補助犬啓蒙活動 in 札幌 その1
10月13日~15日まで補助犬啓蒙活動のため
札幌に行ってきました
北海道は2回目 札幌は初めて
濃厚な3日間の為、複数に分けてご紹介します
13日土曜日に松山出発
1時間前に空港に到着したら
今まで見たことない程の駐車場大渋滞(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
近所のパーキングも満車、コインパーキングも全滅
一か八かで空港の駐車場に並ぶも、一向に進まない・・
苦肉の策で海勢マルシェに止めて、母に車取りにいってもらうという
バタバタ劇でスタート

畑が広がり家と家の間隔が広ーい
本番は日曜日
今日はアメリカ時代に同じ学校を卒業した友人が
北海道に住んでいるので久しぶりの再会です
「何処に観光いきたい?」と聞かれて
「旭川動物園」と「ホーストレッキング」と「美味しいソフトクリーム」を希望
まずは美味しいソフトクリーム

牛乳の味が濃厚
小樽観光
人生初の人力車観光
人力車のお兄さん達
アルバイトではなく正社員として人力車引いてるんだそうです(*゚Q゚*)
小樽が石の建物が多いのは火事が多いからだとか
とても勉強になりました
小樽の消防犬「ぶん公」
消防署で飼われていたワンちゃんだそうです
皆に可愛がられてたんでしょうね

24歳まで生きたと記述されてますが
昭和初期で絶対ありえない(*≧∪≦)
さて、夕飯は地元の海鮮屋さんへ
粒貝とホタテの刺身は初めて食べました
特に粒貝の美味しさにびっくり
するめイカもこりこりして美味しかったです
大好きなホッケ
高島屋の北海道展だと2500円位しますが
なんと900円(*゚Q゚*)
メカブではなく、ネカブの味噌汁
同じくとろとろして美味しかった
ニシン!!
お腹に数の子も入ってました
美味しーい
地元レストランは8時で閉店
飲み歩かない私にピッタリの町でした
その2に続く