介助犬ジュリのフォローアップに行ってきました
ジュリは穏やかで、よく寝るので
運動不足が心配でしたが
最近はパートナーさん家族も散歩要員となり
トリマーさんに筋肉を褒められるほど、よく歩いているようです
パートナーさんもジュリとよく歩いている成果か
足取りがとてもスムーズに見えます
ちょっとだけ気になる所を注意してもらって
なんと!自分達で練習してエスカレーター乗れるようになってました\(^o^)/
素晴らしいです
お茶をしながら色々お喋りするのも様子を知る大事な課程
補助犬マークを貼ってくれてます
*補助犬マークは補助犬が入店できるマークではありません
補助犬は法律により不特定多数人が利用する施設は同伴できるので
マークの有無に関係なく入店することができます
補助犬マークを付けている店舗は「補助犬を知ってます」というサインです
ブランチ時間を逃してワッフルをオーダー
お喋りの2時間、ジュリは足元で静かに待機できました
さて、ジュリとパートナーさんの素晴らしいチームワークを確認し
帰路につかないで・・・ 翌日、広島市の式典参加のため
途中の西条という中間地点で一泊しました
翌日・・ 式典は午後からの為
午前中はインスタで偶然見つけた美術館へ足を延ばしました
お目当てはこれ!
よくよく知るとオープンして間もないようで
とても良いタイミングで行くことができました
たくさんのお雛様や人形が展示されてましたが
表情はもちろん着物や装飾品が素晴らしく2周しました
エントランスの柱から放射線に伸びる天井が素敵
水の上に箱が浮かんでいて
この1部屋ずつ展示室になっています
お雛様だけでなく、ガレのランプや岡本太郎の作品も
庭園もありました
まだ、草花が成長してないので今後楽しみです
エミールガレの庭
この日は風が冷たかったけど
庭を眺めて過ごすのもいいですね
お昼前だったのでカフェでランチをしようとするも
軽食メニューは「サンドイッチ」のみ。
サンドイッチを頼もうとしたら
店員さんが「サンドイッチと書いてるんですが、、
ソーセージがパンに挟まっているホットドッグなんです🌭」
「じゃあ、パンケーキで!」と注文してきたのがこちら
私のイメージしていたパンケーキはホットケーキなんだけどな、、
ネーミングに疑問を感じる|д゚)チラッ
オープンしたてだから、今後改善されるでしょう
建築中でしたが将来は宿泊もできるみたいです
補助犬マーク発見
展示品も素敵ですが、建物自体も美術館として十分楽しめました
ただし!!扉が天岩戸か!!という位、重たいです
さて2個目の目的「日本盲導犬協会の出発式」
盲導犬とパートナーさんの卒業式のようなものでしょうか
日本盲導犬協会とは当会のイベントで
盲導犬デモンストレーションをお願いしたり
広島である補助犬イベントでご一緒したりとご縁をいただいてます
3年ぶりの式典ということで出席しました
日本で一番大きな団体だけあり
出席者が約100名 (*゚Q゚*)
これでも少ないんだそうで、さすが!!としか言葉がでません
センター長さんの挨拶から盲導犬とそのパートナーさんへの愛が溢れていて
聞いている私もウルウルしました
広島で1泊して朝のフェリーで帰路に
フェリーは暖房効いていたけど寒かったです
2泊3日の濃い~ 広島出張でした
- 関連記事
-