今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室
入門クラスのチャッピーくん

生後5か月にしてもうゴールデンの成犬より大きい
IMG_3909 (2)
自宅での飛びつきも改善してきているようです



プライベートレッスンのさんじくん
元気いっぱいヤンチャ坊主だけど
ハートはガラスのように繊細💛

ペットボトルが倒れるのは怖い・・けど
クリッカーでペットボトル倒しに挑戦中
IMG_3902.jpg
勢いよく行って==


ソフトタッチ・・
IMG_3905.jpg

みんな個性があって可愛いですね











関連記事

今日のお友達

まとめて紹介

日曜日の入門クラスはダックス2匹のクラスメイト

アレラちゃんとスピくんは仲良し
IMG_3899.jpg
子犬だけだと秩序がなくなるので
ハンナ姉さんも仲間入りして遊びました


遊ぼう!とアレラちゃん(左)を誘うスピくん(右)
IMG_3901.jpg
子犬の頃の記憶は残るので
この2匹は親友になりますね



ジュリが帰省中に
MAABさんが鍼灸ケアに来てくれました
IMG_3897.jpg
私も~私も~と群がる犬達
ジュリちゃん浮腫みが取れてスッキリ!です
関連記事

今日のお友達

最近木曜日は雨模様

プライベートレッスンのバニラちゃん
トンネルをノリノリでやってくれました\(^o^)/
IMG_3866_2020092507273633d.jpg


IMG_3868.jpg
普段とても物静かなので
こんなに楽しそうにしてくれると感激です

もちろん、最初からトンネル好きだったわけではなく
コツコツレッスンを続け、バニラちゃんに楽しさを
教えた飼い主さんの賜物です


連結させても全く気にせずルンルンです
成長を実感した瞬間です




ふくちゃん
IMG_3882 (2)
ふくちゃんの足元には食べ物が
「許可」をとる練習
ふくちゃんの飼い主さんも宿題いつも頑張ってくれるので
めきめき成長中


幼稚園のメンバー
察する・・ゲーム
IMG_3887.jpg
「伏せ」しないとご褒美もらえません



ハンナ・・
ヨダレ垂れてますが座っていてはもらえませんよ~
IMG_3888.jpg



最後はるるちゃんの
可愛い「アゴ」でおしまい
IMG_3889.jpg




関連記事

なんでこうなるのか?!

犬の手作り食を作る時に野菜はみじん切りなので
フードプロセッサーを購入しようと思い
色々調べてみるも、結構高い・・

するとダイキで560円で手動プロセッサーがあるではないですか!
さっそく野菜を投入してみるも
119594791_476362860017961_7693025499080212423_n_2020092019071638e.jpg
全然みじん切りになりませんΣ(´Д`lll)エエ!!
同じような商品を使っている人曰く
野菜を小さく切ったらみじん切りになるよと・・・


小さく切らんといかんのやったら
フードプロセッサーの意味ないやん!
大きい塊のまま入れて細かくなってほしいんよ!!が私の本音

と言うことで腹が立って捨てました

関連記事

今日のお友達

プライベートレッスンのボンボンくん

以前トンネルを練習した時に
予想以上に怖がったので
テントはどうかな~と試してみたら・・


自ら入る
119630643_1458954914315053_425319040143138412_n_202009201907181e5.jpg
レッスンの中で
怖い物があっても飼い主さんと一緒なら大丈夫なこと
苦手意識の克服ができているんでしょうね
感動の瞬間でした

お顔が黒いので表情が分かりにくいのが残念





バランスボールも上手に乗れたよ
119735373_363863661491836_5685234091050464344_n_20200920190724645.jpg
ボンボンはレッスン大好き&パワフルなので
どんどん教えます
なんでも頑張れちゃうボンボンです



関連記事

今日のお友達

今日の幼稚園は新入生
レオくん
IMG_3802_20200917195056587.jpg
いつもはお姉ちゃん犬のココアちゃんと
プライベートレッスンに来てくれてます


初めての1人幼稚園なので
おさらいを少しやりました
IMG_3808_202009171950591ad.jpg
台の上から降りないを徹底



ハウス大好きをさらに大好きに
IMG_3813.jpg





自分から入る
ドアが開いていても出ない
この2点が大事です





コアちゃんは基本動作
ついて、回れ、アゴ乗せ色々やりました
IMG_3820_20200917195104f68.jpg




るるちゃんはマットで待機
IMG_3831.jpg




こんなに喜んでマットしてくれて可愛いですね




青年期のアナキスくんは
恐怖心や危険回避の行動が出てきました
バランスボールが怖い~とよけてましたが
練習して乗れるように
IMG_3841.jpg
怖い物を克服することが
自信に繋がります



午後からはジャクオー・ランタンでクリッカー
IMG_3850.jpg




今日のメンバー全員集合写真撮れました
いつも後ろで隠れていたレモンちゃんが出てきましたよ~
IMG_3855 (2)
関連記事

今日のお友達

ルビーちゃん12歳のお誕生日おめでとう
IMG_3800.jpg
こうして毎年お祝いできることが本当に嬉しいです
来年も大きなケーキでお祝いしようねo(^▽^)o
 
しつけ方教室は年齢と共に通う意義が変化してきます

子犬~成犬期は人間の社会生活に順応できるように
または飼い主さんが困っている行動を改善するために

成犬期~はより高い順応力や思考能力、集中力などを身につけ
ストレスに強い(病院の治療やホテルなど)心を養うため

シニア期は認知症の予防や身体機能の維持など健康寿命を延ばすため


全てにおいて共通しているのは
犬のQOL向上です
せっかく私たちの元へ来てくれたワンコ達に
最高の人生を送らせてあげましょう
関連記事

トレーナーは犬の人生相談所?!

最近、しつけ方教室の生徒さんを対象に
Tタッチセミナー
鍼灸セラピー
食事療法講座などを開いています


昨年はトリミングサロン見直し月間を作って
サロンを変えてもらったワンちゃんも沢山います

動物病院の相談も乗るし、転院の提案もします

犬の健康は日常生活の行動に直結します
身体に痛いところ、痒い所、しんどかったら
イライラしたり精神的に不安定になったりします
その結果として吠えたり、噛みついたり、落ち着きがなかったり
様々な飼い主さんを困らせる行動が出やすくなります


犬に優しいトリマーさんじゃないと、どんどんお手入れが嫌いになり
せっかく飼い主さんがお手入れを好きにさせるように努力しても
成果がなくなります


私は一般の飼い主さんが生涯で飼育する頭数(1~5頭)の100倍は
色んな症例を見ています。
その為、たくさんの情報を持っています
もちろん勉強しているので、その莫大な情報の中から信頼性のあるもの
信頼性のないものの区別もだいたい判断できます


少し出しゃばり過ぎるかな?と思うこともありますが
「目の前にいる可愛い子」が幸せになることを
辛い思いをしないようにすること
ただそれだけの思いでレッスンしています


困ったことや悩みがあったら
飼い主さんと一緒にこの子達を幸せにする
それが私が理想とするしつけ方教室です
関連記事

法人会員様

南海放送株式会社様
法人会員加盟ありがとうございます
IMG_3790_2020091221522889b.jpg
少しずつ支援の輪が広がって
嬉しい限りです
関連記事

今日のお友達

日本全国1億2千万人
るるちゃんファンの皆様お待たせしました


「今日はアタチ特集よ」
IMG_3782_20200910175113ab1.jpg



自分より長いオモチャを押さえ込み
119037049_323187002128539_5975877517955493991_n.jpg



得意げに運びます
よくYouTubeで大きな木を運んでいる犬みたい~
119011819_1022230214961043_2505363992496313644_n.jpg


トレーニングの合間に
ゴロンと転がったら
一緒に転がってくれました
IMG_3770_20200910175110ae3.jpg


うひゃひゃひゃ
IMG_3774.jpg
犬って人間が寝転がると
嬉しくなるのはなんでなんでしょうね~



お勉強ももちろん
モンジュリで大人しく待てたよ
118992044_604149936923680_141681186393378709_n.jpg

今日はいっぱい遊びました
関連記事

今日のお友達

もずくクン
2歳のお誕生日おめでとう
IMG_3752 (2)
元気いっぱい。ブラックの子で顔が綺麗に撮れると
テンション上がりますo(^▽^)o
関連記事

今日のお友達

アナキス君
台の上で止まれるようになりました
IMG_3735.jpg
尻尾ブンブンなのが写真からもわかりますね


るるちゃん
座って人が離れても待つ!の復習
IMG_3736_20200903201337540.jpg


IKEAのテントを買ったので
みんなで試してみました
IMG_3743_20200903201339fbf.jpg



怖がらずに入れてます
IMG_3748_2020090320134277f.jpg

暑いのでお散歩断念
ノーズワークに挑戦
IMG_3749.jpg

コアちゃん4カ月ぶり?覚えてました
IMG_3750.jpg
関連記事

寄付のお礼

法隆寺ドッグスクール様より
ペットシーツと葉書
118516278_1694326267396599_5032653727189498348_n.jpg


いつもイベントなどでもお手伝いいただいている
松山市 岩﨑様よりアロマバーと葉書など
118275552_343846283434868_7771709374061197974_n.jpg
寄付いただきました

ありがとうございます
関連記事

今日のお友達

ココアちゃんレオくん
お鼻💛💛

関連記事

寄付のお礼

7月29日伊予銀より寄付金をお振込みいただきました
ヨコヤマ様

8月13日お振込みいただきました
イケダ様

寄付ありがとうございます
お礼状を送りたいので info@dogforlife.org までご連絡ください
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR