第10回お楽しみ運動会

11月27日 今までで一番温かい運動会でした


恒例になったゴウダ玩具さんからの参加賞
DSC_0324_202211292041117fc.jpg
うまい棒は外せません
いつもありがとうございます


ラジオ体操
DSC_2185.jpg
思ったより長いんですよね~



障害物競走

飼い主さんの気迫にレッスンでは出来ていたことが
できなくなることが沢山

落ち着いて普段通りにすれば
ワンちゃんも上手にこなしてくれます
DSC_2240.jpg



家族連れの参加、嬉しいね
DSC_2305.jpg
一緒に飛ぶよ~


お玉リレー

落ち着いて落ち着いて
「ついて~ ついて」
DSC_2773.jpg




DSC_3482.jpg
ゆっくり ゆっくりね~



お水を移すときに飲んじゃうのはご愛敬
DSC_2804.jpg




よーい止まれ 
レッスン始めて1年未満のワンちゃん達も多く参加してくれました
DSC_2842.jpg
初めての場所で「座る」「伏せる」できたら100点です



白熱するベテラン勢の椅子取りゲーム

第1ゲームの勝者はアポロくん
DSC_2979.jpg



アポロくん VS レオくんの決勝戦
総合優勝はレオくん
DSC_3108.jpg
昨年は健康上の理由で参加できなかったレオくんの見事な復活でした


最後のゲームは「芸達者はだれかな」

お手・お代わり
決まった手を出せるかな?
DSC_3166.jpg


飼い主さんとの素晴らしいコミュニケーション
DSC_3144.jpg



たくさんのワンちゃんや人がいる中で
集中することは、とても難しいです
DSC_3203.jpg


練習は裏切らない/継続は力なり ですね
DSC_3190.jpg

優勝チームは黄色組さん


DSC_3378.jpg
レンくん・空ちゃん(チワワ)・バニラちゃん・ポテトちゃん
オサツちゃん・まるちゃん・空ちゃん(柴犬)


ぱるちゃん賞はムギちゃん
DSC_3381.jpg
「はーい」と元気よく飛び出してきました



うちの運動会の種目は、あまり派手ではありません。 
犬や人が走ったり、動いたりする方が見た目も、やる側も楽しいです
でもその分、犬同士の事故の可能性が高くなります

私は運動会に参加してくれた全員が「あー楽しかった」
「ちょっと物足りなかったね~」くらいで構わないので
最後まで良い思いだけで過ごしてもらうことを大切にしています

今年もボランティアさんや、参加者の皆様のお陰で
事故なく楽しく開催することができました


また来年 お楽しみに
DSC_3470.jpg
関連記事

MY TOWNで紹介されました

今治地区を中心に無料配布している
MYTOWNで当会の活動を紹介してもらいました

松山市も配布されている地区があるそうで
「記事観たよ~」と何名かから連絡いただきました
DSC_0369_202211242051556ff.jpg

今後、今治・新居浜地区の配布分にも紹介してもらえるそうです
お楽しみに


関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

アポロくん積極性でてきたよ~
IMG_0175.jpg
レモンちゃんより先に乗るんだもんね~


初挑戦のナナちゃん
両前肢を載せることができました
IMG_0177_20221124205218fab.jpg


ベテランんのコアちゃんは後肢を載せるに挑戦
IMG_0182.jpg



台の上をシェアの練習はくるみちゃん
IMG_0183_20221124205220bbe.jpg

ちょっと怖いエマ姉ちゃま の横だと少し緊張
IMG_0184_2022112420522391e.jpg



ベテラン組の合流
IMG_0187_2022112420522687b.jpg




どこでも良いから乗った人が正解です
IMG_0188.jpg


お散歩は公園へ
紅葉と落ち葉の絨毯が綺麗です
DSC_0402.jpg



DSC_0413.jpg






DSC_0418.jpg




DSC_0415.jpg





DSC_0404_20221124205207794.jpg




関連記事

一足早く忘年会

ぱるCafeが「芋炊き&ビュッフェ」開始したので
ボランティアさん達と忘年会しました

閉店後の貸し切りドッグランがなによりの魅力
DSC_0397.jpg


ビュッフェは盛りだくさん
パスタや麻婆豆腐など5品付きます
DSC_0399.jpg
芋炊きも美味しかったです
DSC_0398_20221124205203102.jpg

お腹いっぱい&犬達はたくさん遊んで大満足でした


DSC_0400_20221124205204102.jpg

皆さんもワン友さんと忘年会
お勧めですよ~

関連記事

松山市法人会で講和させていただきました

有難いことに色々な法人会から声を掛けていただいてます

11月17日は松山市法人会に招待いただきました
DSC_0355_20221124203902c2e.jpg
お供はエマちゃんです
夕方からの開催だったのでお散歩もご飯も済ませて参戦


講和後の食事会ではリラックスしすぎ~
DSC_0358_20221119201643475.jpg



2時間超えると「そろそろ退屈・・・」と無言の圧力(^∇^)
DSC_0360.jpg

法人会に参加されている方には飲食店や
経営者で雇用する立場の方も多くいらっしゃるので
補助犬について正しく知っていただき
障害のある方や補助犬パートナーが働きやすい、住みやすい社会に
なる機会につながればと思います

関連記事

今日のお友達

くうちゃん

マット上手になってます
IMG_0163_20221120192357764.jpg


これに「アゴ」をくっつけて次のステップ
IMG_0164_20221120192359a13.jpg

最近はカメラを向けても怖がらなくなりました
関連記事

道後ライオンズクラブの活動に参加しました

支援いただいている道後ライオンズクラブの活動
献血の呼びかけに補助犬啓発でお手伝い
DSC_0363_20221124204407215.jpg
Frankの良いトレーニングにもなる♪♬と参加しました
なかなかウロウロ落ち着かず大変でした~


ジッとしていられない人(;д;)
DSC_0366_202211242044080ec.jpg



お天気は曇りでしたが風が冷たかった~
冷えた体にGACKEYのドーナツ

ここのランチやドーナツ、いつも完売で諦めてました
差し入れしてくれたムギちゃんママありがとうございます
DSC_0368_202211242044096fe.jpg
関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

いつメンで仲良し
DSC_0331_2022111719264668b.jpg



偶然にもハーネスお揃い組
DSC_0336_202211171926470e9.jpg




アポロ君、少しずつ「ボク、やりますけど~」
DSC_0341_20221117192649214.jpg


道後公園も紅葉が綺麗です
DSC_0345_2022111719265093d.jpg



黄色い絨毯
DSC_0352_202211171926537fb.jpg
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

あずきちゃん と 雲丹くん
DSC_0323_2022111920163854a.jpg
可愛い
関連記事

Silent 私もはまってる

なにかと話題になっている
フジテレビのドラマ Silent

主人公の男性(Snow Manの目黒くん)が中途失聴になるのですが
ただのラブストーリーではなく
「耳が聴こえなくなること」「耳が聴こえない人のこと」
そのことについて深く語られているのです

手話教室の講師である風間俊介さんの台詞も
グサッとくるんですよね~


お話も素敵ですが
耳が聴こえない人、聴こえにくい人を理解しやすい内容なので
ぜひご覧になってください
関連記事

今日のお友達

香川出張や祝日が重なり
久しぶりの幼稚園でした
DSC_0302_202211132000449b8.jpg


坊ちゃんスタジアムに行ったら
ヤクルトスワローズがキャンプしてました
DSC_0306_20221113200046e2f.jpg


関連記事

東雲大学・短期大学で補助犬授業

昨年から東雲大学、短期大学で補助犬の授業をさせてもらってます

これから社会人になる若い人達に
補助犬について正しく理解してもらい差別のない社会になればいいな
DSC_0244_2022111320003973a.jpg
関連記事

「チャリティお菓子」今年もやります

昨年2日で完売しました
地元 お菓子屋さんとのコラボ企画

有難いことに今年も協力いただけることになりました

マカロンで有名な三浦菓子店さんの焼き菓子セット
IMG_9449.jpg


昨年より小袋が2個追加され8個も入ってます
IMG_9450.jpg
1箱¥3800(税込)


10周年記念で配ったポン菓子のinaho(稲穂)さん
DSC_0199_20221027211745589.jpg



白と紅白の2個セット(80g×2)
お味はプレーンです
DSC_0204_20221027211746566.jpg
1箱¥1200(税込)

三浦菓子店、稲穂さんでは取り扱っていません

年末年始のお持たせや手土産にどうぞ~
購入はWEBから
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR