石鎚神社

SNSで石鎚神社が度々目に留まるので
夏休み最後に参拝してきました
DSC_0707.jpg
山門を護るのが仁王様ではなく天狗様



少し階段を上って本殿へ
DSC_0708_202309011058472a9.jpg
凛とした雰囲気が良いですね
参道も大木が多くて森林浴


犬達は近くの川で遊んで帰りましたとさ
DSC_0709_20230901105847fbc.jpg

さぁ、長いと思っていた夏休みが終わりました
これから後半はウサインボルト並みに全力疾走で
駆け抜けなきゃなりません===
 
9月1日は素敵なイベントが2つ
また報告しますのでお楽しみに~

夏休みらしいこと

いつもは愛媛に遊びにくる友人たち

今年は関西に遊びにいきました
DSC_0678.jpg
愛ちゃんとノアちゃんはトンボに夢中


愛ちゃんのお母さん(サンディちゃん)姉妹(ノアちゃん)
と再会&川遊び
DSC_0682_20230828211017935.jpg
みんなでお風呂浸かってるみたい


訓練士の友人と奈良県のインスタスポットへ
DSC_0687_2023082821102051e.jpg


山の上にある広大な公園で素敵なオブジェがたくさんありました
DSC_0688.jpg

所々、池があり大きな犬達は池に飛び込みそうで
飼い主必死(*゚Q゚*)
DSC_0690_20230828211023be4.jpg



キトラ古墳博物館
DSC_0692.jpg


とっても小さくて、発見当初は木や草で覆われていたはずなのに
これを古墳かも?と通報した地元住民さんはアッパレ
DSC_0693.jpg


関西と言えば、お約束のたこ焼きパーティー
DSC_0694.jpg
TVで阪神VS巨人戦をやっていて、友人達は大騒ぎ
阪神が優勝したら御堂筋にパレード観に行くそうです


渋滞が心配だったので翌朝早めに出て
18時前に愛媛に戻りました~

夏休み終わり


関連記事

朝日新聞に紹介されました

8月27日朝日新聞に紹介されました
DSC_0696_2023082821103153d.jpg

WEB版で綺麗に読めます
関連記事

2023年夏休みの日常

気付けば8月も後半
夏休み終わりまでカウントダウンが始まりました

私は溜まった宿題(事務作業)にいつ取り掛かろうか
小学生のように「まだ終わりたくない~」と思いながら
現実逃避しております

お盆過ぎてから朝が涼しくなり
空も秋模様になりました
DSC_0644.jpg
最近は朝5時に起き、畑に移動
畑の周りで愛ちゃんとエマの散歩を済ませ
ちょっと畑作業
 
帰りに7時から開いているパン屋さんで
朝食を調達し8時前に帰宅後、朝ドラを観る

こんな毎日です

日中はあまりにも暑いのと
川は子供連れが多く犬達を連れて行けないので
おこもり・・・

最近ようやくキャンプする人も減り
早朝と夕方に川遊びできるようになりました
DSC_0640.jpg



DSC_0637.jpg


朝8時の鈍川温泉の川
遊んだ後にお風呂入ろうと思ったら
営業時間が10時30分だった
DSC_0633.jpg
関連記事

補助犬フレンドリー祭り参加します

9月3日横浜市役所アトリウム
補助犬フレンドリー祭りが行われます
Screenshot_20230817-105602~2
当会の卒業生、聴導犬チャンプとパートナーさんが出演
私も久しぶりに上京してサポート(^-^)/

関東にお住まいのみな様
是非お越しください
関連記事

夏休みウロウロ

お陰様で夏休みを満喫しております

犬達の川遊びが、人が多く本当に難しいので
今年の夏は家に引きこもってます

土日に護衛艦あかづきが来るというので見に行きました
DSC_0623.jpg
ミサイルや大砲 そして大きい( ゚Д゚)


こんごう という護衛艦も来てました
DSC_0622.jpg

昨晩TVで台湾の人達が軍事練習や護身術を習っているとみて
ご飯なに食べよ~ とか。 今日は何処行こ~ って思える毎日に
改めて感謝です
関連記事

聴導犬講座

伊予市手話奉仕員養成講座で聴導犬についてお話しました

今年は特別ゲストのこの方
DSC_0609.jpg
「ただいま!聴導犬チャンプだよ~」

養成講座の皆さんにはチャンプのパートナーさんから
聴導犬との生活についてお話していただきました

DSC_0604.jpg
「聴導犬は音を教えてくれるのが仕事だけど、聴こえない自分にとって
いつ鳴るかわからない音から解放されたことが、本当に助かっている」
なるほど~ 当事者の言葉はやはり説得力あります

チャンプのパートナーさんのお話
もっと沢山の人に聴いて欲しいなと思いました

関連記事

訓練士研修会

訓練士研修会を受講しました
講師の先生は加計学園獣医学部 行動治療学の岩田先生
DSC_0587_2023081216104773c.jpg
犬の行動原理を脳や神経など科学的にお話してくれて
大変勉強になりました

またレッスンで皆さんに還元していきたいと思います
関連記事

アレグリアに行ってきました

最近の母への誕生日プレゼントは
刺激を与え認知症予防と活力UPの為
県外の色々なイベントに連れ出すこと
 
今年はアレグリア
DSC_0565 (2)
シルクドソレイユの頃からずっと行きたいと思っていて(私が)
ようやく行けました


空港から梅田について昼食をとるため
街ブラしてたら犬用のお店が
DSC_0562_20230806143346c4a.jpg
とってもお洒落~

リードもお洒落なのが沢山ありましたが
機能性「0」と言っておきましょう
DSC_0563_202308061433465c5.jpg

絶対使いにくいよ・・
DSC_0564_202308061433497bf.jpg



さてショーの開幕です
特設ステージは予想より狭く
演者が近くに来て迫力満点でした
DSC_0568_20230806143352254.jpg

最後のカーテンコールのみ撮影OK


DSC_0567_202308061433504ae.jpg

夜はお好み焼きでしょ!!
DSC_0572_20230806143356e92.jpg
チェーン店じゃなくホテルから近い所で探しましたら

たくさんの色紙があるお店でした
DSC_0571_2023080614335518c.jpg
キャベツがザクザクで、ソースもお手製で
とっても美味しかったです
DSC_0570_202308061433548fa.jpg

もうすぐ後期高齢者の母は
ずいぶん体力も落ち。。 母が体力ないのかな?
午前中は街ブラの予定でしたが、すぐにバテルので
阪急百貨店をササっと回って伊丹空港へ

空港に2時間前に到着してボーっと時間を潰すのが
最近の母との旅行パターンになりました
もう少し、ルフィとの散歩を頑張って体力つけておくれ
DSC_0579_20230806143358dd0.jpg
帰りの飛行機はプロペラ機

来年は何処へいこうかな~ 
ディズニーシーに行ったことないから連れて行こうかな~

関連記事

石村嘉成展いってきました

愛媛美術館で開催されている
石村嘉成展にいってきました
DSC_0549.jpg


石村さんの絵は、どれも大きくて
遠くから見ないと全体図がわからないくらい

絵から「楽しい」って伝わってくる素晴らしい作品ばかりでした
最近の物はカラフルな色彩が多く

たくさんある作品の中で私のお気に入りはこちら
DSC_0552.jpg
ライオンの表情が好き



そして、最初は版画をされていたそうで
版画作品がたくさん!

その中で好きなのはこれ
DSC_0551.jpg
台詞が特に好き

作品を観終わり外へ出ると
本人が来場されていてエマを見て「わぁー可愛い こんにちは」と
声を掛けてくれました
DSC_0553_20230806115153a23.jpg
一緒に記念撮影を撮ったら、母撮影でまさかのピンボケ
開催中にもう一回行きたいな~と思うほど素敵な絵画展でした


関連記事

2023年ラフティング行ってきました

昨年のラフティングは台風直撃&振替日も台風直撃と
呪いか?!と思うほど中止になったので
一年振りの四万十川です


沈下橋まできたら
ラフティングのベースはすぐそこ
DSC_0544_202308061128259dc.jpg


今年は15名11匹の大所帯です
P7300006.jpg



梅雨が晴れた後、雨が降らなかったので
水位は低めですが、SUPに乗ったり川で浮いたり
各々楽しんでました
P7300075.jpg



今年の「大爆笑で賞」はサンジ君とパパ

水に入りたくないサンジの踏み台になるパパ
P7300044.jpg

横からみるとこんな感じ
P7300047.jpg


ボク、降りませんよ・・
P7300048.jpg
さんじパパ、窒息しなくて良かったです(^∇^)



激流ポイントもあり
P7300137.jpg


最後の激流ポイントでは
サンジ君パパと寅次郎ママが
ボートから川へ落ちるというハプニングあり

初めての参加の子も含め
今年も事故なく楽しくできました
P73000211.jpg
安全にツアーを開催してくれるナチュラルグルーヴさん
いつもありがとうございます


土用の丑の日ということで
ツアー会社の近くで「鰻イベントやってますよ」と
教えていただき、帰りにウナギをいただきました

四万十の天然鰻、四万十川で育てた養殖鰻
私は2年前に四万十天然鰻を食べたので
今回は養殖
DSC_0545_2023080611282832f.jpg

天然を食べたことがない。という方もいらっしゃり
「この機会に是非~」と召し上がってました


楽しくて美味しい1日。今年の夏も良い思い出になりました
RIMG7915.jpg
さんじの飛び切りの笑顔
関連記事
プロフィール

pup.apolo

Author:pup.apolo
愛媛県松山市で介助犬・聴導犬の育成、普及活動。家庭犬のしつけ教室を行っていますドッグフォーライフジャパンのブログです。
犬達が与えてくれる沢山の幸せ、喜びを活動日記を通してお伝えしていきます。

カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
介助犬・聴導犬 (61)
しつけ方教室のこと (1388)
読んでほしいこと (24)
お知らせ (107)
我が家の犬 (101)
わたくし事 (268)
未分類 (1)
ブログ (0)
ドッグセラピー活動 (2)
ドッグフォーライフジャパン活動報告 (320)
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR