中学校で総合授業してきました
西条市東予西中学校3年生の総合学習に講師としてお伺いしました
補助犬の種類や法律について
どうして日本では補助犬が増えないのか?みんなに考えてもらいました
90分という長い時間ですが、皆さん真面目に聞いてくれました(^∇^)
アポロの介助犬デモ
携帯電話を拾ってもらう
補助犬が住みやすい社会とは、
1、みんなが当事者意識を持つこと
2、見て見ぬふりをしないで困っている人に声をかけること
この2つだと思います。 補助犬使用者だけでなく、誰にでも当てはまることですよね。
子供達への教育は大切です。ドッグフォーライフジャパンでは学校での講演を積極的に行っています。
そして、今回の授業だけでなく秋に開催される文化祭にも招待いただきましたv(。・ω・。)ィェィ♪
帰りに周ちゃん広場で買い物しようとしたら、凄い人だかり・・
安倍首相の演説があるようで駐車場も遠い場所まで移動させられました(`Δ´)
子持ちカレイ半額で買えたからよし!としよう