補助犬啓蒙活動 in 札幌 その4
さていよいよ最終日
朝早起きして
通勤ラッシュの札幌駅構内で
チャンプと使用者さんのフォローアップ訓練
補助犬達は生き物です
使用者さんとの生活で行動が変化します
チームを組んだ最初の1年は意思疎通がうまくいかなかったり
自分の補助犬の性格が把握しきれなかったり
補助犬と使用者さんが円滑にコミュニケーションを取り
良い関係が築いていけるよう、最初の1年はフォローアップをしっかり行います
その後、北海道盲導犬協会へ施設見学
パピーウォーカーさん達が作成した
子犬達の紹介
皆さんの愛情が伝わります
こんな可愛いパネルあり(^-^)/
北海道盲導犬協会は日本で唯一
引退した盲導犬の老犬ホームが施設に併設してあります
老犬専任のスタッフが常駐し
施設で過ごしたり、ボランティアさん宅で過ごしたり
ボランティアさんが介護疲れしないようにサポートする場所でもあるそうです
みんな人懐っこくで元気いっぱい(皆11歳以上です)
参加者全員で記念撮影
聴導犬チャンプのお陰で札幌のイベントに参加することができ
全国の育成協会スタッフさんと交流したり意見交換することができ
とても有意義な時間をもつことができました
補助犬を正しく理解いただく
社会に浸透させるためにもこれからも啓蒙活動をしっかり行っていきます
しつけ教室の生徒さんにはご迷惑おかけしますが
ご支援ご協力よろしくお願いします