書き損じ葉書 譲ってください

年賀状当選発表をチェックしたら

書き損じ葉書、かもメール、古い葉書
自宅に眠っていませんか?

介助犬・聴導犬育成費用捻出のため
通信費用に充てさせていただきます
lo.jpg

790-0914
愛媛県松山市三町3丁目3-26
ドッグフォーライフジャパン まで

ご協力よろしくお願いします
関連記事

今日のお友達

わたしのうっかり・・で1ヶ月遅れになっちゃいましたが
くぅちゃん3歳のお誕生日おめでとう
DSC_0069_202001280655072ea.jpg

去年はカメラが怖くて写真撮るのもびくびくしてたけど
今回はプレゼントのためなら平気だよ~とポーズとってくれました
DSC_0070_20200128065508cdc.jpg
保護犬出身ちゃんは私たちの想像を超えて
繊細で頭脳派です

3歳の目標はトンネル克服だね~

関連記事

介助犬フェスタ2020に参加してきました

新居浜市で開催された
介助犬フェスタ2020に参加してきました
DSC_0069_20200125211555970.jpg



たくさんの来場者にビックリ
DSC_0068_202001252115539a1.jpg



自助具コーナーでは
日用品を上手に使って障害のある方が生活しやすい道具を紹介
IMG_2053_202001252116132d6.jpg

指を広げるための道具は軍手をアレンジ
IMG_2054_20200125211614998.jpg


エマちゃんは疲れたら自ら休憩
IMG_2061.jpg

御来場いただいた皆様
お手伝いいただいたボランティアさん
ありがとうございました

愛媛県から補助犬に優しい社会へ
情報発信頑張ります
関連記事

今日のお友達



プライベートレッスン
バニラちゃんはノーズワークからのクリッカー
今日は絶好調でした
IMG_2022.jpg
楽しそうにしてくれるとこちらも嬉しくなります


幼稚園のコアちゃんはペットボトルを廻る

IMG_2025.jpg



IMG_2026.jpg



IMG_2027.jpg


じゃじゃーーんできたよ!!
IMG_2028.jpg




るるちゃんとお散歩
ビーチバレーしているお姉さん達
IMG_2045_2020012521161022e.jpg



コアちゃんお兄さんと一緒だとるるちゃんも穏やかにお散歩できます
IMG_2049_202001252116116fd.jpg



プライベートレッスンのむぎちゃん
マットの練習頑張りました
IMG_2036.jpg



素敵な紅茶セットいただきました
和名の名前がついたフレーバー
楽しくなります
DSC_0063_20200125211552149.jpg
関連記事

納骨してました

先週くらいに思い立って
今日、自宅に置いてあった
アポロとドルチェを納骨してきました
DSC_0001_BURST20200124115343127.jpg
動物の骨壷は法律もないので
ずっと手元に置いている人も沢山いて
飼い主さんが納得する形が一番良いと考えています
 
アポロの骨壷が予想以上に大きくて
ギュウギュウになりましたが2人で仲良くしててね



夕方は浄土寺公園でお散歩
DSC_0066.jpg
椿の花を食べるジュリ
あなたは草だけでなく花も食べるのね
関連記事

ペット鍼灸セラピーのお知らせ

満席となりました
体験(20分)10時30分のみ空いてます

昨年から月に1回ペット鍼灸セラピーを開催しています

ペット鍼灸セラピーとは
温灸やツボマッサージなどの施術で
ワンコ達に病気になりにくい身体作り、体質作りをすることが目的です
IMG_1998.jpg
実家のルフィはもちろん、ジュリやハンナも気持ちよさそうに施術を受けてます



次回は2月8日(土曜日)
体験、施術どちらも可能です

興味のある方は連絡ください
関連記事

今日のお友達

ブランちゃん1歳のお誕生日おめでとう
IMG_2017.jpg
赤がよく似合いので
赤いイチゴのケーキでお祝
関連記事

今日のお友達

あずきちゃん5歳のお誕生日おめでとう
82824086_260905404889620_7980396355224862720_n.jpg
怖がりさんだけど
飼い主さんと一緒にコツコツ続けてくれて
いろんなことを克服してきました

あずきちゃんのペースで楽しく
色んなことにチャレンジしようね
関連記事

春の足音

昨日お散歩してたら
菜の花と梅の花が咲いてました
202001201231441dc.jpg

例年より遥かに早いですよね?

ワンコと散歩すると
沢山の気付きに出逢えます
関連記事

ご支援のお礼



募金箱を置いていただいている
Gallery booさん

boo店長も介助犬・聴導犬を応援してくてます
¥4,101寄付いただきました
DSC_0000_BURST20200110130907226.jpg
boo店長、募金いただいた皆様、ありがとうございました

松山市 塩崎様より
犬と私にお年玉
DSC_0588.jpg

宇和町小玉様よりジュリとハンナにオヤツいただきました
DSC_0592.jpg
ありがとうございます。
トレーニングのご褒美に美味しくいただいてます

関連記事

介助犬のお仕事

補助犬の大切な仕事

「待機」
DSC_0006_202001152115184f1.jpg
仕事中やレストランで食事中、バスで移動中に
補助犬がウロウロ動いていたら困りますね

パートナーさんが用事をしている時は足元で待機する(寝る)のは
とっても大切なお仕事なんですよ
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室
仲良しコンビ
あずき姉さんと弟分のbooちゃん
IMG_2002.jpg
二人ともレッスン中は遊ばない!よく解ってらっしゃる(*^_^*)


プライベートレッスン
空ちゃんは苦手な歯磨きを好きにさせるため
歯ブラシにお鼻タッチを教えました

IMG_2009.jpg
見事、歯に歯ブラシを当てるところまで進みました


リオくんは八の字
IMG_2015.jpg
とっても上手にできてます
関連記事

寄付のお礼

タロちゃん・マルちゃんママさん
ペットシーツの寄付ありがとうございました
IMG_1996.jpg
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

サンジくん1歳のお誕生日おめでとう
IMG_1986.jpg
元気いっぱいフレブルジャンプ== を我慢して
ケーキと写真撮れました


犬の幼稚園
O次郎くん少し慣れてくれた
IMG_1988.jpg
台の上で得意げです


レモンちゃんもウロウロできるようになりました
IMG_1989.jpg
お散歩も吠えずに歩ける経験たくさん積んでます



まるちゃん3歳のお誕生日おめでとう
IMG_1994.jpg
お顔がおせらしくなってますね~


1月はお誕生日ラッシュです(私も1月産まれ・・)
私はもう歳を取るのはうんざり&自分の年齢が分からなくなってますが

みんなは元気に歳を重ねてくれるのが何よりの宝です
関連記事

宿題やりましょう

しつけ方教室を受講される飼い主様のお悩みは様々ですが
皆さんには必ず宿題を出します

宿題の内容は2つ

1、普段の生活の中でできるもの
例えば:飛びついたら触らない、食事を与える時に目が合ってから「ヨシ」
    帰宅時に大騒ぎしないなど

2、時間を作らないとできないもの
例えば:オスワリさせてオヤツを落として取らせない、ヒールを教える
    マットを教える、オスワリやフセをさせて離れる、ハウスに入る練習など

1個目は普段の生活に既に取り組まれているので皆さん実践しやすいのですが
2個目はワンちゃんの為に時間を割かないとできません


でも大事なのは2個目!です

飛びつきを軽減するのは触らない!で可能ですが
飛びつきにくい、将来も飛びつきが再発しない心理状態に導くためには
新しい行動を繰り返し繰り返し教え
精度をあげなければいけません


わたしの犬達(ジュリ・エマ・ハンナ)を
皆さんは見て「お利口さんですね」と言われます
それは、産まれ付き良い子なのではなく
コツコツ時間を見つけて練習しているからです

気が載らなくて5分の時もあるし、サボる事も多々
熱が入って30分の時もあります


お散歩時間やご飯を上げる前の5分、10分でもOK
宿題頑張ってやりましょうね

ぱるCafeしつけ方教室の前に
「待つ」練習中のエマちゃん
IMG_1856.jpg
関連記事

犬と人の良好な関係に「力」は必要ない

わたしが犬のトレーニングを勉強し始めて頃は
犬と人は主従関係でなりたつ「リーダー論」一色でした
 
指示にしたがわなかったり、逆らったりすると
嫌悪刺激を与える方法でした
(チェーンの首輪でショックを与える・悲鳴をあげるまで押さえ込むなど)

そのやり方に疑問を持ち
報酬ベースのトレーニングに移行したトレーナーを
「クロスオーバートレーナー」と呼ぶそうです

なぜ嫌悪刺激を使うことが間違っているのか
解りやすく訳してくれているので
ぜひご覧ください⇒ こちら


関連記事

今日のお友達

2020年最初のレッスン

ベーシッククラス
ぱんくん
IMG_1981.jpg
お留守番時にサークル扉を上手に開けて出てしまうので
飼い主様とぱんくんが安全にお留守番できるよう作戦会議
上手くできるかな~



アドバンスクラス

アポロくんは羽織袴できてくれました
お洋服着るのが苦手だったに
この成長。゚(゚´Д`゚)゚。
IMG_1983.jpg
レッスンには集中して欲しいので
袴を脱いで頑張りました


今年もヤル気いっぱいの
レオくん
IMG_1985.jpg
後ろ廻りを完成させるぞ!!


今年も元気で楽しくレッスンお願いします



関連記事

2020年よろしくお願いします

2020年になりました
今年もよろしくお願いいたします

元旦は実家近くの海岸でお散歩
80871189_2548192265417645_5405082790007930880_n.jpg
瀬戸内海からの太陽は
初日の出ならぬ初夕日

すごく綺麗でした


毎年この時期は海風が強いのですが
風ひとつなく穏やかでした
81200386_508595163105294_1377722970507575296_n.jpg
2020年も元旦の海のように
穏やかで温かな一年になるよう
ワンコ達と供に歩んでいきたいと思います
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR