今日のお友達

少し前の犬の幼稚園


一つの台を仲良くシェア
338543282_1166891667313849_8155368052628214602_n.jpg


車が停められる所でお花見にしよう♪♬と武道館へいったら
まさかの咲いてない・・
339999734_902301281023595_53649056244750886_n.jpg




私の記憶では桜並木が・・・ 違っておりました
339880044_211503014821522_223216586119970272_n.jpg



無理矢理、花びら乗せられたココちゃん
340030523_1271665270096587_8110670671576149187_n.jpg



みんなで撮影! 押しの強いクルミちゃんに視線を送る
ココアちゃんとレオくん
339695053_6500939169916434_7282315633883693317_n.jpg



みんなのハウスから敷物を出すのが趣味なエマ
340200780_591837096335049_8664464748662087077_n.jpg
関連記事

今日のお友達

ぱるCafeしつけ方教室

入門クラスのにこまるちゃん
今日で卒業です\(^o^)/

ずいぶん飼い主さんに集中できるようになりました
IMG_0001_2023032920141435c.jpg
「ママさん、次はなにしましゅか?」


横を一緒に歩くも上手にできました
IMG_0004_20230329201417709.jpg


ベーシッククラス
コテツ君は初めてのぱるクラス
IMG_0006_20230329201417655.jpg
初めてのお友達は隣のランで走っているワンちゃん達も
気になりつつも・・
落ち着いてレッスンできました


ベテランのあずきちゃん
IMG_0007_20230329201419729.jpg
お母さん、私ちゃんとやってるわよ!



レッスン後半の雲丹くん(*≧∪≦)
IMG_0009_20230329201419c84.jpg
雲丹くんの課題は隣のワンちゃんに吠えないこと!なので
それは100点満点の出来でした
関連記事

今日のお友達

ポテトくんお誕生日おめでとう

IMG_0001 (2)

食事療法中のワンちゃんはケーキが食べられないので
お花のプレゼントにしています


元気で尻尾フリフリレッスン来てくれるのが
なにより嬉しいよ

この1年も穏やかに楽しく過ごそうね
関連記事

今日のお友達

プライベートレッスンの空ちゃんと幼稚園のるるちゃん

仲良しツーショット
IMG_0016_20230323221300c0e.jpg


バランスボール朝飯前の人
337134856_602346995094805_1552256434022604191_n.jpg

もっと小さいのにも乗ります!!
DSC_0919.jpg

これもできます!!
336648189_1328072511085776_8032271158299269814_n.jpg

ナナちゃんもチャレンジ
336644180_746530013867529_8151096578548543419_n.jpg


台の上に乗るのは好きみたいです
336644126_5778039898986006_4686338661136535363_n.jpg



犬が苦手な、大人しい組さん
気が合うようです
336740756_770005804320950_7144833024309154601_n.jpg



午後からお散歩で海岸にいきました
DSC_0924.jpg


雨の合間にお散歩できたよ
DSC_0926.jpg

みんな、お散歩行くと💩がでます
身体を動かす=内臓が動く=内臓機能が働く
やはり健康には適度な運動は必要だと感じるのです

関連記事

聴導犬ハンナ 卒業おめでとう

訓練生ハンナを応援していただいる皆様へお知らせ

ハンナは昨年まで介助犬訓練生として訓練していましたが
当会1号聴導犬ベルが10歳になるのを機に引退がきまり
ベルのパートナー太田さんの2代目聴導犬として卒業しました

聴導犬訓練生ならエマがいるのですが、
太田さんのライフスタイルや性格から
小型犬でお姫様のエマより、
大型犬で陽気なハンナの方が適任という判断となりました


こっそり夏頃から合同訓練スタート
336632307_581647657233435_6634317342369941728_n.jpg


みんなを驚かせよう!と太田さんの2代目になることは秘密にしてました



電車の訓練も頑張った
336600616_605191711158797_6319893186728284277_n.jpg




2月に聴導犬認定試験に合格\(^o^)/
DSC_0748.jpg
ハンナの自信あふれる表情が素晴らしい

試験の朝、見たことがないほど緊張で真っ青な太田さん
私は同伴できないので、会場前で送り出しカフェで待機
受験生の親の気分でした


補助犬と受入れ社会について色々相談にのってくれる
補助犬情報センターの事務長(左)に合格報告とお披露目
336632311_5888863644568519_5965335105516311014_n.jpg


ドトールの高級喫茶店(ドトール珈琲農園)が横浜にはあるんです~
カフェが大好きな太田さんのリクエストで
飛行機の時間までお疲れ様会


336605220_1862788887433678_5845341247895196794_n.jpg



店内も家具も素敵でした
336597192_1578701345943160_1752677730770503888_n.jpg

メニューも特別
コーヒーは銀のポットで出てきます
336766404_1422706448477435_5078219942727758327_n.jpg




「ハンナが尻尾を振ると足に当たって、自分も幸せな気持ちになりますね」と太田さん
ズボンにハンナの毛がつきますが、それも幸せの証で受け入れてくださいね
336509435_180913584726768_4634905507626025809_n.jpg



そして3月19日 愛媛県補助犬給付式が行われました
336632735_206217358760995_8003935669513741952_n.jpg



今朝の愛媛新聞
337014310_584449833704649_5827433300934993443_n.jpg


南海放送と愛媛新聞が聴導犬ベルの引退と2代目ハンナの訓練を
追跡取材してくれています

放送日を楽しみにしてくだい

そして、太田さんと聴導犬ハンナをよろしくお願いします
関連記事

感動しました~

今日のワールドベースボール感動しました~

3点取替えした後は愛ちゃんとお散歩に出て
TVを付けたら8回裏

9回になり難しいよね~と諦めムードで観てましたが
大谷選手の気迫がスゴイ。 そして村上選手が最後にやってくれました

スポーツでこんなに感動したのは初めてかも!
選手たちの気迫や思いが勝利を呼び寄せたんだな
「人間」ってすごいな!と改めて感じました
DSC_0877_202303211647544c7.jpg
写真は先日行ったしまなみアースランドでご機嫌の愛ちゃん
関連記事

今日のお友達

犬の幼稚園

マットができるようになりました! ななちゃん
DSC_0873_20230316194042866.jpg


マットで待機のコアちゃんとるるちゃん
IMG_0016 (2)

台から勝手に下りません
IMG_0004_202303161939501e8.jpg
上手になってきたクルミちゃん


道後公園にお散歩に行きました
DSC_0877.jpg
桜の開花予想のためTVカメラがたくさん来てました

関連記事

今日のお友達

プライベートレッスン
ロクくん、クララちゃん、チャーリーくん
お誕生日おめでとう
IMG_0002_20230316193948fef.jpg
仲良し元気な兄弟です

御年14歳のサクラちゃん
振りかぶってベル🔔

いつまでも元気で健康寿命を延ばすには
トレーニングで脳を使い、お出掛けで適度な刺激
お散歩で足腰強化 の3か条
関連記事

「耳の日の集い」今治市 に参加しました

3月12日 今治市総合福祉センター
「耳の日の集い」に参加しました
335701731_1870988939985254_4153506984181854546_n.jpg


主催は今治市難聴者協会「えがお」 
会長の中嶋さんから挨拶
335916473_1462568611224193_8693099951377077488_n.jpg
このイベント、コロナで3回も中止になりました(T_T)
中止になるたびに落胆し、それでも諦めずに開催を続けてくれた
主催者さんに感謝です



補助犬の役割や聴導犬について紹介
335938870_593451922419286_8172980259796407927_n.jpg


音がなったら「タッチ」して
音源まで連れて行ってくれます
335892092_5685814614857999_1666322958369267725_n.jpg



太田さんも聴導犬と暮らす当事者として発表してくれました
335764237_530579632519591_7119915419132545266_n.jpg
2代目パートナー ハンナと


活動を支援くださっている藤原様 
来場ありがとうございます
DSC_0860.jpg
藤原さんのお店 伊予水軍は補助犬に優しいお店です






難聴者で耳鼻科医の狩野先生の講演
地元コーラス合唱やギター演奏など
盛りだくさんの内容でした
1678618532456.jpg
聴導犬や補助犬の啓発場所がもっと増えるよう
これからも地道に取り組みます
関連記事

今日のお友達

ブログをサボってはいけません

ネタが溜まってます

日曜日のコテツ君
遠隔に挑戦
IMG_00013
新しいことどんどんチャレンジするよ



幼稚園は賑やかに
ななちゃんのハウスを陣取るクルミちゃん
IMG_0002_202303091935401c2.jpg
そしてご褒美アピール激しめのココアちゃん



みんなでお座り
IMG_0003_2023030919354107b.jpg




ななちゃんとアポロくんも積極性でてきたよ
IMG_0005_2023030919354223a.jpg



マットで「待機」が苦手組
IMG_0006_20230309193544b55.jpg




菜の花にも行きたいところですが
犬達がのびのび散歩できるのはこの公園
DSC_0850_202303091935370be.jpg



のんびりお散歩楽しいね~
335424521_222393416989576_6588696775251352789_n.jpg



こんな気候がずっと続くと良いな~
334905660_183862074354571_3633851361337985240_n.jpg
関連記事

介助犬ジュリ元気にしてます

介助犬ジュリのフォローアップに行ってきました
DSC_0780.jpg


ジュリは穏やかで、よく寝るので
運動不足が心配でしたが
最近はパートナーさん家族も散歩要員となり
トリマーさんに筋肉を褒められるほど、よく歩いているようです
 
パートナーさんもジュリとよく歩いている成果か
足取りがとてもスムーズに見えます
DSC_0783.jpg


ちょっとだけ気になる所を注意してもらって
DSC_0779.jpg


なんと!自分達で練習してエスカレーター乗れるようになってました\(^o^)/
DSC_0785_20230309204503f68.jpg
素晴らしいです


お茶をしながら色々お喋りするのも様子を知る大事な課程
DSC_0792.jpg


補助犬マークを貼ってくれてます
DSC_0786.jpg
*補助犬マークは補助犬が入店できるマークではありません
補助犬は法律により不特定多数人が利用する施設は同伴できるので
マークの有無に関係なく入店することができます
 
補助犬マークを付けている店舗は「補助犬を知ってます」というサインです
 

ブランチ時間を逃してワッフルをオーダー
DSC_0789_202303091959122b7.jpg
お喋りの2時間、ジュリは足元で静かに待機できました


さて、ジュリとパートナーさんの素晴らしいチームワークを確認し
帰路につかないで・・・ 翌日、広島市の式典参加のため
途中の西条という中間地点で一泊しました


翌日・・ 式典は午後からの為
午前中はインスタで偶然見つけた美術館へ足を延ばしました


下瀬美術館
333269936_6664706813546019_3600385176239273913_n.jpg


お目当てはこれ!
DSC_0795_20230309195917312.jpg 
よくよく知るとオープンして間もないようで
とても良いタイミングで行くことができました


たくさんのお雛様や人形が展示されてましたが
表情はもちろん着物や装飾品が素晴らしく2周しました


エントランスの柱から放射線に伸びる天井が素敵
DSC_0799.jpg


水の上に箱が浮かんでいて
この1部屋ずつ展示室になっています
332738463_146281591375091_4142044609164955227_n.jpg



333262789_2138463736350819_6875512590255886944_n.jpg



お雛様だけでなく、ガレのランプや岡本太郎の作品も
333247089_5984614131632494_6480868348201451203_n.jpg


庭園もありました
まだ、草花が成長してないので今後楽しみです
DSC_0803.jpg
エミールガレの庭


DSC_0804.jpg


この日は風が冷たかったけど
庭を眺めて過ごすのもいいですね
DSC_0805.jpg



お昼前だったのでカフェでランチをしようとするも
軽食メニューは「サンドイッチ」のみ。

サンドイッチを頼もうとしたら
店員さんが「サンドイッチと書いてるんですが、、
ソーセージがパンに挟まっているホットドッグなんです🌭」

「じゃあ、パンケーキで!」と注文してきたのがこちら
DSC_0796_2023030921154767c.jpg
私のイメージしていたパンケーキはホットケーキなんだけどな、、

ネーミングに疑問を感じる|д゚)チラッ
オープンしたてだから、今後改善されるでしょう


建築中でしたが将来は宿泊もできるみたいです
331177533_246665844368148_8460344087228163629_n.jpg


補助犬マーク発見
334925497_118209314441741_1674470126248215070_n.jpg
展示品も素敵ですが、建物自体も美術館として十分楽しめました
ただし!!扉が天岩戸か!!という位、重たいです


さて2個目の目的「日本盲導犬協会の出発式」
盲導犬とパートナーさんの卒業式のようなものでしょうか
335123960_896546911578990_6104642097982008018_n.jpg
日本盲導犬協会とは当会のイベントで
盲導犬デモンストレーションをお願いしたり
広島である補助犬イベントでご一緒したりとご縁をいただいてます
3年ぶりの式典ということで出席しました
 
日本で一番大きな団体だけあり
出席者が約100名 (*゚Q゚*)
これでも少ないんだそうで、さすが!!としか言葉がでません
 
センター長さんの挨拶から盲導犬とそのパートナーさんへの愛が溢れていて
聞いている私もウルウルしました


広島で1泊して朝のフェリーで帰路に
334904974_629269752342146_6295366501869857171_n.jpg
フェリーは暖房効いていたけど寒かったです

2泊3日の濃い~ 広島出張でした
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR