福祉イベントに参加してきました
台風が迫っている四国地方ですが
まだなんとか雨も降ったり、止んだり・・ 嵐の前の静けさ
松山市総合福祉センターで開催された
楽助愛(たすけあい)イベントに参加させていただきました

バイオリン演奏会や地元大学生の漫才、マジック、手話など様々出し物あり

来場者に身体障害者補助犬について

補助犬には3種類います
目の不自由な人を助ける盲導犬
手足の不自由な人を助ける介助犬
耳の不自由な人を助ける聴導犬
補助犬法によって補助犬は使用者と公共施設を利用できること

そしてわれらが聴導犬候補生のチャンプくんが聴導犬のお仕事披露

タイマーがなると膝にタッチして音がなっていることをおしえます
その後、音源までつれていくことで聴覚障害者は何がなっているか判断できます

初めてのステージ上で少し緊張していましたが
上手に頑張ってくれました
そして、なにより感動したのは
この写真を撮ってくれた大学生のボランティアさん(撮影担当さん)
「5枚ほどとって~」とお願いしたら
ピンポイントな場面ばかり5枚撮ってくれました。
シャッターを切るタイミングも素晴らし~い
自分でブログや情報発信していない人で
ここまで、的確な構図の写真を撮ってくれた人は初めてです
全部使わせていただきました
まだなんとか雨も降ったり、止んだり・・ 嵐の前の静けさ
松山市総合福祉センターで開催された
楽助愛(たすけあい)イベントに参加させていただきました

バイオリン演奏会や地元大学生の漫才、マジック、手話など様々出し物あり

来場者に身体障害者補助犬について

補助犬には3種類います
目の不自由な人を助ける盲導犬
手足の不自由な人を助ける介助犬
耳の不自由な人を助ける聴導犬
補助犬法によって補助犬は使用者と公共施設を利用できること

そしてわれらが聴導犬候補生のチャンプくんが聴導犬のお仕事披露

タイマーがなると膝にタッチして音がなっていることをおしえます
その後、音源までつれていくことで聴覚障害者は何がなっているか判断できます

初めてのステージ上で少し緊張していましたが
上手に頑張ってくれました
そして、なにより感動したのは
この写真を撮ってくれた大学生のボランティアさん(撮影担当さん)
「5枚ほどとって~」とお願いしたら
ピンポイントな場面ばかり5枚撮ってくれました。
シャッターを切るタイミングも素晴らし~い
自分でブログや情報発信していない人で
ここまで、的確な構図の写真を撮ってくれた人は初めてです
全部使わせていただきました
