日曜日のお出掛け

久しぶり日曜日のお休み
そして5月は色々な場所でマルシェやイベントやっているので
出掛けてみました

旧鈴木邸
IMG20220529113348.jpg


「姫てまり」の姫万織さん
IMG20220529113050.jpg



木村邸に出展しているcute_cuteさんのアロマキャンドル
ハンナのパピーホームさんでもあります
IMG20220529120529.jpg
ママにご挨拶


午後からは大型犬ラーン
IMG20220529164634.jpg


最後は大小混ざってわらわらと
IMG20220529164030 (3)


ピートくん初参加
IMG20220529164957.jpg


集合写真は諦めて。。
IMG20220529164844.jpg



皆でオヤツもらって大満足
IMG20220529165003.jpg



帰りにお気に入りのケーキ屋さんが始めた
ソフトクリームをテイクアウトして食べる
IMG20220529170641.jpg



姫てまりリュックに付けました
IMG20220529183624.jpg
関連記事

今日のお友達

メイちゃん4歳のお誕生日おめでとう

IMG_8707.jpg
このケーキは食べてくれるんだよね~



得意のトンネル
IMG_8703.jpg

台の上に乗るのが上手なので
そのままバランス~
IMG_8705 (2)

これからも楽しくレッスンしようね♪♬
関連記事

今日のお友達

皆で台の上に乗ったよ
IMG_8660.jpg

レモンちゃんも仲間入りできました
IMG_8661.jpg
ムギちゃんはココアちゃん、レモンちゃんとの距離に
緊張しながらも頑張りました


空ちゃんとココアちゃん
IMG_8675.jpg
人が動いても台の上をキープ 頑張りました


マットの練習
IMG_8690.jpg
コアちゃんとムギちゃん バッチリです


バックオンを練習中のるるちゃん
IMG_8699 (2)
随分スムーズに後肢だけ残すようになりました


ココアちゃん8歳のお誕生日おめでとう
IMG_8700.jpg
元気いっぱい、食欲モリモリ。やる気いっぱい
可愛いシニアちゃんです
関連記事

支援のお礼

OROウォーキングスタジオ様より
寄付金を賜りました
IMG_8644.jpg
最近、代表の犬飼さんがワンちゃんを家族に迎えられ
レッスンに通っていただいてるのですが

お付き合いはもっと以前からあり
私が5~6年前に歩き方講座を受講したのがきっかけでした
無理なく筋肉を緩めるので、ウォーキングレッスンの翌日は
身体が軽くなるという経験が忘れられません
継続すれば良いものを、すぐ忘れちゃうのでダメですね

歩き方から健康になりたい人にお勧めでーす
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

サフィールくんはノーズワーク
アロマサーチ頑張ってます


1回目あっという間に見つけたので
すこし難易度あげました
IMG_8633.jpg



見つけたよ!と飼い主さんを見つめて教えてくれます
IMG_8635.jpg




マルちゃん・タロちゃんはバランスボールに後肢を載せよう
IMG_8647.jpg
マルちゃんはあとちょっと頑張れ~



タロちゃん
IMG_8651 (2)
乗っているようで実は左後肢は載ってません


物の上に四肢を載せることは
ワンちゃんにとってとても勇気がいることです
初めて見るものに「乗って」の合図で
躊躇なく乗れるようになることは
「言葉」を理解しているのと同時に
飼い主さんの言葉を信頼している証です

関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

さくらちゃん8の字練習してきてくれました
IMG_8604 (2)
手がなくなるまで、もう少しです

伏せ!も上手にできたよ


IMG_8608 (2)



むぎちゃんは飼い主さんの横について歩く
IMG_8614 (2)
前に出なくなりました


ヒールポジションの時
見上げる姿が可愛いですね
IMG_8630 (2)
鼻ぺちゃちゃん達は顔全体が上向くので
可愛いです
関連記事

今日のお友達

シャロンちゃん11歳のお誕生日おめでとう


IMG_8591 (2)
ノーズワークとっても楽しんでやってくれてます


「いくよ」と言うと
ハウスにすぐ入るそうで、楽しみにしてくれるのは嬉しいです
IMG_8588.jpg
ちょっと味見


これからも元気でノーズワークで活き活きとシニアライフ送りましょう
関連記事

きぐち祭りに参加しました

3年前に当会のパンフレット作製を助成いただいた
木口福祉財団のイベント
きぐち祭りに参加しました
 
コロナで延期がつづき3年越しの再会です

行きはフェリーで
IMG20220520213032.jpg
新しいオレンジフェリーは全て個室で
お風呂もトイレも綺麗~快適です


早朝雨がぱらつきましたが
曇りで過ごしやすかったです
IMG20220521121028.jpg



ブースを置かせていただきました
IMG_20220522_201102.jpg



地元の消防車も
IMG20220521120717.jpg
やっぱり格好いいですね


今回のお手伝いさんは現役ドッグトレーナーや経験者だったので
愛ちゃんとフランクも連れていきました
1653257488172.jpg



友人トレーナーが終日愛ちゃんを持ってくれました
1653257491681.jpg
愛ちゃんも良い経験になりました



デモンストレーションの時間もいただき
皆さん積極的に参加してくれました
1653257495246.jpg



看板犬の蘭ちゃんと集合写真
IMG20220521150408 (2)
皆さんに温かく迎えていただき感謝でいっぱい
また来年も機会をいただければ参加したいな~



帰りはいつもの淡路島SA
IMG20220521172314.jpg




ソフトクリームで休憩
IMG20220521170828.jpg




大阪在住の友人も訪ねてきてくれて
成城石井のスイカジュースお土産
IMG20220523070729.jpg
スイカの味がしっかりしていて美味しい~
なんでも期間限定商品なんだそうです



ナニワティー
どんな味か楽しみです
IMG_20220524_054711.jpg



犬用ワッフルもお土産にいただきました
IMG20220523083307.jpg

以前は関西から帰った翌日も平気でしたが
今回はクタクタ~  日曜と月曜とマッサージに通う始末・・・

そろそろ遠距離移動の翌日は休みにしないといけないのかも
でも久しぶりのイベントはとっても楽しかったです

関連記事

新しい取り組み「補助犬の日」

5月22日は「補助犬の日」です
今年は補助犬法が施行されて20周年

20年前と比べてあまり変化がない状況に
これからの在り方を再考しなくてはと感じます

その変化!!第一段階として
Dog for Life Japanは「補助犬のふれあい」を止めます
IMG_6631.jpg
「この洋服を着ている時は優しい無視をしてくださいbyエマ・ハンナ」


補助犬は障害のある方の身体の一部として
「見つめない・触らない・声を掛けない」
優しい無視をしていただくようお願いしています

しかし、イベントや街頭募金などでは
「PR犬。仕事中でない」という名目で
補助犬を触る機会を作っていました

過去に触れ合いなしでやってみたら
「触りたいのに、触れないのは辛い~」と言われ
全く人が寄り付かず、止めた経験もあります

人が集まるから、募金をしてくれたから
主催者が望んでいるから、参加費を支払ってくれたから
喜んでくれるから、話掛けやすくなるから、、、

矛盾だらけで、ずーっと悶々としている時
ある方に言われました
「世間の人はPR犬だから触わっていい!とは覚えない
SNSで発信する時もPR犬とは書かないから
見た人達や触った人達が誤解することをあなたはしているのよ
誰のための補助犬? 誰のために啓発してるの?」

わたし達が活動する目的は
補助犬ユーザーさんが暮らしやすい社会にすること


「補助犬がいても、無視できることが当たり前になる社会に」
啓発を広げていきたいと思います



IMG_20220503_231331.jpg
補助犬を社会で見かけたら、補助犬ユーザーと接したら
「補助犬がいても、いないかのように振るまう」
皆さんご協力よろしくお願いします
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン

空ちゃんはバランスボールの上に前肢乗せられました
こうやって初めて見るものに抵抗なく
触れたり、乗ったりできるのは
トレーニングの賜物です
IMG_8548 (2)
「お母さんと一緒ならボクできるよ!」



クリッカートレーニングのクロエちゃん
椅子の下を通る
IMG_8557.jpg
椅子の下になにかある?!は解ってきたみたい~
もうちょっとです

ムギちゃん3歳のお誕生日おめでとう
IMG_8552.jpg
いつも元気いっぱいトレーニング大好きなムギちゃん
次は何をやってもらおうかな?と課題を考えるのも楽しいです
関連記事

いよいよ今週です

もう3年~4年前に当会のパンフレット作製を
助成いただいた木口福祉財団

コロナで延期、延期になったイベントが
今年は開催されます

お手伝いさんが沢山きてくれるので
4匹総出で参加しますよ
関西にお住いのみなさま是非おこしください
Screenshot_2022-04-21-08-22-11-54_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
空くん4歳のお誕生日おめでとう
IMG_8527.jpg
お父さんとレッスン頑張ってます

後ろ歩きやバックオン
プレイバウにも挑戦してます


関連記事

法人会員のお礼

ありがたいことに法人会員更新いただきました


株式会社フィースト 様
IMG_8433.jpg


小規模多機能ホーム ケアたまご様
IMG_8435.jpg


社会保険労務士法人アライズ 様
IMG_8438.jpg


株式会社 髙橋建築事務所 様
IMG_8439.jpg
関連記事

「愛情」より「理解」 ♡ ♡

今日はアポロの4年目命日です
相変わらず忘れて花を用意しない飼い主に変わり
今年もランちゃんママがお供花プレゼントしてくれました
IMG_8520 (2)
何年経ってもアポロの死は悲しく後悔だらけで
頻度は減ったものの、抗がん剤の副作用で苦しんでいるアポロを
病院へ連れて行った道を通ると、フッと思い出したり

動物病院にも先生の顔を見る自信がなく行けず、、、、
(母に変わりに連れて行ってもらってました)
昨年末からようやく行けるようになりました


それほど犬は人に沢山の愛情を注いでくれて
人生や生活を豊かにし、大きな影響を与える存在です

そんな愛すべき我が犬を皆さんは本当に幸せにできているかな?
と今一度考えてみて欲しいなと思います


コロナの2年間、SNSやTVで動物動画や写真が流れる機会が増えました
しかし、残念ながら「愛らしい」「可愛らしい」と言われている中に
犬達は「嫌だよ~」「助けて~」と言っている物がたくさんあります

もちろん飼い主さんや投稿者に悪気はありません
純粋に「可愛い」「喜んでいる」「楽しい」と思っているだけです
なぜか?それは「犬」という動物の生態を理解してないからです

犬と人は異なる動物です

使う言語も意味も違い、人の言語は通じません
すぐれた嗅覚を使い情報収集をし
人より遥かに高い身体能力を持っています
身体全体を使って人の何倍も速い速度でコミュニケーションをとります
彼らが発する言葉を私達は「学ぶ」「観察する」ことをしないと意味を理解できません


大好きな我が犬が「犬として」皆さんともっと楽しく生活できるように
犬を犬として「理解する」「知る」ぜひ実践してくださいね


この写真が「可愛い」と思うか「可哀そう」と思うか
それは皆さんの勉強次第です
Screenshot_2022-05-04-08-01-31-45_1c337646f29875672b5a61192b9010f9_202205101926405a7.jpg









関連記事

今日のお友達

こうめちゃんお帰りなさい

久しぶりのレッスンでしたが
きちんと覚えてます
IMG_8503.jpg
やる気スイッチ全開でクリッカーもできました



こうめちゃんママさん
いつもペットシーツの寄付ありがとうございます
IMG_8507 (2)
また一緒にレッスンできるの嬉しいですね~



黒豆ちゃんマットが上手になりました
IMG_8512.jpg



こんなに離れていても
マットを認識しています
IMG_8515.jpg



「どーだ!!」得意げなお顔
IMG_8518.jpg

トレーニングは飼い主さんとのコミュニケーション
ワンちゃんも楽しいです♪ ♬
関連記事

感謝の会 開催しました

Dog for Life Japanの賛助会員様を招待して
感謝の会を開催しました

コロナ前に計画していて延期、延期でようやく実現です
279644078_836248061096244_136668608933435560_n.jpg
当日はGWにも関らず多くの方に参加いただき感動

 cute_cute_floristさんが
来場者様にお渡しするプレゼントを作ってくれました
IMG_20220504_213710.jpg



嬉しいことに聴導犬チャンプと介助犬ジュリも県外から駆けつけてくれて
Dog for Life卒業生、全員集合(*^_^*)
IMG_20220503_231331.jpg
右端の大きい子は、最近引っ越してきたスペシャルゲストちゃん


いつも応援いただいている人達に活躍している卒業犬や
訓練犬の姿を見ていただけて良かったです

当日は会場準備も含め、私の不手際でご迷惑をおかけし
また、来場者様と直接お話したりお礼を伝えたかったのに
それができませんでした

来年はもっと準備をしっかりして
楽しんでもらえるようにしたいと思います

いつも行き当たりばったり
出たとこ勝負の悪い習慣を直さなくては行けませんね

関連記事

介助犬ジュリ5歳おめでとう

少し前ですが
広島で介助犬として卒業したジュリが
5歳になりました
1650146697482_20220429155723a10.jpg
犬の寿命を考えると
5歳は1/3ということで
会からケーキのプレゼント


パートナーさんから送ってもらう写真は
いつも穏やかで優しい顔のジュリちゃん
1650146668575_20220429155722ba7.jpg

たくさんの愛情を注いでもらって
幸せなのが伝わってきます
1650146722717_2022042915572697b.jpg



関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR