ボランティア講座の講師をしてきました
今日は朝から大雨でしたがなんとかお昼には上がりました(^∇^)
愛媛県生涯学習センターボランティア講座で
「 身体障害者補助犬 」についてお話させていただきました
アポロも一緒に広報活動
参加者の皆さま熱心に聞いてくださり、やはり補助犬の種類や補助犬法の認知が低いため
もっと広報活動に力を入れていくべきだとのご意見もいただきました
私も参加者さんのご意見もっともだと思います。 これからも愛媛県から補助犬ユーザーが住みやすい社会になるために情報発信を続けていきます
身体補助犬は 盲導犬(目の不自由な人を助ける犬)
介助犬(手足の不自由な人を助ける犬)
聴導犬(耳の不自由な人を助ける犬)
これら3種類の犬を総称した呼び名で、身体障害者補助犬法により公共機関へのアクセス権が認められています。
お仕事中の補助犬を見かけたら 見ない・触らない・声をかけない の約束を守ってください
そして、困っている障がい者がいたら声をかけてあげてくださいね。