今日のお友達

犬の幼稚園

O次郎君
マットができたキャ━(´ェ`)━!!!
なかなか伏せをしてくれなかったのですが
ついに!できました
IMG_4198.jpg


まだ「伏せ」は理解していませんが
敷物の上に伏せるは理解できてまーす




お天気良いので
お昼は巻き寿司買ってピクニック気分
IMG_4201.jpg
「はやく歩こうよ~」の視線が痛い・・




幼稚園の遠足が来てましたが
るるちゃんご機嫌さんで歩けました
IMG_4216.jpg



アナキスくんは10Mのロングリード付けて
全力疾走
IMG_4229.jpg
一度、クタクタにさせてみよう!と粘りましたが
1時間経っても、まだ元気でした


彼をみていると
「思いっきり走る」ことも犬にとって必要なんだと感じます




どうも、初めて流れる水(川)を見たようです
大喜びのアナキスくん

これが「社会化」です

社会化と聞くと「犬同士を遊ばせること」と誤解をされている人が多いですが
社会化というのは、生活する環境の中の様々な変化に順応していくことです

自分の生きている世界には水が音を立てて流れたり、
大きな音がする乗り物があったり、子供や手押し車を押した高齢者がいたり
そういったことに触れる機会をたくさん作ることで順応力がつき一緒に生活しても
お互いストレスなく過ごせます



O次郎くん、レモンちゃんチーム
IMG_4266.jpg
お外でオヤツ食べれた&お座りできた! 記念日\(^o^)/


関連記事

今日のお友達

今日の可愛いカボチャオバケが来てくれました
IMG_4170 (2)


オバケさん達はノーズワークを楽しみ
IMG_4165.jpg



二人でマットでポーズして帰られましたとさ
IMG_4186 (2)
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

オサツ君
後ろ歩き上手になってきました
IMG_4144.jpg


アドバンスクラスのポテトくんは運動会に向けて練習
IMG_4148.jpg



お辞儀も安定してます
IMG_4150.jpg




プライベートレッスンのレオン君は撮影会に向けての練習
カメラが苦手でしたが、ずいぶん慣れてきましたよ
IMG_4162 (2)
レンズのキラっと光るのが怖いんですよね
これだけ平気になれば一眼レフ大丈夫でしょう
関連記事

寄付のお礼

森田様
ナイラボーンとオヤツありがとうございます
IMG_4135.jpg

いつもあれが足りないな~というタイミングで現れる森田さん
まるでサンタクロースみたいです
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
ボンボンくん

手の平にアゴができた!と思ったら
自分で応用して床にアゴもあっという間にマスター

IMG_4112.jpg
この上目遣いが可愛いです



3歳のお誕生日おめでとう
IMG_4128.jpg
トレーニング大好きで毎回ハッスルする
ボンボンくんです



メロンちゃんは
マットの練習
IMG_4143.jpg
決まった場所があると落ち着きますし
チャイムや苦手なことが起きた時は
マットに行くように誘導します
関連記事

今日のお友達

先週の幼稚園


元気なアナキス君
コアちゃんが大好きです
IMG_4010.jpg



O次郎君にテント体験やってみました
IMG_4018.jpg
最初は恐々でしたが、すぐにチャレンジしてくれます

IMG_4027.jpg
僕は入れたよ



レオくんは自分から入り
自分から伏せる100点!!
IMG_4040.jpg
関連記事

今日のお友達

コロナの影響で街中のハロウィンディスプレイも少なく
すっかり忘れてしまいましたが

ムギちゃんが可愛いカボチャさんでレッスンに来てくれました
IMG_4042.jpg
「Trick or Treat!!」 可愛いカボチャさんには
たくさんトリーツあげたい!!   


ジッとすることが苦手なので
台の上から降りない練習


この軽々とした身のこなし
IMG_4062.jpg


オリンピック選手になれる
IMG_4057.jpg



バニラちゃんもハロウィンコスチュームで来てくれました
IMG_4063.jpg
得意のマットに乗って



バニラちゃんと御そろいのコスチュームはいちくん
IMG_4064.jpg




幼稚園では先週テントが怖かったO次郎君のドヤ顔
IMG_4068.jpg




レモンちゃんもリラックスしてきたので色々教えてます

IMG_4072.jpg


カメラも苦手でしたが
今ではレンズをクンクン匂っても平気になりました
IMG_4083.jpg



運動会に向けてマットの練習
さすがコアちゃんは私が背後に立っても動きません
IMG_4100.jpg



ずいぶん慣れたレモンちゃん
ハウスから出てこなかったのが成長しました
IMG_4102 (2)



クリッカーでフリーシェイピング

床の埋め込みコンセントでなにかするんだろ?!と
コンセントの呪縛から逃れられないコアちゃん

違うよ。その場で回ってほしいのよ~
IMG_4106.jpg
関連記事

成龍酒造のプチ蔵開き

10月16日は当会を支援いただいている
西条市の成龍酒造のプチ蔵開放に行ってきました
119682306_931221743955072_7427645934118380119_n.jpg
知る人ぞ知る蔵開放だそうで
例年だとマイクロバスでツアーでやってくるんだそうです


今年は蜜を避けるために予約制少人数制での開催です


お酒を飲む前に腹ごしらえ
同じく西条市の洋食屋アルバトロス
DSC_0112_202010201827311da.jpg


こちらのマスターは賛助会員さんでもあり
補助犬に優しいお店です
DSC_0110_20201020182730b00.jpg


パスタランチはソーセージパスタでした
このボリューム(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
サラダもついてます
DSC_0108.jpg


お待ちかねの蔵開き
DSC_0000_BURST20201016151007751.jpg



なんとグラスも好きな物が選べます
DSC_0114.jpg



週替わりでなかのお酒は変わるんだそうです
一度だけでなく何度でも通いたくなりますね
DSC_0113.jpg




私はお酒が飲めないので
お酒にも使っている井戸水をいただきました
DSC_0115.jpg
お水も美味しかったですよ



色んな種類のお酒が並んでいます
DSC_0116_202010201827373a5.jpg



飲めない私の為に、日本酒を楽しんでくれたお二人
DSC_0000_BURST20201016143236752.jpg




介助犬・聴導犬を応援してくれている首藤社長
DSC_0000_BURST20201016152453035.jpg
長時間お邪魔しました


私は女将さんお手製の栗の渋皮煮と
DSC_0118.jpg


愛媛に帰省できない神奈川の友人へお酒
DSC_0120.jpg
関連記事

広島県あいサポートフェスタに参加しました

10月17日は
広島県のKOI PLACEで開催された
あいサポートフェスタに参加しました

前日も雨
当日も雨で開催が心配されましたが
DSC_0121 (1)


開催時間には止んでくれて
たまに青空も見えたりして
IMG_20201017_113339_202.jpg



日本盲導犬協会も参加しており
盲導犬のデモンストレーション
DSC_0126 (2)




時間が50分もあったので
補助犬法についてもお話させていただきました
line_141312419263484.jpg
ハンナちゃん堂々としてる



落とした物を拾うのも上手にできたし
line_141330336320352.jpg


上着脱がすのも楽しくしてくれました
line_141334193143164.jpg


エマがインターフォンを教えてくれてます
line_141359394731383.jpg


広島は介助犬が1頭(ジュリ)、聴導犬は今まで1匹もいません
海を挟んだ愛媛に比べたら都会の広島に
介助犬・聴導犬を増やすぞ!と意気込んでおります
関連記事

愛媛新聞に連載されています

ジュリと羽原さんの合同訓練の軌跡が
愛媛新聞で連載されています
IMG_20201016_071906_367.jpg
10月16日

_20201017_044922.jpg
10月17日



IMG_20201018_070743_097.jpg
10月18日


連載は7日間続きます
お楽しみに

関連記事

三町の母

三町レッスン場から徒歩20秒の所に
焼き豚で有名なお肉屋さんがあります


私も焼き豚を買ったり、お肉を買ったりしている内に
おばちゃんと仲良くなり、お互いお裾分けをするようになりました
私は料理苦手なので大量にかった野菜とかお菓子とか
おばちゃんは料理を

最近はおかず弁当を持ってきてくれて
料理が苦手な私にとってありがたいバランスの取れた食事になってます
IMG_4004.jpg

こうして色んな方面の方から気にかけていただいたり
サポートしてもらって生活してるんだ~としみじみ感謝です
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

ベーシッククラス
クロエちゃんは隣でワンコが走っている中
飼い主さんにしっかり集中(*^_^*)
IMG_3968.jpg




名前を呼ばれた順に動くよ!みんな「伏せ」
IMG_3972 (2)




こんなに近距離で待機ができました
IMG_3981.jpg



プライベートレッスン
しきぶちゃんはハロウィンコスチュームですo(^▽^)o
IMG_3985_202010141241058f6.jpg


カメラが苦手ということで
簡易撮影会
可愛いお顔が撮れましたよ
IMG_3997_20201014124106374.jpg
カメラのレンズが光るので
苦手な子が多いです
少しずつ怖くないよ!と教えていけばカメラ大好きになりますよ


ルビーちゃんとサフィールくん
IMG_3999.jpg
二人そろって伏せ
飼い主さんが離れても待てました
関連記事

今日のお友達

入門クラスを卒業後
プライベートレッスンのはるちゃん
IMG_3966 (2)
元気いっぱい。クリッカーが大好き

ダックスは興奮しやすく吠えのお悩みが多いです
子犬の頃から感情コントロールすること
犬の状態を飼い主さんがしっかり把握できるようになること
長い愛犬ライフをお互い楽しくするには必要ですね
関連記事

今日のお友達

最近雨の日が続く犬の幼稚園

今日も元気に通園のコアちゃん喜びの舞





久しぶりのO次郎君

少しずつ動ける範囲も広がってきました
バランスボールもへっちゃらだよ
IMG_3933.jpg


苦手な後ろ足も乗せられました
IMG_3935.jpg



エマのハウスを占領したレモンちゃん
IMG_3918.jpg



るるちゃんとレモンちゃんで仲良くマットの練習です
他犬との距離を取りたいるるちゃんですが
こんなに近くにレモンちゃんがいても動かずできました
IMG_3936.jpg
レモンちゃんは敷物への意識を強化中


バランボール4個に4匹で写真撮りたかったですが
押しの強い3匹の独壇場に
IMG_3952.jpg
3匹揃ってポーズ!!
関連記事

レッスン場のカーペット綺麗になりました

今まで、汚れた場所は洗っていましたが
もしかしたら、1回も洗えてない場所もあるかも?

思い立ったら吉日
全部剥がして洗うぞ~\(^o^)/
DSC_0075_20201007181627395.jpg

と意気込むのは良いのですが
60枚以上を手で洗うのはしんどくなって
コインランドリーにぶち込みました

なんと!!
グニャグニャのヨレヨレになっとるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
DSC_0077_20201007181629910.jpg

一先ず全部敷きましたが、犬達が好きそうなケバケバもできて
これからちょっと不安ですが、確実に綺麗にはなってますので
気持ちよくレッスン受けてください ♬ ♪

関連記事

今年は四国カルストが遠い~

先週の土曜日は久しぶりにお休みなので
「そうだ!ドリンクチケット使おう!」と
カルスト珈琲に行くことに決定
DSC_0070 (2)

途中の久万高原町道の駅で
余りの人の多さに、四国カルストの渋滞が頭をよぎる~


諦めて森松の河川敷でお散歩しました
DSC_0068_202010071816237cd.jpg


久万高原町の道の駅ではお惣菜全て完売
焼き栗だけ買いました
DSC_0069_2020100718162459f.jpg




カルスト珈琲のクラウドファンディングで
リターン品としていただいたドリンクチケット
_20201003_192119.jpg
使える日が来るのか!?
関連記事

寄付のお礼

内子町 矢野様
IMG_3912.jpg


埼玉県 小澤様
IMG_3895.jpg

ペットシーツやオヤツ・人間のオヤツなど
たくさんの寄付ありがとうございます
関連記事

ジュリちゃん介助犬試験合格しました

9月30日 ジュリが介助犬認定試験合格しました
コロナで延期・延期で本当に長かった~

今日まで不安と緊張のなかパートナーさんはよく頑張ってくれました
これから素晴らしいチームになりますので
活躍を楽しみにしてくださいね
DSC_0020_BURST20201001102811158.jpg


翌日の愛媛新聞に掲載されました
received_702372053959550.jpg

皆さんに嬉しい報告ができてホッと一安心しています

関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR