今日のお友達

幼稚園の日

夏休み明けからトンネルがダメになったレモンちゃん
ココアちゃんに協力してもらうと
あっという間に克服
IMG_6365.jpg
ココちゃん入ってるから、私も入ろ


小さな小窓からこんにちは
IMG_6366.jpg



仲良しみたいです
IMG_6368.jpg


コアちゃん「ついて」の復習
IMG_6369.jpg
キリっとしたお顔です


少しずつお散歩が楽になってきました
DSC_0912.jpg
コアちゃん、るるちゃんの仲良しチームです


関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

式部ちゃん
最近いろんなこと上達しています
それに伴い日常の行動にも良い変化がおきているそうです

犬と練習は裏切りません
コツコツ頑張っているせいかですね


関連記事

介助犬ジュリ元気にしてます

卒業から1年後のフォローアップでした
DSC_0898.jpg
皆さんお久しぶりです。ジュリです


コロナ禍でなかなか外出が難しいなか
パートナーさんの美容室や通院のお供したり
お散歩してリハビリのお手伝いしているようです

健康状態も介助犬として節度ある行動もバッチリ

素敵なチームになってます
_20210924_200601.jpg



あまりウロウロできませんが
レストランでのマナーチェックを兼ねて昼食
カルビ屋大福さん
DSC_0896.jpg

スタッフさんに補助犬教育してくれてます
DSC_0895.jpg
お味も接客も大満足でした
関連記事

今日のお友達

日曜日のベーシッククラス

隣のワンちゃんと至近距離ですが
お互い干渉せず、飼い主さんに集中(*^_^*)
IMG_6332 (2)
犬が複数頭集まると「遊ばせる」ことに考えがいきがちです

未だに子犬クラスは犬同士遊ばせることだけ
犬の社会化=犬と遊ばせる と思われることも多いです

大切なのは「他犬を無視できること」
「他犬がいる状態で飼い主さんに集中できること」です


並んでお座りにも挑戦
IMG_6346.jpg
カメラ目線バッチリのまつりちゃんはドヤ顔。コテツくんは笑ってる
飼い主さんに集中のニコちゃん

素敵な3ショットが撮れました




プライベートレッスンは入門クラス卒業した
クレアちゃん
IMG_6348 (2)
人が大好きですが、大好き過ぎるので
お散歩では無視して歩けるように頑張ってます
関連記事

今日のお友達

ルビーちゃん13歳のお誕生日おめでとう
IMG_6314 (2)



表情も明るくて食欲モリモリ
IMG_6318 (2)
シニアちゃんは愛おしさ増すばかりです
関連記事

今日のお友達

空ちゃん初めてのテント+トンネル
あっという間にクリアしました

以前はトンネルが怖くてなかなかくぐれなかったけど
レッスンで色んな課題をこなしてきた成果ですね
新しいことにもすぐ順応できる能力が養われてます

お母さんとイチゴ狩りいったり、お茶しに行ったり
犬を通して飼い主さんも生活に張りが出ます

これぞ「dog for life」
関連記事

犬連れお遍路 結願

お遍路も残すところ松山近郊となりました
朝、7時30分に出発

46番札所 浄瑠璃寺
DSC_0863.jpg




47番八坂寺
DSC_0864.jpg
境内に猫がたくさんいました



48番札所 西林寺
DSC_0866.jpg
いつも車で通りすぎてましたが、綺麗なお寺でした





49番札所 浄土寺
DSC_0867.jpg
お寺の山の上に浄土寺公園という公園があるので
しょっちゅう犬達といってます

御参りは初めて



そして最後の札所 50番繁多寺
車でピューーと行くのはもったいないので
事務所からいつものようにお散歩で行きました
DSC_0869.jpg
アポロがいる時は毎日のように通ってました
春は桜、秋は紅葉も綺麗で馴染みがあるお寺

母とお遍路を始めた10年前は、まさか繁多寺さんの近所に
住むなんて考えもしませんでした

繁多寺さんは愛護団体から可愛いワンちゃんを迎えられていて
ご住職さんは病院のしつけ方教室にも通ってくださるなど
繁多寺さんとはご縁があるようです



ようやく結願です
DSC_0870 (2)
来月、高野山に行ってきます

2回目の高野山
25歳の私が感じた奥の院の印象
45歳の私はきっと違って見えるのでしょうね
楽しみです

関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

むぎちゃん
台の上に乗れるようになりました
DSC_0841.jpg
「やったね!」の顔が良いですね
ワンちゃんも達成感を感じます。たくさん達成、満足を経験した子は
自分に自信が持てるようになります。
人と同じですね


トンネル挑戦中
焦らず少しずつ


人からみたら「どうしてこんなことが怖いの?」「ちょっと押しちゃえば早くできる」
と思いがちですが、得体の知れない物に入るってメチャクチャ怖いですよ

犬目線を人が持ってあげると見える世界が変わってきますよ





今日の幼稚園はこの方のやる気スイッチ全開でした


登校するやいなや、置いてあったトンネルに入り
DSC_0847.jpg
「あたち、出来てるよ。お利口さんでしょ」


犬が苦手なO次郎君の練習に付き合ってくれる時
IMG_6299.jpg
ババン!!! 「あたち お利口♬♬」


フープの中に一緒に入れるかなの練習も
IMG_6309.jpg
ドドン!! 「あたち お利口 ♬ ♬」



るるちゃんやろっか?
DSC_0850_20210916193628a99.jpg
「はい! やるよ ♬ ♬ 」



関連記事

今日のお友達

ベーシッククラス

仲良し女子たちはマットの練習しました


まつりちゃん
IMG_6290.jpg
飼い主さんとの距離、だんだん離れてきました


ニコちゃん

マットが得意です


ニコちゃん1歳のお誕生日おめでとう
IMG_6294 (2)
ニコちゃんの飼い主さんは、犬を迎える前から
ご相談くださり関わらせていただいたので
元気でスクスク育っている事、成長を傍で見ることができることは
なによりご褒美でもあります



関連記事

今日のお友達

幼稚園の日

さっそうとトンネルくぐります
IMG_6283.jpg
O次郎君
関連記事

練習の成果

世の中、暗い話題が多いので
みんなで可愛く演奏しました
演奏者は ポテトくん(白いプードル) アポロくん(黒柴)
クロエちゃん(黒いプードル)です

ちなみにポテトくんは目が見えません


関連記事

お遍路 愛媛

宇和島ICから2時間も戻り
観自在寺到着
DSC_0451_20210905131038310.jpg
この日は土砂降りのため
犬達は車内待機


道の駅 三間で昼食
DSC_0453_2021090513104069a.jpg
刺身定食安くて美味しい


雨が止んだので41番龍光寺
DSC_0454.jpg




42番佛木寺
DSC_0456.jpg



43番明石寺
DSC_0457_202109051310441a8.jpg


これで南予制覇しました~


久万方面の2か所は8月早朝に決行!
犬達は留守番です

44番大賓寺
DSC_0570.jpg




45番岩屋寺
参道から本堂までかなり歩きますが
苔が生えて林道を歩くので
気持ち良かったです
DSC_0567.jpg





梯子登って上に行けます
DSC_0568.jpg

この時点で10時
久万高原の道の駅に寄り道して

母が見たい!と映画「未来へのかたち」の
砥部焼聖火台
DSC_0572_20210905131637c6b.jpg
青い空に生えますね


昼食は砥部の青空ベジィ
DSC_0581_20210905131646973.jpg



お洒落で美味しい
DSC_0579_20210905131644f02.jpg


残すはご近所周りのみとなりました
あともう少しです
関連記事

お遍路高知編 その2

31番竹林寺
ここの庭園も最高に素晴らしかったです
DSC_0019.jpg





秋に行ったら最高でしょうね
DSC_0021.jpg



隣の牧野植物園も観てきました
残念ながらペットは入れません


32番 禅師峰寺
DSC_0023_20210827155702328.jpg


その後、33番雪蹊寺、34番種間寺でこの日は終わり

翌月・・・・

足摺岬~御荘方面なので
一泊することにしました
お供は愛ちゃん

35番清瀧寺
DSC_0271.jpg


36番青龍寺
DSC_0273.jpg
メッチャ階段が多い


37番岩本寺
DSC_0277_20210827160051877.jpg


参道をライトアップしたり
参道にお洒落な和菓子屋さんがあったり
華やかなお寺でした

この果物屋さんのミカンジュースが最高に美味しかったです
DSC_0278.jpg



翌日の室戸岬を残して
途中の四万十川の旅籠がペット宿泊可能ではないですか!!(犬種サイズ規定なし)
近くで遊べる場所を探すといい感じのキャンプ場発見


物ごごろ付いて初めての川は
怖くて動けない愛ちゃんΣ(´Д`lll)エエ!!
DSC_0279.jpg



30分位したら浅瀬を行ったり来たり遊び始めました
DSC_0294_20210827160058301.jpg
ホテルでもお利口さんに過ごせて一安心です
*旅籠のペット部屋はペット専用ではないので
床が絨毯です。万が一を考え愛ちゃんはハウスで就寝させました


さて、38番札所 金剛福寺に出発です
またまた長い長い海岸線を走ると

なんと!高知らしくサーフィンしている人達が!
愛ちゃんも海で遊んでみました
DSC_0298_20210827160103e04.jpg
母はサーフィンしている人達を初めてみたらしく
大興奮。こんな場所が近くにあるといいですね



ようやく足摺岬 金剛福寺に到着
DSC_0302_20210827160107048.jpg


20年前はもっと賑やかな印象だったのですが
参道周辺すごく寂しくなってました

岬からの眺めは最高
DSC_0303_2021090411274813e.jpg

昼食どこで食べようか?となり
小学生の時叔母夫婦と行ったウナギ屋さん
母もずっともう一回行きたいな~と覚えていたそうで
タイミングよく再訪することができました
DSC_0306_20210827160112a54.jpg

ウナギの生臭さが苦手だった小学生の私が
ここの天然食べてあまりのおいしさにウナギ食べられるようになりました

20年経って1000円程価格は上がってましたが
「もう二度と来られないかもしれないから」と天然ウナギを奮発

身は若干小ぶりになってますが
歯ごたえあって美味しかったです
DSC_0305_20210904112749b62.jpg




39番延光寺と周り
40番札所観自在寺(御荘)は帰り道だったのに

高知終わった!!で浮かれすぎて素通り・・・

改めて回るのでした




関連記事

今日のお友達

9月になりました
レッスン始まるよ~
IMG_6248.jpg
ご機嫌で来てくれた しきぶちゃん
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR