今日のお友達

犬の幼稚園は賑やか

O次郎くんとクルミちゃん
初めまして・・
IMG_8952.jpg



るるちゃんはやる気スイッチ全開です
IMG_8957.jpg



僕もだよ~(コアちゃん)
IMG_8960.jpg



レモンちゃん、ムギちゃんも
私もやるよ~とみんなの輪の中に入ってきました
IMG_8968.jpg



まだ密度が高い場所は苦手なムギちゃんですが
他の子の動きに驚いてパニック起こさなくなったよ
IMG_8975.jpg



台を用意すると
「うんしょ、うんしょ」クルミちゃん登ってます
IMG_8976.jpg



O次郎先輩もやろうよ~
君はちょっと積極的だな~
IMG_8991.jpg




子犬期の好奇心を上手に伸ばして
達成感の経験をたくさんさせてあげましょう
IMG_8995.jpg



空ちゃん3歳のお誕生日おめでとう
幼稚園楽しみにしてくれてます
Heelが大好きです
IMG_9000.jpg
関連記事

今日のお友達

入門クラスから通ってくれていた
ニコちゃん(真ん中)
引っ越しのため今日でレッスン最後になりました


子犬の頃からずっと一緒にレッスン受けていた
仲良しクラスメイト(まつりちゃん、にこちゃん、コテツ君)
IMG_8901.jpg
皆で成長を喜びあい、素敵な3人&3匹でした
ニコちゃん、ニコちゃんママ。
新しい生活も楽しんでね。愛媛に遊びにきてくださいね~


プライベートレッスン
レオくん9歳おめでとう
食事と運動管理が必要なため
ケーキやオモチャをプレゼントできないのでお花でごめんね
IMG_8922.jpg
「これ僕のだね~」

IMG_8925.jpg
まだ9歳。いつもレッスンで飼い主さんから近況報告を受けている間
「はやくトレーニングするよ~」とやる気一杯のレオくんなのです


ニコちゃんもレオくんも
まさに「Dog for Life」犬が繋いでくれたご縁
そして、犬がいなければできない経験や思い出を
たくさん与えてくれてます

こんな素敵なワンこと飼い主さんが増えることが
私の喜びです


関連記事

今日のお友達

バニラちゃん
ベルがあともう少しです
IMG_8808.jpg
「これは解ってるの」


手乗せるのよね。でも怖いかも~
IMG_8807.jpg
ベルを出すと「やるわよ!」と前でスタンバイしてくれるバニラちゃん
手を付けるの、あと一息です


犬の幼稚園は小さな新入生
IMG_8813.jpg
くるみちゃんこんにちは~ 皆さん良い感じの無関心


お座り上手にできました
人の物を取らない。距離を保つ
IMG_8828.jpg


プードルコンビでトレーニング
IMG_8835.jpg



オヤツ大好きチーム
IMG_8849.jpg


後追いしないで待つんだよ~
IMG_8855.jpg



今月でレオくん5歳のお誕生日です
おめでとう
IMG_8846.jpg
美味しそうだな~


お母さんにケーキ見てもらわないとね
ちょっと我慢してね
IMG_8847.jpg
お家に帰って美味しく食べてください



午後はお気に入りの公園にお散歩
IMG20220616145524.jpg

木陰があるので気温が低く
過ごしやすいです
IMG20220616145537.jpg



空ちゃんはロングリード散歩
呼び戻しの練習も兼ねて
IMG20220616151006.jpg

「おいで~」少しずつ声に反応よくなりました
IMG20220616152022.jpg


ポーズをとってくれるココアちゃん
IMG20220616153141.jpg



「はいはい写真~」と非協力的なレモンちゃん(笑)
IMG20220616153156.jpg

今の時期、草の種がたくさん付きますが
やはり犬達は草や土のにおいをかいだり、歩いたり
犬らしく過ごすことが満足に繋がると思います
関連記事

今日のお友達

火曜日ぱるCafeしつけ方教室

しし丸くんと雲丹ちゃん
IMG_8777.jpg
隣のランで他のワンちゃんが遊んでいても
飼い主さんに集中できました

白黒コンビで最後は遊んだよ~
IMG_8787.jpg
飛び入りのハンナも嬉しそう


プライベートレッスン
ムギちゃん5歳のお誕生日おめでとう
IMG_8794 (2)
子犬の頃にトイレのお悩みが切っ掛けで5年
飼い主さんと色んな場所にお出掛けしたり
お友達の輪が広がったりワンコライフを楽しんでくれてます


レッスン場では大喜びでケーキと並んで写真撮れなかったので
自宅で撮影した物を送ってもらいました
画像1
これからも楽しいこと沢山経験して
いっぱい思い出つくってくださいね


バランスボールにしっかり乗れているのは
タロちゃん
IMG_8797.jpg
後ろ肢、鍛えるよ~



関連記事

トレーニングは将来の準備と信頼関係構築

前回の記事でお手入れを
お互いストレスなくと紹介しましたら
タイムリーに海外の動物園で行われている
トレーニング動画を発見しました
https://fb.watch/dF3wlq-mn2/
クリッカートレーニングを経験している方なら
トレーニングの内容は理解できると思います




犬の大きさやは人にとって最高であり最悪と言われています
人にとって最高、犬にとって最悪なのですが・・


意味は人間が押さえつけたり、叩いたりできちゃうサイズ
そして、力ずくで様々なことをやっても死なないサイズや精神力というわけです
その為、人間は自分たちの都合を犬に強要してしまうのです


これが、小さな鳥類であれば
あっという間に死んでしまいます

大きな動物や水中に逃げてしまうイルカなどだと
強要することができません

なので、人はどうやったら「させてくれるかな~」と考え
麻酔を使ったりして、気を逸らしたりして
お互い安全に平和にできるように工夫します


その「工夫」は犬や猫にも必要であり有意義であることを
私達は意識しなくてはいけません


関連記事

今日のお友達

一週間前のレッスンの様子ですが

柴犬くん2匹。
治療やお手入れをストレスなくこなせるように
練習しています

柴犬や和犬は特に神経質な子が多く
一回でも押さえつけて爪切りしたり
無理矢理ブラッシングをやったりすると

足先や身体を触らせてくれなくなり
爪切り、足拭き、採血
触診すら毎回大暴れになる子がたくさんいます

毎回暴れていると一生大人しくなることはなく
どんどん病院や手入れが嫌いになり
悪循環になります

そこで身体を触る事
人間がやりたい処置を嫌がらない範囲から
徐々に教えていくことが重要になります


アポロくんは台の上に顎を載せて
歯磨きをする練習
IMG_8745.jpg
台から顎が外れると「ちょっと嫌かも・・」の合図です



飼い主さんの努力でここまでできるようになりました




少し前に外耳炎を患ったコテツ君
今後も耳や目の病気になった時
怖がらずに診察、治療ができるように
顔のパーツを触る練習から
IMG_8747.jpg

「治療なんだから嫌でもやらせる」ではなく
治療であってもお互いストレスなく処置できるほうが
人も犬も何倍も幸せですよね
関連記事

久しぶりの連休

4月、5月と大型犬3匹(内2匹が手が掛かる・・)の総勢5匹生活は
自分の予想以上にハードでした

溜まらん・・ということで木金と連休をいただきました
明日も休みだ!と思うと気分が違いますね


皆とゆっくりお散歩にも行けて満足、満足
IMG_20220608_180717.jpg


素晴らしいタイミングで
愛ちゃんのお祖母ちゃんハナちゃん(真ん中)
飼い主さんが愛媛出身で(なんともすごい縁)帰省されたので
一族でご対面
IMG20220609164726.jpg
左 愛ちゃん  
真ん中 ハナちゃん(愛ちゃんのお祖母ちゃん)
右 レオくん(ハナちゃんの息子、愛ちゃんの叔父)


ハナちゃんも気が強くて神経質なのよ~とオーナーさん
遺伝してますな・・・


今日は朝から散歩、ストレッチ整体、トヨタで車点検
エマ・フランクのトリミングとやる事沢山です
関連記事

物品寄付のお礼

渡邊様よりペットシーツの寄付ありがとうございます

IMG20220605141500.jpg

Amazon欲しいものリストより
訓練生達の生活に必要な物をご支援ください
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3215U8P2QNS61?type=wishlist&filter=unpurchased&sort=priority
関連記事

寄付金のお礼

今治ロータリークラブの卓話でご縁をいただき
ひうち産業株式会社 様より寄付金を賜りました
ひうち産業
訓練生達の医療費や食費など育成費用として大切に使わせていただきます。

関連記事

法人会員のお礼

ありがたいことに介助犬・聴導犬育成
法人会員様たくさん応援いただいてます


株式会社ビオトープ 様
ビオトープ



有限会社バウ 様
バウ



株式会社シンプル 様
シンプル



ロゼ 様
ロゼ


株式会社バルコム 様
株式会社バルコム



株式会社ヒカリ 様
株式会社ヒカリ



米ぬか酵素風呂 酵素まる 様
酵素まる



重松建設株式会社 様
重松建設



株式会社 門屋組 様
門屋組



ケーオー商事株式会社 様
ケーオー商事株式会社



Sing a Song 様
IMG20220429113706_202206061301159a3.jpg

皆様のご支援に支えられてます
Dog for Life Japanでは介助犬・聴導犬育成に賛同いただける
企業、団体を募集しています
詳しくはinfo@dogforlife.org までお問い合わせください
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR