちゃん
IMG_1921.jpg
前回、苦手だったお洋服も上手に着せられて
参加してくれました



アドバンスクラス
バランスボールを乗りこなすレオくん
IMG_1923.jpg




トンネルくぐれたよ\(^o^)/  アポロくん
IMG_1928.jpg

台の上に載っているシャロンちゃん
隣のワンコ達が見える状態ですが飼い主さんに集中できました
IMG_1931.jpg



プライベートレッスン

ココアちゃん、レオくん
IMG_1943.jpg
仲良くポーズ


明日、雨ということなので
夕方はドッグランにいきました
IMG_1958.jpg
水が好きなのは・・


ハンナ
IMG_1961.jpg


真冬でも入っちゃうんですよね~
IMG_1962.jpg


今日からお泊りのクロエちゃん
IMG_1966.jpg

全力で入ってきてくれる姿は可愛いですね
IMG_1969.jpg


チビッ子コンビ
IMG_1974.jpg



腰痛と闘いながら
ハンナちゃんのシャンプー

壁にピーナツバターを塗って
IMG_1978.jpg


夕飯のお供に
いただいた「冬恋」りんご
IMG_1980.jpg
最近、包丁使うのが面倒で林檎食べてませんでしたが
甘くて美味しかったです~
関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園
レモンちゃんが慣れてきたよ
IMG_1896.jpg


ペットボトルを廻る!をクリッカーで教えているコアちゃん
「ペットボトルは倒すでしょ」がなかなか抜けません

コアちゃんに伝わるタイミングを試行錯誤
IMG_1899.jpg


るるちゃんもクリッカー頑張りました
いつも持ってきてくれているトリーツをなにげなく眺めていたら
飼い主さんが小さなるるちゃんサイズにオヤツを切っている光景が目に浮かびました
なんだか、子供のお弁当を作っている母親みたいだな~ ってほのぼのしました
IMG_1901.jpg
もちろん愛情トリーツ完食です



レモンちゃん
ノーズワークもステップアップ
IMG_1908.jpg


匂い取れてます
IMG_1909.jpg
来年も皆で楽しく
関連記事

寄付のお礼

松山市ゴウダ玩具様より
寄付金18,821円いただきました
9.jpg

介助犬、聴導犬の育成は皆さまからの寄付に支えられています

募金箱を置かせていただける店舗、企業様
賛助会員様、募集しています
詳しくは HPかinfo@dogforlife.orgまで

関連記事

今日のお友達

ルビーちゃんサンタクロースと
サフィールくんトナカイさんがやってきました
DSC_0558.jpg


サフィールくんは背中にちゃんとサンタクロース乗せてます
DSC_0555.jpg
ノーズワーク絶好調で頑張りました


伏せができるようになった
マルちゃんとタロちゃん
DSC_0561.jpg
飼い主さんが頑張ってくれた成果です
関連記事

クリスマスプセントのお礼

岡本様よりワンコのオヤツありがとうございます
DSC_0001_BURST20191225125028576.jpg


ゴウダ玩具様(ランちゃんパパ・ママ)より
お空組のアポロとドルチェにもいただきました
DSC_0564.jpg
これでトレーニング頑張るぞ!!


ルビーちゃん、サフィールくんママより
犬達のクリスマスケーキ
DSC_0565.jpg
あまりに美味しそうだったので
私も味見(*^_^*) クリームチーズで美味しかった~

仲良く3匹で分けました
DSC_0566.jpg
食器に釘付けのハンナちゃん



私(人間)にもクリスマスケーキいただきました
クリスマスらしさは犬達のコスプレ以外になかった我が家ですが
クリスマス気分を味わえました.゚+.(・∀・)゚+.
DSC_0562.jpg

関連記事

愛犬撮影会の写真が届きました

11月23日に開催した
ドッグカメラマンKIMURAさんをお呼びしての
撮影会の写真が届きました

紅葉がまだ綺麗に残っていたので
素敵な写真が撮れました
162.jpg



やはりプロに撮ってもらうと違いますね
059.jpg

個人的に「野外にいる犬」の絵が好きなので
自然を背景にワンコと飼い主さんの素敵な写真を撮る機会が作れて
本当に良かったです

今度は桜が咲いた頃にお願いしようか!と話してます
お楽しみに
関連記事

今日のお友達

今年最後のぱるCafeしつけ方教室

あずきちゃん、サニーちゃん、オサツくん、麦ちゃん

みんな少しずつ慣れてきたので
接近してのオスワリ
IMG_1857.jpg

呼ばれた順番で動きます
呼ばれてない子は座って待ちます
IMG_1861.jpg
4匹ともそれぞれ成長が見られました

アドバンスクラスはアポロくんとポテトくん
IMG_1867.jpg
ランで遊んでいるワンちゃんや芝生の匂いの誘惑に負けることなく
飼い主さんに集中できました


クリスマスコスチュームのアポロくん
黒と赤は映えますね
IMG_1880.jpg


午後からプライベートレッスン
空ちゃん
IMG_1881.jpg
お散歩も順調にできているようでなによりです


空ちゃんママからクリスマスプレセントいただきました
ありがとうございます
IMG_1884.jpg



レオンくんはノーズワーク頑張りました
そして3歳のお誕生日おめでとう
IMG_1885.jpg



カメラが苦手なのに頑張ってオスワリしてます
IMG_1888.jpg


レオンくんママからもクリスマスプレゼント
ありがとうございます。大切に使用します
IMG_1889.jpg
関連記事

寄付のお礼

サンタさんから訓練生へプレゼントが届きました


大阪府 宮城様ありがとうございます
IMG_1801.jpg

お名前がわかりませんでした。
Yahooショッピングよりレギュラーシーツ4個いただいたサンタさん
ありがとうございます。
ハンナちゃんがドアップでお礼を申しております
IMG_1803.jpg


松山市大内様
美味しいオヤツありがとうございます
IMG_1807.jpg

静岡県佐藤様
美味しいオヤツありがとうございます
IMG_1817.jpg

松山市松本様
ペットシーツとオヤツありがとうございます
IMG_1819.jpg


オヤツ美味しくいただいてます
IMG_1825.jpg

むぎちゃんママ
いつも応援ありがとうございます
IMG_1795.jpg

松山市岩﨑様、田中屋様から寄付金
藤岡様から書き損じ葉書の寄付ありがとうございました

介助犬、聴導犬の育成は
皆様からの支援なくして成り立ちません
御協力いただいた皆様ありがとうございます
関連記事

今日のお友達

アンジーちゃん3歳のお誕生日おめでとう
IMG_1798.jpg
子犬の時、カラスがさらっていくんじゃないかと
怖くてお散歩する時、空を注意していたのが懐かしいです


パンくん1歳のお誕生日おめでとう
IMG_1800.jpg
愛護センターや愛護団体出身のワンちゃんこそ
しつけ方教室を受講いただきたい(但しワンちゃんに優しい方法で!!)
飼い主さんが正しい接し方を学んでいただくことで
ワンちゃんとのコミュニケーションが円滑になり
飼い主さんもワンちゃんもストレスなく生活することができます
 
みんなと共に歳月を重ねられること
感無量です


関連記事

小学校で授業

当会の卒業生
聴導犬シェリーとパートナーさん

毎年地元の小学校総合学習で
「聞こえの学習」講師として参加しているので
見学させてもらいました


シェリーのパートナーさんは
手話を使えません

聴覚障害者は手話を使える!と思われがちですが(私もそうでした)
手話を使えるのは全体の30%程なんだそうです
手話を使わない人は筆談や口話(相手の口の動きを読んで内容を把握し
自分も声を発して話す)でコミュニケーションをとっています

授業でも要約筆記者が会話の内容を文字にあらわします
DSC_0452.jpg


口の動きを読んでなんて言っているか当てるゲーム

みんな一生懸命
DSC_0453.jpg


お買い物ゲームという体験
DSC_0001_BURST20191118145545560.jpg
パートナーさんや先生が聴覚障害者役になり
生徒達が営むパン屋さんや魚屋さんで買い物をするというゲーム

授業で学んでも実生活で聴覚障害者と出会ったら
どのように対応すればよいのか、経験しないとできません

このゲームを通じて、筆談で会話したり
相手がなにを言っているのか理解する経験をしたり
実生活で役に立つゲームだなと感心しました

子供の頃からの教育って本当に大切だと思います
関連記事

サンタさん待ってます

もうすぐクリスマス

ジュリ・エマ・ハンナのサンタさんになってください
DSC_0532.jpg
アマゾン欲しい物リストより
サンタクロースからのプレゼント
良い子にして待ってます

関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

5組の参加で賑やかに
なんとかお天気も保ってくれました

初めてのお友達がいる中で
飼い主さんに集中できるように小さな成功を積み重ねます
IMG_1791.jpg



あずきちゃんBooちゃんも飼い主さんに集中できてますね
IMG_1793.jpg
関連記事

寄付のお礼

松山市 末広様よりペットシーツ寄付いただきました
IMG_1790.jpg
大切に使用させていただきます


関連記事

松山市役所で補助犬についてお話してきました

松山市の障害福祉課の職員さんの配慮で
市職員対象の
「障害者差別解消法講座」で補助犬について話す機会をいただきました
DSC_0525.jpg



市役所の様々な部署から参加されています
今回は時間が限られているので補助犬についてではなく
施行17年経っても未だに認知されない補助犬法について

そして行政の皆さんにやってほしいことをお話しました
78594764_2663391140547401_5403974147279683584_n.jpg
障害者差別解消法も補助犬法も


松山市議会議員のたぶち紀子さん 太田幸伸さん
79010706_2663391443880704_2701733462263463936_n.jpg
関連記事

アポロ10歳の誕生日

12月13日
アポロが生きていたら10歳の誕生日でした

10歳になったらお誕生日ケーキを買って食べさせてあげよう
10歳になったら雪国に連れて行こう
10歳になったら焼き肉の肉をあげるようにしよう
10歳になったら・・・・


10歳という本格的なシニア突入したら
今まで我慢させていたことを少しずつ解放していくつもりでした
でも、叶える事はできませんでした


元気な姿を見ていると
今、目の前に健康でいることが当たり前になってしまいますが

私達より10倍速く人生を終える彼等との生活を
精一杯楽しいものにしてあげられるように
これからも皆さんとワンコ達の橋渡しをしていきます

DSC_0001_BURST20191213135058848.jpg
関連記事

今日のお友達


ベーシッククラス

パンくん
IMG_1787.jpg
苦手だった伏せも上手になってきました
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
バニラちゃん
ノーズワークも順調

そしてノリノリでバランスボールもやってくれました
DSC_0540.jpg



ブランちゃんはマットの練習
まずは「敷物」に意識をむけることから
DSC_0545.jpg



まるちゃんもバランスボール上手に乗れてます
DSC_0548.jpg



犬の幼稚園
レモンちゃんは距離をとってあげれば
犬も人も無視できるんだよ
DSC_0002_BURST20191212160248807.jpg

お散歩で吠えなかったね!をたくさん経験しています




ペットボトルを倒さない!!で廻るを始めたコアちゃん

倒したくって仕方ない・・・
IMG_1779.jpg



そんなコアちゃんを隣の部屋からみている
るるちゃん
IMG_1778.jpg
「次はアタチの番よ~」 静かに待っていたら順番が回ってきます



イベントも一段落つき
通常営業にすこしずつ戻ってきていますが
まだまだ貯まっている事務処理や雑務が沢山

お正月休みをつかって消化予定です
関連記事

ヒューマンフェスタ広島2019

大阪のイベントを後に
翌日は広島でイベント

ヒューマンフェスタ広島2019に参加させていただきました

広島ご当地アイドル
クイーンスプラッシュの皆さんに
介助犬体験
落ちた物を自力で拾えなかったらどうするか?
78537126_813698785731840_8443513457457758208_n.jpg


介助犬がいれば
周りに人がいなくても、1人で外出しても
落とした物を拾ってくれます
79093524_2532454140371005_5425482862461714432_n.jpg



聴導犬エマちゃん
音源まで連れて行ってくれてます
78727464_776145759515952_1303385152562397184_n.jpg

写真は広島市で手話と聴導犬の普及活動をしている
株式会社Y-SMILEの山口さんが撮影してくれました

広島の介助犬、聴導犬普及活動にも力を入れていきたいです
関連記事

補助犬ってなあに? 阪急うめだ

厚労省主催啓発イベント
「補助犬ってなあに?」に参加させていただきました

開催場所は大好きな阪急百貨店

当然なんですがお買い物する暇はなかったのですが
素敵なクリスマスイルミネーションが会場を飾ってくれました
DSC_0514.jpg
1時間事に音楽が流れイルミネーションが光ります



お供はエマちゃん
DSC_0001_BURST20191207120157310.jpg




聴導犬デモンストレーション
音が鳴ったので身体にタッチしています
20191207阪急うめだイベント_191209_0013



土曜日の阪急百貨店
沢山の来場者が補助犬イベントを見てくださいました
DSC_0001_BURST20191207162631506.jpg





大阪在住の友人が差し入れしてくれた
現在、大阪で大人気の
「飲むチーズケーキ」
DSC_0001_BURST20191207150341975.jpg
昼食を食べる機会を逃したので
空腹を満たしてくれました
濃厚で美味しかったです



関連記事

OK-ONE動物病院しつけ方教室

11月は補助犬イベント多数のため
お休みさせていただいていた

OK-ONE動物病院のしつけ方教室
再開1組目

成犬クラスのノワちゃん
IMG_1720.jpg
ピョンピョン元気に飛ぶので
飛ばない!!



伏せて待つも徐々に距離を延ばせました
IMG_1725.jpg
関連記事

今日のお友達

木曜日 犬の幼稚園

レモンちゃん随分環境に慣れてくれました
新しい物が怖い!!
ペットボトルの間を通れるかな
IMG_1704.jpg

自宅でクン活してもらっているので
ペットボトルの間のオヤツを取る課題
IMG_1713.jpg
へっぴり腰だけど、頑張ったよ!!



コアちゃん
クリッカーで後ろ肢を板の上に載せてもらいたいのですが・・・
IMG_1714.jpg
足裏の感触にとても繊細なので、上手に避けちゃいます
私と知恵比べ


元気いっぱいのるるちゃん
知育玩具でクールダウン
IMG_1716.jpg



大型犬のトレーニングの方が大変!と思われがちですが
るるちゃんのような小さな子のトレーニングの方が大変です
IMG_1719.jpg
動きがめちゃくちゃ速い
そして、小さな身体に対応するので腰が痛~い



午後から道後公園
紅葉まだありました
DSC_0001_BURST20191205162619738.jpg


レモンちゃんはこれくらい広い解放感が必要です
DSC_0001_BURST20191205163707413.jpg


子供達のサッカー教室
DSC_0001_BURST20191205164157908.jpg
静かに通り過ぎる事ができました
関連記事

今日のお友達

空ちゃん
飼い主さんが離れるとくっついてくるので
オスワリして待つ!
DSC_0510.jpg
背中が凛々しい



サンジくん
入門クラスの時はピョンピョン飛んでいましたが
ずいぶん飛びつきが減ってきました
IMG_1700.jpg


飼い主さんの努力は必ずワンちゃんの行動に現れます

関連記事

愛媛新聞に掲載されました

今日の愛媛新聞
24ページ

介助犬ジュリとパートナーさんの
合同訓練中の様子が紹介されました
20191203204639a43.jpg
関連記事

第7回お楽しみ運動会 その3

4種目 椅子取りゲーム
音楽が鳴ったらオスワリした子の飼い主さんは
椅子に座ることができます
IMG_1507.jpg



今年は優勝するぞ!と気合一杯のポテトオサツくんママ
そんなママ達といい勝負しそうなクロエちゃんとコアちゃん
IMG_1512.jpg



残念!! オサツくんママ速い==
IMG_1517.jpg


2回戦 去年優勝のレオくんはパパと参加
IMG_1519.jpg


皆さん頑張れ
IMG_1521.jpg


1個の椅子をめぐって
Booちゃんとムーちゃんのフレブル対決

IMG_1526_201912021428500c9.jpg


そこに現れたボンボンママが見事椅子をゲットしましたo(^▽^)o
IMG_1532.jpg


2回戦決勝はアポロくんの勝利
レオくん残念でした
IMG_1533_20191202142853d2b.jpg



三回戦
IMG_1538.jpg



るるちゃん
「ちゃんと写真とってくだちゃいね」
IMG_1547_20191202143627b41.jpg



決勝戦はるるちゃんとポテトくんのトイプー対決
ポテトくんママの貫禄勝ち
IMG_1549.jpg



頂上戦はポテトくん、オサツくん、アポロくん
ポテトくんオサツくんは同じ飼い主さんなので家族対決です
IMG_1551.jpg



おぉ!!決勝はオサツ対アポロ
IMG_1553.jpg


オサツくんが2019年優勝者になりましたヽ(´∀`)ノ
IMG_1558.jpg
アポロ惜しかったね



最後は借り物競走

IMG_1563_201912021429257fa.jpg



チームワークの見せどころ
IMG_1567.jpg



IMG_1571.jpg


むぎちゃん走れ~
IMG_1574.jpg



平成生まれの人!!
IMG_1578_201912021429348e2.jpg


サニーちゃんママはベルトを借りてました
IMG_1583.jpg


りおくんゴールはもうすぐだ!
IMG_1591.jpg



しし丸くん
IMG_1594_20191202142942431.jpg



空ちゃんママ
大きなリュック借りてました
IMG_1606_20191202143010239.jpg





皆さん快く協力してくれてます
IMG_1623.jpg


ギンちゃんママは何借りたのかな?
IMG_1624_20191202143017d19.jpg


booちゃん
IMG_1626.jpg




シャロンちゃん
IMG_1630_201912021430222a6.jpg




サクラちゃん
IMG_1637.jpg



ニコちゃんなんとか歩けたよ
IMG_1646.jpg



今年は本当にアンジー頑張ってました

IMG_1659.jpg



メイちゃんか飼い主さんに抱っこされて
IMG_1664.jpg



最終走は皆トイプードルでした(^∇^)
IMG_1669_20191202143115ccc.jpg



障害物に続き淡々とトップを進むバニラちゃんとママ
IMG_1670_20191202143116d3e.jpg




IMG_1672.jpg



レオくんパパ
大きなメガネ似合ってます
IMG_1676_20191202143121fbc.jpg



優勝は赤組さん
写真がないのでお名前載せますね
寛太くん・ポテトくんオサツくん・るるちゃん・メイちゃん
タロちゃんマルちゃん・空ちゃん 
おめでとうございます


そして
ぱるちゃん賞はムーちゃんです



最後に記念撮影
安全を考えて横に広がり過ぎて
遠ーーーくからの撮影になりました
IMG_1684_20191202143122282.jpg
もう皆さんの顔はわかりませんo(^▽^)o


今年も事故なく無事に運動会終える事ができました
たくさんのお手伝いさんに支えていただき
皆さんの有志をカメラに収める事ができました
ありがとうございます

でも、人間って欲張りですね~
皆さんの写真が撮れた!!と思った喜んでいた私ですが
画像を見ながら
「う~ん、もっと良い写真が撮りたい!!」

自分で一眼レフは極められないので
来年はアマチュアカメラマンさんを雇おうかしら?と構想してます
関連記事

第7回お楽しみ運動会 その2


3個目の種目
お玉リレー
お玉に入れた水をこぼさないで運びます

空ちゃん
IMG_1413.jpg


いちくん

IMG_1416.jpg



シャロンちゃん
IMG_1418.jpg



水が飲みたいボンボン
IMG_1421.jpg


バケツの水を既に飲んでるサンジくんo(^▽^)o
IMG_1423.jpg



気になるぅ~ ココアちゃん
IMG_1430.jpg



タロちゃんもちょっと飲みたい
IMG_1433.jpg


毎年お玉リレーで素晴らしいヒールウォークを見せてくれます
コアちゃん
IMG_1439.jpg



リードが張ると動かなくマルちゃんの為に
飼い主さんが一生懸命腰を落として歩いてあげてます
IMG_1441.jpg




寛太くんも上手にできました
IMG_1449.jpg



IMG_1451.jpg




お水飲まないようにオスワリさせる!素晴らしい
IMG_1455.jpg



ムーちゃん頑張れ~
IMG_1457.jpg



バニラちゃん
IMG_1459.jpg


ギンちゃん
IMG_1461.jpg


あずきちゃん
IMG_1465.jpg



メイちゃん
IMG_1468.jpg


お水がこぼれて爆笑
IMG_1470.jpg



諭吉
IMG_1472.jpg


サクラちゃん
IMG_1473.jpg



オサツ偉いね!
IMG_1477.jpg



サニーちゃんゆっくり慎重に
IMG_1484_20191202142802afe.jpg



飼い主さんを見守るアンジー
IMG_1493.jpg



人が好きなアポロは競技そっちのけ
IMG_1497_201912021428072f1.jpg


ここで休憩です


その3へつづく

関連記事

第7回お楽しみ運動会

12月1日しつけ方教室の生徒さん対象の
第7回お楽しみ運動会を開催しました

1週間前の天気予報では60%雨 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
曇りのち雨の天気予報が見事に外れ
快晴となりました\(^o^)/

今年も33匹のワンちゃんと飼い主さんが参加してくれました



私の「写真を撮りたい・写真を撮りたい」を呪文のように言っているのを聞いて
今年はレオくんママが司会をしてくれ、ランちゃんパパ・ママ
そして補助犬イベントでお手伝いに来てくれている古川さん、保田井さん
友人の聡ちゃん、うちの母とそうぜい7名で運営することができました



まずは恒例のラジオ体操
IMG_1263.jpg





空ちゃん・寛太くん順調~
IMG_1265.jpg



安定のポテト・オサツ
IMG_1267.jpg



クロエちゃん、奥にはレオくん(ママが司会なのでパパが参加してくれました)
IMG_1268.jpg


しし丸くん
IMG_1270.jpg



シャロンちゃん集中できてる♡♡
IMG_1272.jpg



いちくんはマット作戦
IMG_1277.jpg


あずきちゃんママは皆から少し離れた場所で
これも作戦ですね☆
IMG_1280.jpg


バニラちゃんあともう少しで動いちゃいました
IMG_1282.jpg



2種目目は障害物競走

毎年、みなさんからビスケットを食べる枚数が多過ぎて
喉に詰まって死にそうだ!!と言われるのですが

とにかく冷静になってほしくて、どんどん枚数が増えてます|д゚)チラッ
最大5枚。 参加人数の関係で2回出走して5枚を2回当たった人は10枚
お腹いっぱいになって申し訳ありません
IMG_1284.jpg


トンネル
IMG_1286.jpg



ハードルぴょん==
IMG_1288.jpg


トンネル苦手な子はフープ
IMG_1290.jpg


お玉にボール乗せて落とさないように
IMG_1291.jpg
タロちゃんよく集中してる



サニーちゃんトンネル上手に通れました
IMG_1295.jpg


シャロンちゃん余裕の走り
IMG_1303.jpg




IMG_1305.jpg


しし丸くんは大きいのでお兄ちゃんに手伝ってもらいました
IMG_1314.jpg


ココアちゃん
IMG_1315.jpg


レッスンでは台が怖かったボンボン
本番はバッチリ!!
IMG_1317.jpg


マルちゃん
IMG_1321.jpg


レオくんハードル怖かったみたい
低いのが横にあるよ
IMG_1326.jpg




なんでもできちゃうレオくんはトンネルも平気
IMG_1328.jpg





今年は大活躍のギンちゃん(右)
IMG_1335.jpg



初参加のパンくん
たくさんのワンコに囲まれて頑張りました
IMG_1337.jpg


ボール欲しいよ~
IMG_1338.jpg




魔のビスケット早食いゾーン
IMG_1342.jpg


ムーちゃん練習頑張った甲斐があったね
IMG_1349.jpg



ニコちゃん
IMG_1353.jpg


Booちゃんの余裕なハードル
IMG_1356.jpg


るるちゃんママ2回目の出走でビスケット合計8枚
大変お疲れさまでした
IMG_1367.jpg



得意の台
IMG_1372.jpg



毎年淡々と一等になるバニラちゃん
IMG_1376.jpg


ハードル得意
IMG_1378.jpg



サクラちゃん
トンネルくぐれたよ
IMG_1384.jpg



淡々と今年も1位になりました
IMG_1387.jpg



ボール大好きりおくん
IMG_1392.jpg



メイちゃんもレッスンの成果です。台の上乗れたね
IMG_1397.jpg



皆さんくじ引きで5枚引くと
ギャーーーと悲鳴が聞こえます
そんな悲鳴を聞くのが好きです
IMG_1399.jpg



諭吉のトンネル
IMG_1402.jpg


飼い主さん丁寧に誘導したので上手にくぐれました
IMG_1404.jpg




アンジーも頑張ったよ
IMG_1407.jpg





IMG_1410.jpg


たくさん写真撮りました。 運動会の様子はその2に続きます
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR