夏の思い出 聴導犬ぺぺくんが遊びにきてくれました
9月に入ってしまいました==が
もう少々夏休みぼけにお付き合いください
8月14日!
静岡県から友人夫婦と2代目聴導犬ぺぺくんが遊びに来てくれました
彼らが以前来県したのは6年前
横浜の育成協会で訓練に携わらせてもらった
1代目の聴導犬トレちゃんと
四万十川でラフティングしたり
タオル美術館へ行ったり
砥部焼の絵付け体験してもらったりしました
今回は、そのトレちゃんから聴導犬のバトンを引き継いだばかりのぺぺくんと
月日の流れを感じます
こうやって聴導犬との生活を楽しんでくれている人と話をしたり
様子を見たりできることは本当に幸せです
さて、初日は
生口島にある平山郁夫美術館へ

日本作りの素敵な美術館
美術館横のレモン土産屋さん

レモンベンチは暑くて写真だけ、、 車に退散==
2日目は新居浜方面に行くので
ナポリタンで有名なマルブン本店で昼食!!と計画したら

まさかの2時間待ちヽ(`ω´*)ノ彡☆
大行列で2時間待ったのではなく、私達の前は3組しかいないのに2時間以上待たされ
マルブンでほぼ予定が潰れた(*`・з・´)
気を取り直して
愛媛県総合科学博物館へ

毎回やるよ

私を眺めているチャンプ・ ・ ・
動く恐竜怖くなかったよ(*^_^*)

その後、聴導犬ベルちゃんと太田さんが待っていてくれて
ホテルで記念撮影

プードル聴導犬集合

チャンプはお疲れで車でよく寝てました

3日目は補助犬自由研究イベントにゲストスピーカーとして
登場していただきました
子供達にとって、耳が聞こえない・聞こえにくいとはどうゆうことか? 口の形を読み取る難しさ
手話についてなどお話くださりました
参加者の子供さんの中に「手話を習いたい」と言ってくれた子もいたようで
子供達にもよい学びになったと思います
もう少々夏休みぼけにお付き合いください
8月14日!
静岡県から友人夫婦と2代目聴導犬ぺぺくんが遊びに来てくれました
彼らが以前来県したのは6年前
横浜の育成協会で訓練に携わらせてもらった
1代目の聴導犬トレちゃんと
四万十川でラフティングしたり
タオル美術館へ行ったり
砥部焼の絵付け体験してもらったりしました
今回は、そのトレちゃんから聴導犬のバトンを引き継いだばかりのぺぺくんと
月日の流れを感じます
こうやって聴導犬との生活を楽しんでくれている人と話をしたり
様子を見たりできることは本当に幸せです
さて、初日は
生口島にある平山郁夫美術館へ

日本作りの素敵な美術館
美術館横のレモン土産屋さん

レモンベンチは暑くて写真だけ、、 車に退散==
2日目は新居浜方面に行くので
ナポリタンで有名なマルブン本店で昼食!!と計画したら

まさかの2時間待ちヽ(`ω´*)ノ彡☆
大行列で2時間待ったのではなく、私達の前は3組しかいないのに2時間以上待たされ
マルブンでほぼ予定が潰れた(*`・з・´)
気を取り直して
愛媛県総合科学博物館へ

毎回やるよ

私を眺めているチャンプ・ ・ ・
動く恐竜怖くなかったよ(*^_^*)

その後、聴導犬ベルちゃんと太田さんが待っていてくれて
ホテルで記念撮影

プードル聴導犬集合

チャンプはお疲れで車でよく寝てました

3日目は補助犬自由研究イベントにゲストスピーカーとして
登場していただきました
子供達にとって、耳が聞こえない・聞こえにくいとはどうゆうことか? 口の形を読み取る難しさ
手話についてなどお話くださりました
参加者の子供さんの中に「手話を習いたい」と言ってくれた子もいたようで
子供達にもよい学びになったと思います