トレーニングは将来の準備と信頼関係構築

前回の記事でお手入れを
お互いストレスなくと紹介しましたら
タイムリーに海外の動物園で行われている
トレーニング動画を発見しました
https://fb.watch/dF3wlq-mn2/
クリッカートレーニングを経験している方なら
トレーニングの内容は理解できると思います




犬の大きさやは人にとって最高であり最悪と言われています
人にとって最高、犬にとって最悪なのですが・・


意味は人間が押さえつけたり、叩いたりできちゃうサイズ
そして、力ずくで様々なことをやっても死なないサイズや精神力というわけです
その為、人間は自分たちの都合を犬に強要してしまうのです


これが、小さな鳥類であれば
あっという間に死んでしまいます

大きな動物や水中に逃げてしまうイルカなどだと
強要することができません

なので、人はどうやったら「させてくれるかな~」と考え
麻酔を使ったりして、気を逸らしたりして
お互い安全に平和にできるように工夫します


その「工夫」は犬や猫にも必要であり有意義であることを
私達は意識しなくてはいけません


関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR