岡田小学校4年生より寄付金いただきました

とってもとっても嬉しい出来事

1カ月程前に岡田小学校の4年生の先生から電話がありました
「生徒達が授業で補助犬について学び
育成のために寄付したいので募金箱を送って欲しいい」

なんて嬉しいんでしょう♪ ♬

授業で学んでくれただけでも嬉しいのに
寄付をしようと行動を起こしてくれて感激でした



残念ながらコロナ感染対策の為
生徒達との交流は叶いませんでしたが
先生が皆が集めた募金を持ってきてくれました
IMG_8233.jpg
他学年や職員室にも募金のお願いにまわってくれたんだそうです

来年5年生になる皆さんに会えるといいな
岡田小学校のみんな、協力ありがとうございます
関連記事

補助犬給付事業の紹介

愛媛県障がい福祉課より
4月号のタウン情報松山
IMG_20220323_133903_20220330130938a46.jpg


補助犬について給付事業が紹介されました
IMG_20220323_133844_20220330130934e7a.jpg

補助犬の啓発に協力してくれて感謝
関連記事

CATVの月刊誌で紹介されました

愛媛CATVの月間プログラム4月号で紹介いただきました
IMG20220329135844 (2)



非協力的なハンナ|д゚)チラッ
IMG20220329135834 (2)
音楽大好き♡ 今週末は辻井伸行さんのコンサート
月末は鈴木雅之さんのライブ(お初)

そしてYouTubeではBTS三昧です
私の推しはジョングク♡
ハンサムが好き💛💛
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

ベーシッククラスの雲丹ちゃん、オサツくん

呼び戻しの練習を兼ねてみんなで遊びました
IMG20220329105137.jpg

アドバンスクラス
アポロくんは外でも集中できたよ
IMG20220329112634.jpg

ポテトくんHeelの練習中
IMG20220329112647.jpg
気持ち良いお天気の元、皆で楽しくトレーニングできました



プライベートレッスン
ラムちゃん
IMG_8185.jpg

伏せも座れも上手になったよ
IMG_8191.jpg
姉妹犬の珊瑚ちゃんとも良好な関係で一安心です
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
空ちゃんはお父さんと参加してくれました
IMG_8181.jpg

後ろ歩きも上手になったよ
関連記事

今日のお友達がーーーー

たくさん写真と動画を撮ったのに・・
カメラからPCに移す段階で消してしまったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


ちくしょーー

関連記事

神戸人はパンを焼く

高島屋で神戸展やってたので行ってきました
お目当てはアールグレイソフトクリームと神戸紅茶
IMG_20220323_211037.jpg
ちょっと良い紅茶はちょっと良いです♪



運よく食パンが行列なかったので
買いました
IMG20220323164227.jpg
高級食パンって1日目はそのまま食べてください。と書かれてますが
ここは焼いて食べてください
「神戸はパンを焼く文化だから、、、」なんだとか

焼いて食べましたが、美味しかったです
関連記事

皆で遊びました

連休最終日は大型犬で遊びました
なかなか、県内では大型犬同士で接触する機会も少なく
今回は主にぱるCafeしつけ教室メンバー+愛&メイです
IMG20220321115034.jpg
追いかけっこ楽しそうなんですが
ぶつかられたら人がぶっ飛ぶので迫力満点です

今度は並んで写真撮れるように頑張ろう
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
バニラちゃん


「ママ、わたし準備OKよ」
IMG_8053.jpg


足先が触れるのが苦手なバニラちゃんが
ベルを鳴らすことを理解し挑戦しています
IMG_8056.jpg



バランスボールの凸凹も乗れました\(^o^)/
IMG_8059.jpg
「望まれている事」が明確なワンちゃんの行動って
素晴らしいです


犬の幼稚園
IMG_8063.jpg
他犬が苦手なO次郎くんもマットがあれば
レモンちゃんが近くても大丈夫


るるちゃんは「バックオン」
IMG_8074.jpg


石手川公園にお散歩
犬も人も多い場所へステップアップです
IMG20220317163307.jpg



「こはるみかん」というミカンいただきました
甘くておいしかったです~
IMG20220317195502.jpg
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

ベニコちゃん
レッスン当初、苦手だったお座りも
今では得意に
IMG_8014.jpg

お座りの維持を頑張ってます
IMG_8017 (2)
関連記事

今日のお友達

ベーシッククラス
ニコちゃん、まつりちゃん「マット」の練習
IMG_7963.jpg
飼い主さんが動いても「マット」で待機です


アドバンスクラスの柴犬2匹は
口輪の練習です
IMG_7968.jpg
特に病院での検査や治療の時
神経質な柴犬は口輪をつける練習をしておくことで
病院側も犬側もリラックスして対応できるようになります

IMG_7973.jpg
自分からマズルを入れてくるようになります


ノーズワークレッスン
空ちゃんはアロマサーチ2回目
IMG_7976.jpg


アンジーちゃんもアロマサーチ2回目
IMG_7980.jpg


まるちゃんはボックスサーチ3回目
IMG_7987.jpg

まるちゃん、アンジーちゃんは隣の部屋から犬の鳴き声がしていても
サーチに集中できました

空ちゃんは飼い主さんから離れて自分で探すことができましたよ
毎回、皆の変化に感動します


まるちゃん10歳のお誕生日おめでとう
IMG_7990.jpg
子犬の頃にレッスン通ってくれたまるちゃん
こうしてシニアになって元気に再会できて本当に嬉しいです
ノーズワークして益々健康で長生きするよ~


関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

ボンボンくん
飼い主さんが将来必要になるかもしれないとスリングを購入
でもボンボンくん入りたくない!ということで

自分から入ってもらうように教えました
IMG20220312104830.jpg
あっという間にできたよ



スリングを広げてボンボンくんが自分から入る
IMG20220312105000.jpg
後は持ち上げるだけ♬♪ レッスン後半はずーっと入ってました

人がやって欲しい動作を犬が自分で出来るように教えると
お互い安心して行動できますね

クララちゃん・ろくくん・チャーリーくん8歳のお誕生日おめでとう
IMG_7943.jpg
お姫様のクララちゃん


おっとり優しいロクくん
IMG_7947 (2)
チャーリーくんは留守番のため、自宅でお祝いしてもらいます

大型犬は中年以降ちいな病気が起きる確率が高いですが
こうして3匹とも元気でいてくれて嬉しいです



毎週第2土曜日はMAABさんの鍼灸セラピー
鍼灸セラピーとは私達の「整体」でしょうか・・

補助犬を始めレッスン生さん達のワンちゃんも施術を受けてます
IMG_7950 (2)

病院の検査数値では出ない未病の予防や
よりワンコの良好な健康状態を維持するの
ケアが大切です
IMG_7958.jpg
みんな、気持ちいいので行列して待ってます

体験もありますので興味にあるかたは
お声がけください



関連記事

3.11考えよう

東日本大震災から今日で11年
あの日、仕事が休みだったのか
自宅のテレビで津波が全てを吞み込んでいく映像を
今でも鮮明に覚えています

ペットの防災準備について
よく話題になっていますが
今日の日にもう一度しっかり考えましょう


当時、多くの方が避難所生活になり
被災したペットもたくさんいたと思うのですが
原発事故で置き去りにされた動物達の情報の方が
私の記憶に残っていてどのような対応をしていたのか
覚えていないのですが


熊本地震の時、被害が少なかった動物病院が避難場所を提供したり
避難所の外に犬達が繋がれている映像を覚えています

その時、印象に残っているのが高齢の女性が連れた雑種の中型犬
飼い主が体育館内に入ると呼んでワンワン吠えるから・・と
女性は屋外の犬の横に布団を敷いて眠っていました


災害に合った時、とにかく大切なのは
「ハウストレーニング」です
初めての場所で緊張していても
飼い主と離れても
「ハウス=安心場所」と理解していれば
食事も取れるし、犬が受けるストレスは最小限で済みます


車中泊は非現実的です:
ガソリン手に入りません、電気も止まります


屋外に繋ぐ:
避難所生活はストレスが溜まります
犬達が飼い主が見てない所で、イタズラされたり
変な物を与えられたりストレスのはけ口になる危険性があります


備蓄も大切ですが、人より過酷な避難生活になる犬達の
精神面、身体面の安全確保のためにハウスが必要なのです
IMG_7131_20220311195839f09.jpg

★1日1回~2回ハウスに入る機会を作る(サークルは意味なし)
★ドアは閉めなきゃ意味がない

ハウストレーニン頑張りましょう

そして、震災後11年経って
まだ2500人もの人が行方不明なんだそうです
一日でも早く、一人でも多く
家族の元へ帰れますように・・

関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園
どーしても皆を連れて行きたかった
「黄色い丘」に遠足です
IMG_7900.jpg


一面菜の花でとっても綺麗です
IMG_7896.jpg



2班に分けて撮影会

るるちゃん、レオくん、コアちゃん
IMG_7809.jpg



人もちらほら、犬連れさんも何組か来場していました
IMG_7827.jpg
コアちゃんの笑顔と黄色い絨毯



桜と菜の花と青空
IMG_7884.jpg
レオくん決まってます



小さなるるちゃんは菜の花の中に入るのはちょっと怖い
IMG_7887.jpg
少し開けた場所でポーズ



レモンちゃん、ココアちゃんチーム
IMG_7906.jpg
2匹とも座ってポーズできました


頂上からの眺めは最高ですよ
IMG_7918.jpg



週末は混み合いそうなので
犬連れは平日がお勧めです
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

ハリーくん
IMG_7789.jpg
マットの練習頑張ってます
関連記事

寄付金を賜りました

久光製薬株式会社 ほっとハート俱楽部より
寄付金を賜りました
IMG_7746.jpg

誰もが知っている大きな企業から
寄付先に選んでもらえることは
当会の活動の信頼性、必要性を評価して
もらえたんだと思います

これからも障害のある方と補助犬が
楽しく生活できる社会作りを目指してまいります
引き続き応援してくださいね

関連記事

今日のお友達

火曜日はぱるCafeしつけ方教室

みんなでマットのおさらい
IMG_7718.jpg
しし丸くんは近くにクラスメイトがいても飼い主さんに集中


あずきちゃんは飼い主さんの指差しなしでマットができるかな?
IMG_7720 (2)


ワンちゃんが大好きな3匹
リードが着いている時は他の犬を無視しようね
IMG_7729.jpg



徐々に距離を縮めて歩きます
IMG_7739.jpg

3匹とも、落ち着いていたので後半はみんなで遊びました

関連記事

今日のお友達

ベーシッククラス

おさつ君、ニコちゃん、まつりチャン
IMG_7708.jpg
「マット」の目印があれば
近くても落ち着いて伏せができます
カメラ目線のニコちゃんです



アドバンスクラスのポテトくん
8歳のお誕生日おめでとう
IMG_7713.jpg
食事療法があるので決まったドッグフードしか食べらず
ケーキをプレゼントすることはできませんが
元気になり、お腹痛いもなく毎日過ごせることに感謝
関連記事

今日のお友達

キララちゃん
「バックオン」
IMG_7693.jpg
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR