今日のオバケ達

ハロゥインに合わせ
たくさんのオバケさんが来てくれてます


黒豆ちゃん

IMG_0072_2022103110460730e.jpg
魔女の帽子も似合ってる

まつりちゃん
IMG_0096.jpg
帽子もかぶってポーズきまってます




バニラちゃん
DSC_0214 (2)
安定のモデルさん 





メイちゃん
DSC_0226_2022103110491502d.jpg
お母さんお手製のコスチュームです





コテツ君
IMG_0108 (2)
これから舞踏会に行くみたい


空くん
IMG_0125_20221031104613367.jpg
ジャックオーランタンだよ


洋服を着る。帽子を被る。
これもワンちゃんにとっては新しいこと
馴れないこと

みんな日頃のトレーニングのお陰で
コスチュームも無理なく楽しく着用できました
関連記事

高松市補助犬出前授業とうどん巡り

小学校で補助犬授業するのが大好きな私
子供達の素直な反応や的を得た質問がたまりません

そんな私に4月高松市から「高松市の学校で補助犬授業の
企画があるんですが協力してもらえませんか」と連絡がありました

もう即答!!「やります」
それから半年、ついに実現しました

10月18日から3日間9校の学校で補助犬の授業を行いました
お供は聴導犬はエマ、介助犬は初の愛ちゃん
DSC_0114_20221023191902dc9.jpg
初日の心配は愛ちゃん
嬉しすぎて「物拾うより触ってもらう方が良いわ」とならないか
興奮しすぎて収集つかなくならないか

そんな心配を他所に、子供達に大興奮することなく
落とした物をしっかり拾ってくれました
312447625_539538111316378_6675290547562690684_n.jpg
介助犬デモをこなす愛ちゃん!四国新聞に掲載されました


香川といえば讃岐うどん
昼食はうどん巡りに決定です

「ふる里うどん」
ここのオーダーの仕方は変わっていて
セルフではなく、カウンターで注文し
できたら呼び出しがあり取りに行く形式
DSC_0101.jpg
湯だめうどんにしました

ワンピースグッズがずらり!
DSC_0100.jpg

うどん県のポスターの圧力
DSC_0102 (2)

その後、3校目が終わり近くの公園にお散歩
公渕森林公園というとても広大な公園でした
DSC_0106.jpg
林道を歩きたかったのですが
「イノシシ注意」の看板が至る所に!

最近イノシシの事故をよく聞くので
人でのある所をお散歩しました

そして、この公園入口には
新しくできた愛護センター「しっぽの森」がありました
DSC_0107_20221023191855f4a.jpg
ワンコ連れで遊びに来て、公園で散歩できて
最高の環境ですね


猫の里親コーナー
満員の様子(どこも猫が多くて大変なんだなと実感)
DSC_0108_20221023191857c66.jpg


日中は譲渡会の時はここに犬が出てくるのかな
DSC_0109_20221023191858bea.jpg




二日目
DSC_0121_20221023191903e0d.jpg


偶然入ったこがね製麺所で見つけた!!!
イイダコの天ぷら
DSC_0136.jpg
実は4年程前に地元の人に「美味しいよ」と連れて行ってもらい
そこでイイダコ天ぷらを食べ美味しさに感動

その後、香川のうどん屋に行くと
イイダコ天ぷら探すも、どこも置いてなく
店の名前も忘れていたので
感動ものでしたー


2日目終了の後は讃岐富士が見える
総合公園で散歩
DSC_0137.jpg
ここもメチャクチャ広かったです
芝生内は犬禁止でしたが、それ以外は犬OK
1周1時間かかりました


3日目
朝1校目だけ少々興奮気味の愛ちゃん
DSC_0140_2022102319193706b.jpg


エマちゃんがデモしてる間も待てるんだよ~
DSC_0148_202210231919384ff.jpg


うどん田
住宅街にありました
DSC_0157_20221023191940f1f.jpg


肉うどん
DSC_0158_20221023191941c3f.jpg



昼食前後に犬達は小休憩
DSC_0159_2022102319194462d.jpg
犬連れで常に動いているからか
お散歩スポットをみつけるのは得意です


最後の学校では
校長先生が熱烈歓迎してくれました
DSC_0161 (2)
「僕は犬が大好きだから砂田さんの名前、最後になっちゃったよ」と先生
良いんです~ 歓迎してくださるのが嬉しいです

大役を終え、アイスクリーム専門店を見つけてGO
アイスビストロヒライ
DSC_0162 (2)
ソフトクリーム美味しい~


その後は峰山公園へ
DSC_0168_20221023191947055.jpg
ここは小さい規模の公園でしたが
芝生に入っても良いのでボール投げして遊びました

さて、これで出前授業は全て終わりましたが
すごいタイミングで高松市の手話サークルから
講演依頼があり、希望日が翌日という奇跡的な出来事が!!

「つみき」手話サークルさんでお話
皆さん、熱心に聞いてくださりありがとうございます
312409633_505525954776274_4428902892604467839_n.jpg


最後の讃岐うどん巡りは
砥部焼のよしゅわ工房の器を使っている
別邸なりや
DSC_0188_20221023191950d93.jpg


香川もうどんも満喫しました


石鎚SAで最後の休憩
DSC_0192_20221023191950b7b.jpg


DSC_0193.jpg


愛媛県だけでなくお隣、香川県でも補助犬啓発の輪が広がっていく
素晴らしい1週間を経験させてもらいました

また来年も必ず!!
関連記事

今日のお友達

なんだかあっという間に10月中旬になり
ハロゥインも飛んでましたが
皆さん可愛い仮装で来てくれます


ムギちゃんは何か分かりますか?
「寿司」です
DSC_0079 (2)
ムギちゃんをシャリに見立てた
美味しいそうなエビのお寿司



タイミング良く?ムーちゃんもお寿司にさせられる
DSC_0084 (2)


サンジ君はオバケ
IMG_0017 (2)
弾ける笑顔のオバケさんです





タロくん5歳のお誕生日おめでとう
DSC_0098_2022102309235541f.jpg
関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

ナナちゃんはテントに入ったり、ハウス入ったり
積極性がでてきました
IMG_9436.jpg

トンネル頑張ってるムギちゃん
IMG_9438.jpg


ハロゥイン準備でカチューシャ着けてみたよ
IMG_9439.jpg



アポロも皆がやってると「僕も~」とやる気です
IMG_9447.jpg

レモンちゃんも頭入れることができました
IMG_9444.jpg
初めての物は怖くて逃げていたのが大きな成長です


お散歩で・・
ご機嫌なコア先輩と、嫌いなルートでご機嫌斜めアポロ後輩
310943247_485125710341175_8009687286641182158_n.jpg
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ教室

カフェスペースにハロゥインのフォトスポット登場
IMG_9422_20221013192126d93.jpg



大きい子2匹は怖いのでジャックオーランタンと
IMG_9429 (2)




IMG_9424_202210131921283a4.jpg



雲丹ちゃん2歳のお誕生日おめでとう
IMG_9430_20221013192129eb3.jpg
男の子ですがリボンがとても良く似合います



プライベートレッスンのレンくん
カメラが苦手ということで撮影のポイントをアドバイス
IMG_9432_20221013192131dd7.jpg
カメラ目線で可愛くとれました
IMG_9433_20221013192133026.jpg

くぅちゃん5歳のお誕生日おめでとう
309951985_481405487360828_2158823720254275299_n_20221013192124646.jpg
飼い主さん根気強くレッスン頑張ってくれてます
関連記事

今日のお友達

キララちゃんがハロゥインで帽子被ってきてくれました
IMG_9414.jpg
スマイル過ぎて帽子がみえませーん



横から見るとこんな感じ
IMG_9415.jpg
嫌がらずに着けさせてくれるのも
日々のトレーニングの成果です

黒豆ちゃん3歳のお誕生日おめでとう
IMG_9420.jpg
今年はちゃんとお座りして写真が撮れました
関連記事

今日のお友達

まつりちゃんは運動会の練習です


フープの中でお座り(バッチリ!!)

IMG_9376.jpg

トンネルもすいすい~
IMG_9373.jpg
あとは本番あるのみ~



チャチャちゃんはレッスン大好き
ふりふり尻尾が止まりません
IMG_9411 (2)
飼い主さんにしっかり集中
関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

新入生のナナちゃん(左)とアポロの微妙な距離感
IMG_9395 (2)



お試し通園でしたが「やりましょうか」と
アポロくんのハウスにIN
IMG_9400.jpg

よっこらせ~ とくつろげるまでに。これなら一安心
IMG_9401.jpg



クルミちゃんはハウスを守るので
他の子が近くにきても静かにすごそうね
IMG_9403.jpg


ご褒美が大好き過ぎる3人
落ち着いて台に乗ってくださいね
IMG_9405.jpg



関連記事

ワンダフルエミフルズに参加しました

いよココロザシ大学主催の
ワンダフルエミフルズで補助犬についてお話しました
DSC_0025 (3)

ショッピングモールのような
不特定多数の人が出入りする場所は
補助犬に興味のない人や知らなかった人達の
耳に情報が入る場所です


テーマは「犬と人の歴史」ということで
シェパードは警察犬用の犬、ラブラドールは盲導犬用の犬ではないことや
それら、仕事をする犬種といえば「レトリバー、シェパード」が主流だが
この犬種が他の犬種より頭がいいわけではないこと。などお話しました

もし、なぜレトリバーやシェパードが仕事をする犬なのか
知りたい人はレッスン時にお話ししますのでおっしゃってください
1664709224412.jpg

今回はFrankをデモデビューさせてみました

はしゃいで大騒ぎでしたが、音を教える動作はバッチリ!!
楽しくトレーニングしていることは伝わったと思います
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR