夏休みの宿題 みんなでチャレンジ

8月1日~31日までしつけ方教室は夏休みをいただきます
クリッカートレーニングをしている皆さんに
「椅子の下をくぐる」お題を出しました
 
せっかくなのでFrankもチャレンジします
さぁ、Frankと皆さんどっちが先にできるかな?


音を出してクリッカーが鳴るタイミングを参考にしてください



関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園 大賑わい


レオくん兄ちゃんにご挨拶
IMG20220728094923.jpg


膝の上から楽しそうに眺めるレオくん
IMG20220728093757.jpg



O次郎くん4歳のお誕生日おめでとう
IMG_9135.jpg



チワワチーム
IMG_9158.jpg


8月は幼稚園も夏休みです
IMG_9149.jpg
思い出沢山つくってね~
関連記事

今日のお友達

レンくん
伏せ上手にできました
初めての挑戦なのに素晴らしい
IMG_9109 (2)



もうすぐ1歳 お誕生日おめでとう
IMG_9110.jpg
愛護センター出身のレンくん
犬の幸せは飼い主さん次第だな~と心の底から感じます
 

こうめちゃん5歳のお誕生日おめでとう
IMG_9114.jpg
ケーキを前にして緊張の様子・・


そうそうこの顔(^^♪
IMG_9116.jpg
笑顔いただきました



モモちゃんは台の上に挑戦
ちょっと怖かったけど乗れるようになりました
IMG_9118 (2)


寅次郎くんはクリッカーで後ろ歩き
IMG_9121.jpg



あっという間にできるようになりました

やる気スイッチ全開で毎回取り組んでくれて
帰りの車内では爆睡なんだそうです

関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

皆、テントも台もバランスボールも平気
IMG_9063 (2)

前回まで後足は乗れなかったクルミちゃん
今日は自信満々
IMG_9068.jpg

レモンちゃんも「見て見て~」
IMG_9074.jpg




おさらいも兼ねてハウストレーニング
IMG_9075.jpg



自分のハウルにこだわる子
一番近いハウスに躊躇なく入る子
IMG_9076.jpg
皆の性格がでて面白いです



恒例の・・・
ハウス入ってない子はご褒美もらえないよ~
IMG_9078.jpg



プードル祭りだ~
IMG_9081.jpg



今日は参加頭数が少なかったので
ドッグランに行ってみました
IMG20220721160804.jpg


やはり暑いですが、2度程涼しかったです
IMG20220721160548 (2)


ウィル君楽しそうに走るー
IMG20220721160550.jpg


クルミちゃんもお散歩デビューしたばかりなので
色んな経験積もうね
IMG20220721162830.jpg


ボール命のるるちゃん
暑いのでボールは投げませんよ
IMG20220721162850.jpg


レモンちゃん周囲の人にも吠えずに過ごせました
IMG20220721162857.jpg



草が少し茂って楽しそう
IMG20220721164005.jpg



ハンナとご挨拶もできるようになったよ
IMG20220721164010.jpg



とっても楽しそうに走るウィル君
子犬の頃にどれだけ様々な場所で良い経験をするか!




毎回皆さんにお伝えしています
飼い主はドッグランで座らない、話し込まない
常に動く

「動くと付いてくる」これが呼び戻しに繋がります



ひと月早いですがレモンちゃん5歳のお誕生日おめでとう
IMG_9083.jpg
レッスン当初は初めて見るものは全て拒絶でしたが
色んな経験を積み、自信が持てるようになり
今では飼い主さんとお散歩楽しんでくれてます


関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
しし丸くん クロエちゃん
5歳のお誕生日おめでとう
IMG_9061 (2)

ボール大好きしし丸くん
オヤツ大好きクロエちゃん
兄弟のように仲良しです
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
空くんは後ろ歩きに挑戦中

だいぶスムーズになりました
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
バニラちゃんは素晴らしいノーズワーク作業を行い

ノリノリでクリッカーもこなし


バランスボールもいっちゃいましょう♪♬
IMG_9044.jpg
イボイボが気持ち悪いのに乗ってます👏


「もう終わりだよ~」と言ったら

「あたし、乗ってるわよ♪♬ お利口でしょ」
IMG_9045.jpg


背筋ピーンの伸ばしてアピール
「見てみて~ 乗ってるよ~」
IMG_9046.jpg
台の上にも乗らなかった子が別人のよう
練習して自信がついて、素晴らしい変化です


来月6歳のお誕生日なので
少し早めのケーキ
IMG_9048.jpg
お家でゆっくり食べてね




幼稚園ではO次郎くん(奥)
ちょっとリラックスできたかな?
IMG20220714125918 (2)


お昼寝タイムにみんな気持ちよく寝てます
IMG20220714124638.jpg



子犬の行き倒れ
こうなるまで遊んであげる=満たされる
子犬期には欠かせません
IMG20220714130015.jpg


クルミちゃんが足元で寝ているので
下りられないレオくん
IMG20220714125958 (2)
困り顔可愛い


空くんは「ついて」の練習
キラキラの笑顔なんです
IMG20220714135502.jpg


コアちゃんとクルミちゃんでマット
IMG20220714143220.jpg



皆でバランスボール乗れるかな?
IMG20220714143705.jpg
レオくんは遠慮してますが「乗ることは理解してます」


ご褒美の用意で目を離したら
ココアちゃんが自主的に乗ってます
IMG20220714144041.jpg
「見て見て~ できてるよ!」


ここにいたらご褒美もらえるでしょ!!
テコでも動かないココアちゃんでした
IMG20220714144617.jpg


曇り空の間にお散歩にいくも
途中で雷が!!
早々に撤退しました

殆ど雨が降ってない松山

夏の水不足と川遊びができなくなるのは困るので
今晩しっかり降ってくれるといいな

関連記事

総合福祉授業に参加しました

7月8日松山市東中学校
0708東中学校
今年初めて声を掛けていただきました




7月12日丹原東中学校
今年で4年目になるでしょうか
0712丹原東中学校
生徒さん達がタオルを寄付してくださいました


子供達への福祉教育はとても重要だと考えています
補助犬という「犬」を切っ掛けに
障害について考えてくれると嬉しいです
関連記事

愛媛新聞に掲載されました

今朝の愛媛新聞に1面で紹介していただきました
293049471_10227501099611189_2954993287038987360_n.jpg


10年って長いようで短いですね
どうりで中学生だった子が社会人になるもんです

たくさんの方に支えていただき10年目
293142231_10227501099291181_6068115615821085704_n.jpg
11年目から新たな挑戦をしてみようかな~

真面目だけが取り柄の私です
「誠実」「感謝」を忘れずにこれからも取り組んでまいります
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
サフィールくん11歳お誕生日おめでとう
IMG_9034 (2)
大きなケーキがちょっと怖い
ノーズワークにクリッカー どんどん自信もって
できるようになってます

何歳でも学びや挑戦は楽しい&刺激 良い刺激は若返りの特効薬です



ベーシッククラス
まつりちゃんは台の上に乗って動かないを練習中
IMG_9035.jpg
背筋ピーン と綺麗に乗ってます


飼い主さんが離れても付いていかないよ
IMG_9037 (2)




アドバンスクラス
コテツ君はオヤツの誘惑に負けない
IMG_9039 (2)
オヤツはクリアできました。次はボールに挑戦です


コテツ君2歳のお誕生日おめでとう
IMG_9040.jpg
カメラ目線バッチリのツンデレな僕なのです
関連記事

お陰様で10周年

記念日や月日に無頓着の私

愛媛新聞の藤本記者に言われ
今年10周年ということに気付きました\(^o^)/
IMG20220704120919.jpg
Dog for Life Japanを立ち上げて10年
たくさんの方から支援いただき続けることができました



一番支えてもらったのは「しつけ方教室の飼い主様」です
飼い主様達が通っていただいたお陰で、私は生活することができ
介助犬・聴導犬を育てることができます
クラウドファンディングでも一番支援してくれたのは
飼い主様でした

そして犬のトレーニングの知識や技術向上に貢献してくれるのも
しつけ方教室のワンコ達です
「う~ん、この子はどうすればいいかな~」と
自分の限界を超える課題を与えてくれます

10年前と私以外のメンバーも様変わりしましたが
これからも犬に人に誠実に取り組んでまいります
IMG20220705090849.jpg
7月10日愛媛新聞に10年間の介助犬・聴導犬育成の軌跡が掲載されます
ぜひご覧ください


関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

やるよ~ のるるちゃん
IMG20220707112454.jpg



皆でトンネル出したら
陣取ってるレオくん、ココアちゃん姉弟
IMG20220707112859.jpg


テントも出したらレモンちゃんも参戦
IMG20220707113546.jpg


大渋滞だよ~
IMG20220707113626.jpg


トンネルが苦手だったムギちゃん
くぐれるようになりました\(^o^)/
IMG20220707114711.jpg

できたよ~
IMG20220707114826.jpg



くるみちゃんとO次郎君
仲良くマットできました
IMG20220707142452.jpg
関連記事

学ぼう・遊ぼう徳島イベント

今年も学ぼう・遊ぼうWestWest徳島 開催されました
会場は大歩危小歩危の川沿い施設

昨年、愛媛から近かったので
今年も余裕でいたら・・

あらっ? 去年は三島川之江ICで下りたはずなのに
高知道へ行くの??  そして新宮ICで下りる??

これもありなのかな~と進むと
IMG_20220702_084457.jpg
すんごい山道Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
しかも20キロ

引き返すに帰れず、疲れました~


遅刻せずに到着
IMG_20220702_102459.jpg



今年はFrankも参加したよ
IMG20220702102318.jpg




徳島県の動物愛護団体「ハート徳島」さんのブース
IMG20220702101843.jpg
なんと!!パーフェクトフィットハーネスがあるではないですか!!


国際色豊かなハート徳島さんだけあって
リードもアメリカメーカの物で
とても使いやすい
IMG20220702100702.jpg



さっそくサンジ君にお勧め
パーフェクトフィットハーネス試着中
IMG20220702100645.jpg
パーフェクトフィットハーネスの機能はすばらしいのですが
3パーツの試着が大変なのと、取り扱い店が少ないので
使用を諦めていましたが、ハート徳島さんへ注文できますので
必要な方は連絡ください


犬猫食事療法ohanaの森川先生
IMG20220702101827.jpg




なんと!ワンコ食にハーブを入れるなど
素人には考え憑かないメニューです
IMG20220702124421.jpg



ドッグフードにトッピングして食物繊維や水分を補ったり
完全手作り食として与えてもOK
IMG20220702115456.jpg
やはり健康な身体は食事からですね


人参が嫌いなエマちゃんも喜んで食べてます
IMG20220702115648.jpg



介助犬・聴導犬のデモンストレーション
291347948_822346355590167_5661503957630320620_n.jpg
チャイムを教える聴導犬


イベント初体験のフランクは沢山のワンちゃんに大興奮
お座り・伏せなど集中できるかな~
289991083_1401956280284971_8322768202344970666_n.jpg




デモの後は昼食
もみじ亭のお蕎麦はいつも美味しい~
IMG20220702135438.jpg
普段はお蕎麦だけでお腹いっぱいになるのですが
今日は汗もかいて、暑かったからかオニギリも食べちゃいました


午後からは森川先生の食事セミナー
IMG20220702130702.jpg
空ちゃんが笑ってます

ドッグランではえひめドッグスクール田坂先生のしつけ相談
IMG20220702144403.jpg


田坂先生は犬に優しいトレーニングを実践していて
長期預かり訓練希望者や東予地方の方には安心して紹介できる先生です
IMG20220702144342.jpg



ドッグランで休憩中の犬達
IMG20220702144504.jpg



吉野川ラフティング
290578426_411391160937886_8789917259534064631_n.jpg
四万十川で犬連れラフティングに出会うまで
毎年のように吉野川のラフティングに参加してたな~
ジェットコースターみたいで面白いんです


講師の皆様と
291131842_430064215800569_5914849312291908990_n.jpg
また来年も参加できると良いな

異常な猛暑の中、お越しいただきました飼い主様
ありがとうございました


一方、お留守番の愛ちゃんは
ペットシッター アプリコットさんにお願いして
ドッグランへ連れて行ってもらいました
289934039_749339533054644_1562651510961317809_n.jpg


初めての1人留守番。1人でシッターさんとお出かけ
車に乗せようとしたらハウスから出てこないなど
愛ちゃんも戸惑い&初体験をたくさんしました
290766160_567101831679390_3600810678699716048_n.jpg
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
キララちゃん

ベテランさん達は「バーバルキュー声符」で
動作ができるようにステップアップです

関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR